Night and Day(日記) You're Too Far Away(コンサートなどの感想) 

2024年12月

更新箇所にジャンプ

 


2024年12月01日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:豚肉入り野菜炒め、りんごパン、カフェベースのカフェ・オ・レ
 夕食:柿安の三種牛づくし弁当、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温2.1℃、最高気温16.9℃。

 愛犬のシャンプーとトリミングの日。

 7時起床。

 昼に散歩に行くと決めたばかりだが、トリミングにでかけるまえにトイレの用を済ませるため、8時半ごろ散歩に行った。 この時間だと、凄く寒いというほどでもない。

 9時20分に愛犬をトリミングのスタッフさんに預ける。
 散歩で足が真っ黒になるため、足先を短くカットしてもらうようお願いした。

 10時ごろ、母を起こして朝食。

 1時前、愛犬が帰ってくる。

 母のため、きのうのファンフェスタの配信を、きょうも再生する。
 そのため、きょうも、年賀状印刷の作業は進まず…。

 夕食の食材は買っておいたので、きょうは買い物に行かなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0282Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月02日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 昼食:ビーフ・カレーライス
 間食:マカダミアショコラ、ごぼう茶
 夕食:さしみ(中とろ、真鯛)、厚揚げとにんじんの煮物、里芋と長ねぎと麸の味噌汁、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温4.1℃、最高気温17.3℃。
 さいきん、夕方以降に鼻水が出るので、きょうは、昼食後にもアレルギー鼻炎の薬を飲んだ。


 母の整形外科通院の日。 訪問リハビリは、理学療法士さんの都合でキャンセルとなった。

 6時30分起床。

 朝食後、母の爪の手入れ。

 ネットで、人間ドックの仮予約。

 11時ごろに愛犬の散歩。 足先の毛を短くしたので、足がほとんど黒くならなかった。

 昼ごろ、食料品の買い物。

 3時40分、母をタクシーで整形外科に連れて行く。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0282Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月03日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:ねぎとろ巻き、ポテト・コロッケ、かきフライ1、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶、カフェインレス・カフェラテ
 夕食:ぶり塩焼き、厚揚げとにんじんの煮物、じゃが芋とたまねぎと若布と薄揚げの味噌汁、ねぎとろ巻き、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温4.2℃、最高気温19.1℃。

 母の訪問介護と訪問診療の日。

 6時30分起床。

 よく晴れているだけではなく、11月の気温とのことで、母のシーツを洗濯した。
 11時から愛犬の散歩。
 12時過ぎから食料品の買い物。

 2時から、母の訪問介護で入浴。

 3時過ぎ、母の訪問診療。 きょうは、新型コロナの予防接種を受けた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月04日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 昼食:フレッシュネスバーガーのサーモンフライバーガー、ポテトフライ、カフェベースのカフェ・オ・レ
 夕食:ぶりしゃぶ(ぶり、豆腐、しらたき、長ねぎ、白菜、水菜、生しいたけ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温4.8℃、最高気温18.2℃。

 自分の整形外科通院の日。

 6時10分起床。

 整形外科の予約時間が10時20分で、その前に、母のかかりつけの調剤薬局に処方箋を出したいので、9時50分には家を出ることにした。
 寒くなってから犬の散歩を11時から行っていたけど、きょうは、8時半に行くことにした。
 愛犬も年齢とともに寒さに弱くなったので仕方ないけど、散歩の時間が昼ごろだと、他の用事がある日は時間を変えなくてはならないので、段取りを考えるのが面倒だ。

 整形外科では、骨密度の測定。
 少しずつ値が下がっているので、このままだと75歳ごろに骨粗鬆症になるため、早足の散歩(年寄りや小型犬のペースではない)をするようにと言われた。

 そのあと、ホームセンターで、愛犬のケージにつける水飲み器(今使っているもののパッキンが壊れたので、同じもの)を買う。
 スーパーで、夕食の食材を買う。
 ハンバーガー店で、昼食のハンバーガーをテイクアウト。
 調剤薬局で、母の薬の受け取り。
 郵便局で、檀家になっている寺の護持会費の振り込み。
 1回の外出で、色んな用事をすませた。

 帰宅は12時半ごろ。

 外出中、見守りカメラを見ると、自分がいるときは「痛い」ばかりでまったく動かない母が、(たぶんベランダの花が見えるように)レースのカーテンを開けたり、老眼鏡をかけて新聞を読んだりしていた。
 また、帰宅すると、時間がなくて洗っていなかった朝食の食器を洗ってくれていた。
 母が自発的に何かをするということは、自分が家にいるときはまったくないので、驚いた。
 痛みや違和感はあるのだろうけど、以前より痛みが和らいでいるように感じていたが、こういう出来事があると、やはり、凄く痛いわけではないのは確かだと思う。
 眉間に皺を寄せてしかめっ面をしていることが、少なくなったし。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0287Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月05日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 昼食:えびドリア1/2、ごぼう茶
 間食:富有柿
 夕食:ラケルのごちそうオムライス1/2、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温6.2℃、最高気温15.8℃。

 母のケアマネージャーさん来訪と訪問看護の日。

 6時半起床。

 きょうは、母は、午前中眠気がひどく、10時半まで眠っていた。
 11時からケアマネージャーさんが来るため、愛犬の散歩は9時50分ごろから。
 10時半に母を無理やり起こして、朝食を食べて、食後の薬を飲んでもらう。
 1月も、12月と同じ介護サービスを続けることにした。

 1時過ぎに軽く昼食。
 2時から、訪問看護。 健康チェック、おむつかぶれのチェックと、足の爪切り。

 おやつに柿を食べていて、母がボーンチャイナの小皿を割ってしまった。
 数年前に、同じシリーズのフルーツボウルを割って、補充していなかったこともあり、メーカーのサイトで、小皿とフルーツボウルを1枚ずつ注文した。
 買ってから25年経つが、今でも生産してくれていてよかった(1970年ごろから続いているロングセラーだそうだ)

 夕方、朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。

 外出はせず、夕食はデリバリーを頼んだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0284Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月06日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:オムライスの残り、インスタントにゅうめん
 間食:りんごパン、ごぼう茶
 夕食:牡蠣鍋(牡蠣、豚ロース、豆腐、しらたき、もやし、白菜、水菜、生しいたけ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温1.0℃、最高気温17.7℃。

 母のデイサービスの日。

 6時10分起床。
 夜中に夢を見たような気がするけど、どんな夢だったか思い出せない。

 8時に母を起こして、朝食。

 9時10分過ぎ、デイサービスに母を送り出す。
 きょうは、ほとんど拒否することなく、朝食を食べて身支度して、迎えが来たらすぐに玄関に言った。
 きのう、ケアマネさんや訪問看護師さんが来たとき、デイサービスを続けることをお薦めしてくれたからかなぁ。

 洗濯と洗い物
 10時少し前に愛犬の散歩
 トイレマットの洗濯
 じゃが芋を茹でる
 ささみを茹でる
 わかもとをピルクラッシャーで粉にする
 手の爪の手入れ
 ラックにかけてある母の服の整理。処分する袋に入れたり、畳んで押し入れやたんすに入れたり。 和室のスチール製のラックに母の服が何着もかかっていて、ラックが使いづらくなっているため

 2時から、食料品の買い物。 3時過ぎに帰宅して、買ってきたものを片づける。
 久し振りに、オンラインフィットネスを10分ほどして、おやつを食べたら、もう5時。 夕食の準備をしているとき、5時20分ごろ母が帰宅。

 帰宅後も、母は特に機嫌は悪くなかった。 楽しいわけではないが、毎週のルーチンとして行くものと思ってくれているように感じた。

 年賀状印刷の注文と、母の朝食のかぼちゃを煮るのができなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0279Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月07日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、もやしと水菜のサラダ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:サラダ巻き、ミニあんパン、わらび餅、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚汁、かきフライ2、ポテト・コロッケ、オムライス残り、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、キレートレモン

 晴れ。 最低気温1.4℃、最高気温13.3℃。

 特に予定のない日。

 7時10分起床。
 9時50分ごろ、母を起こして朝食。

 今朝は寒く、晴れていてもなかなか気温が上がらなかった。
 ようやく気温が10℃を超えたので、11時に散歩。 空気が乾燥していて、Tシャツの袖の中まで毛が黒くなった。

 朝食後、母が食卓で寝込んでしまったので、その間に食料品の買い物。
 2時から、Animal Planetの猫の番組を見る。

 夕方、きのう時間が足りずできなかった、母の朝食のかぼちゃを煮る。
 そのあと、久し振りに豚汁を作る。

 夜から、母の痛みの訴えが強くなった。
 ここ数日安定していたのは、月曜日の肋間神経ブロック注射のお蔭だったのか?


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月08日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、もやしと水菜のサラダ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:五目いなり、サラダ巻き、豚汁
 夕食:ビーフ・ハヤシライス、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れときどき曇り。 最低気温1.6℃、最高気温14.4℃。 乾いた風が強くて、気温の低さ以上に寒く感じる。

 特に予定のない日。

 6時20分ごろ、痛みを訴える母に起こされた。
 朝の薬を飲んだ後も痛みの訴えが強いため、8時半に、いつもより早めに朝食を食べて、残りの朝食後の薬を飲んでもらう。
 母は、そのあとベッドで二度寝。

 11時に愛犬の散歩。
 1時に、昼食。

 夕食の食材は、きのう買っておいたが、母の牛乳がなくなったので、午後、最寄りのスーパーに買いに行く。


 夕食後、年賀状印刷のデザインを選んで、写真や住所を埋め込むところまでした。


 午後は、母は、白髪を気にしたり、残っている歯が少なくなったのを気にしていて、帯状疱疹の神経痛のことはあまり言わなかった。
 痛みが和らいだ時間帯もあるようだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月09日(月) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 昼食:ビーフ・ハヤシライス、ゆで卵1/2、ほうれん草、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 夕食:ぶりしゃぶ(ぶり、豆腐、しらたき、白菜、長ねぎ、水菜、生しいたけ)、ミニあんパン、ごぼう茶
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温-1.5℃、最高気温13.6℃。

 母の訪問リハビリの日。

 6時10分に、痛みを訴える母に起こされた。
 ここ数日、母が以前より30分くらい早く睡眠薬を飲んで、早く眠っているのだが、そのせいか、朝、痛みを訴える時刻が早い。

 今朝も、母は朝の薬を飲んだ後も痛みの訴えが強かったので、8時半に朝食。
 朝食後に残りの薬を飲んで、二度寝。

 1時から、母の訪問リハビリ。
 リハビリのあと、また母はベッドで寝た。
 自分は、食料品の買い物。

 夕食後は、年賀状印刷のデザインを決めて、宛名印刷付きで注文した。


 散歩中に見かける茶トラが、よくいる民家の塀の上で日向ぼっこをしていた。
 耳の先がカットされているので、誰かが避妊か去勢の手術を受けさせたようだ。 左耳がカットされていたが、ネット検索したところ、カットする耳と猫の性別は特に関係ないらしい。
 以前は、年寄りかと思うくらい毛並みが悪くて痩せていたが、数件の家で水や餌の皿を置いているお蔭で、毛並みが良くなって、痩せてもいなくなった。 それでも、華奢で小顔なので、まだ若そうだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月10日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:ねぎとろ巻き、いなり、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:ぶり刺身、厚揚げとにんじんの煮物、里芋と長ねぎと麸の味噌汁、いなり、りんごパン、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温-0.5℃、最高気温14.0℃。

 母の訪問介護の日。

 6時10分起床。
 今朝も、痛みを訴える母に起こされた。

 8時過ぎに朝食。
 母が二度寝している間に、愛犬の散歩と、食料品の買い物。

 2時から、訪問介護で母の入浴。
 きょうから、白髪隠しのトリートメントを使ってもらうように頼んだ。

 夕食後、叔母に電話をかける。 ふだんは話好きの叔母から電話があるが、1週間電話がかかって来なかったため。 相変わらず叔父の介護が大変そうだが、特に変わりはなかった。 歩いて行ける診療所が閉鎖になるので困ると言っていた。 診療所がなくなると、タクシーで往復1万円かかる病院に行かなければならないそうだ。 訪問診療があるとよいと思った。

 夜、ネットで冷凍鶏ささみを探して、2kgだけ注文した。
 愛犬の療法食のささみについて、まとめて買ったほうが安くなるのでは、と期待したが、クール宅急便の送料が千円かかるので、2kgだとそれほど安くならない。 今回は、大きさや品質(愛犬の食べっぷり)を試すために2kgにしたが、愛犬が食べてくれて、しかも冷凍庫に入りそうなら、次から3kgまとめて買おうと思う。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0276Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月11日(水) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚汁、ぶり塩焼き、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、クリーム玄米ブラン

 晴れ。 最低気温2.0℃、最高気温13.7℃。

 母の在宅カットの日。

 6時10分起床。
 8時10分ごろ、母を起こして朝食。

 9時45分ごろから、愛犬の散歩。
 10時5分に帰宅。

 10時20分から、母の在宅カット。

 正午から2時までの間に、ネットスーパーと宅配の受け取り。
 そのあと、スーパーに食料品の買い物。
 前回の豚汁に使ったこんにゃくが残っているため、きょうも豚汁。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0286Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月12日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、もやしと水菜のサラダ、バターデニッシュ、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:豚汁うどん
 夕食:うなぎ1/2、ご飯、茄子のはさみ揚げ、梅しそ鶏天、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、クリーム玄米ブラン

 晴れときどき曇り。 最低気温2.6℃、最高気温11.8℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は3.5℃。 昨夜から冷たい風が強く、晴れていても寒い。 この冬で一番寒く感じた。

 母の訪問看護の日。 市役所に、母の8月の高額医療費補助の申請に行った日。

 6時20分起床。
 母は、6時40分ごろに痛みを訴えたので、薬を飲んでもらった。

 8時半に朝食。
 10時半に愛犬の散歩。

 1時に、母の訪問看護。

 郵便受けに、母の8月の入院分の高額医療費の支給申請の用紙が来ていた。
 さっそく記入して、市役所の窓口に提出した。 支給されるのは2か月後ということ。 2月の確定申告の医療費控除の金額の計算に間に合うかどうか。 9月分は間に合わなそうだけど。

 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/59.htm
 「医療費を補填する保険金等が未確定の場合」
 見積額でもよいらしい。

 帰りに、スーパーに寄って、すぐに食べられるものを買う。
 きのうから、東京都のポイント還元(10%)が始まったので、コード決済でポイントが溜まるスピードが早い。 正月用の黒豆も買っておいた。 でも、いくらポイントが溜まっても、9割は自分で払う訳だから、ちゃんと、本当に必要か考えて買わないと…。


 夕方、明日のデイサービスに持って行くタオルや着替えを準備しているときは何も言わなかった母だが、夜、また、「こんなに痛いのに行けない」「歯が抜けているから恥ずかしいので行くのは嫌」などと言っていた。 本当に嫌という感じではなかったけど。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0289Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月13日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:モンスターグリルのハンバーグカレー
 間食:ミルクココア、みかんまんじゅう
 夕食:マイルドキムチ鍋、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 曇り。 最低気温-1.7℃、最高気温9.2℃。 曇っていて、昼間も寒かった。

 母のデイサービスの日。

 6時10分起床。

 7時過ぎ、母が目を覚ましたので、薬を飲んでもらい、清拭の後、デイサービスに着ていく服に着替えてもらう。
 寒いのでセーターを準備したが、結局、いつもの厚手のカットソーがお気に入りらしく、そのカットソーに厚手のベストを着た。

 相変わらず理由にならない理由で、行きたくないと主張していた。
 介護している人にも休みが必要だ、と言っても、「人のことは知らん」と口答え。 それでも、いつものように、迎えの時間が近づいたら、自分から身支度していた。

 9時10分過ぎに、迎えの車が来る。

 洗濯と洗い物
 10時に、愛犬にフードをあげてから、散歩。
 11時に、愛犬の療法食のじゃが芋を茹でて、その間に自分の朝食のブロッコリーも茹でる。
 12時に、自分の爪の手入れ。
 1時過ぎ、外出。
  クリーニング店に母の服を出す
  郵便局で、株の配当受け取り
  フードコートで昼食(デリバリーをしている店なので、味見も兼ねて)
  食料品の買い物
  3時過ぎに帰宅。 意外に時間がかかってしまった。
 帰宅してから、買ってきたものを片づける
 愛犬のブラッシング(かまって欲しそうだったので)
 飲み物とお菓子で休憩
 市の紙おむつ現品給付の来月の数量連絡
 愛犬の療法食のささみを茹でる
 夕食の準備

 5時20分に母が帰宅。
 予定していた家事のうち、かぼちゃを煮るのと、押し入れの整理ができなかった。
 家事ではないが、体操もできず。

 夕食は、市販のマイルドキムチの鍋つゆを使った。 わが家にしては珍しい味だったが、母が食べてくれてよかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0274Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月14日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、もやし、ポテト・サラダ、りんご紅茶パン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:太巻き寿司、蒸しケーキ1/2、ミニあんパン、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:ごぼう茶
 夕食:てんやの鶏天丼、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温0.4℃、最高気温12.2℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は1.2℃。 乾燥した北風が強くて寒い。
 夜中に雨が降るかも知れないという予報だったが、結局降らず、カラカラの空気。

 愛犬の動物病院通院日。

 6時30分起床。

 母は、8時ごろ、トイレと清拭のため起きた後、朝の痛み止めの薬も飲まずに、11時まで眠っていた。
 自分は、愛犬を動物病院に連れて行くため、いつもどおり洗濯して朝食、愛犬の散歩。
 11時に、母に薬を飲んでもらって、愛犬をカートで動物病院に連れて行く。 散歩のときとても寒かったので、カートのマットの下に湯たんぽを入れたが、11時を過ぎて、そこまで寒くはなかった。

 12時過ぎに、母は朝食兼昼食で、ミックス・サンドイッチ。 自分は、動物病院の帰りに買ったもの。
 食休みして、母はまた眠ってしまった。

 午後は、Animal Planetの猫の番組を見る。
 4時過ぎ、愛犬の検査の結果を聞き、薬を買うために、もう一度、動物病院に行く。
 アルブミンの値が正常範囲だったので、今の薬を続けることになった。
 電車で最寄り駅に戻り、すぐ食べられるものを買って帰った。

 夜、注文していた冷凍ささみの配達受け取り。
 袋の外から見たところ、割と大きめのささみのようだ。 今までスーパーで買っていたささみも、1つ50g以上の大きめのものだったので、大きさは、今まで食べていたものと変わりはない。


 夜、母は「ぜんぜん眠くない」と言っていたけど、昼間あれだけ眠っていたら、眠くないのも当然だ。 11時ごろ、睡眠薬が効いていて寝入っていたけど。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0287Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月15日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:ひれかつサンド1/2、玉子サンド1/4、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:ひれかつサンド1/4、玉子サンド1/4、りんごパン、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:ごぼう茶
 夕食:ビーフ・カレーライス、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、チョコレート

 晴れ。 最低気温-3.7℃、最高気温12.9℃。 朝は冷え込みが厳しかったが、昼間は風がなくて穏やか。 日曜日ということもあり、公園は子供を遊ばせているお父さん、お母さんが多くいた。

 特に予定のない日。

 7時半ごろ起床。
 昨夜は録画したサッカー番組などを見ていて、眠ったのが1時過ぎだったので、今朝はゆっくり起きた。

 起きるのが遅かったので、洗濯と食器洗いが終わったのが12時。
 それから愛犬の散歩。

 昼食後、食料品の買い物。
 無印で、電子レンジを使える密閉容器を買った。 冷凍ささ身の解凍と電子レンジで蒸すのに使う予定。

 夕食後、トイレ掃除やアイロンがけといった日曜日の家事。


 母は、きょうも、ベッドで寝ている時間が長かった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))

 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、茄子のはさみ揚げ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:ビーフ・カレーライス、ゆで卵1/2
 間食:ごぼう茶
 夕食:まぐろ刺身、厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ゆで卵、チョコレート

 晴れ。 最低気温-0.8℃、最高気温13.3℃。 昼間は穏やか。 乾燥がひどいので、飛行機がすぐ上を飛んでいるように見える(音がそれほど大きくないので、実際は高いところを飛んでいるはず)。

 母の訪問リハビリの日。

 6時30分起床。

 9時半に朝食。 母が食卓にいる間に、母のシーツ交換と洗濯。
 11時に愛犬の散歩。

 1時から2時まで、母の訪問リハビリ。
 リハビリの理学療法士さんが来るまで、痛みの訴えが激しかった母だが、リハビリが始まると、理学療法士さんの話に声を出して笑うなど、機嫌がよくなった。

 そのあと、遅い昼食、食料品の買い物。

 家事の合間の手が空いている時間は、母のマッサージ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0284Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月16日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、茄子のはさみ揚げ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:ビーフ・カレーライス、ゆで卵1/2
 間食:ごぼう茶
 夕食:まぐろ刺身、厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ゆで卵、チョコレート

 晴れ。 最低気温-0.8℃、最高気温13.3℃。 昼間は穏やか。 乾燥がひどいので、飛行機がすぐ上を飛んでいるように見える(音がそれほど大きくないので、実際は高いところを飛んでいるはず)。

 母の訪問リハビリの日。

 6時30分起床。

 9時半に朝食。 母が食卓にいる間に、母のシーツ交換と洗濯。
 11時に愛犬の散歩。

 1時から2時まで、母の訪問リハビリ。
 リハビリの理学療法士さんが来るまで、痛みの訴えが激しかった母だが、リハビリが始まると、理学療法士さんの話に声を出して笑うなど、機嫌がよくなった。

 そのあと、遅い昼食、食料品の買い物。

 家事の合間の手が空いている時間は、母のマッサージ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0284Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月17日(火) 【NEXT】


 朝食:カレーライス(五穀米ご飯)、生卵、かぼちゃ煮、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:海鮮太巻き、厚揚げとにんじんの煮物
 間食:りんご黒酢ドリンク
 夕食:豚とぶりしゃぶ(ぶり、豚肉、豆腐、しらたき、水菜、白菜、長ねぎ、生しいたけ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温0.6℃、最高気温13.8℃。

 母の訪問介護と訪問診療の日。

 6時10分起床。

 9時半に朝食、11時に愛犬の散歩。
 12時からスーパーに行って食料品の買い物。
 1時に、朝食後二度寝していた母を起こして昼食。
 2時から、母の訪問介護で母の入浴。
 3時から、母の訪問診療。
 4時から6時の間に配達を頼んで、5時前に自分のあったか下着の配達受け取り。

 愛犬の療法食のささみを冷凍で通販で買ったが、解凍するときに電子レンジOKの密閉容器に入れているので、移しかえる必要がなくて、少しだけ、プラごみと、器を洗う手間が省略できた(破裂しないように竹串で穴を開けたり、蒸すためにキッチンペーパーを濡らして被せるのは、相変わらずしないといけないけど)。

 きょうも、家事の合間の手が空いている時間は、母のマッサージ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0289Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月18日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、白菜や水菜(きのうの鍋の残り)、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:玉子サンド1/4、ミックス・サンドイッチ1/2、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:アーモンドラテ、りんご黒酢ドリンク
 夕食:氷見ぶりの塩焼き、ほうれん草のごま和え、里芋と長ねぎと麸の味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温-0.6℃、最高気温13.0℃。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 母は9時半ごろ起床、10時から遅い朝食。
 11時から愛犬の散歩。
 12時に、母の手の爪の手入れ。

 12時半、ネットスーパーの配達受け取りと、届いた商品を冷蔵庫や収納場所に移動。
 1時に昼食。
 2時半から、きのうの訪問診療で処方された母の薬を調剤薬局に買いに行く。
 待っている間、カフェで買い物メモと来年の手帳(バーティカル)に深夜の目盛を書き込む(1、2月だけ)。
 カフェは、どこも満席(年配の女性のグループだったり、子育て中の年代の女性のグループだったり)だったので、「コワーキングスペース」なる、テレワークなどに使える有料の席にしてみた。 1時間550円。 2人だと750円。
 母と行くときなど、早く確実に座れる店を探したいときには、こういう場所がよさそう。

 4時過ぎに帰宅。 休憩と母のマッサージ。

 5時から夕食の準備をしようとしていたら、夜間訪問介護の事務所から電話があって、5時半から準備。
 6時半から夕食。

 母が、朝、起きるのが遅いので、早く夕食を食べて、早く眠ってもらおうと思っていたが、できなかた。
 また、金曜日(母が日中デイサービスで不在の日)に集中している家事の一部を水曜日にしようと思っていたけど、これも計画倒れ。


 ニュースで、帯状疱疹の予防接種が、高齢者の定期接種の対象になると言っていた。
 「帯状ほう疹ワクチン 来年度定期接種へ 65歳になった高齢者など」
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241218/k10014671311000.html

 きっと、母のように帯状疱疹の後遺症に苦しむ高齢者が多いに違いない。
 高齢者が帯状疱疹になると、何年も、複数の高価な痛み止めを飲み続けることになるので、一見すると高いと感じられる帯状疱疹ワクチン(補助がないと4万円)だが、のちのち後遺症にかかる薬代や医療機関への負担を考えると、高くても見合うのかも知れない。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0290Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月19日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:五目いなり、ツナサラダ巻き、ごぼう茶
 間食:缶ホットココア
 夕食:鶏から揚げ弁当(鶏から揚げ、大葉ささみ揚げ、ジャーマンポテト、玄米ご飯)、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 薄曇り。 最低気温1.7℃、最高気温8.6℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は3.0℃。

 母の訪問看護と自分のヘアカラーとカットの日。

 6時50分起床。
 昨夜は録画した動物番組を見ていて、眠ったのが1時過ぎだったので、今朝はゆっくり起きた。

 母も起きたのが遅く、朝食が10時20分になったので、犬の散歩も11時半から、昼食が、訪問看護の後になったので、訪問看護が終わってから、美容室にでかけるまで慌ただしくなってしまった。

 美容院に行くために着替えたら、服やジーンズが冷たくて、お腹が痛くなってしまった。
 トイレに10分くらい籠もっていたので、ますます慌ただしくなった。

 美容室に行ってからも寒くて、ときどきお腹が痛くなった。 靴がブーツでないのもよくなかった。

 夕食の弁当を買って帰宅。
 寒いので、熱があるのかと体温を測ったら、35.7℃。 単純に、冷えたから寒いのだった。

 夕食を食べたら、またお腹が痛くなって、トイレに2〜3回行った。

 9時から、TVドラマの「ザ・トレベルナース」の最終回を見ていたら、母も熱心に見ていた… 中井貴一しか判らない、と言いながら。 寺島しのぶと安達祐実も出ているよ、と言うと、気づいたようだ。

 体調が悪いため、入浴せず、PCを起動することもせず、11時ごろに眠った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0288Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月20日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:温豆腐、ポテト・サラダ、ミニあんパン
 間食:カフェインレス・カフェラテ
 夕食:かきフライ3、ミネストローネ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れのち薄曇り。 最低気温-1.0℃、最高気温12.2℃。

 母のデイサービスの日。

 6時10分起床。

 9時10分に母を送り出す。

 年末年始の食料品のオンラインショップの取り寄せ。
  ネット通販の冷凍ささみの注文(今からだと配達が12/30以降だった)
  ネット通販の中華惣菜セットの注文(先日調べておいた高島屋オンラインで売り切れていたので、お店のサイトで注文した)
 朝顔の鉢を捨てる準備(行灯に絡んでいる茎を外して、行灯部分を解体)
 キッチンマットと寝室のマットの洗濯。
 食料品の買い物
 夕食の準備

 5時半に母が帰宅。

 きょうも、時間が足らず、オンラインフィットネスができなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月21日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ハーゲンダッツ紅はるか
 昼食:ミックス・サンドイッチ1/2、ミニあんパン
 夕食:かきフライ1、温豆腐、ミネストローネ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温-0.3℃、最高気温17.4℃。

 特に予定はなかったが、愛犬の右前足の足先に腫れ物(?)ができたので動物病院に行った日。

 6時40分起床。

 デイサービスの翌日で、母は、食事の時間以外だいたい眠っていた。
 朝食が10時、愛犬の散歩が11時半。
 愛犬の右の前の足先に赤い出来物があり、そこをずっと舐めているので、動物病院に電話して、夕方5時の診察を予約した。

 昼過ぎ、食料品の買い物。 昨夜の夕食も、今朝のサンドイッチも余ってしまったので、朝食のサンドイッチを昼食に、昼食の予定だったミネストローネを夕食にスライドすることにして、買い物は少なく。 明日の朝のサンドイッチと、母のふらつき予防に焼き鳥のレバーを買った程度。
 3時ごろ、遅い昼食。

 夕方、愛犬を動物病院に連れて行く。
 背中にもできているイボが、気にして舐めるので自壊して血が出ている状態のため、今までしていたエリザベスカラーより角度が狭いエリザベスカラーと、ビクタスMTというクリームを出してもらった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月22日(日) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、ほうれん草、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ、
 昼食:ひれかつサンド1/4、焼き鳥(レバー、ぼんじり、若鶏)、ポテト・コロッケ、ごぼう茶
 間食:ミルクココア
 夕食:キムチ鍋(豚バラ、豆腐、しらたき、白菜、水菜、生しいたけ、中華麺)、浜松餃子、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温-0.3℃、最高気温11.7℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は3.9℃。 風が強くて外に出ると寒い。

 愛犬のシャンプーとトリミングの日。

 6時30分起床。
 明け方、母の痛みの訴えが強かった。

 8時に愛犬の散歩。 この時間は、厚いほうのダウンジャケットを着れば寒くなかった。
 9時15分に、トリミングのスタッフさんの迎え。 この時間には、風が強くて同じダウンジャケットでも寒かった。

 10時半に朝食。

 洗濯機の洗濯槽のかび取りをした。

 トリミングで愛犬がいない間に、ペットのベッドを干して、トイレトレーを洗い、ケージの掃除と、ケージのしたの掃除。

 12時半に、愛犬がトリミングから戻ってくる。

 きょうは、買い物には行かなかった。
 日曜日の家事として、トイレ掃除とアイロンがけ、母の朝食のかぼちゃを煮る。

 夕飯は、ミツカンの濃縮鍋つゆでキムチ鍋。 自分にはかなり辛かったが、母は平気で食べていた。
 ご飯は食べず、締めに中華麺を入れてみた。 美味しかったけど、すでにお腹いっぱいで、二人で麺1玉の半分しか食べられなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月23日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ、キウイフルーツ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:ハヤシドリア、ごぼう茶
 夕食:豚肉とピーマンのしょうが焼き、ポテト・サラダ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、カステラ

 晴れ。 最低気温-2.7℃、最高気温11.3℃。

 母の訪問リハビリと市の紙おむつ現品給付の配達の日。

 6時30分起床。

 9時半に母を起こして朝食。
 11時から愛犬の散歩。

 1時から、母の訪問リハビリ。
 そのあと、昼食。 きのう買い物に行かなかったので、買っておいた冷凍食品を食べた。

 紙おむつの配達は時間が決まっていないので、届くまで家にいる必要がある。
 4時ごろ、配達の人が来たので、そのあと買い物に行く。 愛犬の療法食のためにささ身を買ったが、ささ身ですら、クリスマス前で値段が高かった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月24日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:海鮮太巻き1/2、いなり2、ごぼう茶
 間食:ベイクトチーズケーキ、ごぼう茶
 夕食:ぶり塩焼き、厚揚げとにんじんの煮物、じゃが芋とたまねぎと若布と薄揚げの味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ミネラルプラスゼリー

 晴れ。 最低気温-2.1℃、最高気温12.6℃。

 母の訪問介護の日。

 6時10分起床。

 母の痛みの訴えがあったので、8時半ごろに起きて、朝食。

 10時過ぎから愛犬の散歩。
 11時半過ぎから食料品の買い物。 帰りにケーキを買う。

 2時から、母の訪問介護で入浴。

 そろそろ年賀状にひと言を書き入れなければと思うが、家事をしていない時間は痛みを訴える母をマッサージしているので、書けていない。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月25日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごはんですよ
 間食:ミルクココア
 夕食:テイクアウトのチーズハンバーグ丼弁当、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ロワイヤル(チョコと紅茶ムースのケーキ)1/2

 晴れのち曇り。 最低気温-0.5℃、最高気温12.0℃。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 9時半に母を起こして、10時から朝食。
 11時から愛犬の散歩。
 12時過ぎから、ネットスーパーの配達受け取り。
 1時ごろ、昼食。

 母の引出し式衣装ケースの整理。
 介護事務所の要望で、母の寝室にお金や貴重品を置いておく場合は、鍵付きの引き出しか金庫に入れてください、とのこと。
 鍵付きの引き出しがないので、引出し式衣装ケースを整理して、金庫を入れるスペースを開けることにした。
 2段、整理したが、なくなっていたスカーフや、見たことのないアクセサリーが、化粧ポーチや化粧品メーカーのサンプルセットの袋から出てきて、笑った。 なぜか、カレースプーンも出てきた。

 引き出しに入れるのに良さげな大きさの金庫を、ネットで探して、注文した。 母のお金は銀行の封筒に用途別に分けて保管しているが、小さいものは、現金をそのまま入れるだけの大きさなので、それよりひと回りを探した。

 混沌とした引き出しを整理していたら頭が痛くなったので、ココアでひと休みしていたら、夕方になってしまったので、夕食を買いに行く。 先日、フードコートで食べたハンバーグカレーにしようと思ったら、テイクアウトのメニューになかったので、ハンバーグ丼弁当にした。 母も、半分ほど食べたので、また買ってもよさそう。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0286Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年12月26日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:玉子焼き、五穀米ご飯、ごぼう茶
 間食:雪見だいふく1/2
 夕食:豚バラ大根、刺身(真鯛、まぐろ)、ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温-0.7℃、最高気温16.0℃。 昼間は暖かくなった。 11月の気温だそうだ。

 母の訪問看護の日。

 6時10分起床。

 晴れて暖かかったので、布団を干して、ベッドのパッドシーツを洗濯した。
 空気が乾燥していて、いつもより気温が高くても、昼間が短くて3時過ぎには取り込むので、完全には乾かない。

 11時から散歩。

 1時から、母の訪問看護。
 そのあと、2時に遅い昼食。

 3時過ぎから、食料品の買い物。
 正月用の蒲鉾や金時にんじんが出ていたので、買っておいた。

 コウケンテツさんのYouTubeで見た豚バラ大根を作ってみたが、母は、下ゆでした柔らかい大根でないと食べられないようだった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0357Gy/h
 (新宿の測定値が復活した)


 


2024年12月27日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、豚バラ大根、りんごパン、カフェ・オ・レ、キウイフルーツ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、カフェベースのカフェ・オ・レ、ハーゲンダッツクッキーアンドクリーム
 昼食:豚バラ大根、とろろ昆布のおにぎり
 間食:ごぼう茶
 夕食:マイルドキムチ鍋(ぶり、豚バラ、豆腐、しらたき、白菜、水菜、生しいたけ、中華麺)、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温0.3℃、最高気温12.7℃。

 母のデイサービスの日。

 6時起床。
 もともと、スマホのアラームが鳴って、起きなければ、とうだうだしていたが、母のトイレ介助のため飛び起きた。

 8時に母を起こして朝食。
 9時5分にデイサービスの迎えが来て、母を送り出す。

 10時から、愛犬の散歩、洗濯。
 11時から、ささみを茹でる、洗濯物を干す、爪の手入れ。
 12時から、爪の手入れの続き、コーヒーとアイスで休憩。
 13時から、昼食、浴室、洗面台のカビ取り少し(洗剤をつけておいて、シャワーで流すだけ)
 14時から、化粧品、食料品の買い物
 15時から、買ってきたものを片づける、愛犬のブラッシング
 16時半、オンラインフィットネス、洗濯物をたたむ
 17時、夕食の準備
 17時半、母帰宅。

 夕食は、マイルドキムチ鍋で、ご飯は食べず、締めに中華麺を食べた。
 ぶりは、スーパーが年末モードに入っていて、刺身は柵で売られていたので、自分で切った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h


 


2024年12月28日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:助六寿司、ごぼう茶
 間食:カフェインレス・カフェラテ
 夕食:メンチカツ、かきフライ2、里芋と舞茸の味噌汁、太巻き、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ガルボ苺

 晴れのち曇り。 最低気温-1.6℃、最高気温12.0℃。 天気予報では、夜に雨か雪が降るかもとのことだったが、結局、降らず。
 きょうから、アレルギー鼻炎の薬を飲むのを止めてみた。 少し鼻水が出たが、家事などができなくなるほどではなかった。

 特に予定のない日。

 6時10分起床。

 年賀状にひと言を書き入れなければ、と気にしながら、日常の家事と母のマッサージで一日が終わった。
 スーパーの年末モード、きょうは、ほうれん草を買おうと思ったら、小松菜ばかりあって、ほうれん草はなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h


 


2024年12月29日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:五穀米ご飯、ごはんですよ、たらこ、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:ビーフ・カレーライス、ゆで卵1/2、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れのち曇り。 最低気温-2.7℃、最高気温12.1℃。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 午前中、年賀状に手書きのひと言を入れる。
 印刷の部分がインクをはじくので、小さい文字で余白に1行入れることしかできなかった。 思っていたことは書けなかったけど、早く終わった。

 クリーニング屋の近くのポストに投函しに行き、預けていたセーターを受け取って帰る。

 夕方、食卓の上のライトの笠4つを外して水洗い。

 夕食後、ひどく疲れを感じたので(母にも、目つきが悪いと言われた)、PCを起動せず、入浴もせず、10時半ごろに眠った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h


 


2024年12月30日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、りんご黒酢ドリンク
 昼食:海鮮太巻き1/2、ポテト・コロッケ、ごぼう茶
 間食:カフェインレス・カフェラテ
 夕食:ビーフ・カレーライス、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温-2.2℃、最高気温10.8℃。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。
 昨夜寝たのが早かったので、明け方目が覚めて、また寝る。
 夢を見たような気がするけど、内容は忘れてしまった。

 昼過ぎ、正月の花を買いに行く。

 夕方、愛犬のじゃが芋を茹でて、母の朝食のかぼちゃを煮る。

 残りの時間は、掃除もせずに、母と、「ドキュメント72時間」の2024年のベスト10を見ていた。 フェリーの回は、毎回面白い。 仕事の人と旅行の人が両方見られるのがお気に入り。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0361Gy/h


   


2024年12月31日(火) 


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、
 昼食:カレーうどん
 間食:ごぼう茶
 夕食:年越しそば(かき揚げ、野菜の天ぷら、えびの天ぷら)、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ミニあんパン、ミネラルプラスゼリー

 晴れ。 最低気温-0.6℃、最高気温14.6℃。

 大晦日。 特に予定はない。

 6時30分起床。

 12月29日の愛犬の散歩の後、両目が痛かったので、きょうからサングラスをして散歩をすることにした。
 冬にサングラスなんて怪しいかな?と思ったけど、高齢者の人は、けっこうサングラスをかけている。
 冬は太陽が低いので、昼ごろでも、太陽の方向に歩いていると、目が紫外線で傷むのかも知れない。

 1時からスーパーに買い物に行く。
 和菓子屋で上生菓子を買うが、母の好きな餅で包んだ鶴は、ラスト1個だった。

 午後4時から、クール宅急便の配達受け取り。
 おせちのお重と、中華惣菜と、愛犬の冷凍ささみ。

 母のベッドシーツの洗濯と、母の爪の手入れ。

 9時半に母が眠ってから、雑煮の下準備。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0360Gy/h







このページの先頭へ
copyright razoir 2001-
3S HOMEへ