Night and Day(日記) You're Too Far Away(コンサートなどの感想) 

2022年04月

更新箇所にジャンプ

 


2022年04月01日(金) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ
 間食:緑茶、さつき鯉(ぎゅうひの和菓子)
 昼食:豚汁、むしケーキ、ポテト・サラダ、ブロッコリー
 間食:ほうじ茶、焼きまんじゅう1/2
 夕食:刺身(まぐろ、かんぱち、ほたて貝柱)、加賀揚げと豆腐とにんじんの煮物、茄子とじゃがいもと薄揚げの味噌汁、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 雨のち曇り、午後、晴れ。 最低気温3.0℃、最高気温12.6℃。
 北風が冷たい。

 7時起床。
 6時に目が覚めて録画したフィギュアスケート世界選手権のペア、アイスダンスの番組を見ていた。
 母が入浴するため、起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 母が、「風呂上がりにはバスタオルを使いたい」と言うので、ネットで注文。
 バスタオルは定価だと4〜7千円でけっこう高いので、セールになっているものから選ぶ。 カビっぽくなってきたトイレのタオルとキッチンのタオルも補充。 1時間くらいかかった。

 午後、食料品の買い物と休憩、夕食の準備。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0380Gy/h


 


2022年04月02日(土) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:豚挽き肉とえのきのドライカレー、ブロッコリー
 間食:カフェオレ、フレンチトースト
 夕食:テイクアウトのハンバーグオムライス、ヨーグルト、ヨーグルト・ドリンク
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温1.5℃、最高気温10.9℃。
 北風が刺すように冷たくて、晴れているわりに寒い。 でも、日差しは春なので重たいコートを着る気持ちになれない。

 7時起床。
 散歩、朝食、洗濯、掃除。
 土曜日なので、母の爪の手入れ。

 午後は、美容院にヘアカラーとカットに行く。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0406Gy/h


 


2022年04月03日(日) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ、りんご1/6
 間食:豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:ハンバーグオムライス、りんご1/6
 夕食:手羽元のトマト・ポ・ト・フ、ご飯、ヨーグルト、みかん
 夜食:ヤクルト400LT

 雨。 最低気温5.5℃、最高気温8.6℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。

 愛犬のシャンプーとトリミングの日。

 7時起床。

 犬の散歩。 雨が降っていたので高架下まで。
 朝食、洗濯、掃除。
 9時20分ごろ、犬をトリマーさんに預けて、12時半過ぎに、受け取る。

 母の眠気がひどくて、ほぼ、母の話し相手をしていた。

 残っていた介護教室の課題を完了させる。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0360Gy/h


 


2022年04月04日(月) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:手羽元のトマト・ポ・ト・フ、ご飯、緑茶
 間食:抹茶ミルク、栗まんじゅう
 夕食:豚肉のしょうが焼き、野菜炒め、里芋と長ねぎと麸の味噌汁、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、アルフォート

 雨。 最低気温6.7℃、最高気温9.8℃。

 7時起床。

 散歩、朝食、洗濯。
 きょうは、母が起きてくるのを待たずに9時過ぎに朝食を食べた。

 父と祖父の祥月命日なので、ビールと日本酒と串団子を仏壇にお供えした。


 先々週の金曜日に新型コロナのワクチンを接種してから、ずっと体操をしていなかったが、きょう、久し振りに体操した。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0386Gy/h


 


2022年04月05日(火) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:にしんそば
 間食:ヨーグルト、バナナ
 夕食:鰆の塩焼き、加賀揚げとにんじんの煮物、ブロッコリー、なめこと豆腐と薄揚げの味噌汁、ご飯
 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳

 曇りときどき晴れ。 最低気温8.3℃、最高気温18.2℃。

 6時45分起床。
 6時に目が覚めて、しばらく録画した番組を見ていた。
 さいきん、放送大学の番組を見ている。 4月でちょうど第1回だし、「在宅看護」のような、介護ではないけど介護に近い講座がある。

 散歩、朝食、洗濯、掃除。

 午後、食料品の買い物。
 無印良品でアクリルの引き出しを買う。
 メインで使うPCを、今使っているデスクトップからノートPCに換える予定なので、PCの周りを整理するため。
 今は、デスクトップPCの本体をブックエンド代わりにしているから、ブックエンドが必要だし、ディスプレーの台に置いている細々したもの(マイク付きイヤホンやポストイットなど)の新しい置き場所を作らないといけない。

 その他の時間は、介護教室の復習をしていた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0409Gy/h


 


2022年04月06日(水) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:みたらし団子、緑茶
 夕食:ひれ串かつ、鶏唐揚げ、しらすおろし、小松菜と豆腐と薄揚げの味噌汁、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りのち晴れ。 最低気温11.4℃、最高気温21.0℃。

 6時45分起床。

 母は、昨夜、咳が出て眠れなかったと言って、午前中ずっと寝ていた。
 自分は10時頃に先に朝食。 母は昼過ぎに朝食。

 午後、食料品の買い物。 明日は介護教室なので、サンドイッチと、母の昼食用のドリアを買う。


 空いた時間は、介護教室の予習と復習。
 カリキュラムの明日の範囲が広くて、駆け足の授業になりそう。 ついていけるか不安。
 授業は16回だけど、実習や修了テストがあるので、テキストの説明は6〜7回くらい?。


 ネットスーパーの注文をしようとしたら、ログインできなかった。


 ノートPCをメインにするには、「書類などを広げる場所」と「ノートPCの場所」を別々に作る必要があると気づいた。
 今のデスクトップPCでは、ディスプレーの台の下にキーボードを収納して、PCの画面を見ながら書類に記入できるけど、ノートPCはディスプレーとキーボードが一体だから。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0358Gy/h


 


2022年04月07日(木) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼうと親子サンド、バナナ1/2、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:スタバのカフェミスト
 昼食:メルヘンの梅肉入り鶏と蓮根のサンドイッチ、おぐら生クリームサンドイッチ、ペットのカフェオレ
 夕食:穴子と出し巻き卵のお弁当、ヨーグルト、ヨーグルト・ドリンク
 夜食:ヤクルト400LT、バナナ1/2、みかんまんじゅう

 曇り。 最低気温11.2℃、最高気温17.8℃。 多湿なように感じた。

 介護教室第2回めの日。

 5時半起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 早めに行って、開始時刻の1時間前に立川に着いたので、駅のスタバで教室が開く時間を待つ。
 この時点で、起きてから4時間経って、少し眠くなった。

 授業が始めると、予想どおりかなり駆け足で、ついていくのに精一杯で、眠気は吹き飛んだ。


 帰りにデパートに寄って、外で履いてもおかしくない(作業着っぽくない)チノパンツを買う。
 テキストと上履きだけでも重いので、なるべく他のものは持ちたくないし、着替えるのも面倒で、授業の前に疲れてしまう。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0357Gy/h


 


2022年04月08日(金) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:鯛飯、シーフード・サラダ、緑茶
 間食:鯉のぼり(ぎゅうひの和菓子)、海鮮おかき、ほうじ茶
 夕食:たらこスパゲティー、むしケーキ
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温8.3℃、最高気温20.8℃。

 母の在宅ヘアカットの日。

 7時15分起床。

 散歩、朝食、洗濯、掃除。
 今朝は富士山がクリアに見えた。 きのうは多湿だったが、きょうは空気が乾燥しているようだ。

 快晴なので、シーツを洗濯。

 昼頃、母の在宅ヘアカット。

 午後、食料品の買い物。

 残りの時間は、介護教室のきのうの復習と、課題を少し。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0360Gy/h


 


2022年04月09日(土) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、スペシャルサンド、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:えびドリア、緑茶、バナナ
 夕食:梅しそ鶏春巻き、しらすおろし、里芋と長ねぎと高野豆腐の味噌汁
 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト、アルフォート

 晴れ。 最低気温8.8℃、最高気温23.7℃。

 7時15分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 散歩では、きょうもうっすら富士山が見えた。 空気が乾燥しているので、犬の足先が真っ黒になった。

 きょうは、食料品の買い物はせず、ホームセンターに仏壇の菊を買いに行く。

 夜は、DAZNでサッカーを見ながら、介護教室のテキストの自習。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0361Gy/h


 


2022年04月10日(日) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:スーパーの握り寿司、鯖の押し鮨、緑茶
 夕食:鶏団子鍋、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温10.3℃、最高気温27.3℃。
 気温は高いが、湿度が低いので快適。
 日差しが強いので、出先で日焼け止めを買った。

 7時15分起床。

 散歩。

 昨夜入浴せずに眠ってしまったので、朝、入浴。

 明日は母の通院日なので、母にも風呂に入るように頼んで、入浴してもらう。

 そのあと、昼食、洗濯。
 洗濯物を干し終わったら、もう正午。

 午後は、食料品の買い物。 サンドイッチ用の食パンと、昼食の寿司だけ。


 夜は、定年退職記念品のPCを選んで注文。
 持ち歩き用の軽量ノートPC。 色を赤や白に変更すると納品に1〜2か月かかるそうだけど、プライベートで黒のPCを使うのは嫌なので、待つことになっても赤を選んだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h


 


2022年04月11日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ、あまおう苺
 間食:緑茶、バナナ
 昼食:鶏団子鍋、ブロッコリー、ご飯
 間食:ペットほうじ茶
 夕食:オムハヤシ温野菜トッピング、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ、薄曇り。 最低気温11.6℃、最高気温25.2℃。

 母の通院日。

 6時30分起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 朝、母の身体を蒸しタオルで拭く。
 介護の勉強をしていて、身体を清潔に保つことは世話する人の仕事だと認識したので、これからは、入浴しなかった日は清拭しようと思った。 続けられるか不安だけど。

 母の爪の手入れ。


 午後、母の睡眠薬の相談に病院に行く。
 いつも予約時刻より1時間以上遅れるが、きょうは2時間40分待った。 母が途中から帰りたがるので、肩や頭をマッサージしてなだめていた。 診察が長い患者さんがいるのはいつもだが、きょうは、先生がカンファレンスや急患の用事で抜けることが多くて、時間がずれていったようだ。
 会計窓口もしまっていたので、救急外来の窓口まで行く。 レストランもすでに閉店していた。

 帰宅後、調剤薬局に行って、カレー屋さんのオムハヤシをテイクアウト。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0368Gy/h


 


2022年04月12日(火) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、温豆腐、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:卵と野菜入り塩ラーメン1/2、あまおう苺
 間食:むしケーキ
 夕食:ひれかつ丼、刺身(まぐろ、真鯛)、豆腐と長ねぎと薄揚げの味噌汁
 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト

 晴れ。 最低気温12.8℃、最高気温26.4℃。

 7時起床。
 散歩、洗濯、朝食、掃除。

 午後、整形外科でリハビリと、骨密度測定、診察。 調剤薬局でビタミンDの薬を受け取る。
 きょうは、骨密度測定の日だったようで、患者さんは高齢女性ばかりだった。 人数も多くて、検査、診察、会計をかなり待った。

 食料品の買い物をして、6時に帰宅。

 V6解散ライヴのDVDが到着。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0366Gy/h


 


2022年04月13日(水) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:にしんそば
 間食:焼きまんじゅう1/2、ヨーグルト
 夕食:肉じゃが、ほたて貝柱刺身、ブロッコリー、茄子と麸と薄揚げの味噌汁、ご飯
 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳

 晴れのち曇り。 最低気温12.5℃、最高気温28.1℃。

 昨夜は、寝たのが2時過ぎになった。
 母が逆流せん食道炎で咳が出て、1時過ぎまで眠れず、「追加の睡眠薬をちょうだい」と頼まれたが、一昨日の通院で、眠れないときの分も寝る前に飲んでいたので、追加はできず。 代わりに、小豆のチカラで目を温めてあげたり、マッサージをしてあげたりしていた。

 6時40分起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 午後、買い物、、食事の準備。

 それ以外の時間は、介護教室の課題をしていた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h


 


2022年04月14日(木) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:鶏照り焼きと卵のサンドイッチ、むしケーキ、りんご1/6、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:エクセルシオールカフェの豆乳ラテ
 昼食:メルヘンのいかフライ・サンドイッチ、ブルーベリークリーム・サンドイッチ
 間食:ペット緑茶
 夕食:銀座アスターのビーフン炒め1/2、麻婆豆腐1/2、フルーツ・サンドイッチ1/2、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 小雨ときどき曇り。 最低気温10.4℃、最高気温20.8℃。 最高気温は日付が変わった時間に記録。

 5時40分起床。

 少し散歩、朝食、洗濯。

 介護教室3回目。

 早めに家を出て、教室の斜向かいのエクセルシオールカフェで教室の開く時間を待つ。

 きょうの授業も駆け足だ。
 後半は実習だから、テキストは5日でひと通りの説明を完了しなければならないのだろう。

 デパ地下で緑茶と惣菜を買って帰宅。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0368Gy/h


 


2022年04月15日(金) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、みかんまんじゅう、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、30品目の生野菜サラダ、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:天むす、チーズ笹かまぼこ
 夕食:肉じゃが、刺身(まぐろ、かんぱち、ほたて貝柱)、大根とにんじんと薄揚げの味噌汁、ご飯、むしケーキ、アーモンド効果
 夜食:ヤクルト400LT

 雨。 最低気温8.8℃、最高気温11.7℃。

 7時20分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 朝は傘が要らない程度の霧雨だったので、通常コースの8割を散歩。

 母が起きたのが10時過ぎだったので、洗濯物を干し終わったら、もう正午。

 雨が降っていたのと、食べるものがあったので、昼間はほとんど外出せず。
 動物病院に行くのは延期。
 クリーニングの受け取りと一番近いスーパーで刺身を買っただけ。

 残りの時間は、インターネットでサッカーを見たり、介護教室の復習や課題をしたりしていた。
 介護教室の実習でパジャマを使うので、ネットで注文。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0384Gy/h


 


2022年04月16日(土) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、30品目の生野菜サラダ、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:エクセルシオールカフェの海老ドリア、生野菜、ロイヤル・ミルクティー
 間食:ヨーグルト、バナナ、緑茶
 夕食:たらこスパゲティー、えびとアボカドのサラダ
 夜食:ヤクルト400LT、アルフォート

 明け方雨。 曇りのち晴れ。 最低気温7.4℃、最高気温20.7℃。 気温の割に空気が冷たい。


 7時15分起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 昼頃から、母が信用金庫に年金を引き出しに行くのに付き添う。
 信金の向かいのカフェで昼食。

 夕方から、愛犬を動物病院に連れて行く。
 狂犬病の予防接種やフィラリア予防の薬を飲み始める時期なので、かなり混んでいた。
 検査用の採血だけしてもらって、薬は、明日、取りに行くことになった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0387Gy/h


 


2022年04月17日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、むしケーキ、ホット豆乳、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:ホットサンド(卵チーズレタス)、カステラ、カルディのチャイティーラテ
 夕食:手羽元と根菜の照り煮、豆腐と長ねぎと薄揚げの味噌汁、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、ホットミルク

 曇り。 最低気温8.9℃、最高気温17.0℃。

 昨夜は、母が咳が出ると言ったので、薬や白湯を準備していたので、寝たのが2ジゴロになった。
 今朝は、6時頃、母が、夜中に咳が出て眠れなかった、ベッドや枕が吐いた血で汚れたと言って、自分の部屋に入ってきた。

 声をかけられも、寝不足気味なので目が覚めても身体が動かず。 6時40分起床。

 散歩、洗濯、朝食。
 シーツや母の下着2セットなど、きょうは洗い物が多くて、午前中ずっと洗濯機をまわしていた。

 母は昼間は咳が出ず、夜眠れなかったぶん昼間寝ていたので、ひとりで朝食。
 母の体温が38℃もあってびっくり。 他に自覚症状がないため、2週間前の予防接種の副反応だろうか。 様子を見ることにした。 

 昼前、動物病院に薬を出してもらいに行く。 その足で、食料品の買い物。 日曜日なのでカレーライスの予定だったが、母の調子がよくないため、煮物に変更。


 川崎フロンターレの映画「ONE FOUR KENGO THE MOVIE」のDVDを注文。 劇場での上映では、近くの映画館がなかったため、DVD化されるのを待っていた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h


 


2022年04月18日(月) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、りんご1/6、ぶどうパン、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(ハムチーズレタス卵)、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:ホットサンド(卵チーズレタス)1/2
 夕食:メンチかつ、ポテト・コロッケ、もずく酢山かけ、里芋と長ねぎの麸の味噌汁、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 くもりのち雨。 最低気温11.1℃、最高気温17.2℃。

 7時15分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 午前中、母が眠っていたので、おめざを色々食べながら、洗濯や掃除をしていた。


 きょうの昼ご飯用に買っておいたコロッケ、母が昼間で眠っていて食べなかったので夕食のおかずはあったが、朝食の食パンを買いに外出。


 給与天引になっていた保険の継続手続の説明を読む。
 生命保険は、今の保険(保険料が社員割引)の延長は70歳までということで、どうしようかと思ったが、子供のいない自分は、70歳を超えた頃には生命保険の保険金を請求・受け取りする人がいないだろうから、70歳までで構わないと考えた。
 書類の記入は、明日、やろう。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0362Gy/h


 


2022年04月19日(火) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、ぶどうパン、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:蒸しケーキ、バナナ
 夕食:トマト・ポ・ト・フ、ご飯、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、アルフォート

 晴れのち曇り。 最低気温9.1℃、最高気温19.1℃。

 7時起床。

 散歩、朝食、洗濯。

 日曜日に母が汚した掛け布団カバーの交換と、洗濯。

 この間、鍋で煮た鶏手羽元が母には固かったので、きょうのポ・ト・フは圧力鍋で。 鶏手羽元は入ってないけど。
 ベーコンを最初に炒めてから煮込んで、最後にウインナーを入れてみた。 もしかするとベーコンは身体にあまり良くないのかも知れないけど、味の面では、入れたほうが美味しい。


 夜、給与天引になっていた保険の継続の書類(銀行引き落とし用)に記入。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0389Gy/h


 


2022年04月20日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/3、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:ラケルのチキンライスのオムライス1/2、フレンチトースト1/2
 夕食:トマト・ポ・ト・フ、ご飯、白天、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りときどき雨。 最低気温9.0℃、最高気温13.4℃。

 きょうは、母の新型コロナワクチン2回め接種の日。

 7時起床。 散歩、洗濯、朝食。

 予約は11時なので午前の部としては遅めの時刻だけど、母が歯が悪くて朝食に1時間くらいかかるため、けっこう慌ただしくなった。

 帰宅してひと休みしたあと、郵便局で保険の書類を送る。 退職後は郵送の手続きが多いので、ついでに切手も買った。 昼食のテイクアウトを買って帰宅。

 1時間ほど昼寝。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0369Gy/h


 


2022年04月21日(木) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ごぼうと親子サンド、バナナ、フレンチトースト、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:エクセルシオールカフェのブレンド
 昼食:メルヘンの梅肉入り鶏と蓮根のサンドイッチ、ブルーベリー生クリームサンドイッチ
 間食:ペット緑茶、ガルボ苺
 夕食:天一の天丼弁当、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 くもりのち小雨。 最低気温9.6℃、最高気温20.1℃。

 介護教室4回めの日。

 5時40分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 きょうも、早めの電車に乗って、教室の近くのカフェで15分ほど休んでから、教室に行く。

 授業の終わりに認知症の人と家族の会話のロールプレイングや、認知症の人の行動の理由を考えるグループワークがあった。 介護施設で働いている人は、認知症の人についての理解が引き出しが多いと感じた。

 授業のあとに、主に就職希望についての面談があった。 (初回授業の開始前のヒアリングシートにも書いておいたが)母の希望で母の介護に専念するつもりだと回答。 行き詰まったら誰かに相談するようにアドバイスがあった。

 デパ地下で夕食を買って帰る。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h


 


2022年04月22日(金) 【NEXT】


 おめざ:カステラ、バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:フルーツみつ豆
 夕食:ビーフ・カレーライス、焼き鳥(レバー、やわらか肉串)、あまおう苺
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温13.0℃、最高気温26.4℃。

 6時半起床。
 予報で暑くなると言っていたので、少し早起き。

 散歩、洗濯、朝食。
 散歩は長袖のTシャツで行き、帰ってから半袖のTシャツに着替えた。

 母が起きるのが遅いので、朝食の片づけが終わったら正午。

 ネットスーパーの配達受け取り。

 午後、化粧品の補充と食料品の買い物。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0373Gy/h


 


2022年04月23日(土) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、豆パン1/2、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:カレーうどん、かにドリア1/2
 間食:カフェ・ド・クリエのカスタードワッフル、ブレンドコーヒー
 夕食:オムライス1/2、糸こんの明太子炒め、出し巻き卵1/2、ピーマン炒め、クリーム白玉
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温15.5℃、最高気温27.1℃。

 7時起床。
 散歩、洗濯、朝食、掃除。

 今朝も気温が高いので、半袖のTシャツで散歩に行ったが、湿度が高いらしく、花粉メガネが曇ったり、マスクが湿度でしんなりしたりした。

 母の日が近いので、アングルの下着を注文。
 アングルの下着は、売り切れると翌年まで売り切れのままなので、早めに注文したが、すでに、3分パンツが売り切れていた。


 午後は、美容室に行って、ヘアカラーとカットをしてもらう。

 帰りにカフェに寄って、休憩しながら今夜の夕食を考える。 惣菜屋の弁当を買って帰る。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0381Gy/h


 


2022年04月24日(日) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/3、バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、豆パン1/2、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:カレーライス、生卵、プリン
 夕食:ポテト・コロッケ、ささみとパプリカとたまねぎのホイル焼き、糸こんの明太子炒め、じゃがいもとカット野菜と薄揚げの味噌汁、むしケーキ、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、チョコレート

 曇りのち雨。 最低気温14.7★℃、最高気温20.0℃。 最高気温は日付が変わった時間に、最低気温は夜に記録。

 愛犬のシャンプーとトリミングの日。

 6時半起床。 散歩、洗濯、朝食。

 9時10分に電話があり、9時20分に愛犬を送り出す。

 愛犬がいない間に、ケージの掃除、トイレトレーを水洗い。

 ホームセンターに仏壇の菊を買いに行く。

 12時半に、トリミングが終わった愛犬をお迎え。


 きょうは食料品の買い物には行かず。
 午後は、母に歯医者に行くよう説得したり、掃除したり、介護教室の自習をしたりしていた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0366Gy/h


 


2022年04月25日(月) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵チーズレタス)、むしケーキ1/2、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:さつまあげとにんじんの煮物、おかゆ1/2、緑茶
 間食:ヨーグルト
 夕食:ほたて貝柱刺身、さつまあげとにんじんの煮物、根菜と薄揚げの味噌汁(大根、にんじん、里芋、ごぼう)、ご飯、プリン
 夜食:ヤクルト400LT、チョコレート

 晴れ。 最低気温11.1℃、最高気温27.1℃。
 久し振りに、雨の心配のない晴天。

 7時起床。
 散歩、洗濯、朝食、掃除。

 母の爪の手入れ。


 アレルギー性鼻炎の薬が残り少なくなってきたので、午後、耳鼻科に行く。

 きのうから、母が、奥歯で噛むとき痛いと言うので、献立が限られる。
 大根やにんじん、芋類を煮たものばかり。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0382Gy/h


 


2022年04月26日(火) 【NEXT】


 おめざ:バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、コロッケ、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:エクセルシオールカフェの海老ドリア、生野菜サラダ、ミルクティー
 間食:ヨーグルト
 夕食:カレーピラフのオムライス、ハンバーグ
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りときどき小雨。 最低気温16.8℃、最高気温23.6℃。
 傘がさせないほど風が強い。 おまけに多湿。 天然パーマには最悪の天気。

 午前中は母、午後は自分の整形外科の通院日。

 6時20分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 いつもより1時間早く9時に朝食を食べ始めたが、母が食べるのが遅いので、家を出たのは10時半過ぎ。
 11時に整形外科に到着。 1時間ほど待った。

 調剤薬局で薬と湿布を受け取って、カフェで昼食を食べて帰る。


 夕方、整形外科のリハビリに行く。


 夜、母の日にネットで注文した母の下着が届いた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h


 


2022年04月27日(水) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/3、バナナ、さつき鯉(和菓子)、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 昼食:カレーピラフのオムライス1/2、焼き鳥(レバー、若鶏)
 間食:ヨーグルト
 夕食:ささみのポ・ト・フ、刺身(まぐろ、真鯛)、ご飯、バナナ
 夜食:ヤクルト400LT、まんじゅう

 雨のち晴れ。 最低気温20.3℃、最高気温27.9℃。
 きのうと違って風はないが、多湿でぐったり。 少しだけエアコンの除湿を入れた。

 6時45分起床。 散歩、洗濯、母の足の爪切り、朝食。

 昨夜は強風と雨だったが、散歩に出る時間には、傘を差さなくてもよいくらいの小雨。 道は濡れていたが、いつもの1/3くらいの距離を散歩。

 午後は食料品の買い物。 夕食の準備。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h


 


2022年04月28日(木) 【NEXT】


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:卵ツナサンド、むしケーキ、バナナ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:ブレンドコーヒー
 昼食:メルヘンの大葉入り照り焼きチキンサンドイッチ、あんホイップサンドイッチ、ペットミルクティー
 間食:ペット緑茶、ガルボ苺
 夕食:鯛めし弁当(鮭塩焼き、煮しめ)、ヨーグルト、まんじゅう
 夜食:ヤクルト400LT

 くもりのち晴れ。 最低気温14.9℃、最高気温20.3℃。

 介護教室5回め、

 5時半起床。

 散歩、洗濯、朝食。

 30分ほど早く行って、カフェで休憩。

 きょうもロールプレイングがあった。 やはり、施設で働いている人は、”利用者と会話する職員”の役も自然な感じだ。



 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0367Gy/h


 


2022年04月29日(金) 【NEXT】


 おめざ:りんご1/6、バナナ、トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、むしケーキ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:ヨーグルト
 夕食:カレーライス、ポテト・サラダ、ひじき煮、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りのち雨。 最低気温9.4℃、最高気温16.6℃。 朝の気温13℃。 最低気温は夜に記録。

 6時45分起床。
 散歩、洗濯、朝食。

 午前中は雨は降っていなかったので、通常コースを散歩。

 母肩こりでめまいがすると言うので、2回、合わせて30分マッサージをしてあげる。

 10時に朝食。 母は午前中寝ていたので、正午頃に朝食兼昼食。

 午後、食料品の買い物。
 母の肩こりの原因は、暇なときずっと手鏡を持って歯磨きしていることだと思うので、キッチンタイマーを買う。 歯磨きばかりしないように、歯磨きは5分までにしてもらおうと思う。 好きなだけ歯磨きしていたら、また肩こりやめまいになってしまうだろう。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h


   


2022年04月30日(土) 


 おめざ:トマトジュース(食塩無添加)
 朝食:ホットサンド(卵ハムチーズレタス)、むしケーキ1/2、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:緑茶
 昼食:にしんそば
 間食:どら焼き
 夕食:オムライス1/2、九条ねぎ餃子5、小松菜と椎茸と豆腐と薄揚げの味噌汁、ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。 最低気温6.5℃、最高気温18.0℃。
 朝は10℃以下まで気温が下がって、寝室の窓が結露していた。
 晴れていて、気温と湿度が低めなので、絶好の行楽日和。

 6時45分起床。
 散歩、洗濯、朝食。 清拭。

 久し振りの晴天のため、先日ネットで買ったバスタオルやパジャマを洗濯する。

 午後、食料品の買い物。

 昼と夜、肩のマッサージや、廊下でウォーキング付き添いをする。


 母の歯が悪く、消化力が弱いので、きのこ類と海藻類が食べられない。 どちらも健康によいイメージがあるので自分としては食べたいが、2種類食事を作るのは面倒だし、どうしようか。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0406Gy/h







このページの先頭へ
copyright razoir 2001-
3S HOMEへ