PL−500 メタルトリートメント

前のページへ / 通販商品一覧へ

二輪・四輪雑誌テストレポートにも掲載されて高い評価を得ている、知る人ぞ知る「メタルトリートメント」。
知らない人は知らないので今知った人は使ってみよう。

非常に強力な「金属面処理剤(メタルトリートメント)」
 カンタンお手軽 量を計って混ぜるだけ!他にむずかしい取り扱いはいりません。
 とっても強力 配合された化学物質により金属面そのものを面処理するので、高負荷のかかるベアリング部やメタル表面をしっかりと保護します。
強力な潤滑性能が発揮され、摩擦抵抗もグンと減っちゃいます。
  しかも即効性 混入した直後でも、負荷をかければすぐに効果が現れはじめます。
エンジンをガンガン回せば回すほど強力に面処理が行われます。
  効果は長期持続 いったんメタル面の処理が済めば、金属面剥離が起こらない限りは効果が持続します。
でも、PL500が混入されたままならば、すぐにメタル面を再処理してくれるので安心です。
  洗浄力も強力 低温スラッジがたくさん付いているエンジンでも、初回の注入でいっきに汚れを落とします。
多くの二輪ライダー、四輪ドライバーが絶賛している商品です。安心してお使いいただけます。
 二輪車の使用例    四輪車の使用例



商品名:PL-500
販売価格:15000円(税別)
販売単位:1本
内容量:500ml
発送:ゆうパック


PL500 二輪車の使用例

使用例 使用方法
エンジンオイル
(4サイクル)
オイルと一緒に 3〜10%注入
エンジン内部のフリクションを大きく軽減
***添加後が規定の油量になるように計算してください。
***またせっかくなのでオイルフィルタも交換したほうが良いでしょう。
***注入後は数分間エンジンを空ぶかしするとPL-500が喜びます。
***すぐにもっと効果を得たい場合、登坂路や高速道路を走ると良いです。
***もともとオイルシール類が傷んでいるエンジンで、そこにスラッジが溜り、漏れやにじみを防いでくれていた状態の場合は、PL-500の洗浄力のためにスラッジが取り除かれて、シールからオイル漏れが発生するケースがあります。この場合は、もともとシールが悪くなっていたわけですので、これを機会にシール交換をしてください。もちろん、普通の状態のオイルシールには何の問題もなく使っていただけます。
エンジンオイル
(2サイクル)
初め 5%程度を添加。
燃焼状態を確認しながら次回 3〜8%添加
油膜の形成力を高める
***分離、混合いずれの場合もオイルとあらかじめよく混ぜてください。
トランスミッション オイルフィラープラグより 3〜8%添加
ギヤ同士の摩擦・摩耗を低減
デフェンシャルオイル オイルに 3〜5%添加
ベアリング、摺動部の摩擦を軽減
フォークオイル 通常使用のフォークオイルに 5%添加
スムーズなハンドリング、グリップ感が向上
EPLフォークオイル用があります(100cc入り)
***添加により粘度が下がる方向に動くので、通常使用するフォークオイルよりも若干固めの粘度を選択すると良いかもしれません。
ベアリング
グリース
ベアリングに直接塗布
グリースに使用時は適当なカップの中でちょう度をみながら混ぜ合わす
ベアリングの摩擦摩耗低減
回転抵抗を低減し、発熱を抑制


PL500 四輪車の使用例

使用例 使用方法
各種エンジン
 *ガソリン
 *ディーゼル
 *LPG
 *ロータリー
エンジンオイル注入口より 2〜10%注入
できればオイル交換の時にオイルジョッキー等の中でよく混ぜ合わす
各パーツの摩擦摩耗低減
メカノイズの減少
パワー、トルク、レスポンスUP
燃費の向上
カーボン、スラッジの洗浄
ミッション
ノーマルデフ
トランスファー
オイルフィラープラグより 3〜8%注入
オイル交換時であればオイル注入途中で添加
横置き型のミッションでシンクロの磨耗が激しい場合などに特に有効
LSD(リミテッドスリップデフ) オイルフィラープラグより 2〜8%注入
ギヤの摩擦摩耗低減
ギヤノイズの減少
フリクションプレートの寿命延命
新品のLSD組込時やオーバーホール直後の慣らしにも最適です
AT(オートマチックトランスミッション) ATFレベルゲージより最大 3%までを注入
変速ショックの改善
ギヤの摩擦摩耗低減
バルブボディーの洗浄
パワーステアリング パワステオイルタンク注入口より最大5%までを注入
パワステポンプ、ギヤボックスの摩擦摩耗低減
すえぎり音の減少
ベアリング
グリース
ベアリングに直接塗布
グリース交換時には適当なカップの中でちょう度をみながら混ぜ合わす
ベアリングの摩擦摩耗低減
回転抵抗を低減し、発熱を抑制
高回転、高負荷のポイントに使用されるベアリングでは耐久性が著しく向上します
***ハブのような高負荷のポイントにはグリスの粘度に特に注意が必要です。


前のページへ / 通販商品一覧へ


バイクハウスWAO! 〒373-0033 群馬県太田市西本町61-4
営業時間:11:30 - 20:00 / 定休日:毎週月曜・第二日曜日
TEL / FAX : 0276-31-9795 E-mail : wao@support.email.ne.jp