2021年11月
更新箇所にジャンプ2021年11月01日(月) 【NEXT】 朝食:レーズンロール、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(卵)、メンチかつ、ほうれん草としらす干しと黒ごま、ホット豆乳 間食:緑茶、アルフォート、ヨーグルト、チーズ 夕食:コンビニの油淋鶏弁当 夜食:ヤクルト400LT、シュークリーム 曇りのち晴れ。 最低気温13.0℃、最高気温20.9℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 今月は、健康保険組合のウォーキング月間なので、なるべく毎日6,000歩以上歩くようにしないといけない。 V6解散の日。 6時から8時40分頃まで、ラストライヴの配信を見る。 セクシー路線(「SUPER NOVA」や「Guilty」「蝶」など)は封印して、ひたすら爽やかな6人。 人生に寄り添うような歌が多かった。 しみじみ。 ウォーキング月間なのに買い物に行かなくて歩数をかせげなかったので、ライヴ配信を見ながら、ときどき足踏みして2,000歩くらい稼いだ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0380Gy/h |
2021年11月02日(火) 【NEXT】 朝食:ミニ・クリームパン、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、ほうれん草としらす干しと黒ごま、ホット豆乳 間食:緑茶ミニ・クリームパン、ドーナツ、チーズ 夕食:オムライス1/2、ナポリタン、生野菜サラダ 夜食:ヤクルト400LT 曇り。 最低気温14.4℃、最高気温21.3℃。 5時半起床。 散歩、朝食、テレワーク。 11/1にV6が解散した翌日、20th Centuryからファンクラブ入会お礼の記念品(“喫茶トニセン”のコップ)が届いた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0367Gy/h |
2021年11月03日(水) 【NEXT】 朝食:あんパン、たまねぎ炒めの卵とじ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:やわらかとんかつ1/2、温豆腐、ドーナツ 夕食:オムライス1/2、ローストビーフ、生野菜サラダ、たまねぎ炒めの卵とじ、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温9.8℃、最高気温21.8℃。 6時15分起床。 散歩のあと、朝食。 午前中は、洗濯。 母のシーツも洗濯。 午後は、歩数をかせぐため、愛犬を連れてホームセンターに行く。 夕方、夕食はデリバリーを頼んで、一番近くのスーパーで母の食べる大和芋を買いに行く。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h |
2021年11月04日(木) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6 間食:豆乳カフェ・オ・レ、フレンチトースト1/2 昼食:やわらかとんかつ1/2、肉まん 間食:緑茶、ドーナツ、アルフォート 夕食:オムライス1/2、ハンバーグ1/2、ポテト、生野菜サラダ、肉まん、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、アイスクリーム 晴れ。 最低気温9.1℃、最高気温20.1℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 母が午前中ずっと眠っていたため、洗濯物を干すために20分、テレワークを中断。 明日は休むため、ひと区切りするまで8時まで残業。 夕食後、母の散歩に付き合う。 母に合わせてゆっくり歩いていると、歩数計アプリがカウントしないので、距離の割に歩数はかせげない。 部屋で足踏みして、何とか6,000歩に届いた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0366Gy/h |
2021年11月05日(金) 【NEXT】 朝食:あんドーナツ、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、豆乳カフェ・オ・レ、りんご1/6 間食:ヤクルト400LT 昼食:照り焼きチキンとたまごのサンドイッチ、ホット豆乳 夕食:いきなりステーキの和風おろしハンバーグ、コーンサラダ 夜食:ヤクルト400LT、カルピス 晴れ。 最低気温7.6℃、最高気温20.7℃。 母の睡眠薬の相談をしに病院に行くため、年次休暇を取った日。 6時半起床。 午前中は、洗濯と、病院に行きたがらない母の説得。 行かないなら肩のマッサージをしない、と言うと、しぶしぶ病院に行く気持ちになってくれた。 もちろん、マッサージも3回、してあげた。 12時時過ぎに家を出て、13時20分予約、3時頃帰宅。 高齢のため代謝が悪くなってハルシオンが残っていて眠い可能性と、 時間的にじゅうぶん眠っていても眠りが浅くて、睡眠不足で眠い可能性があるため、 ハルシオンを1/2量の錠剤に変更して、減らした分を、眠りと目覚めのホルモンに作用する新しい睡眠薬(デエビゴ)で補うことになった。 10日間この薬で様子を見て、11/15(月)に診察。 夕方、洗濯や母のマッサージ。 いつもの薬局で処方された薬を受け取り、食料品の買い物。 夏に開業した商業施設の上の方の階にある書店に行く。 駅前の書店より介護関係の本が多かった。 あまりお客さんがいなかったので、閉店や撤退しないよう、なるべく、ここで買うようにしたいと思った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月06日(土) 【NEXT】 朝食:クリームパン、豆パン1/2、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、柿1/2 昼食:肉まん 間食:ヨーグルト 夕食:オムライス1/2、鶏唐揚げ、りんご1/6 夜食:ヤクルト 晴れ。 最低気温6.9℃、最高気温19.0℃。 空気が乾燥している。 6時に愛犬に朝のフードをあげて二度寝して、8時起床。 昨夜は、9時に、処方された2種類の睡眠薬を母に飲んでもらった。 10時ごろ、食卓に座って眠っていたため、「トイレに行ってからベッドで寝ましょう」とトイレに連れて行ったら、トイレでまた眠ってしまって出てこないため、起こして、ベッドで寝てもらった。 夜1時半、「眠れないのでハルシオンを飲む」と言って起こされた。 そこでハルシオンを飲んでしまっては、病院で新しい睡眠薬をだしてもらった意味がないため、代わりに、残っていたコンスタン(精神安定剤)を飲んでもらった。 眠れたらしい。 起きたのが遅かったので、洗濯して、母にマッサージをしたら、もう昼。 午後は、美容院にヘアカラーとカットをしてもらいに行く。 終わったあと、いつもは駅ビルのパン屋さんのイートインで読書するが、ウォーキング月間なので、15分ほど歩く。 食料品を買って帰宅。 夜、テレビを見ていたら、調剤薬局は、ジェネリックの導入率が高いと奨励金が出るそうだ。 自分も母も、「開発した製薬会社にお金が流れないと、新しい薬ができてこなくなるから」という理由で先発品を選んでいるので、薬局の人には有り難くない客かも(主に母の話。自分がもらっている薬は新しい薬ばかりなので、ジェネリックを勧められたことはない)。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月07日(日) 【NEXT】 朝食:フレンチトースト、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、柿1/2 昼食:鶏ごぼうサンドイッチ、ハム卵サンドイッチ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:カフェインレス・カフェラテ、アイスクリーム(MOWいちご) 夕食:さつまあげと大根の煮物、温豆腐1/2、うな重残りご飯、ブロッコリー 夜食:ヤクルト 曇りときどき晴れ。 最低気温11.4℃、最高気温19.3℃。 花粉が多かったのか、アレルギー性鼻炎の薬を飲んでいても、鼻水ぐすぐすだった。 愛犬のトリミングの日。 6時半起床。 9時過ぎに、愛犬をスタッフさんに預ける。 朝食のあと、洗濯、母にマッサージ。 11時半から食料品などの買い物。 途中で、母から電話があり、愛犬のシャンプーが終わって戻ってくるとのことだったので、まだ食料品を買っていなかったけど、急いで帰宅。 午後は、平日の朝食の五穀米を炊いて小分けにして冷凍。 朝食と昼食の下ごしらえ。 犬のおやつにするじゃがいもを茹でる。 夕方、掃除。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h |
2021年11月08日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6 間食:豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2、緑茶 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーン・サラダ、ホット豆乳 間食:緑茶、ピーナッツのヴィエノワ、アルフォート 夕食:ドライカレーのオムライス1/2、ハンバーグ1/2、ポテト、生野菜サラダ、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温12.3℃、最高気温20.0℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 仕事を終わってから、食料品の買い物。 母がオムライスを気に入っているため、夕食はテイクアウトのオムライスにした。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h |
2021年11月09日(火) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、あんパン1/2、温野菜、りんご1/6 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーン・サラダ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:緑茶、チーズ、あんパン1/2 夕食:ドライカレーのオムライス1/2、ハンバーグ1/2、ポテト、生野菜サラダ、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 雨のち晴れ。 最低気温12.3℃、最高気温20.0℃。 母の整形外科通院に付き添うため、午前半休の日。 6時半起床。 犬の散歩、朝食。 午前中は、タクシーで母と整形外科に行く。 雨が本降りだったので、タクシーを呼んでから車で10分程度かかった。 午後は、テレワーク。 仕事を終わってから、調剤薬局に行って湿布と薬を出してもらう。 緊急事態宣言が終わってからなのか、歩きタバコや、道の脇で止まってタバコを吸っている人が多くて、マスクをしていてもつらい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0363Gy/h |
2021年11月10日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:根菜つくねスープ、鮭おにぎり 間食:緑茶 夕食:てんやの野菜天丼(いか追加)、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温8.0℃、最高気温19.9℃。 朝の気温11.8℃ 5時半起床。 愛犬の散歩、朝食、テレワーク。 整形外科のリハビリのため、仕事を早退。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0385Gy/h |
2021年11月11日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、鮭缶とコーンのサラダ、緑茶 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、チーズ、あんパン1/3 夕食:ハンバーグ1/2、ローストビーフ、ポテト・サラダ、蒸しケーキ1/2、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温5.1℃、最高気温20.3℃。 5時半起床。 愛犬の散歩、朝食、テレワーク。 朝の気温が5℃だったので、ダウンジャケットを着て散歩に出たが、歩くと少し暑く感じた。 母が、日中の眠気が強くて朝食を食べないため、10時頃にテレワークを中断して、朝食を食べるのを手伝う。 ついでに、マッサージもしてあげる。 午後にも、母にマッサージをするため、テレワークを中断した。 仕事のあと、きょう買う必要があるものは特になかったが、ウォーキング月間なので、家電量販店に予備の蛍光灯を買いにいって歩数を稼いだ。 瀬戸内寂聴さんの訃報。 新聞に毎月第2木曜日にエッセイが載っていたが、ここ2か月ほど載っていなかったので心配していたところだった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月12日(金) 【NEXT】 朝食:4種のドライフルーツのパン、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーン・サラダ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:緑茶、アルフォート 夕食:オムライス1/2、ポテト、生野菜サラダ、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、桐葉菓(まんじゅう) 晴れ。 最低気温4.8℃、最高気温20.9℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 午前と午後にテレワークを中断して、母にマッサージをしてあげる。 急な仕事のため残業。 夕食はデリバリー。 また、母の希望でオムライス。 朝の散歩以外、外に出られなかったので、家のなかで足踏みしてウォーキング月間のための歩数をかせぐ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月13日(土) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、ブロッコリー、トマト、スクランブルドエッグ、豆乳カフェ・オ・レ、トマトジュース(食塩無添加) 間食:ヤクルト400LT 昼食:天丼の残り、母の残り(ブロッコリー、トマト、スクランブルドエッグ)、ヨーグルト 夕食:オムライス1/2、麻婆茄子、蒸しケーキ1/2 夜食:ヤクルト 晴れ。 最低気温4.7℃、最高気温18.2℃。 6時半起床。 散歩、朝食、洗濯。 愛犬を動物病院に連れて行き、血液検査をしてもらう。 夕方、動物病院で薬を受け取ってから、駅前まで歩いて食料品の買い物。 かなり距離があるので、きょうは1万歩以上歩いた。 ときどき、母にマッサージをしてあげる。 今週くらいから、PCの前に座っていると、特に午後と夜にたばこ臭いのは何故だろう。 外に人はいないようだ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月14日(日) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、アルフォート 昼食:コンビニの冷凍あんかけ焼きそば(+麻婆茄子)1/2、クリームパン1/3 間食:ヨーグルト、バナナ 夕食:特選ひれかつ弁当(とんかつ、きゃべつの千切り、いんげん)、鶏レバー煮 夜食:ヤクルト 晴れのち曇り。 最低気温6.2℃、最高気温19.4℃。 花粉が多かったのか、アレルギー性鼻炎の薬を飲んだあと、漢方の小青龍湯も飲んだ。 7時起床。 午前中は、犬の散歩、朝食、洗濯、掃除。 昼食後は、歩数稼ぎの散歩と食料品の買い物。 明日、母の通院に付き添ったあとに買い物できるので、きょうの夕食だけ買った。 1年半ぶりに出勤用のズボンを履いてみた。 1kg体重が増えたが、履けてよかった。 ときどき、母にマッサージをしてあげる。 マッサージしてあげたことを忘れて、すぐにまたマッサージして欲しいと言うので、以前と同じように、2時間おきにすることにした。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0366Gy/h |
2021年11月15日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロール、ゆで卵、鮭缶とコーンのサラダ、ホット豆乳 間食:カフェインレス・カフェラテ、アルフォート 夕食:Soup Stock Tokyoの無花果チャツネのキーマカレー、女川さんまのつみれスープ 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温4.7℃、最高気温19.6℃。 5時半起床。 母の通院付き添いのため午後半休の日。 散歩、朝食、テレワーク。 仕事と、母の世話で昼食の時間が少なくなったため、卵サンドを作らずに、ゆで卵とパンを食べた。 母が、新しい睡眠薬でよく眠れているが、起きるとき眠気が強くて機嫌が悪いことを伝えて、睡眠薬の量を減らすことになった。 調剤薬局で薬を受け取り、夕食をテイクアウト。 気温の割に暖かく、汗をかいてしまった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0368Gy/h |
2021年11月16日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:コーヒー 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーン・サラダ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:緑茶、バナナ1/2 夕食:ローストビーフ、ハンバーグ1/2、メンチかつ1/2、ポテト・サラダ、蒸しケーキ1/2 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温8.4℃、最高気温18.6℃。 相変わらず花粉? いつものアレルギー性鼻炎の薬に加えて、鼻炎の漢方の小青龍湯を飲む。 5時起床。 新しい幹部社員が顔合わせの打ち合わせを希望したので、午前中は出社。 少しだけ犬の散歩をして、朝食、出社。 フロアが、サテライト勤務と打ち合わせ向けに改装されていた。 コロナ対策だろう、ひとりひとりの机の間が1.5メートルくらい空いている。 机の高さが調節でき、キャスターがついているので位置も調節できる。 以前から給茶機のインスタント緑茶、烏龍茶は無料だったが、マシンでいれるコーヒーも無料だった。 さっそくコーヒーをいれて飲んだ。 コンビニで明日の朝食を買って帰宅。 午後も打ち合わせで自分の仕事が進まなかったので、2時間ほど残業。 冷蔵庫にあったもので夕食にする。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0367Gy/h |
2021年11月17日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:1/3日分の野菜の焼きビーフン 間食:緑茶、みかんまんじゅう 夕食:穴子弁当1/2、ぶり照り焼き弁当のおかず部分1/2、クリームパン1/3、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温8.0℃、最高気温17.0℃。 朝の気温9.2℃。 5時半起床。 散歩、朝食、テレワーク。 朝、飲んだ鼻炎薬(医者で処方されたアレルギーのものと、市販の漢方薬)が、夕方頃に効果が切れて、鼻水とくしゃみがひどかった。 定時でテレワークを終えて、食料品の買い物。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0366Gy/h |
2021年11月18日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーン・サラダ、豆乳カフェ・オ・レ 間食:緑茶、バナナ1/2、豆パン 夕食:九条ねぎ餃子5、生野菜サラダ、ポテト・サラダ 夜食:ヤクルト400LT 曇りのち晴れ。 最低気温8.4℃、最高気温18.6℃。 6時起床。 早起きしようとアラームの時刻を早めたら、二度寝してしまって逆に寝坊した。 定時にテレワークを終わって、特に買い物はなかったので、会社のウォーキング月間のために散歩。 2500歩歩いた。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 きょうも、夕方以降、鼻水とくしゃみがひどい。 体温を測ると36.0℃と低め。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0365Gy/h |
2021年11月19日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーンサラダ 間食:緑茶、豆乳カフェ・オ・レ 夕食:カレーピラフのオムライス、ハンバーグ 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温5.7℃、最高気温18.2℃。 5時半起床。 散歩、朝食、テレワーク。 今朝も、花粉アレルギーがひどく、微熱もあった。 朝、医者の薬と漢方薬を飲む。 夕方、朝飲んだ薬の効果がなくなってくるため、もう一度医者の薬を飲む。 早退して整形外科に行く予定だったが、花粉症がひどく外出できないのでキャンセルした。 買い物にも出かけず、夕食はデリバリーを頼んだ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0368Gy/h |
2021年11月20日(土) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、トマトジュース(食塩無添加) 間食:ヨーグルト 昼食:ラテルパン、コーンサラダ、かにかまスティック 間食:ヨーグルト 夕食:チキンライスのオムライス、ハンバーグ 夜食:ヤクルト 晴れ。 最低気温4.9℃、最高気温18.3℃。 6時半起床。 散歩、朝食、洗濯。 午前中は、母の内科通院に付き添う。 紹介状を書いてもらったお礼を言って、今のんでいる睡眠薬を報告。 夕方、内科にインフルエンザの予防接種を受けに行く。 そのあと、午前中の母の処方せんを持って薬局に行く。 食料品の買い物。 気温の割に暖かく、マスクの内側が汗だくになった。 きょうも夕食はテイクアウト。 予防接種を受けたので、早く寝た。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2021年11月21日(日) 【NEXT】 朝食:クリームパン、フレンチトースト、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、トマトジュース(食塩無添加)、柿1/2、バナナ1/2 昼食:たまねぎとひれ串かつ、ブロッコリー、温豆腐、蒸しケーキ1/2 夕食:おろしぽんずの牛しゃぶしゃぶ、ポテト・サラダ、 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト、フルーツセラピー、栗まんじゅう 曇りのち晴れ、夜、雨。 最低気温7.2℃、最高気温14.5℃。 6時半起床。 散歩、朝食、洗濯。 午後、買い物。 ドラッグストアで漢方の小青龍湯を買い、化粧品店で保湿クリームの補充、きょうと明日の食料品の買い物。 帰宅して、買ってきたものを片付けてから、2時半に遅い昼食。 夕方、平日の朝食の下ごしらえ。 火曜日や祝日なので、明日の昼食はサンドイッチにすることして、特に準備せず。 IKEAのワゴンをもう1台注文。 キッチンで食料品のローリングストックに使うため。 常温保存の食料品(パック入りご飯やレトルト)を棚にしまってしまうと、うっかり賞味期限を過ぎてしまうため、見えて、取りやすいところに置きたいと思った。 きょうも、2時間おきに母にマッサージをしてあげる。 |
2021年11月22日(月) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6、ホット豆乳、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:フルーツ・サンドイッチ1/2、ミックス・サンドイッチ1/2、ホット豆乳 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、ミックス・サンドイッチ1/2 夕食:かれいの煮つけ、大根とさつま揚げの煮物、鮭おにぎり1/2 夜食:ヤクルト400LT、ポテトチップス 雨ときどき曇り。 最低気温8.4℃、最高気温18.6℃。 5時半起床。 夜中は雨が降っていたが、朝は降っていなかったので、通常コースを散歩。 朝食、テレワーク。 飛び石連休で休みの人が多く、定例会もなく、黙々と自分の作業をした。 午後から本降りの雨。 きのう買っておいた惣菜を夕食にする。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0395Gy/h |
2021年11月23日(火) 【NEXT】 朝食:豆パン、コーンサラダ、スタバのジンジャーブレッドラテ、柿1/2、バナナ1/2、トマトジュース(食塩無添加) 間食:バナナ 昼食:豚まん、里芋そぼろコロッケ、ヨーグルト 間食:カフェインレス・カフェラテ、蒸しケーキ1/2 夕食:てんやの野菜天丼(いか追加) 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温10.4℃、最高気温16.2℃。 6時起床。 昨夜、母が自分のベッドで眠ってしまったので、母の部屋で寝た。 朝の散歩は、最後にスタバでコーヒーを買う楽しみを作って、多めに歩いた。 帰って来てスマホを見たら、4,000歩歩いていた。 午前中は、洗濯、掃除。 平日の昼の下ごしらえと、犬のためにじゃがいもを茹でる。 午後、食料品の買い物。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.424Gy/h |
2021年11月24日(水) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、温野菜、茶福豆、りんご1/6、ホット豆乳、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーンサラダ、ホット豆乳 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ、ポテトチップス 夕食:九条ねぎ餃子5、ポテト・サラダ、里芋そぼろコロッケ、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト 晴れ。 最低気温4.0℃、最高気温16.8℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 空気が乾燥していて、天然パーマの髪がサラサラ。 居間の加湿器を出す。 きょうは、買い物に行かずに、きのう買っておいた惣菜を夕食にした。 食後、ウォーキング月間のために、外に出て少し歩く。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 テレビ番組(クローズアップ現代)で、ALSを発症したイギリスの男性が、ALSの症状が進行する前に先手を打って、身体の機能を機械で置き換えていって自分の命を延ばしている例を紹介していて、とても興味深かった。 たとえば、ALSの患者さんは、嚥下機能の衰えから誤嚥性肺炎で亡くなる場合が多いことが判っているので、気管と食道を分ける手術を受けたそうだ。 もともと、ロボットの研究者だった男性は、ALSになる前から、人間は、老化や障がいなどで不自由な身体を機械で置き換えて自由になれると考えていたそうだ。 そして、イギリスで最初に同性同士で結婚した人でもあるのだそうだ。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4611/index.html 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2021年11月25日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、温野菜、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーンサラダ、ホット豆乳 間食:緑茶、みかんまじゅう、アルフォート 夕食:てんやの天重弁当、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温1.9℃、最高気温18.4℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 気温が低いので、散歩には薄手のダウンジャケットを着て行った。 仕事が立て込んで残業になったので、食料品の買い物には行かず、デリバリーを頼んだ。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0361Gy/h |
2021年11月26日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、しらす干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:肉まん、あんパン、鮭缶ともやしサラダ 間食:KALDIのチャイティーラテ、焼きまんじゅう 夕食:ハンバーグとドライカレーのオムレツ、ヨーグルト2 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温3.4℃、最高気温16.6℃。 5時過ぎ起床。 風呂に入りたいという母に起こされた。 風呂にお湯を張って、浴室暖房とシャワーで浴室と床を温めて、母に風呂に入ってもらう。 母が浴室にいる間はときどき様子を見て、出てきたら身体を拭いて下着を着せる。 湿った身体で下着を着るのは意外に力がいるので、高齢者になると介助が必要になると判った。 全体的に肉がたるんでいるので、下着がひっかかるし。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 定時でテレワークを終えて、外出せずに、今夜も夕食はデリバリーを頼んだ。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0362Gy/h |
2021年11月27日(土) 【NEXT】 朝食:豆パン、蒸しケーキ1/2、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、柿、バナナ1/2、トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ご飯、ポテト・コロッケ 間食:ベーカリーのイートイン(チーズデニッシュ、カフェ・オ・レ)、ヨーグルト 夕食:ドライカレー弁当1/2、温泉卵、惣菜セット、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温2.7℃、最高気温13.2℃。 北風が冷たく、冬を感じた。 6時起床。 散歩、朝食、洗濯、掃除。 午前中は、愛犬を動物病院に連れて行く。 ここ数回と同じように、アルブミンの血液検査の採血をして、診察終わり。 仏壇の菊を買うためホームセンターに寄ってから帰る。 空気が乾燥していて、犬の足が真っ黒になった。 午後は、美容院にヘアカラーとカットに行く。 ベーカリーのイートインでひと休みして、動物病院に行き、薬を受け取る。 食料品の買い物をして帰宅。 きょうは14,000歩も歩いた。 きょうは、キルティングのコートでは少し寒かった。 と言っても、持っているダウンコートは、朝晩の通勤に合わせて、羽毛がたくさん入っているので、昼間着るにはボリュームがあり過ぎる。 昨年の冬から、薄手のダウンコートを買いに行きたいと思っているが、新型コロナで外出を控えているので、買えていない。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |
2021年11月28日(日) 【NEXT】 朝食:ランチパック(ピーナッツ)、ミニ・クリームパン、ゆで卵、コーンサラダ、豆乳カフェ・オ・レ、トマトジュース(食塩無添加)、柿1/2、バナナ1/2 昼食:ツナ玄米おにぎり、ブロッコリー 間食:ヨーグルト 夕食:やわらかとんかつ、もやしサラダ、ポテト・サラダ、鶏ごぼうおにぎり、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温-0.1℃、最高気温14.9℃。 7時起床。 散歩、朝食、洗濯。 犬をトリミングに送り出す。 犬がトリミングに行っている間に、ケージの掃除。 洗濯が終わったら11時半過ぎだったので、買い物は、犬がトリミングから帰ってからにする。 3時半頃に遅い昼食。 夕方は、平日の朝食の下ごしらえ。 きょうも、2時間おきに母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0361Gy/h |
2021年11月29日(月) 【NEXT】 朝食:ラケルパン、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加) 間食:豆乳カフェ・オ・レ、緑茶、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーンサラダ、ホット豆乳 間食:ヨーグルト 夕食:Soup Stock Tokyoのえびとほたてのカレー、ポテト・サラダ1/2、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温-0.9℃、最高気温12.5℃。 5時半起床。 犬の散歩、朝食、テレワーク。 母の通院に付き添うため、午後半休。 出かける準備をして、母の診察券やおくすり手帳をバッグに入れていると、愛犬が、もうケージに入ってオスワリしていた。 いつも、母と自分が出かけるときはケージに入ることを心得ていて、本当はケージに入るのは嫌いなのに、自ら入っているのは、健気で涙が出た。 きっと、ごほうびのおやつが欲しかったのだろうけど。 予約は2時40分だったが、診察室に入ったのは3時半。 今の睡眠薬の種類と量を変えずにもう3週間続けることになった。 帰宅してから、調剤薬局とスーパーへ。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0358Gy/h |
2021年11月30日(火) 朝食:ランチパック(ピーナッツ)、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/6、トマトジュース(食塩無添加)、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2 昼食:くるみロールのサンドイッチ(ハム卵)、コーンサラダ、柿、ホット豆乳 間食:KALDIのチャイティーラテ、緑茶、桐葉菓 夕食:オムライス1/2、ロールキャベツ、ささみチーズフライ、ヨーグルト2 夜食:ヤクルト400LT 晴れのち夜、雨。 最低気温-0.7℃、最高気温17.5℃。 母の整形外科通院に付き添うため、午前半休の日。 夜中の3時半、母に、「夜中に目が覚めて眠れないから、何か薬ちょうだい」と起こされた。 少し前に、整形外科で出してもらったレンドルミンを渡す。 6時起床。 散歩、朝食、洗濯。 午前中は、母の整形外科通院に付き添う。 きのうの病院に電話をして、眠れないときの睡眠薬について相談。 今、ハルシオンを半分にしているが、元の量に戻すことになった。 午後はテレワーク。 定時で切り上げて、薬局に湿布をもらいにいく。 きょうも、母にマッサージをしてあげる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0364Gy/h |