2024年10月
更新箇所にジャンプ2024年10月01日(火) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:玉子焼き、たらこ、五穀米ご飯 間食:蒸しケーキ、ごぼう茶 夕食:ビーフ・カレーライス、ゆで卵、ヨーグルト、ごぼう茶 夜食:ヤクルト400LT くもり一時小雨。 最低気温19.3℃、最高気温27.1℃。 母の訪問介護と訪問診療の日。 5時10分起床。 今朝の母は痛みの訴えが強く、朝も、痛み止めの薬を飲んだあともマッサージしなければならなかった。 7時半ごろからやっと眠ってくれて、8時半ごろまた目が覚めて痛みを訴えたので、起きて朝食を食べて、神経痛の薬を飲んでもらう。 母は朝食後、また眠った。 その間に、五穀米ご飯を炊いて、小分けして冷凍。 2時に訪問介護で母のシャワーとシャンプー。 3時過ぎ、訪問診療。 夕方、スーパーで食料品の買い物。 帰って来たら、母がずっとトイレにいて出て来ないのでドアを開けたら、便失禁の紙パンツを脱ぐときに汚れた便器や床をトイレットペーパーで拭いているところだった。 汚れたものは洗濯して、便器や床はクイックルで拭き直した。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月02日(水) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:えびドリア、ミニりんごデニッシュ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 夕食:五穀米ご飯、野菜の天ぷら、もずく酢、厚揚げと若布の味噌汁、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温19.6℃、最高気温32.4℃。 母の在宅カットの日。 5時10分起床。 母は9時に起床。 久し振りに晴れたので、ベッドのパッドシーツを洗濯した。 10時10分ごろから母の在宅カット。 昼食後、きのうの母の訪問診療の処方箋の薬を出してもらいに調剤薬局に行く。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0288Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月03日(木) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:焼き芋、豆腐、ごぼう茶 間食:ピノアイス 夕食:豚肉入り野菜炒め、たまねぎのつまみ揚げ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、チョコレート 曇りときどき小雨。 最低気温20.7℃、最高気温24.5℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。 最低気温は夕方に記録。 朝の気温は21℃。 母の訪問看護と家具調ポータブルトイレ購入の日。 5時10分に起床。 きのう気温が高かったせいか、しばらく咲いていなかった朝顔が久し振りに咲いた。 しかも2輪。 朝食後、母は二度寝。 12時過ぎに起こして、軽く昼食を食べて痛み止めなど食後の薬を飲んでもらう。 1時から訪問看護。 1時55分ごろから、家具調ポータブルトイレの設置。 1時間半ほど時間がかかった。 購入の手続き。 夕方は、ソファーで母のマッサージ。 夕食の材料は買ってあったため、きょうは買い物には行かなかった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0295Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月04日(金) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:長ねぎと玉子入り塩ラーメン、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、ぶり塩焼き、豆腐、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト、高カロリーあずきミルクプリン 夜食:ヤクルト400LT、ミニりんごデニッシュ 曇りときどき雨。 最低気温20.1℃、最高気温27.9℃。 特に予定のない日。 5時10分起床。 母は、昨夜0時に痛みで起きたときに追加で睡眠薬を飲んだ影響なのか、朝ずっと眠っていたので、10時に起こす。 朝食を食べて薬を飲んだあと、二度寝。 1時過ぎ、昼食に久し振りにインスタントラーメンを作った。 1袋を2人で分けて食べたが(柔らかくするために麺を長い時間煮ると増えるので、半分がちょうどよい)、珍しく母が完食した。 母は、自分が飲んでいるりんご黒酢ドリンクも欲しがった。 母のグラスに注ぐと、8割くらい飲んだ。 これも、水分補給や酢の物が嫌いな母にしては珍しい。 2時半ごろからスーパーで食料品の買い物。 夕食は、母のリクエストで、秋になって店頭に並び始めたぶりにした。 夕方、母のベッドで寝ながらマッサージ。 夕食後は、ベッド脇の家具調ポータブルトイレに座ってマッサージ。 来年の手帳を買おうと思って、今使っている手帳と同じものをオンラインストアで探したが、表紙の柄がPaul & Joeでフォーマットが24hバーチカルのものがなくなっていた。 表紙を優先するか、フォーマットを優先するか? 今のところ、表紙を優先するつもりでいるけど、そうすると、一日の時間の使い方の記録方法を変えないといけない。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0311Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月05日(土) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:ミックス・サンドイッチ1/2、蒸しケーキ、カフェベースのカフェ・オ・レ 間食:ごぼう茶 夕食:ラケルのオムライス&パン粉焼きチキン、ヨーグルト、ごぼう茶 夜食:ヤクルト400LT くもりのち小雨。 最低気温18.5℃、最高気温22.5℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は21℃。 気温は低いけど、多湿なのでエアコンをつけていないと汗ばんでしまう。 特に予定のない日。 5時10分起床。 きょうは、涼しいので鍋物(豚しゃぶ)にしようと思ったが、母のリクエストでオムライスをテイクアウト。 テイクアウトなので、夕方、買い物に行った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0277Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月06日(日) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:ツナ玉子サンドイッチ、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:五穀米ご飯、玉子焼き 間食:フレンチトースト1/2、ごぼう茶 夕食:五穀米ご飯、厚揚げしょうが醤油、じゃが芋とたまねぎと若布と薄揚げの味噌汁、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 くもりときどき雨。 最低気温18.6℃、最高気温23.3℃。 特に予定のない日。 5時10分起床。 体重計の電池が切れそうなので、交換。 午後、食料品の買い物。 ホームセンターで乾電池も買う。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0324Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月07日(月) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:豆腐、蒸しケーキ、カフェベースのカフェ・オ・レ 間食:ピノアイス、ごぼう茶 夕食:デリバリーの握り寿司、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、 曇りときどき晴れ。 最低気温21.0℃、最高気温29.7℃。 猛暑ではなくなったからだろうか、ベランダで蚊に刺された 母の訪問リハビリの日。 4時に母に起こされて、母のベッドで30分ほどマッサージ。 自分のベッドで30分ほど眠って、5時10分に起床。 月曜日なので、母のシーツと枕カバーを洗濯。 1時から母の訪問リハビリ。 室内でストレッチ。 入浴の準備として、風呂桶に入れるか試してみる。 母は高齢者としては背が高いほうなので、風呂桶をまたぐ動作はもんだいなかった。 暑いので、デリバリーで寿司を注文して、買い物には行かなかった。 きょうは、朝と昼で気圧が10hPaも違って、きのうより気温も高かった。 そのためか、母の痛みの訴えがひどかった。 手の空いている時間は、ずっと母のマッサージ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0280Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月08日(火) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:海鮮巻き、いなりずし、蒸しケーキ、ごぼう茶 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ、みかんまんじゅう 夕食:すき焼き、いなりずし、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 一日じゅう小雨。 最低気温14.4℃、最高気温23.6℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。 最低気温は夜に記録。 母の整形外科通院と、訪問介護の日。 5時10分起床。 午前中、整形外科に行って母の痛み止めの薬を出してもらう。 時間がないため調剤薬局には寄らず、スーパーで夕食の食材を買って帰宅。 午後2時、母の訪問介護でシャワーとシャンプー。 夕方からは、手が空いている時間は母のマッサージ。 夜、5日ぶりに叔母から電話があった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0275Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月09日(水) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:ほたてのカレーライス 夕食:てんやの鶏天丼、ヨーグルト、ごぼう茶 夜食:ヤクルト400LT 雨のちくもり。 最低気温14.6℃、最高気温17.6℃。 さいきん気候が不安定だったり、雨が多かったりするせいか、母の痛みの訴えがひどい。 昼間の気温が17℃というのは、11月の気温らしい。 長袖Tシャツにキルティングベスト来て出かけたが、外に出た瞬間は寒く感じた(歩いていると蒸し暑くなる)。 歯科の定期検診の日。 夜中2時半、母の便失禁で起きて、紙パンツとパジャマのズボンを履き替えるのを手伝う。 母は、そのあとももう1回便失禁があったそうだが、ひとりで紙パンツを履き替えるときにベッドに直接座ったので、シーツが汚れてしまった。 5時10分起床。 母のベッドのシーツとパジャマのズボンをつけ置き洗い。 朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。 3時半から歯科。 歯科に行く途中にある市役所で、ケアマネさんの事務所変更で無効になった介護保険証を回収ボックスに入れる。 調剤薬局で、整形外科で処方されている母の鎮痛剤を受け取る。 作る時間がないため、夕食はテイクアウトの天丼弁当。 夜、母が歯を磨いていて、また差し歯が取れた。 今年3本目。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0355Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月10日(木) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:ごぼう茶 昼食:ひれかつサンド1/2、ミックス・サンドイッチ1/2、カフェベースのカフェ・オ・レ 間食:柿、ごぼう茶 夕食:厚揚げしょうが醤油、九条ねぎ餃子3、もずく酢、ひれかつサンド1/2、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 くもり。 最低気温13.4℃、最高気温20.8℃。 母の訪問看護と要介護認定区分変更調査の日。 5時10分起床。 1時から訪問看護。 2時から3時10分ごろまで、要介護認定調査。 この調査を受けるたび、「徘徊や幻聴、幻視はないか」、「急に怒ったり暴れたりすることはないか」などの質問を聞いて、認知症がひどくなったときの大変さに気づかされる。 母は、起きている間ずっと自分にそばにいて欲しがるので他のことができず負担だが、気分的にはまあまあ穏やかなので、介護する立場としては助かっているのだと気づく(帯状疱疹の神経痛の痛みがひだいとき以外)。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0355Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月11日(金) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 昼食:玉子握り寿司、ねぎとろ巻き、ごぼう茶 間食:ミニりんごデニッシュごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、豆腐、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、 晴れ。 最低気温12.2℃、最高気温24.6℃。 行楽日和 母のデイサービス施設見学の日。 昨夜は、母がなかなか寝つけず11時まで母のマッサージをしていたので、片づけなどが終わったのが12時近く。 入浴はしたが、シャンプーはしなかった。 0時半にベッドに入ったが、入浴後で暑かったので、眠ったのは1時くらい。 夜中の母のトイレ介助や痛みの訴えはなかったので、朝まで眠れたのはよかった。 5時20分に起床。 午後、デイサービスの施設見学のため、午前中に食料品の買い物に行く。 1時45分からケアマネージャーさん来訪。 来月の予定の暫定案を確認。 2時にデイサービス施設から迎えの車が来て、部屋まで母を迎えに来てくれた。 退院後初めての外出で、車の窓から見慣れた町並みを見る母の目が輝いていたのが新鮮だった。 今まで通院でタクシーに乗っていたときは、それほど外に興味はなさそうだったのに。 単純に久し振りの外出が嬉しかったのか? または、ボックスカーで視線が高かったのが珍しかったのか? デイサービスはビルの1階で、7〜8名の利用者さんが思い思いに過ごしていた。 看護師や理学療法士が常駐していることと、浴室が広くて温泉風なのが売りだそうだ。 母は、職員さんに声がけしてもらったり、祖父母がデイサービスに行っていたことを思い出したりして、通ってもよさそうな感じだったが、次回からはひとりで行くのだと言ったら、嫌そうだった。 帰宅して、夕食までは、母の痛みの訴えがいつもどおりあったが、夕食後は眠くなったようで、マッサージをする必要がなかったし、睡眠薬を飲んだら、すぐに眠ってくれた。 デイサービスに行くとなると、バッグかリュックを用意しないと。 母はリュックをいくつか持っているが、着替えやバスタオル、紙パンツなどが入る大きさのものがあるかどうか? 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0273Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月12日(土) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、豚肉入り野菜炒め、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:五目いなり、玉子焼き、ごぼう茶 間食:柿、ごぼう茶 夕食:なめたかれいの煮つけ、肉じゃがコロッケ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温14.3℃、最高気温26.1℃。 記録していないので確かではないが、気圧計を買ってから一番気圧が高いかも(1018hPa)。 特に予定のない日。 5時10分起床。 母の痛みの訴えが強く、愛犬の散歩に行く前から、薬を飲んでもらったり、マッサージをしたりしていた。 午後、食料品の買い物。 明日のカレーライスの食材も買っておいた。 店頭で来年のカレンダーを見る。 母の介護サービスの予定が書き込める卓上カレンダーを探しているが、母にも見えるくらい書き込みスペースの大きいものは写真がなく、食卓の上に置くには事務的過ぎて味気ない気がする。 結局、Amazonの通販で、今年と同じ写真工房のものと、大きめの写真などがないものの両方を買った。 午前中から夕食まで、母は食事以外の時間はベッドで寝ていて、自分も手が空いたときはマッサージしていた。 夕食後だけ、食卓に座って、昼間に配信されたフェニックスリーグの巨人戦の見逃し配信を見ていた。 そして、睡眠薬を飲んで2時間マッサージしても寝つけなかったので、追加で睡眠薬を飲まなければならなかった。 「あそこには行きたくない」とつぶやいていたが、たぶんデイサービスのことだろう…デイサービスは、自分が長時間(特に昼食の時間を挟んで)外出するときに必要だし、きのうの母の目の輝きや、寝付きがよかったことを考えると、母のためにもなっているから、行くのは嫌でも本人のためになっているところと、昼食が出るところが、学校のようなものだなぁ、と思った(学校はあまり好きではなかった母には言えないけど)。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0269Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月13日(日) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ、蒸しケーキ 昼食:五穀米ご飯、子持ちししゃも、ごぼう茶 夕食:ビーフ・カレーライス、ヨーグルト、ピノアイス 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温14.5℃、最高気温26.3℃。 特に予定のない日。 1時に寝ついたのに、夜中1時半と2時半ごろに母に起こされたので、一日じゅう少し眠かった。 5時10分起床。 いつものルーチン。 食材はきのう買っておいたので、買い物にも行かず。 相変わらず、母の痛みの訴えが強いため、朝、母に痛み止めの薬を飲んでもらったあとや、愛犬の散歩から戻ったとき、朝食後、昼食後、夕食後など、母をマッサージしていた。 母のズボンを通販で注文。 母は、トイレで座るときや立つタイミングで尿が出て、便座やズボンを濡らしてしまうので、デイサービスに行くなら、着替えのズボンも必要だと思ったため。 今までは、ずっと家にいたので、パジャマを履いていたが、デイサービスとなるとそうもいかない。 ワコールで3LPサイズのあるものを注文した。 退院後に母の状態が変わって出費が続くが、そもそも、合い物のズボンを1本しか持っていないのが問題なので仕方がない。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0274Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月14日(月) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:玉子焼き、豆腐、五穀米ご飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:なす乗せビーフ・カレーライス、ごぼう茶、ヨーグルト、みかんまんじゅう 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温13.3℃、最高気温25.8℃。 散歩のとき、金木犀が咲いているが、近づくと香りは感じるものの、少し離れると感じない。 今年の金木犀の匂いが弱いのか、新型コロナの後遺症で、嗅覚が鈍っているままなのか? 特に予定のない日。 5時10分起床。 母は、夜中トイレに行ったようだが(パッドが捨ててあった)、自分は起こされなかったので、起床時間まで眠れた。 きょうも、いつものルーチン。 母の寝付きが悪いのは、昼間、眠っているからかも知れないと思って、きのうときょうは、朝食後のツートラムを飲まなかった。 それでも、朝食後に1〜2時間眠っていた。 目が覚めてからと午後は、横になっているが、眠ってはいないので、手の空いている間マッサージしていた。 その甲斐あってか、きのうときょうは、追加の睡眠薬は飲まずにすんでいる。 午後、食料品の買い物。 夕方も、夕食後も、母のマッサージ。 一昨日の夜にAmazonで注文したカレンダーが、もう届いた。 19時46分ごろ、関東地方で地震。 自宅のある市は震度2だった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0276Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月15日(火) 【NEXT】 おめざ:トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:ミックス・サンドイッチ1/2、ツナ玉子サンド1/2 間食:柿、ごぼう茶 夕食:ぶりの塩焼き、卯の花、ミックス・サンドイッチ1/2、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、 くもりのち晴れ。 最低気温17.5℃、最高気温26.9℃。 母の訪問介護と訪問診療の日。 5時20分に起床。 母は、夜中に起きなかったが、起きてからは痛みの訴えが強く、痛み止めの薬を飲んでもらったあとにマッサージをしていた。 食後の痛み止めの薬を飲むため、母にしては早めに8時に朝食。 朝食後、母はまた眠ったので、その間に家事や、年金の振り込みの確認。 スマホを変えたら、毎月のdカードの引き落としが1万5千円くらい増えてしまったので、、明細をダウンロードしてチェックした。 自分が意識していたのは、DAZNの引き落としカードをdカードに変更したことと、スマホのセキュリティパック追加で、8千円くらい。 ほかに、ドコモ光の値上げがあるらしい。 増えている項目には5G使用料があったが、これは仕方ない。 「決済サービス代金」が5,524円と意外に高かったので、詳細を見て、不要なものを解約。 Jorte Calendar。 以前、フロンターレの試合日程データと連携していたので利用し始めたが、連携しなくなってからも解約していなかった。 480円/年。 Google Play Passというゲーム使い放題の定期購入も解約 600円/月。 スマホを買い換えたことでデフォルトでついているサービスに、まだ不要なものがあるかも知れない。 また時間があれば、チェックしなければ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0278Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月16日(水) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:ごぼう茶 昼食:ビーフ・カレーライス 間食:ごぼう茶 夕食:デリバリーの握り寿司、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 最低気温16.2℃、最高気温25.0℃。 蒸し暑く感じる。 特に予定のない日。 5時10分起床。 昨夜も、母の寝付きが悪く、11時半までマッサージしていたので、眠ったのは1時過ぎになった。 母の痛みの訴えが強く、愛犬の散歩から帰って、1時間ほどマッサージをしていた。 午後、外出。 調剤薬局で母の薬を出してもらい、リフォームショップで母の新しいズボンの裾上げを頼む。 暑いので、夕食はデリバリーの寿司にした。 デリバリー専門の店、自分は気に入っているが、母は、ご飯が固いので、もう頼まないで欲しいとのこと。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0277Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月17日(木) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:五穀米ご飯、豆腐、ごぼう茶 夕食:キムチとニラ挽き肉温泉卵弁当、ポテト・サラダ、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 曇り。 最低気温18.4℃、最高気温25.2℃。 さいきん蒸し暑いせいか、ベランダの朝顔がまた咲いた。 母の訪問看護と、自分のヘアカラーとカットの日。 5時10分起床。 1時から、母の訪問看護。 2日間お通じがなくて、看護師さんが触って調べたら、便が肛門近くに溜まっているとのことで、市販のイチジク浣腸で浣腸していただいた。 3時半から、美容院。 訪問看護が2時に終わってから、3時に家を出るまで1時間あるが、けっこう慌ただしい。 痛みを訴える母のマッサージ、犬におやつのフード、母の水分補給、もの忘れがひどい母に行き先と帰宅時間のメモを書くという作業が、自分自身の出かける準備のほかにあるから。 訪問看護のときに、母の右の目尻の赤みのことを相談したら、訪問診療のクリニックに報告してくれて、明日、往診の先生が来ることになった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月18日(金) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、低脂肪ミルク、ミニあんパン 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:五穀米ご飯、ポテト・コロッケ、かきフライ1、ごぼう茶、柿 間食:ごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、刺身(まぐろ)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 曇りときどき小雨。 最低気温19.8℃、最高気温21.3℃。 室内にいると、外は雨が降って肌寒そうに見えるけど、実際に外に出ると多湿で暖かかった。 母の往診の日。 5時20分起床。 きょうも、いつものルーチン。 11時過ぎ、訪問診療のクリニックから往診が来て、母の目尻が赤くなっているのについて、目薬を処方してくれた。 8月に最初に救急搬送になったときに来てくださった先生なので、今の母を見て別人のように元気になっていると言っていた。 往診後、母がずっと眠っていたので、起きて昼食を食べるのを待っていた。 結局、昼食は2時ごろ。 そのあと、調剤薬局に行って、処方された目薬を買う。 夕方、朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。 夕食後は、痛みを訴える母のマッサージ。 郵便受けに水道使用量のお知らせが入っていた。 8/20〜10/18ぶん。 このところ、水道使用料が今までの1.5倍に増えていたが、母が入院中で不在だったこともあり、以前の使用料に戻っていた。 今は、母は家に戻ってきたが、紙パンツになったので、トイレ失敗のあとにパンツやパジャマを洗濯することはほとんどなくなった。 次回の使用量も、このまま少なければよいなぁ。 夜中に、母に、時間を聞かれて起こされるので(母の部屋には時計が4つあるのだが…どの向きに寝ていても見えるように)、暗くても時刻が見える時計をネットで探していたが、母のテレビに時計とカレンダーだけ表示する機能があるのに気づいた。 この機能を使えば、夜中でも時刻が判るはず。 でも、きっと、母が自分を起こすのは、時刻だけが知りたい訳ではなくて、見当識障害で、今が、寝る時間なのか、起きる時間なのか、食事の時間なのか、判らないからだと思う。 だとすると、時刻だけ見えても、結局、起こされるのだろうなぁ…。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0288Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月19日(土) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、つぶより野菜、低脂肪ミルク、ミニあんパン 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、フレンチトースト1/2、カフェ・オ・レ 昼食:焼き芋、柿、ごぼう茶 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ、ごぼう茶、からあげクン 夕食:豚肉入り野菜炒め、まぐろ刺身、厚揚げとにんじんの煮物、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、ミニあんパン 晴れのち一時小雨。 最低気温19.9℃、最高気温30.0℃。 きょうは半袖を着た。 愛犬の動物病院通院日。 5時20分に起床。 母に夜中に起こされる。 テレビ画面に時刻が表示されていても、目覚まし時計を持って「いま、何時?」と起こしに来た。 しかも、「おばあさんに電話する」と言うので(祖母は20年近く前に亡くなっている)、「いま夜中だから明日にしようね」となだめなければならなかった。 11時に、愛犬をカートに乗せて動物病院に連れて行く。 この時間は、日差しが強く、かなり暑かった。 帰宅して自分の腕を見たら、そばかすが全体に出ていて驚いた。 自分の身体を注意して見る余裕がない間に、こんなことになっていたとは。 ビタミンCの美白エッセンスを塗っておいた。 夕方、愛犬の血液検査の結果を聞き、薬を買ってきた。 アルブミンの値は3.3g/dlと少し下がっていたが、正常範囲なので、まあまあ安心。 帰りに夕食の刺身と、母のイチジク浣腸を買った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0292Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月20日(日) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加)、 朝食:BLTサンド、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:厚揚げとにんじんの煮物、千枚漬け、五穀米ご飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:ぶりしゃぶ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 雨のち晴れ。 最低気温12.3℃、最高気温21.6℃。 最低気温は夜に記録。 朝の気温は15.7℃。 特に予定のない日。 5時20分起床。 昨夜は、自分が寝ているところに、母が来て、ベッドに腰掛けようとして滑って尻餅をついてしまった。 母が床に座ってしまうと自力では立てないので、契約している夜間随時訪問介護を呼ぼうと思ったが、母が拒否したため、ソファーまで引きずって行って、抱き抱えて母のお尻をソファーに乗せた。 夜中にちょっとした大騒動だったため、寝不足気味。 退院直後は、母は、昼間も寝ていても、夜も眠れていたが、自宅で食事も摂れて体力がついてきたせいか、昼間寝ていると、夜に寝付きが悪かったり、夜中に何度も目が覚めて自分を起こしたりする。 生活リズムを、昼間はなるべく起きているように変えないといけない。 10月末から週1回で始めるデイサービスが、生活リズムを整えてくれることを期待。 きょうも、母は、食後に歯を磨くと、そのままベッドに行って寝てしまう。 昼過ぎまで眠っていたので、昼食が2時近くになってしまった。 夕方、食料品を買いにスーパーに行く。 リフォームショップで、裾上げした母のズボンを受け取る。 きょうは、散歩中に珍しく猫を複数匹見かけた。 よく見る小柄な茶トラ、その茶トラが玄関で休んでいるお宅の室内から飼い猫のサバ白が窓から外を見ていた。 少し歩くと、大柄な白キジが道を横切った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0291Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月21日(月) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、野菜生活レモンサラダ 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:柿、カステラ1/2 夕食:豚肉のしょうが焼き、ポテト・サラダ、ゆで卵、ビーフン炒め、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温8.8℃、最高気温20.4℃。 朝から花粉が飛んでいたらしく、目がゴロゴロしたり、痒かったり。 右目の上まぶたが腫れてきた。 母の訪問リハビリと、デイサービス開始に伴う担当者会議の日。 5時20分起床。 昨夜も、母の寝付きが悪く、睡眠薬を飲んだ9時から11時までマッサージ。 母が眠ったあと、片づけや家計簿をつけたりして、0時過ぎに風呂に入ろうとしていたら、母が起きてしまい、トイレ介助や追加の睡眠薬、寝かしつけのマッサージ。 眠ったのが1時半ごろだったので、5時20分に起きるのも少し辛かった。 きょうも、母は朝食後に二度寝。 朝食の間に、母のベッドのシーツを交換して、洗濯。 1時から、母の訪問リハビリ。 2時から、担当者会議とデイサービスの事業所との契約。 8月に見たときは水が溜まっていた室外機用ベランダ、きょう見たら乾いていた。 見た感じのとおり、うちの排水口が詰まって水が溜まった訳ではなく、排水管自体が詰まって水が溜まっていたようだ。 長い間利用してきたネットスーパーのサービスが近く終了するとのお知らせが出ていた(お知らせ自体は前から出ていたのだが、読んでいなかった。SNSで噂になっていたので読んだ)。 ペットシーツと、母の紙パンツとパッドを、段ボール箱に入れず、そのまま配達するサービスを探し始めた。 終了するネットスーパーが、後継サービスとして紹介しているところは、商品の種類が少ないのと、介護用品を扱っていないので使えない。 配達サービスはない訳でもないが、メンバー登録しないと、欲しいものを扱っているか判らないので、面倒。 これから少しずつ試していこう。 ブログや写真アルバムのサービスみたいに、移行しても移行先が終了する、なんてことは起こらないことを願う。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0283Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月22日(火) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、野菜生活グリーンサラダ 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:ミートドリア1/2、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:デリバリーの細巻き寿司(ねぎとろ巻き、納豆巻き)、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 最低気温11.6℃、最高気温23.6℃。 母の訪問介護の日。 まぶたが腫れて眼科に行った日。 5時20分起床。 きょうも、いつものルーチン。 2時から、母の訪問介護で、入浴。 きのう看護師さんの入浴も問題なさそうとの判断で、退院後初めての入浴。 浴槽をまたぐのも、立ち上がりも、問題なかったようだ。 きのうからのまぶたの腫れについて、市販の抗菌目薬を差していたが治らなかったので、夕方、眼科に行って、アレルギーの目薬を処方してもらった。 蒸し暑く感じたので、夕食はデリバリーの寿司にした。 最初、スシローを頼もうとしたが、注文している途中に、受付終了になってしまった。 何年かぶりに銀のさらにしたが、母もよく食べていた。 他より少し高いかも知れないが、巻物のような安いメニューもあるので、それを選べば値段は抑えられる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0279Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月23日(水) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、野菜生活 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:しらすおろし、ゆで卵、五穀米ご飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:ぶりしゃぶ、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、ミニあんパン くもりときどき小雨。 最低気温17.1℃、最高気温23.8℃。 母関係の予定がないので期日前投票に行った日。 5時20分に起床。 洗濯機の洗濯槽のかび取りをした。 昼食後、衆議院選挙の期日前投票と、スーパーで食料品の買い物に行く。 夕食は、前回の水菜やえのきが残っているため、ぶりしゃぶにした。 朝の散歩でときどき見かける小柄な茶トラ、きょうは、あるお宅の縁側に座って、部屋の中を見ていた。 縁側に寝そべっているのはみたことがあるが、中を見ているのは初めて。 家の人が気づいて部屋に入れてもらえただろうか。 母のマイナンバーカード作成のために取り寄せようとした申請用紙がまだ届かないので、ネットで状況を参照したら、昨年に作成を申請したマイナンバーカードがまだあるので、申請用紙送付依頼は却下となっていた。 受け取りに行くだけでよいらしい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0281Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月24日(木) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、カゴメのにんじんジュース、栗まんじゅう 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:五目いなり、サラダ巻き、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 晴れのちくもり。 最低気温17.3℃、最高気温26.4℃。 昼は蒸し暑くなった。 母の訪問看護の日。 5時20分起床。 夜中と明け方、痛みを訴える母に起こされる。 夜中に起こされるのは迷惑だが、まだ眠る時間だと言うと、眠ってくれたので被害は小さかった。 朝食後、母がまた眠っている間に、明日の母のデイサービスに持って行くものの準備をする。 午後1時から、母の訪問看護。 午後は、母のマッサージをしながら、PCでワコールとKINDCAREのオンラインストアを見て、母の秋服を探す。 母は、家ではまだ夏のポロシャツを着ている。 まだ暑い日も多いので、家で着ているぶんには問題ないのだが、これからデイサービスに通うので、もう少し秋らしい服も準備したいと思った。 ワコールでは先日買ったものと同じズボンを洗い替えに、KINDCAREでは低いハイネックのカットソーを注文した。 夕食は、自分は大好きで週に1回は食べたい野菜炒め、歯の悪い母はレトルトうなぎ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月25日(金) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:ケンタッキーのチキンフィレバーガー、カフェベースのカフェ・オ・レ 間食:ごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、さしみ(中とろ、真鯛)、厚揚げとにんじんの煮物、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT くもりときどき雨。 最低気温18.3℃、最高気温21.4℃。 母のデイサービス初日。 5時起床。 昨夜は、母の寝付きが早く、夜中にトイレに行ったものの、自分を起こすことはなく、朝もいびきをかいて眠っていた。 9時10分に、デイサービスの迎えの人が来た。 母がいないのは、母の入院時と同じはずだけど、入院時と違って解放感があった。 単純に母が健康で、心配がないこともあると思うが、同じ片づけするにしても、入院中は、退院後の電動ベッドの置き場所を作ったり、訪問看護・訪問介護の人が動きやすいスペースを作るという目的があって義務で片づける感じだけど、健康でデイサービスに行っている状態なら、自分の好きなように片づければよいという気楽さがあるからだと思う。 愛犬が凄く甘えてきて、撫でている時間が多かった。 部屋に出ているモノのスペースを作るため、押し入れの片づけを少し。 冬物の羽毛掛け布団2枚をひもで縛って、粗大ごみシールを買って、粗大ごみに出す準備をした。 ネットスーパーの後継サービスを探す話 契約しているが利用していないパルシステムについて、オンラインの品揃えを見てみたが、大人用の紙パンツの種類が少なく、ペットシーツを扱っていないようだった。 母は、5時半ごろ帰宅。 デイサービスにいた時間が長く感じたそうで、「もう行かない」と言っていたが、そもそもデイサービスに行くのは介護する自分の時間を作るためだし、母にとっても、夕食を完食したし、寝付きもよかったので、デイサービスに言った効果はあると感じた。 痛みの訴えも、相変わらずあったが、いつもほどひどくはなかったし。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0285Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月26日(土) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、ミニあんパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:厚揚げとにんじんの煮物、もずく酢、五穀米ご飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:ぶりの塩焼き、ポテト・サラダ、里芋と長ねぎと麸の味噌汁、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 最低気温15.7℃、最高気温20.3℃。 今にも雨が降りそうな天気。 湿度が高く、洗濯物をベランダに干していてもほとんど乾かなかった。 特に予定のない日。 5時20分起床。 午前中は、洗濯などの家事と、愛犬のささ身を茹でる。 ネットで注文した母のカットソーやズボンの配達受け取り。 午後は、食料品の買い物。 母のズボンが届いたので、リフォームショップで裾上げを頼む。 朝食の五穀米ご飯を炊いて小分けして冷凍。 来年、家で使う手帳を注文。 結局、フォーマット優先で、表紙は可愛くないけど週間バーチカルにした。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0291Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月27日(日) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:ごぼう親子サンドイッチ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:玉子焼き、豆腐、五穀米ご飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:ビーフ・カレーライス、ひきわり納豆、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、400LT くもり。 最低気温16.8℃、最高気温23.3℃。 特に予定のない日。 4時半ごろ母に「いま何時?」と起こされて、5時20分に起床。 毎日の家事と、日曜日なので、週に1回のトイレ掃除。 きょうは、街中でイベントがあって混雑が予想されたので、きのうのうちに食材を買っておき、ビーフカレーを作った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0290Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月28日(月) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:ミートドリア 間食:梨、ごぼう茶 夕食:なす炒め乗せビーフ・カレーライス、ひきわり納豆、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 雨のちくもり。 最低気温17.2℃、最高気温20.9℃。 母の訪問リハビリの日。 5時20分起床。 昨夜は、母の寝付きが悪く、11時過ぎに追加の睡眠薬を飲んでもらって、11時半に眠ってくれた。 遅くなったので、入浴の代わりにシャワーですませた。 昨夜母が寝たのが遅かったので、ふだんより1時間ほど遅く9時半に起こす。 母は、朝食後も2時間ほど眠っていた。 1時から訪問リハビリなので、12時に起こす。 月曜日なので、母のシーツ交換と洗濯。 1時から訪問リハビリ。 リハビリのあと、母は疲れて、昼寝。 自分は、リフォームショップとスーパーに行く。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0291Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月29日(火) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:ミックス・サンドイッチ、カフェベースのカフェ・オ・レ 間食:ごぼう茶 夕食:豚しゃぶ(豚ロース、豆腐、しらたき、えのき、長ねぎ、春菊)、五穀米ご飯、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT くもりのち雨。 最低気温12.1℃、最高気温18.4℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録、最低気温は夜に記録。 朝の気温は16.6℃。 気温が下がったが、まだ、寒いと言うほどではなく、マフラーをすれば、薄手のコートでじゅうぶん。 母の訪問介護の日。 5時20分起床。 昨夜の母は、寝付きがよかった。 リハビリで身体を動かしたお蔭かしら。 きょうの母は、朝食後、午前中は眠っていたが、午後は、ソファーでテレビを見ていた。 午後に眠ってしまうと、夜の寝付きが悪くなるため。 自分は、昼ごろ食料品の買い物に行く。 母が訪問介護で入浴して、下着やタオルを洗濯したあとに買い物に行くと、料理する時間がなかったり、スーパーで欲しいものが売り切れていたりするので、早めに行った。 ネットで注文した家で使うための手帳が到着。 明日の朝に羽毛布団を粗大ごみに出すが、予報では雨のため、70リットルのごみ袋に布団を入れた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0293Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月30日(水) 【NEXT】 おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:ビーフ・カレーライス、生卵、ブロッコリー、りんごパン、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク 昼食:焼き芋、玉子焼き、ミニあんパン、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:かきフライト和風ハンバーグ弁当、ごぼう茶、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 雨のち晴れ。 最低気温12.4℃、最高気温23.9℃。 朝は少し床暖房をつけたが、昼は冷房を入れた。 母のマイナンバーカードの受け取り予約を入れた日。 5時20分起床。 朝は雨が降っていたので、愛犬の散歩はバッグに入れて高架下で用を足しただけ。 羽毛掛け布団2枚(雨よけのポリ袋に入れた)を粗大ごみ集積所に出す。 今朝は、母の痛みの訴えが強かった。 雨だったり、急に肌寒くなったりと気候の変化が激しいからだろうか? 午後、タクシーでマイナンバーカードの受け取りに行く。 帰宅してから、健康保険証と公金受け取り口座を登録。 夕食は、買い物には行かず、デリバリーを頼んだ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0346Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |
2024年10月31日(木) おめざ:りんご1/6、カマンベール・チーズ、トマトジュース(食塩無添加) 朝食:五穀米ご飯の卵かけ、ブロッコリー、ミニりんごデニッシュ、カフェ・オ・レ 間食:りんご黒酢ドリンク、カフェベースのカフェ・オ・レ 昼食:冷凍炒飯、ごぼう茶 間食:ごぼう茶 夕食:豚肉入り野菜炒め、もずく酢、里芋と厚揚げの味噌汁、ごぼう茶、ヨーグルト、 夜食:ヤクルト、400LT 晴れときどきくもり。 最低気温8.5℃、最高気温20.5℃。 夜中、風が強かったらしく、ベランダの鉢が倒れていた。 母の訪問看護の日。 5時20分に起床。 ここ数日は、雨だったり、曇りでもいつ雨が降るか判らない天気だったが、きょうは雨の確率が低いとの予報だったので、ベッドのパッドシーツを洗濯した。 明日の母のデイサービスの持ち物の準備。 午後、母の訪問看護。 そのあと、スーパーで食料品の買い物。 自分は野菜炒めにしたので、母は別のもの。 ローストビーフにしたら、完食してくれた。 母は、昼の冷凍炒飯も完食。 具材が細かく刻んであるのがよいようだ。 ケアマネージャーさんの話では、要介護認定調査の結果がきのう発送されたそうだが、きょうは届かなかった。 要介護度が変更中のため、関係する事業所の事務処理が止まっている(9月の訪問看護利用料、ポータブルトイレの介護保険分の申請、11月のケアプラン)。 朝日新聞に連載されていた湊かなえさんの「C線上のアリア」が完結した。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0326Gy/h (調布の測定値(新宿が機器改修作業中のため)) |