モディファイ



 そんなに大そうなことはやっていませんが、それでも少しだけ手を加えています。
 主なとこでは、フロントのナンバープレート上げ、コーティング、カーナビ、カーオーディオ交換、ショートアンテナ、バルブキャップ、エアインテーク交換、アーシングといったところです。

フロントのナンバープレート上げ


 206定番モディファイのフロントナンバープレートのステー上げです。今はナンバープレートが少し高い位置に変更されているようですが、2002年式の206ではフロントのナンバープレートは非常に低い位置に取り付けられていました。車止めなんかで擦っちゃうぐらい。
 これだと路面よりも結構高い位置になってる家の駐車場では出し入れの際に擦ってしまいそうです。ですので納車したその足でカー用品店に行って、ステンレスステーを購入してその場でナンバープレートの位置を上げました。


コーティング


 家の駐車場は屋根はあるものの、密閉されるわけではなく、しかも風の通り道。一週間も放置しておくと、砂埃がたんまりと貯まるような環境です。ですからコーティングでもしておかないと、砂で傷だらけになってしまいます。というわけで、購入したその日にコーティングしました。
 ボディーとホイールとウィンドウ4面をコーティング、しめて4万円ちょい。ま、1年間水洗いだけですむんなら、そんな高い出費でもないかな。1年後と2年後に3割の価格でメンテナンスコーティングが受けられるものにしたので、2回目以降はずっと安い価格ですみます。
 効果の程はなかなか良好。しっかり水をはじくしちょっとした汚れなら水洗いで簡単に落とせます。ただ、ホイールはダメでした。やっぱりブレーキダストは強固すぎ。コーティングの効果がほとんど見られなかったので、翌年からはホイールのコーティングはやめました。


カーナビ


 カーナビはアストラの時から使用していたポータブルナビのPanasonic CN-P01VDを引き継ぎました。取り付け箇所は助手席前のくぼみ。運転席からはちょっと離れてるけど、操作はリモコンだし特に問題なし。問題だったのはGPSアンテナの設置場所。206はフロントウィンドウが電波を遮断するようになってるので、付属のGPSアンテナだとケーブル長が短くてダッシュボード以外に置けません。これだとほとんど受信しないのよねぇ。
 そこでケーブル長5メートルのGPSアンテナを取り寄せて、後部シートのロールバーの間に設置しました。受信感度も良いです。


カーオーディオ交換


 カーオーディオですが、車体の注文時にサウンドセレクションでCDプレイヤーを取り付けてはいましたが、普段からMP3をよく使用しているので、車でもMP3が使えないと不便です。CDチェンジャーという手もあるとは思いますが、チェンジャーは場所を取るので、できれば使いたくありません。
 交換したのはソニーのCDX-MP100Xという機種です。この機種を選択した理由は、2002年式の206のコラムリモコンが使える唯一のMP3対応機だったからです。(現在は製造していません。)
 残念ながら、音質は、サウンドセレクションで取り付けられるMDX-C550X、CDX-C450Xよりも悪くなってしまいます。イコライザもありません。
 IDタグも使えないですし、ファイル名表示も8文字までで、漢字どころか半角カナすら表示してくれません。MP3再生機としても高性能とはいえませんね。
 利点は、C450Xの姉妹機であるため、取付金具や接続キットが、そのまま使用できます。ドライバとラジオペンチ程度の工具があれば交換も簡単にできるので、本体以外の費用がかかりません。
 交換後に実際に音を聞いた感じでは、C450Xよりも音が軽い(安っぽい)感じです。それと、フロントからではなく、リアからの音のほうが強く感じられるようになりました。あと、ちょっと低音を強めたりボリュームを上げたりすると音が割れてしまいますが、これはスピーカーの問題ですね。ま、もともとが音質にはこだわらないので、コラムで操作できて、CDの入れ替え作業がほぼ必要なくなったので、オーディオ交換の結果は大満足です。取り外したC450Xは、店に売りに行ったら、期待以上の金額で買い取ってもらえたので、そちらも大満足です。


ショートアンテナ、バルブキャップ、エアインテーク交換


 ショートアンテナとバルブキャップは納車した年のフレンチブルミーティングで、カーボン調エアインテークは翌年のフレンチブルミーティングで購入しました。
 どれも見た目重視で性能的には何も向上しません。それどころか、ショートアンテナの感度はあきらかに標準のアンテナより悪いです。まぁ、CDばっかりでラジオは聞かないんで問題ないけどね。あ、高速の渋滞情報聞く時に困るか。


アーシング


 えー、私の納車時は2年保障でした。今は3年保障・・・、半年ずれてれば3年だったのに。
 ま、とにかく納車から2年たつとメーカー保障は切れてしまうんで、切れた記念にアーシングを施しました。といっても、ソフトはともかくハードにゃ弱いんで、業者に頼んだんですけどね。
 効果の程は・・・、あったのかなぁ。ライトはほんのちょっと明るくなったかなぁ。あと、2速から3速への加速も少し軽くなった気がする。燃費は特に変化なし。まぁ、そんなもんでしょうかねぇ。

戻る

トップページに戻る