2019年05月
更新箇所にジャンプ2019年05月01日(水) 【NEXT】 朝食:シナモン・ロール、ブロッコリー、トマト、納豆、生卵、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:茶碗蒸し、八宝菜、麻婆豆腐1/2 夕食:ビーフ・カレーライス、かぼちゃサラダ 夜食:ヤクルト400LT 晴れのち雨。 午前中はよく晴れて、半袖でもよいくらいだったが、午後から風が強くなり雨も降って冷え込んだ。 7時半起床。 10連休の5日目。 午前中は、愛犬の散歩と、ベランダの床掃除。 午後は、食料品の買い物。 母のリクエストで久し振りに料理。 いちばん簡単なカレーライスだけど。 HDレコーダーの残量を増やそうとしたが、前に録画したサッカー番組やアニメ(ピアノの森)を見返してしまい、結局、どの番組も消去できずレコーダーの残量は増えず。 【読書メモ】 楠瀬 良「サラブレッドに『心』はあるか」(中公新書ラクレ) 2008年〜2011年に競馬雑誌に掲載された、JRA研究所の人のサラブレッドに関する豆知識。 JRAの調査結果。 読者の質問に答えるという形式で、合間の時間にもサクサク読める。 ○競馬ファンには、興味深い研究成果が数ページずつにまとめてあり、気軽にサクサク読める。 馬の落ち着きは遺伝が影響するが、人への信頼は、幼少期の環境(人と触れ合う時間)によるそうだ。 統計的に見ると、落ち着いている馬のほうが着順が上位らしい。 でも、それがレースの着順に影響するかと言うと、やはり、それぞれの馬の持っている走る能力のほうが影響するそうだ。 △ タイトルになっている「心」については、はっきりした答えはなかった。 一流ジョッキーでも、見解が分かれるそうだ。 その他:馬は、音に対する記憶力はとてもよいそうだ。 引退した馬でも、ファンファーレを聞くと心拍数が増えたり、厩舎のたくさんのミニバイクの音の中から、厩務員さんのミニバイクの音を聞き分けるそうた。 いっぽう、匂いや視覚の記憶はあまりよくなくて、牧場に競馬を引退した娘が戻ってきても、母馬から順位決めのため攻撃されたりするらしい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0395Gy/h |
2019年05月02日(木) 【NEXT】 朝食:あずきデニッシュ食パンのバタートースト、ブロッコリー、トマト、納豆、生卵、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:オムカレーライス、スパゲティー・サラダ、とちおとめ苺 間食:かすてら、ヨーグルト・ドリンク 夕食:刺身、やりいかと筍のフリッター、バナナ1/2、パイナップル、苺 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト 曇りときどき雨。 のち晴れ。 予報では、夕方雷雨だったけど、午前中が、曇りでときどき雨。 雷も聞こえた。 逆に、夕方は晴れて暑くなった。 8時起床。 10連休の6日目。 午前中は、洗濯機の洗濯槽を専用の洗剤で洗う。 愛犬の散歩で、ホームセンターに行く。 途中で国道を渡るのだが、高速のインターに向かう方向(郊外に向かう方向でもある)が渋滞していた。 日帰りの行楽だろうか。 午後は、ブーツを磨いて、下駄箱に片づける。 ベランダの床の掃除を少し。 夕方、食料品の買い物。 踵が減っていたブーツのかかと交換をメーカーに頼む。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0419Gy/h |
2019年05月03日(金) 【NEXT】 朝食:あずきデニッシュ食パンのバタートースト、いちじくあんパン、目玉焼き、ブロッコリー、トマト、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2、パイナップル 昼食:ばってら、ささ身と大葉の春巻、やりいかフリッター、ヨーグルト・ドリンク 間食:グリーン・スムージー、ヨーグルト・ドリンク 夕食:刺身(真鯛、かんぱち)、ばってら、高野豆腐、パイナップル、ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 晴れときどき曇り。 最低気温9℃だが、25℃まで上がった 湿度も高いようで、蒸し暑く感じた。 8時起床。 10連休の7日目。 午前中は、ベランダの床掃除、愛犬の散歩、ブロッコリーの下ごしらえ。 午後2時頃から立川に買い物に行く。 最初、GAPで普段着を色々試着。 白のワイドジーンズ、プリントのブラウス2枚とタンクトップ2枚。 ぜんぶで5枚でも1万円。 もうすぐ開催予定のマンションの総会は、会場が畳なので正座しないといけない。 最初はワンピースやスカートを探したが、今どきの裏地のない薄い生地のスカートに違和感があり、ワイドジーンズにした。 書店で本を探したり、伊勢丹と高島屋で母の日のブラウスを探したりしたが、特にこれといったものは見つからず。 会社向けに、伊勢丹でツインセットのニットを試着。 サイズがなかったので取り寄せてもらうことにした。 自宅近くのデパ地下で夕食を買って、6時前に帰宅。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0375Gy/h |
2019年05月04日(土) 【NEXT】 朝食:シナモン・ロール、ブロッコリー、トマト、目玉焼き、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:ビーフン炒め1/2、麻婆豆腐1/2、フルーツ・ヨーグルト 間食:マスカット・ラング・ド・シャ、さつま芋納豆、ヨーグルト・ドリンク 夕食:ボイルほたるいか、ささ身と大葉の春巻、麻婆豆腐 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 晴れ。 午後一時雷雨。 朝の気温16℃だが、午前中は日差しが強くて、すぐに24℃まで上がった。 午後3時頃、北風と猛烈な雷雨で一気に気温が13℃まで下がった 10連休の8日目。 7時過ぎ起床。 午前中は、ベランダの床掃除を少し。 愛犬の散歩。 ゆっくりと1時間くらい。 午後、母に頼まれた冬物をクリーニング屋に出しに行ったら、お店が連休で日曜日まで休みだった。 火曜日に仕上がった服を取りに行ったときには気づかなかった … いつも何枚か張り紙があるので気にしなかったけど、そのうちの1枚が休みの告知だったのだろう。 そのあと、日用品や食料品の買い物。 店を出ようとしたら、雨。 折り畳み傘は持っていたので帰ろうとしたが、激しい雷雨で道が川になっていて、歩けず。 しばらく建物の外で屋根のあるところで雨が止むのを待っていたが(建物の中は雨宿りの人で混雑していたので)、スマホで「雨雲の様子」を見ても、小降りになるまでまだ1時間くらいかかりそうだったし、半袖では寒かったので、デパートのスポーツ・アウトドアのコーナーで薄手の撥水加工のパーカーを買う。 そのままそのパーカーを着て、帰宅。 疲れたので、夕方、1時間ほど寝た。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月05日(日) 【NEXT】 朝食:あんパン、ブロッコリー、トマト、チーズ・オムレツ、豆乳カフェ・オ・レ、パイナップル 昼食:筍ご飯の弁当 間食:ペットボトルのカフェラテ、カステラ、パイナップル 夕食:ローストビーフ弁当、えびとアボカド入りポテト・サラダ、フルーツ・ヨーグルト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温8℃、最高気温23℃。 地元ではずっと晴れていたが、きょうも、横浜や千葉などで雷雨だったようだ。 10連休の9日目。 ベランダの床掃除を少し。 愛犬のシャンプーとトリミングの日なので、スタッフさんの車の送迎の見送りとお迎え。 引き出しにある着ない服、太ってサイズが合わなくなった服を整理して、空いた引き出しを母に使ってもらうことにする。 午後、サイズが合わなくなっただけであまり着ていない服を隣駅近くのリサイクルショップに持ち込む。 近くのカフェは満席だったので、ベンチで本を読みながら50分ほど待つ。 電車で最寄り駅まで移動して、夕食などを買って帰宅。 冬物の下着にアイロンをかけて、引き出しに片付ける。 居間の2台の加湿器のうち1台も、中を乾かして片付けた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月06日(月) 【NEXT】 朝食:あんパン、ブロッコリー、トマト、チーズ・オムレツ、パイナップル、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:温豆腐、漬物、ご飯、柏餅 間食:ヨーグルト・ドリンク 夕食:穴子寿司、トマト、柏餅 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 晴れのち曇り。 7時半起床。 10連休の最終日。 午前中は、ベランダの床掃除。 だいたい全部掃除できた。 半年後には、また泥だらけになってしまうのだろうけど。 母の部屋の時計の電池交換。 各部屋においてある懐中電灯で、電池の切れているものの電池交換。 愛犬の散歩の途中でホームセンターの買い物。 午後は、ボタンが取れかけていたズボンのボタン付け。 夕方、立川のデパートに、取り寄せてもらったサマーニットのツインセットを買いに行く。 今までで最長の10連休。 毎日、何かと掃除や片づけをした。 ぱっと見て違いが判るほど綺麗になった訳ではないが、最低限のことはできたかな。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月07日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ミックス・サンドイッチ、ホイップクリームあんパン、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、桃のラング・ド・シャ 夕食:まぐろメンチカツ、かぼちゃサラダ 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 夜は北風が吹いて冷え込んだ。 今朝は、母が起きてこなかったが、昼間は整形外科に行ったので、体調が悪いという訳ではないようだ。 たぶん、昨夜、自分が寝る時間(11時半過ぎ)に、まだハイテンションで、アイスクリームを食べたり、一人で、食べたい料理や作りたい料理をいろいろ喋ったりしていたので、寝るのが遅くなったのだろう。 帰りの通勤の乗換駅のホームの混雑が凄く、歩く人はホームの端の狭いところですれ違うので、転落する人がいないのが不思議なほどだった。 連休中にネットで注文した、犬のキャリーバッグが到着(連休中だけ割引価格だった)。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0368Gy/h |
2019年05月08日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ベーグルサンド(鶏照り焼きとごぼうサラダ、ブルーベリークリーム)、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、小魚ナッツ 夕食:坦々豆腐スープ、あじフライ、明太子スパゲティー・サラダ 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温4℃! 自分の記憶では、5月の連休のあとに、これほど寒くなったことはない。 数年前に、連休中にダウンジャケットを着る寒さになったことは覚えているけど(今年も、連休の始め頃は寒かった)。 昼休みに見守りカメラで見たら、愛犬がおしっこをした直後だったらしく、母がペットシートを取り替えるのを、ソファの下で申し訳なさそうに見ている愛犬がいた。 自分がペットシートを取り替えるときは、すぐそばでぴょんぴょん飛び跳ねているのだけど、母だと大人しくしているらしい。 母が腰痛を押して、しぶしぶシート交換しているのが犬にも伝わっているのだろうか? きょうも、帰りの通勤の乗換駅のホームの混雑が凄かった。 新人研修が終わるころに、もう少し混雑が緩和することを期待。 連休中にネットで注文した母の下着(4枚)が届いた。 母の日のプレゼント。 サイズがMからLに変わったので、まとまった数が必要になった。 以前は、地元のデパートで買っていたが、今は、メーカーのオンライン販売でしか手に入らない。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月09日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル4、ヨーグルト 間食:アメリカン・コーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、おかき 昼食:生野菜サラダ、ウインナー・ドッグ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:スナック皿うどん、ごぼうサラダ 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 きょうも、昼休みに見守りカメラで母と愛犬の様子をチェック。 連休中に暑くなったときに、母のTシャツを引き出しから出してあげたら、そのあと、寒くなってもTシャツばかり着ている。 気温に合わせた服を選べないので、世話が焼けるなぁ。 10連休の間、階段を使うことがあまりなかったので、駅の階段の昇り降りがキツい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0369Gy/h |
2019年05月10日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/4、ヨーグルト 間食:ハニー・カフェ・オ・レ(L)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:つくね入り野菜スープ、ホイップクリーム・ドーナツ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、小魚ナッツ、ラング・ド・シャ 夕食:ミートスパゲティ・セット(ブロッコリー、チキン、ポテト) 夜食:ヤクルト400LT、雪見だいふく 晴れ。 最低気温10℃、最高気温27℃。 一日の気温差17℃!!! 朝、母が右目が痛いと言って、午前中寝ていたようだ。 昼休みに電話したら、治ったそうだ。 今週は、勤務日が4日だけだったのに、勤務日が5日ある週と同じくらい疲れた。 やはり、長い休みの前後は、慌ただしい。 10連休の間に浅くなった眉間の皺も、仕事中、気がつくとまた復活しそうになっている。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月11日(土) 【NEXT】 朝食:フランスあんパン、ブロッコリー、トマト、納豆、温泉卵、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2、パイナップル 昼食:ばってら、たくわん巻き 間食:豆乳カフェ・オ・レ、雪見だいふく1個 夕食:刺身(きはだまぐろ)、にんじんのきんぴら、くわい入り肉団子、バタートースト 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最低気温13℃、最高気温27℃。 きのうほどではないけれど、きょうも一日の寒暖の差が大きい。 母の前歯が取れた(抜けた?)。 歯を磨いていたら、抜けたそうだ。 (一昨年の夏にレントゲンを撮ったとき、母の歯は、根っこがほとんどないと言われた。根っこがないので自然に抜けてしまう) 午前中は、シーツの洗濯、愛犬の散歩。 午後は、散歩で暑いなか歩いた疲れが出たのか、だるくて昼寝したいと思ったけど、ネットスーパーの配達の受け取りや、夕食の買い物をしないといけなかったので、昼寝はしなかった。 夕食の買い物のとき、ユニクロに寄って、CMで宣伝しているUVカットの薄手パーカーを買う。 洗濯物を干すときに羽織るため。 買い物から戻ると、鼻血が出た。 空気が乾燥しているのだろうか。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0376Gy/h |
2019年05月12日(日) 【NEXT】 朝食:あんマーガリン塩ロール、ブロッコリー、トマト、豆乳カフェ・オ・レ、バナナ1/2、パイナップル 昼食:たまねぎひれ串カツ、枝豆コロッケ、温豆腐1/2 間食:豆乳カフェ・オ・レ、雪見だいふく1個 夕食:ほたて貝柱フライ、島豆腐とひじきのサラダ 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 晴れ。 最高気温22℃。 風がひんやりしていたので、きのうに比べると動いても暑くなくて、行楽日和。 昨夜は、お風呂に入らずに寝てしまったので、今朝、母の朝食をじゅんびしてから入浴。 洗濯のあと、愛犬の散歩。 日差しは強かったが、風のおかげで暑くなかったので、少し多めに、競馬場の前まで歩く。 そのまま駅ビルに行って、昼食を買う。 午後は、平日の朝食のご飯を炊いたり、おかずの下ごしらえ。 夕方、夕食と母の平日の昼食を買う。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0375Gy/h |
2019年05月13日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:生野菜サラダ、ウインナー・ドッグ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、小魚ナッツ、ラング・ド・シャ 夕食:レバーかつ2、ごぼうサラダ1/2、水まんじゅう 夜食:ヤクルト400LT、 薄曇り。 朝は13℃なのでコートを着ていく。 昼はずっと室内にいたので判らなかったが、23℃で暑かったらしい。 飛び込みの仕事で慌ただしく、まだ月曜日なのに、もうぐったり。 特に目が疲れた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月14日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:抹茶ラテ(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:えびカツ・サンドイッチ、あんマーガリン・サンドイッチ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、小魚ナッツ、チョコクランチ 夕食:レバーかつ、鶏唐揚げ、ごぼうサラダ1/2、水まんじゅう 夜食:ヤクルト400LT、 曇りときどき雨。 今朝は微熱があった。 少し鼻水が出る程度なので、出社。 毎日定時に帰りたいと思っているが、定時前になると、問い合わせのメールが数件来る。 休み時間と残業時間10分だけ使って、至急の回答が必要と思うものだけ対応。 早く帰らないと乗換駅のホームが混雑するので、急いで帰る。 夕食も惣菜も、駅構内で買う。 土曜日に歯を磨いていて前歯が取れた母は、きょう、かかりつけの歯科医の予約を取って、見てもらった。 腰痛をおして行ったが、結局、他の前歯も抜けるまでこのまま、ということになった。 他の前歯も抜けそうな状態で、入れ歯を支えることができないため。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月15日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカン・コーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコレート 昼食:ベーグルサンド(鶏照り焼き、ブルーベリークリーム)、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、ラング・ド・シャ 夕食:スナック皿うどん 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 曇りときどき晴れ。 整形外科の予約のため、仕事を3時半で早退。 右肩の五十肩は、4月10日にキシロカインを注射したあと、まったく痛みがなくなったし、左肩の9割くらい動くようになったが、リハビリの先生によると、ここから10割にするまでが、まだ長くかかるらしい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0392Gy/h |
2019年05月16日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りんご1/4、ヨーグルト 間食:ハニー・カフェ・オ・レ(L)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコレート 昼食:野菜サラダ、ウインナー・ドッグ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:旨辛豆腐、鶏から揚げ、ヨーグルトドリンク 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 起きたら喉が痛かった。 枕元にティッシュと、寝るとき用マスクがあったから、どうやら、鼻をかむためにマスクを外して、そのまま眠ってしまったらしい。 会社でも、トイレに行くたびにうがいをしたけど、喉の痛さは治らず。 肩こりがひどくて熱っぽくもあるため、大事をとって、仕事を1時間ほど早退した。 帰宅して、タイバーバームを首と肩に塗ったら、少し楽になったようだ。 PCのメールチェックなどはしないで、夕食を食べて、しばらく休み、入浴して、いつもより1時間ほど早く寝た。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月17日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:えびカツ・サンドイッチ、あんマーガリン・サンドイッチ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:あんかけ豆腐、鮎(和菓子) 夜食:ヤクルト400LT、 薄曇り。 喉の痛さと熱っぽさは相変わらずだが、肩こりは治った。 熱もないので、出社する。 至急の仕事もなかったので、きょうも30分早退。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月18日(土) 【NEXT】 朝食:あんドーナツ、ブロッコリー、トマト、納豆、温泉卵、バナナ1/2、パイナップル、カフェ・オ・レ 間食:ペット・コーヒー牛乳 昼食:ビーフン炒め1/2、麻婆豆腐1/2、コンビニのもちもちクリームたい焼き 間食:ルイボス・ティー 夕食:和風ハンバーグ御膳 夜食:ヤクルト400LT 曇りときどき晴れ。 黒い雲が出たときもあったけど、何とか雨は降らなかった。 7時半起床。 午前中は、愛犬を動物病院に連れて行く。 混んでいなければ狂犬病の予防接種も受けようと思っていたが、待っている人がいたので、足先のかゆさの定期検診だけにした。 午後は、母を連れて美容院に行く。 デパートの食堂で夕食を食べて帰る。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0369Gy/h |
2019年05月19日(日) 【NEXT】 朝食:あんマーガリン塩ロール、ブロッコリー、トマト、納豆、卵、カフェ・オ・レ、バナナ1/2、パイナップル 昼食:鉄火巻き、おはぎ 間食:ヨーグルト 夕食:まぐろ刺身、白和え、筍とえびのしんじょ揚げ、スパゲティー・サラダ 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳。 晴れときどき曇り。 7時過ぎ起床。 午前中は、愛犬の散歩。 昼食後、1時間ほど横になって休んでから、食料品の買い物。 パンプスの踵の交換。 会社の健康推進活動で、1日8,000歩以上歩くことになった。 スマホに歩数計のアプリを入れる。 8,000歩と言えば、5kmくらい。 自宅から駅までは1km弱だし、会社は駅から数百mなので、平日は、6,000歩(4km)くらいしか歩けない。 家でジーンズのポケットに入れておいても、歩き方が違うのか、カウントされない(アプリには感度の調整機能はないようだ)。 きょうは、犬の散歩だけで6,000歩以上歩いて、買い物と合わせると1万歩になった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月20日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:生野菜サラダ、ウインナー・ドッグ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、チョコ、小魚ナッツ 夕食:レバーかつ2、ごぼうサラダ 夜食:ヤクルト400LT、 朝、小雨。 曇りときどき雨。 西日本では、豪雨というニュースを聞いて、長い傘を持ってコートを着ていく。 夜は、湿った風が強かった。 天然パーマが爆発した。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月21日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:流水麺のそうめん、レバーかつ 間食:ロイヤル・ミルクティー 夕食:刺身(真鯛、かんぱち)、厚揚げと野菜煮物、スパゲティー・サラダ、かぼちゃサラダ 夜食:ヤクルト400LT 昼過ぎまで激しい雨。 ときどき強風。 明け方に夢。 私たちが賢い先代の愛犬を懐かしんでいると、私たちのために数分だけ空から戻ってきて、ふつうにボール遊びしたりする夢を見た。 夢の中で、「子犬のときから人の気持ちがよく判る犬だったが、死んだ後になってまで、飼い主の気持ちを察してくれるとは、やっぱり良い子だな」と思っていた。 きょうは、仕事を休んだ。 大雨のため、レインシューズを出して出かける準備をしていたが、母が、股関節が痛くて脚が動かないと言うので、トイレにいくのを助けるために休むことにする。 母の脚のほうは、マッサージをしたせいか、歩ける程度には治ったようだ。 先週の土曜日に美容院に行った疲れがまだ残っているのと、昨夜、冷えたのが良くなかったのかも知れない。 午前中に雨が小降りになれば、母の通院に付き添おうと考えていたが、午前中はずっと大雨で、ときどき強風で出かけられず。 午後、1時間ほど昼寝。 3時頃に雨が止んだので、化粧品の補充と食料品の買い物。 夕方、愛犬の散歩でホームセンターへ。 雨が止んだところだったので、3〜4組の散歩の犬に会えた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月22日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカン・コーヒー、緑茶、チョコ 昼食:デリシャス・ミックスサンド、ヨーグルト・ドリンク 間食:緑茶 夕食:ミドル皿うどん 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 雨の前の湿った空気とは打って変わって、空気が乾燥している。 夕焼けが綺麗だった。 いつもは、出社する前に昼食を買っていくのだが、歩数を伸ばすために昼休みに外に出て買いに行く。 おかげで、昼食を食べて歯磨きしたら、昼休みが終わってしまった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0412Gy/h |
2019年05月23日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカン・コーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコレート 昼食:炙りさばのほぐしご飯、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、ラング・ド・シャ 夕食:カオマンガイ弁当、チーズタルト 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 気温は高いが、湿度が低いので心地がよい。 今朝の通勤電車は、比較的空いていた。 もちろん、終点まで座れなかったけど、今までのように、乗車した駅ですでに網棚にリュックがいっぱいでも、混んでいる区間で押し合うことも、なかった。 この状態が続けば嬉しいのだが。 先週からひいていた風邪がようやく治った。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0370Gy/h |
2019年05月24日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:ハニーカフェ・オ・レ(L)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコレート 昼食:ミックス・サンドイッチ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、小魚ナッツ 夕食:ミート・スパゲティ・セット(ブロッコリー、鶏のトマト煮、ポテト) 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 きょうも気温は高いが、湿度が低いので心地がよい。 今朝の通勤電車は、やはり混雑していて、乗車したときには網棚がリュックでいっぱい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月25日(土) 【NEXT】 朝食:あんパン、ブロッコリー、トマト、ごぼうサラダ、バナナ1/2、パイナップル 昼食:明太子スパゲティー・サラダ、豚肉と卵の中華風炒め、麻婆豆腐1/2 間食:フレッシュ・グレープフルーツ・ジュース 夕食:まぐろ刺身、野菜餃子、ミックス・ジュース 夜食:ヤクルト400LT、ホット豆乳 晴れ。 最高気温32℃。 この5月は、最低気温が4℃の日もあったので、1か月の間に真冬のように寒い日と真夏のように暑い日の両方があったことになる。 台風のような大雨の日もあったし。 6時半起床。 7時半から愛犬の散歩。 母と一緒に愛犬を連れて、ビジネスホテルのレストランのテラス席で朝食バイキングに行くつもりだったが、母は、かかりつけ内科に行くことにして、朝食を外食するのは自重(一日に歩ける距離が少ないので、2回出かけられない)。 散歩の途中で朝食のパンを買う。 朝食と洗濯のあと、10時過ぎから母の内科通院に付き添い。 億劫がるので、行く道中、付き添って歩く。 愛犬はカートで。 母が医者の建物に入ったら、自分と愛犬は、動物病院に先週足りたなかったぶんの薬を取りに行く。 日差しが強くて痛いほどだったが、日焼け止めは朝の散歩の前に塗っただけだったので、途中、コンビニで日焼け止めを買った。 日焼け止めを塗ると、日差しの痛さが少し和らいだ。 昼食と、ネットスーパーの配達を受け取ったあとは、1時間半ほど昼寝。 3時半頃、少し揺れた。 千葉で地震があったそうだ。 ユニクロのパーカーの肩の縫い目がほどけて穴が開いていたので、縫って繕う。 夕方、夕食と来週の食料品を買いに行く。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |
2019年05月26日(日) 【NEXT】 朝食:シナモン・ロール、オムレツ、ブロッコリー、トマト、バナナ1/2、パイナップル、カフェ・オ・レ 昼食:昆布おにぎり、玉子焼き、ひじき煮、梅切り干し大根 間食:カフェ・オ・レ 夕食:天ぷら、茶碗蒸し、温泉卵、きゅうりと湯葉の酢の物 夜食:ヤクルト400LT、カルピス、雪見だいふく 晴れ。 最低気温16℃、最高気温33℃。 6時半起床。 7時15分から30分ほど愛犬の散歩。 この時間でも、日差しが強くて、日向を歩いていると汗が流れる。 帰ってから、朝食、洗濯。 トリミングをしてもらうため、愛犬の見送り。 10時から12時までマンションの総会。 今年は理事なので、2か月に一度、理事会に出席しなければならない。 昼食後、平日の朝食の下ごしらえ。 3時から、食料品の買い物。 やっぱり、歩くと汗が流れた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0378Gy/h |
2019年05月27日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りパイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカンコーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ケンタッキー・チキンフィレサンド、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、チョコ、小魚ナッツ 夕食:ごぼうサラダ、レバーかつ2、プリン・ア・ラ・モード 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 最低気温17℃、最高気温33℃。 昼までは空気が乾燥していたが、夜には少し蒸し暑くなった。 一日8,000歩歩くため、2ブロックほど遠回りして帰る 帰宅が8時、夕食が8時半〜9時、会社に着ていった服を手洗いしたり、家計簿をつけたりといったいつもの仕事のほかに、マンションの理事会の役員交替に伴って、書類に押印したりする。 結局、ベッドに入ったのが0時半、眠ったのは1時頃になってしまった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0380Gy/h |
2019年05月28日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:抹茶ラテ(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:コンビニの明太子スパゲティー、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:まぐろ刺身、Soup Stock Tokyoの辛くないキーマカレー、ごぼうサラダ、パイナップル 夜食:ヤクルト400LT、 曇りのちときどき雨。 風が強くて傘がさせないほど。 今朝の通勤電車はいつもよりすいていたようだ。 目の前の人が早く降りたので、30分くらい座れた。 仕事を早退して整形外科のリハビリに行く。 2週間後に診察を受けて、リハビリを卒業できるか判断してもらうことになった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0380Gy/h |
2019年05月29日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:カフェ・ラテ(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ミックス・サンドイッチ、フランスあんパン、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、ラング・ド・シャ、小魚ナッツ 夕食:ミドル皿うどん、あんホイップたい焼き 夜食:ヤクルト400LT、 明け方まで雨。のち曇り一時雨。 湿度が高い。 先週末は、母と愛犬の通院や、マンションの総会で忙しかったので、まだ水曜日なのに金曜日くらい疲れている。 疲れていること以外、特に身体の不調はないけど。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0379Gy/h |
2019年05月30日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、パイナップル、ヨーグルト 間食:アメリカン・コーヒー(M)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコレート 昼食:オムレツ・サンドイッチ、ホイップクリーム・あんパン、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:RF1の鶏唐揚げと野菜の弁当、豆腐と玉ねぎの味噌汁、栗まんじゅう 夜食:ヤクルト400LT、 晴れ。 湿度が下がって心地がよい。 会社の健康保険組合のウォーキング活動の一日の目標は8000歩。 会社帰りに遠回りなどしてクリアしようとすると、帰宅が30分ほど遅くなって、寝る時間も遅くなってしまう。 きょうは、昼休みに多めに1500歩歩いたので、会社帰りは、スーパーに寄っただけで8000歩をクリアできた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0384Gy/h |
2019年05月31日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリー、トマト、茶福豆、りパイナップル、ヨーグルト 間食:ハニー・カフェ・オ・レ(L)、トマトジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:えびカツ・サンドイッチ、あんマーガリン・サンドイッチ、ヨーグルトドリンク 間食:緑茶、 夕食:あんかけ麻婆豆腐 夜食:ヤクルト400LT、 曇り。 また多湿な気候。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0371Gy/h |