Night and Day(日記) You're Too Far Away(コンサートなどの感想) 

2024年11月

更新箇所にジャンプ

 


2024年11月01日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:ミニ麻婆豆腐丼、ポテト・サラダ、もずく酢、ごぼう茶
 間食:ホットココア、ごぼう茶
 夕食:ぶりしゃぶ、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ゴーフレット

 晴れのちくもり。 最低気温9.3℃、最高気温22.5℃。

 母のデイサービスと自分の耳鼻科通院の日。

 5時起床。

 9時15分から5時20分まで母がデイサービスに行って不在だったのだが、耳鼻科通院と、ふだんの家事などをして終わってしまった。

 家事などの内訳。
 断水に備えてペットボトルに汲み置きしている水道水の交換。
 皿洗い用手袋とスポンジを新しくする。 古いスポンジと手袋で流しの排水口の掃除。
 自分の爪の手入れ。
 ネットスーパーの10月分の支払いを合計して、半分を母の生活費からもらう。
 母の朝食のかぼちゃを煮る(母のリクエストで皮を取るのが少し力がいる)。
 夕食のぶりしゃぶの下ごしらえ。

 母の要介護認定区分変更の結果が来た。
 要介護1から要介護4になった。 予想外に介護度が重くて複雑な気持ち。 介護度判定の基準が公開されていないので、母のどういう点が要介護4に該当すると判断されたのか気になる…何となく、退院後とか、体力のなさ、帯状疱疹の神経痛が痛みと、認知症の失行が総合されて判断されたと推測している。

 デイサービスから戻った母は、もう行きたくないと言っていた。
 「行くのが嫌でも、老化防止というよいこともあるので、学校と思って行って欲しい。世話する人の休養にもなるし」と言ったが、別に老化しても構わない、と口答え(たぶん、本当は人一倍、いつまでも若くいたいのに)。 また、そもそも新しいことが頭に入らないので、何かにつけて介助が必要で家族の負担になっているという認識は皆無だから、世話する人に休養が必要とも思わないらしい。
 来週の金曜日には、嫌がっていたことを忘れてくれていることを期待しよう。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0273Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月02日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、フレンチトースト1/2、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:じゃがバター、玉子焼き
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚肉のしょうが焼き、もやしサラダ、ポテト・サラダ、里芋と厚揚げの味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、フレンチトースト1/2

 雨一時くもり。 最低気温14.6℃、最高気温16.6℃。

 特に予定のない日。

 5時20分起床。
 雨のため、愛犬の散歩は高架下まで。
 さいきん、一日おきに雨が降っていて、通常コースの散歩ができない。 愛犬が退屈しているようだ。

 母は、眠っている時間が長かったが、起きている間はずっと痛みを訴えるのでマッサージしていた。

 母がトイレで便座に座るときにおしっこが出て紙パンツと下着とズボンを濡らしてしまうため、いつもの洗濯のほかに、昼と夕方にも洗濯する。
 さいきん洗濯機が匂うのは、朝以外の時間にも洗濯するため、洗濯槽の裏が濡れている時間が長くてカビやすいからでは、と思う。

 夕食の食材はきのう買っておいたので、近くのパン屋に明日の朝のサンドイッチを買いに行っただけ。
 Youtubeで野球の日本代表や巨人の練習の動画配信を見ていた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月03日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ツナ・サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:フレッシュネスバーガーのクラシック・チーズバーガー、ごぼうチップ、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:さしみ(真鯛)、厚揚げとにんじんの煮物、もずく酢、じゃがバター、里芋と厚揚げの味噌汁、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温12.1℃、最高気温22.9℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は14.8℃。
 少し風が強いが、行楽日和。

 特に予定のない日。

 5時20分起床。

 母は、食事の時間以外、ほとんど寝ていた。

 昼ごろ買い物に行き、母の好きなハンバーガーを買う。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0341Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月04日(月・祝) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:玉子サンド、ブロッコリー、フレンチトースト1/2、カフェ・オ・レ
 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:ごぼう親子サンドイッチ2/3、焼き鳥(鶏レバー、鶏皮塩、若鶏塩)、ごぼう茶
 間食:栗ロールケーキ、ごぼう茶
 夕食:冷凍食品のハンバーグ、もやしサラダ、ポテト・サラダ、豆腐、もずく酢、フレンチトースト1/2、ごぼう茶、ヨーグルト、
 夜食:ヤクルト、400LT

 晴れときどきくもり。 最低気温8.4℃、最高気温22.7℃。

 特に予定のない日。

 5時にアラームが鳴ってTVで気温を見ると、9℃と低かったので、1時間ほどテレビの録画を見て、6時20分に起床。

 母のシーツの洗濯。
 仏壇の拭き掃除。 線香立ての灰をふるいにかけて整える。

 植木鉢に土を入れて、花の種をまく。

 午後、最寄りのドラッグストアにトイレットペーパーを買いに行く。
 久し振りに、昨年開店したケーキ屋さんでケーキを買った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0274Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月05日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、みかんまんじゅう
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 昼食:助六寿司、ごぼう茶
 間食:バナナ、ごぼう茶
 夕食:ラケルのチキンの香草焼きとオムライス1/2、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れのちくもり。 最低気温10.5℃、最高気温20.6℃。
 朝の時点の予報では、最高気温が17℃だったので、カットソーのタートルを着た。

 母の整形外科通院、訪問介護、訪問診療の日。

 5時15分起床。

 8時半に母が痛みを訴えたため、いつもより早く朝食。
 母は9時半から10時半まで二度寝。
 11時にタクシーで整形外科に行く。 連休明けのためか、待合室の椅子が足りなくて立って待つ人もいた。
 痛みが続いているため、肋間神経ブロック注射をすることになり、12時過ぎに注射。 会計が1時過ぎ。
 ここまで遅くなるのは想定外だった(働いている人はもっと忙しい訳だから文句は言えない)。 来月の予約は、次に予定がない夕方にしてもらった。

 1時20分に帰宅。
 買っておいた助六寿司で軽く昼食。 訪問介護の入浴の準備で、風呂に湯を張る。 愛犬の昼の薬も。
 2時から、訪問介護で入浴。
 3時15分ごろから、訪問診療。

 要介護の区分が変更されたため、訪問介護の事業所とデイサービスの事業所から、変更後の介護保険被保険者証の確認に来訪。

 買い物に行く時間がなかったので、夕食はデリバリーを頼んだ。

 夕食前は、疲れて眠かったのだけど、ご飯を食べて、NHK-BSの「中井精也の絶景!てつたび」を見たら、目が覚めた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月06日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、栗まんじゅう
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:オムライスとチキン香草焼き1/2、玉子焼き、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:ぶりしゃぶ(つみれ、ぶり、豆腐、しらたき、えのき、長ねぎ、春菊、生しいたけ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 くもり。 最低気温13.2℃、最高気温17℃くらい。 昼間の測定値がなかったので、最高気温は不明。
 きょうも、カットソーのタートルを着た。

 特に予定のない日。

 5時20分起床。

 母は、昨夜、寝付きがよかったし、痛みを訴えることもなく朝まで眠っていた。 たぶん、きのう肋間神経ブロック注射をした効果だろう。
 起きて自分の顔を見ると痛みを訴えるが、鼻をほじりながらだったりして、あまり辛そうではない。

 午後、母の処方薬の受け取りと、食料品の買い物。 久し振りにカフェに寄ったが、ほぼ満席で、席を選べなかった。
 スーパーでの食料品の買い物は、鍋の材料と明日の昼食のサンドイッチ、愛犬のささみだけで7千円くらいになって、さいきんの物価高を感じた。 まあ、鍋の材料のうち野菜類は、2〜3回使えるので、今夜の夕食が7千円という訳ではない。

 魚好きの母のために、ぶりしゃぶにつみれを入れてみたが、母は気に入らなくて残していた。 昨年までは食べていたのに、値上げしないために味が変わったのかな?


 イトーヨーカドーのネットスーパー終了のため、代わりのネットスーパーを探している。
 きょうは、サミットネットスーパーについて調べた。 見本のページを見る限り、日用品(ペットシートや大人用の紙パンツ)が少なくて、いま使っている商品はなかった。 また、お店のクレジットカードを作る必要があるので、ちょっとお試し、という訳にいかないのが困る。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0284Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月07日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、プレミアムロール、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:ミックス・サンドイッチ、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:ごぼう茶、缶ミルクココア
 夕食:豚肉入り野菜炒め、ひれかつサンド、りんごパン、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温7.9℃、最高気温18.4℃。
 北風が強く、寒く感じた。

 母の訪問看護と自分の美容室にヘアカラーとカットに行く日。

 5時20分起床。

 1時から、母の訪問看護。
 3日間お通じがなかったため、浣腸していただいた。

 3時半から美容室にヘアカラーとカットに行く。

 きょうの夕飯は、野菜炒めで母は食べられないため、スーパーでうなぎを買って帰る。
 本当はうな重弁当(ご飯がついたタイプ)がよかったが、売り切れだったので、うなぎの蒲焼を買った。 母の気に入ってよかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月08日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、蒸しケーキ1/2、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:豚肉入り野菜炒め、目玉焼き、蒸しケーキ1/2、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:さばの押し鮨、鶏そぼろご飯、だし巻き玉子、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 晴れときどきくもり。 最低気温7.9℃、最高気温16.4℃。
 朝、暖房をつけた。 外に出ると、きのうより風が弱かったので、気温の割に寒く感じなかった。

 母のデイサービスの日。

 9時15分に迎え、午後5時20分ごろ帰宅。
 デイサービスの人が迎えに来る前は、行かないとずっと言っていた母だが、帰宅したときは、1回、来週もまた行くのか…と言っただけで、特に不平不満は言わなかった。
 体重を測ったり、音楽に合わせてリズムを取ったりしていたそうで、それがよかったのかも。

 自分は、立川の伊勢丹に母の冬の服を見に行きたかったけど、家事をして昼食を食べたら2時過ぎになってしまったので、立川に行くのは断念。 でも、夕食を作るのが面倒だったので、聖蹟桜ケ丘の京王に行って、弁当を買ってきた。

 午前中は、ふだんの家事。 掃除や洗濯、皿洗いのほかは、
 愛犬のフードに混ぜるささみを茹でる(毎日)。
 愛犬のフードに混ぜるじゃが芋を茹でる(週1回くらい)。
 母の朝食のかぼちゃを煮る(週1回くらい)。
 自分の爪を整えて、透明マニキュアで保護する。
 台所の流しをクレンザーで磨き、食器乾燥機のステンレスの白いガビガビをクエン酸で落とす(週1回くらい)。
 キッチンマットに粘着ローラーをかけてから洗濯(週1回くらい)。
 トイレマットに粘着ローラーをかけてから洗濯(2日に1回)。


 午後は、母の服の衣替え。
 母の下着の整理。 たんすの引き出し2段がいっぱいで、その他に紙袋に入れて床に置いてあったりする。
 母が年齢とともにお腹周りが太ってサイズが大きくなったので、以前着ていたサイズのものは新品だけ残して捨てた。 10リットルのごみ袋1つ分。 たいして片づいていないけど、少しでもものを減らせたし、ぎゅうぎゅう詰めで開け閉めしにくかった引き出しがふつうに開け閉めできるようになったので、母の留守中の時間を有効に使えたという達成感があった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0276Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月09日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:くるみミニ食パン、うなぎの蒲焼1/4、ご飯、ごぼう茶
 夕食:豚しゃぶ(豚ロース、豆腐、しらたき、春菊、長ねぎ、えのき)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温4.3℃、最高気温17.5℃。

 特に予定のない日。

 いつものように5時過ぎにアラームが鳴ったが、テレビで気温を見ると5℃だったので、録画した番組を見ながらもう少し気温が上がるのを待つ。
 7時起床。

 いつもより2時間近く遅く起きたので、朝食が10時、洗濯物を干し終わったら、もう正午。

 母が朝食後に眠ってしまい、起きるのを待っていたがなかなか起きないので、1時半から食料品の買い物に行く。
 ニトリのDECOホームで衣類の収納袋を買う。 美容室で読んでいた雑誌に、収納袋はIKEAかニトリのものが便利、と書かれていたが、DECOホームのものも同じなのかな?

 3時過ぎに母が起きてきたので、軽く遅い昼食。
 でも、夕食は6時。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0274Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月10日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、フレンチトースト、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:玉子焼き、フレンチトースト、ごぼう茶
 間食:柿、ごぼう茶
 夕食:さしみ(中とろ、ほたて貝柱)、ローストビーフ、厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 くもりときどき霧雨。 最低気温11.1℃、最高気温16.7℃。 アメダスの記録に残らない霧雨。

 愛犬のシャンプーとトリミングの日。

 5時20分起床。

 母は、痛みの訴えがひどかったが、顔の表情がリラックスしているので、家事を中断してまでマッサージはしなかった。
 朝食と昼食のあとに少しと、夕食後はテレビで野球中継をみながら、マッサージした。

 愛犬は9時20分から12時30分ごろまでトリミング。
 その間に、ハウスやトイレトレー、トイレシート専用ごみ箱の掃除。

 きのうかった収納袋に、あまり着ない母のパジャマと下着を収納。
 母がまだひとりで買い物に行けたころに、荷物が増えて買ったキャリーバッグに入っていたので、押し入れに入れることができなかったが、収納袋なら押し入れに入れられた。 キャリーバッグは粗大ごみに出すことにする。
 客間だった和室が物置になっていた。 1つずつ片づけてはいるが、まだまだものがいっぱいで、片づけた箇所は、間違い探しのようにほとんど気づかない。

 午後、食料品の買い物。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月11日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:五穀米ご飯、厚揚げとにんじんの煮物
 間食:きんつば、ごぼう茶
 夕食:ハヤシライス、ポテト・サラダ、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 雨のち曇りときどき晴れ。 最低気温12.5℃、最高気温21.5℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は13.5℃。
 花粉なのか、気温差と気圧差なのか、耳鼻科のアレルギー鼻炎の薬を飲んでも、鼻水とくしゃみが出た。

 母の訪問リハビリと在宅カットの日。

 5時20分起床。
 昨夜は0時半ごろに眠ったが、2時ごろ、母が痛みを訴えて部屋に来て、部屋の蛍光灯をつけたので眩しかった。 昼間、そのことを母に言ったが、母は覚えていなかった。 眠っているときに部屋の電気をつけるのは、本当に嫌。

 母は、起きてからも痛みの訴えがひどかったが、これも、きのうからの気候の変化の影響だろうか。
 それでも、痛い痛いと言うわりには、表情は穏やかで、来訪者と喋ったり、和菓子を食べているときは痛みが気にならないようだった。

 夕食の食材はきのう買っておいたが、クリーニング屋には行った。 途中で和菓子屋に寄った。


 さいきん、髪の毛が細くなっただけでなく、まつげも細くなった。
 母に「まつげが短くなった」と指摘されたけど、最初からまつげは短い。 まつげが濃いために長く見えていたのが、薄くなって本当は短いのがばれただけだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0288Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月12日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:ハヤシライス、握り寿司(たまご)、ごぼう茶
 間食:どら焼き1/2、ごぼう茶
 夕食:なめたかれいの煮つけ、ほうれん草のごま和え、里芋と麸の味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 晴れ。 最低気温8.2℃、最高気温21.7℃。 1日の気温差が大きく、朝は床暖房、昼は扇風機。

 母の訪問介護と担当者会議の日。

 母は、朝食後に二度寝。
 自分は、その間に、食料品と、ソックスと母の普段着を買いに行く。

 2時から訪問介護で母の入浴。
 3時から母の介護サービスの担当者会議。 今の内容を続けることになった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0279Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月13日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、栗蒸しようかん
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:五目いなり、サラダ巻き、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:てんやの天重弁当、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れのち曇り。 最低気温10.7℃、最高気温21.6℃。

 インフルエンザ予防接種を受けた日。

 ネット証券に、カゴメの株100株の買い注文を3000以下の指し値で出していて、きょう、取引成立した。

 午後、かかりつけの内科にインフルエンザの予防接種を受けに行く。
 帰りに、テイクアウトで天重弁当を買う。

 朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。

 夜、読売巨人軍の井上温大投手が先発するので、プロ野球日本代表の試合をテレビ観戦。
 マッサージチェアに座って見ていたら、30分ほど眠ってしまった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月14日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、低脂肪ミルク
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ
 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:ミックス・サンドイッチ、カフェインレス・カフェラテ
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚肉入り野菜炒め、豆腐、ほうれん草のごま和え、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、マリービスケット

 くもり。 最低気温10.1℃、最高気温17.4℃。

 給湯機器点検と母の訪問看護の日。

 5時20分起床。

 11時20分ごろから、給湯機器の点検。

 1時から母の訪問看護。

 母が12時50分まで眠っていたので、昼食は訪問看護のあと、2時過ぎになった。

 人間ドックを予約しようと病院の予約ページにアクセスしてみたが、2月までほとんど埋まっていて、母がデイサービスに行く金曜日は空いていなかった。
 たぶん月初めに予約開始になるはずだから、12月になったら早々に3月の予約を入れるのを忘れないようにしなければ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0282Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月15日(金) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ
 間食:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 昼食:豚肉入り野菜炒め、ゆで卵
 間食:ごぼう茶
 夕食:ぶりしゃぶ(ぶり、豆腐、しらたき、水菜、長ねぎ、えのき)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ガルボ苺

 雨のち曇り。 最低気温13.2℃、最高気温17.2℃。

 母のデイサービスの日。

 5時10分起床。

 母は、出かける前は、何か理由をつけて行きたくないと言う。 行くことが決まっているのは頭では判っているようなのに、なぜ、わざわざ人に嫌われるような行動をとるのだろう? 相手の気持ちを察することができないところが、認知能力の衰えなのか。 出発時間が近づくに連れて、現実的になって、「マスクはどこ?」など、行く準備をしようとする。

 9時10分にデイサービスの迎えが来た。

 留守中に家事などをする。
 洗濯、食器洗い(毎日)
 ブロッコリーを茹でる(週1〜2回)
 愛犬のブラッシング(毎日)
 愛犬にアドボケート(フィラリアとノミの薬)をつける(月1回)
 わかもとをピルクラッシャーで粉にする(愛犬に薬を飲ませるときに使う)(週1〜2回)
 母のベッドの下の掃除、ベッド脇のマットに粘着ローラーをかける(週1〜2回)
 爪の手入れ
 ふきんの漂白(月1回)

 じゃが芋を茹でる(週1回)
 ささみを茹でる(毎日)
 外出 食料品の買い物
  クリーニング店
  ドラッグストア(母のアリナミン)
 休憩
 サーキュレーターの掃除(半年に1回)

 きょうは雨だったので、押し入れの整理はやめて、サーキュレーターの掃除をした。
 そのほかの家事は、日々のルーチンというか、やらない訳にはいかない作業(洗濯や爪の手入れなど)なので、母が不在の間の成果としては、サーキュレーターの掃除を辛うじてできた。
 前カバーを外すためにネジを外す必要があったが、難しくはなかった。 ドライバーセットのケースのプラスチックが老化して崩壊しつつあるため、新しいセットを買いたい。


 5時20分に母が帰宅。
 帰宅後は、機嫌は特に悪くなかった。 風船バレーが楽しかったそうだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月16日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 昼食:りんごパン、バナナ1/2
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚肉とたまねぎのしょうが焼き、もやしサラダ、ポテト・サラダ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 晴れ。 最低気温12.6℃、最高気温19.0℃。

 愛犬の動物病院通院日。

 デイサービスで風船バレーという軽い運動をした母は、疲れからか、きょうは、食事時間以外は眠っていた。

 朝、台所の流しの蛍光灯が切れたので、交換。

 11時過ぎに動物病院に行くため愛犬と家を出る。

 帰りは、ホームセンターに行って、パンジーの鉢とビオラの苗を買った。
 初夏に母とホームセンターに行って買った植木鉢と土を使うため。

 夕方、愛犬の検査結果を聞き、薬を買うため、もういちど動物病院に行く。
 帰りに家電量販店に寄って、台所の蛍光灯を買う。 あと3年くらいで蛍光灯が販売終了になるそうだ。
 https://news.panasonic.com/jp/press/jn241001-2
 器具ごと、LEDタイプに交換する必要があるようだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0304Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月17日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:BLTサンド、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:冷凍食品の五目炒飯、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:さしみ(中とろ、真鯛)、厚揚げとにんじんの煮物、もずく酢、じゃが芋ともやしと若布と薄揚げの味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、うすやきサラダ

 晴れ。 最低気温14.1℃、最高気温25.3℃。
 長袖Tシャツだと肩が寒いので、カットソーのタートルを着たが、暑かった。 きょうはTシャツでもよかったかも。

 特に予定のない日。 居間のレースカーテンの左半分を洗濯。 夜間訪問介護の事務所の人が区分変更後の介護保険被保険者証の確認に来た。

 6時起床。

 天気がよいので、レースのカーテンを洗濯。

 午後、食料品の買い物。

 4時過ぎ、夜間訪問介護の事務所の人が、介護保険被保険者証の確認に来訪。

 日曜日なので、トイレ掃除やアイロンがけなど。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0282Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月18日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、低脂肪ミルク
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:えびドリア1/2、厚揚げとにんじんの煮物
 間食:柿、ごぼう茶
 夕食:ビーフ・カレーライス、ポテト・サラダ、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 雨のち晴れ。 最低気温8.7℃、最高気温18.2℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。 北風で、朝と夜は特に風が強かった。 最低気温は夜に記録。

 母の訪問リハビリの日。

 5時40分起床。

 きょうは、月曜日だけど母のシーツの洗濯はしなかった。 雨だし、汚れていないし、皺もほとんどなかったので。

 母の痛みの訴えは多かったが、表情は穏やかだった。

 きのうAmazonに注文したペットの自動給餌器が到着。
 2回分で、保冷パックを使えるもの。
 来週、大学時代の友人とランチ会があるが、ペットの餌やりのため早退するのは避けたかったため、買った。
 また、万が一、また母が救急搬送になったときにも、フードをセットしてから家を出れば、帰りが遅くなっても安心だ。

 きょうは、またAmazonで、フライパンの蓋を注文。
 今使っているものは、周囲がアルミ(?)、真ん中がガラスで、取っ手で自立するが、周囲のアルミの塗装がはげてきていて、はげた塗装が料理に入りそうなのに気づいた。
 同じように軽くて自立するタイプを探していたが、近隣のホームセンターやキッチン用品の店では、ガラスかアルミ(?)の蓋しか売っていなかったため、ネット通販で注文した。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0277Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月19日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:ビーフ・カレーライス
 間食:カフェインレス・カフェラテ
 夕食:ぶりしゃぶ(ぶり、豆腐、しらたき、水菜、長ねぎ、えのき)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温6.2℃、最高気温13.7℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は6.8℃。 日差しは明るいが、風は冷たい。

 母の訪問介護と訪問診療の日。

 5時30分起床。

 昼ごろ、食料品の買い物。
 2人家族なのに、買い物に行くたびに、行商の人のような大荷物になってしまうのはなぜだろう?
 そう自問自答して、たぶん、料理を手作りしているからではないかと思った。 弁当やテイクアウトなら容器ひとつしかゴミは出ないのに、手作りだと、それぞれの食材のパッケージや、野菜の皮がゴミに出るし、豆腐やしらたきのように、容器に水が入っている食材もあり、その分の重さがあるから。
 また、単純に、1日3食すべて自宅で食べている、というのもある。

 きょうの訪問診療では、母は、インフルエンザ予防接種をしてもらった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0301Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月20日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ビーフ・カレーライス、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 昼食:玉子サンドイッチ、シャイン・マスカット・サンド1/2、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:ごぼう茶
 夕食:タンドリーチキン・サンドイッチ、カフェインレス・カフェラテ、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 雨ときどき曇り。 最低気温5.3℃、最高気温8.6℃。 1週間前から予報にあったとおり、真冬並みの寒さになった。

 市役所に母の紙おむつ現品支給の申請に行った日。

 5時30分起床。

 正午過ぎ、ネットスーパーの配達の受け取り。

 昼食後またはネットスーパーの配達の受け取りのあと、調剤薬局と市役所に行こうと思っていたが、眠っていた母が起きるのを待ったり、昼食後に母の爪の手入れをしていたりしたら、結局、家を出るのが3時前になった。
 調剤薬局に処方箋を渡したあと、市役所。 介護サービスの窓口は混んでいなかったのですぐに終わった。
 夕食は、作らなくてすむレトルトうなぎにした。 自分は、昼食用に買ったサンドイッチが残っていたので、それを食べた。

 自動給餌器をセットして買い物に出かけたが、そして、給餌器は正しく動作したが、愛犬がフードを食べていなかった。 どうやら、給餌器のフード入れが深くて、エリザベスカラーをつけたままだと食べられないようだ。
 給餌器のフード入れの中に小さな器を入れるなど、底上げする方法を考えなければ。


 Amazonに注文したフライパンの蓋が到着。
 今まで使っていたものより少し重いが、塗装ははげにくそうに見える。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0272Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月21日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:うなぎご飯1/4、ごぼう茶
 間食:おけさ柿、ごぼう茶
 夕食:ピーマンの肉詰め、ポテト・サラダ、ゆで卵1/2、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、チョコ

 雨のち晴れ。 最低気温8.5℃、最高気温16.0℃。
 天気予報では朝7時ごろに雨が止むと言っていたが、午前中ずっと降っていた。

 母の訪問看護の日。

 6時30分起床。
 5時半にスマホのアラームが鳴ったが、雨だったので、録画した犬や猫の番組を見ていた。

 7時半過ぎ、待っていても雨が止まないので、愛犬をバッグに入れて、高架下で用を足させた。

 何となくトイレが匂っていて、便座と便器を拭いただけでは匂いが取れなかったので、トイレマットを洗濯して床を拭いたら、匂いが取れた。
 母が夜中にひとりでトイレに行って、尿取りパッドを裏返しにつけていたので、変な座り方をして、便器の外に尿が飛び出したのかも知れない。

 午後1時から、母の訪問看護。 さいきんお通じが定期的にあって浣腸はしなかったので、40分で終わった。

 きょうは買い物に行かず、きのう買った食材でピーマンの肉詰めを作った。
 買ったピーマンが良かったらしく、蒸し焼きにすると柔らかくなって、噛む力が弱い母でも食べられた。

 自動給餌器の器から愛犬がフードを食べていなかったことについて、器に慣れさせるために、人が家にいても自動給餌器を使ってみたら、エリザベスカラーをつけていても、自動給餌器から食べられた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0308Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月22日(金) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:豚肉入り野菜炒め、ミニあんパン
 夕食:かき味噌鍋(かき、豚バラ、豆腐、白菜、長ねぎ、春菊、えのき、しめじ)、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 雨のち晴れ。 最低気温4.5℃、最高気温19.1℃。

 母のデイサービスの日。

 5時15分起床。

 9時10分に母を送り出し、5時20分に母が帰宅。
 その間に、毎日の家事や週1回の家事をいろいろしたが、部屋の片づけはできなかった。
  じゃが芋を茹でる
  キッチンマットに粘着ローラーをかけて、洗濯
  ささみを茹でる
  爪の手入れ
  わかもとをピルクラッシャーで粉にする
  食材の買い物
  クリーニング店で受け取り
  かぼちゃを煮る
  夕食の鍋の準備

 きのうの訪問看護のとき、食べ物で栄養を摂る話になって、看護師さんが牡蠣を味噌味の鍋で食べると言っていたのに影響を受けて、きょうは、牡蠣入りの鍋にした。
 ネットでレシピを見ると、赤味噌を使うらしいが、家にないため、KALDIの牡蠣鍋用のたれを使った。

 久し振りにオンラインフィットネスもした。 さいきん少し腰が痛かったが、運動して、腰が凝り固まっていたのに気づいた。

 母は、今回も、出かける前は「左の背中と胸が痛いから行かない」と言っていたが、迎えの人が来たら笑顔で出かけて行った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0300Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月23日(土) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、フレンチトースト1/2、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:柿、たい焼き(つぶあん、ミルク1/2)、ごぼう茶
 夕食:なめたかれいの煮つけ、里芋としめじと薄揚げの味噌汁、ミニあんパン、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 最低気温8.8℃、最高気温16.9℃。 北風が強い。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 デイサービスに行った翌日の母は、食事の時間以外は眠ってばかりいる。
 デイサービスに行く目的の何番目かに、生活のリズムを整えられれば、と願っていたけど、週1回では無理なようだ。

 10時過ぎに遅い朝食の後、また眠ってしまったので、1時過ぎに食料品の買い物に行った。
 昼食の代わりに、たい焼きを買う。
 昼食のあと、母はまた眠ってしまい、そのぶん、夜は、寝付きが悪かった。

 自分は、母がデイサービスに行った日の時間の使い方を見直さないといけないと思って、母がいてもできる家事(かぼちゃを煮たり愛犬のじゃが芋を茹でる、キッチンマットの洗濯など)は、水曜日にすることにした。 来週の水曜日は出かけるのでできないけど。


 さいきん、よく保護猫のYouTubeを見ているけど、猫は、前の飼い主(保護して家庭猫にするしつけをした人)を忘れると知って、とても驚いた。
 犬は、以前可愛がってくれた人もよく覚えているから。 自分の歴代愛犬もそうだったし、テレビで、盲導犬の仕事を引退した犬が何年かぶりにパピーウォーカー家族に里帰りするときなども、喜んですぐに甘えているのを見る。
 よく聞くように、犬は「人間の友」で、猫は「いちばん身近な野生動物」、ということかな?


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月24日(日) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、蒸しケーキ1/2、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ
 昼食:五目いなり、玉子握り寿司、サラダ巻き、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚しゃぶ(豚ロース、豆腐、白菜、春菊、長ねぎ、えのき、しらたき)、ゆで卵、たい焼き1/2、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 雨ときどき曇り。 最低気温5.5℃、最高気温16.0℃。 晴れているが、北風が強くて寒く、空気が乾燥している。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 きょうは、午後だけ、母は食事以外の時間も起きていた。

 晴れていたので、ベッドのパッドシーツを洗濯しようと思ったが、起きるのが遅くて、洗濯が終わったら11時ごろだったので、大物の洗濯は明日以降にすることにした。
 その代わり、洗濯機の洗濯槽のかび取りをした。

 夕食の食材はきのう買っておいたので、きょうは外出せず。
 日曜日にする家事(トイレ掃除とアイロンがけ)をしても、時間に余裕があったので、ソファに座って母のマッサージをしていた。

 今週は、デイサービスを水曜日に振り替えているが、火曜日の訪問介護で入浴するため、そのあと洗濯すると、バスタオルと下着の着替えをデイサービスに持って行けなくなる。
 火曜日には、いつもと違うバスタオルを使うことにして、きょう洗濯しておいた。
 下着(ブラジャー)については、数日前に追加で買おうと思ったら、前回買ったサイト(イトーヨーカドー通販)で、品切れだった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0282Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月25日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:どら焼き、コロッケ、ゆで卵、ごぼう茶
 間食:ごぼう茶
 夕食:かきフライ1、鶏のから揚げ、厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ガルボ苺

 晴れ。 最低気温4.1℃、最高気温15.5℃。

 母の訪問リハビリの日。

 6時30分起床。

 母は、朝食後また眠っていたので、昼食時間にはお腹が空いていなくて、昼食はお菓子になってしまった。

 訪問リハビリのあと、また軽く食べる。
 そのあと、食料品の買い物。

 夕方、朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月26日(火) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:厚揚げとにんじんの煮物、五穀米ご飯
 間食:チーズケーキ、ごぼう茶
 夕食:ピーマンの肉詰め、豆腐、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れのち曇り。 夜、雨。 最低気温1.2℃、最高気温13.6℃。

 母の訪問介護の日。

 6時30分起床。
 気温が低いので、ゆっくり寝ていた。 可燃ごみの収集日なので8時前のごみ出しに間に合う程度に。

 昼前、母が朝食後に二度寝している間に、食料品の買い物。
 明日、大学の同級生に会う予定なので、近くのケーキ屋さんで、洋菓子を買った。
 家で食べるケーキも買う。

 先週、ピーマンの肉詰めを作ったときに母が完食してくれたので、また同じものを作ったら、今回は、半分しか食べなかった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0276Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月27日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:三田 研喜和のそば定食「雅」
 間食:ミニあんパン、ホット低脂肪ミルク
 夕食:柿安の三種牛づくし弁当、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、wittamerマカダミアショコラ

 雨のち晴れ。 最低気温8.4℃、最高気温20.4℃。 10月の気候に逆戻り。

 母のデイサービス(金曜日から振り替え)と、自分が大学時代の友人とランチの日。

 5時10分起床。

 今朝は、デイサービスに行く日の朝として、いちばん母の機嫌が悪かった。

 9時10分にデイサービスの人が母を迎えに来る。

 10時35分ごろ、家を出る。
 その前に、洗濯物干し、食器洗い、身支度、愛犬のフードをあげて、2回分のフードを自動給餌器にセット。
 時間があったら、留守番の前に愛犬にかまってあげようと思っていたが、1分くらいしか相手にする時間がなかった。

 11時半ごろ、赤羽橋に着く。 お店の場所を確認したあと、予約の12時にはまだ時間があったので、周辺を散歩。
 5分前にお店に入ったら、友人たちは、もう来ていた。

 おそばと天ぷら、前菜的なおかず7種類(魚の練り物や小さなぶり照り焼きなど)ほど、お漬物やひとくち甘味もついて、税込み1800円。 地価の高い都心で、凄く安いと思った。 料理はどれも美味しかったし。

 話題は、近況報告。 今の家族状況や、余暇の過ごしかたなど。

 印象に残った話。
 定年まで勤めあげることができるような会社と、そうでない会社では、働きやすさに大きな差があるそうだ。
 結婚退職したあと、いくつかの仕事を経験した友人が言っていた。
 知り合いに、長く勤めている今の会社を辞めて、夢であるパン屋になりたいと言っている人がいて、「悪いことは言わないから、夢は夢のままにしておいたほうがよいよ」と忠告したそうだ。
 母の介護がもう少し落ち着いたら仕事を探したいと思っている自分も、現役時代の会社が働きやすいほうに入ると思うので、次の勤務先は慎重に選ばなければならないと思った。


 1時半に店を出て、大学のキャンパス内を歩きながら、1時間ほど。 大学の外、正門の横に大学のグッズショップがあり、旧図書館の建物の絵がかかれた箱に入った和三盆を買った。

 3時ごろ、田町駅で解散。
 新宿で乗換のときに、デパ地下で夕食の牛めし弁当を買って帰る。

 LINEで交換した写真をPCに落として、母に見せたり、交換したお菓子を食べたりしていたら、寝るのが1時になってしまった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0298Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月28日(木) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク、
 昼食:玉子サンド、あんホイップサンド、カフェベースのカフェ・オ・レ
 間食:ココア、ごぼう茶
 夕食:キムチとニラの温玉そぼろ丼弁当、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト、400LT

 晴れ。 最低気温4.2℃、最高気温18.2℃。

 母の訪問看護の日で、自分の美容室に行く日。

 6時10分起床。

 母は、朝食後に二度寝して、訪問看護の時間まで眠っていた。
 1時から、母の訪問看護。 健康チェックだけのため、30分。

 訪問看護が終わってから昼食。
 3時半の美容室の予約に電車1本遅れてしまった。

 夕食は、弁当を買って帰る。 母は天丼弁当。

 頭痛がするため、入浴せず早めに(と言っても夜11時過ぎ)寝た。
 急激な気圧低下や気温差が頭痛の原因?


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0295Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


 


2024年11月29日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、
 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:トマトジュース(食塩無添加)
 昼食:玉子焼き、豆腐1/2、ミニりんごデニッシュ
 間食:ごぼう茶
 夕食:豚肉入り野菜炒め、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、クッキー

 晴れのちくもり。 最低気温1.4℃、最高気温17.2℃。

 特に予定のない日。

 6時30分起床。

 朝食と朝の家事が終わってから、11時に愛犬の散歩にでかけた。

 ベッドのパッドシーツの洗濯。

 2時ごろ、母が二度寝から起きてから、昼食。

 午後3時過ぎ、スーパーへ食料品を会に行く。


 夕食後は、ネットで、来年の年賀状印刷のデザインを探していた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0273Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))


   


2024年11月30日(土) 


 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、
 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、りんごパン、カフェ・オ・レ
 間食:りんご黒酢ドリンク
 昼食:お好み焼き1/2、ツナサンド1/2、ごぼう茶
 夕食:ぶりしゃぶ(ぶり、豆腐、しらたき、長ねぎ、白菜、春菊、生しいたけ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温1.0℃、最高気温17.1℃。

 特に予定のない日。

 7時起床。
 愛犬の散歩を昼間に行くことにしたので、いつもより1時間遅く起きた。

 午後、GIANTS TVで、読売巨人軍のファンフェスタを視聴。

 3時過ぎに食料品の買い物。
 帰ってから、またGIANTS TV視聴。

 ファンフェスタが終わってからは、「裏ファンフェスタ」という選手のトーク番組を視聴。
 ずっとPCをGIANTS TV視聴に使っていて、PCを使う用事ができず(年賀状印刷の住所録づくりなど)。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0278Gy/h
 (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため))







このページの先頭へ
copyright razoir 2001-
3S HOMEへ