2013年07月
更新箇所にジャンプ2013年07月01日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆 間食:モリバのカフェ・オ・レ、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ポーク・ガパオライス弁当 間食:ラング・ド・シャ、ばかうけ、緑茶 夕食:野菜炒め、まぐろの刺身、クリームコロッケ、メンチカツ 夜食:ヤクルト400LT 曇り。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0444μGy/h |
2013年07月02日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆 間食:レモン・ティー、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:玉子とポテト・サラダのサンドイッチ、あんドーナツ 間食:ばかうけ、チーズビット、コーヒー 夕食:カレーライス 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳 晴れ。 FCからメールが来た。 坂本さんが東山さんとW主演する舞台のお知らせ。 タイトルが「フランケンシュタイン」で、怪物と博士を交替で演じるとか。 演出が鈴木裕美さん、音楽がSUGIZOと、興味をそそる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0444μGy/h |
2013年07月03日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、白花豆 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:麻婆豆腐丼 間食:コーヒー、チョコ、わさび柿ピー1/2、ジンジャークリームチャイ 夕食:カレーライス 夜食:ヤクルト400LT 曇り。 何だか涼しい。 首と肩が凝って、うがいや目薬をさすために上を向くことすらできないほどなので、会社帰りにマッサージに寄ろうと思ったが、満員でできなかった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0444μGy/h |
2013年07月04日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆 間食:モリバのカフェ・オ・レ、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶、わさび柿ピー 昼食:和風パスタ・ランチ 間食:フレッシュネスのジンジャークリームチャイ、マフィン 夕食:豚しゃぶ、温野菜 夜食:ヤクルトエース 曇り。 30℃くらいまで気温が上がると聞いて、薄着をしていったけど、最高気温27℃程度で、そこまでは暑くならなかった。 午後半休をとって、乳がん検診の問診と検査の予約のため、病院に行く。 きのうは空いていなくてできなかった、マッサージをしてもらう。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0445μGy/h |
2013年07月05日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆 間食:モリバのカフェ・オ・レ、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶、ばかうけ 昼食:天津飯 間食:中国土産のクッキー、コーヒー、緑茶 夕食:野菜炒め 夜食:ヤクルトエース 雨のち曇り。 疲れると足がむくんで靴がきつくなり、靴擦れができてしまう。 痛いのを我慢して歩いていたら、足首〜膝〜足の付け根を結ぶ筋が痛くなってしまった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0446μGy/h |
2013年07月06日(土) 【NEXT】 朝食:ビジネスホテルのレストランの朝食ビュッフェ(野菜炒め、スクランブルドエッグ、納豆、生野菜、パン、コーヒー) 間食:十勝大名たい焼き 昼食:海鮮太巻き寿司、いなり、緑茶 間食:ヨーグルト、豆乳カフェ・オ・レ 夕食:茄子の胡麻だれ、レバニラ炒め、蟹レタス炒飯、水餃子、ドトールのコーヒー 夜食:ヤクルト400LT、つやつやぷるんゼリー 曇り一時晴れ。 6時起床。 7時から、愛犬の散歩を兼ねて、ビジネスホテルのレストランのテラス席で朝食ビュッフェ。 10時過ぎ、クリーニング屋とデパ地下で食料品の買い物。 昼食後1時間だけ昼寝。 夕食も、母と一緒に外食する。 その後、自分だけドトールに行って、1時間ほど試験勉強。 そのドトールでは、8割方のお客さんが勉強や読書をしていた。 家具として作られた安定したテーブルが多いので、書き物をしたり、パソコンを使ったりしやすい。 FC会報到着。 今回は、V6ツアー特集。 日テレで12時間の音楽番組があったけど、V6は都内の小学校で小学生と「WAになっておどろう」を歌った録画VTRのみ。 坂本さんが大阪で舞台中だから仕方ないのかもしれないけど、他のジャニーズのグループは、代表曲と新曲と2曲歌ったから、かなり残念。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0449μGy/h |
2013年07月07日(日) 【NEXT】 今週の J's Web クルマでグルメ Vol.528 北京ダックの皮が美味しいけど、身も食べたい にこにこ健 7/1 もうすぐ34歳 ・着信メロディ 7/1 「Maybe」 朝食:ビジネスホテルのレストランの朝食ビュッフェ(野菜炒め、玉子焼き、納豆、生野菜、パン、コーヒー) 間食: 昼食:あんパン、いなり、ポテト・サラダ、いわしのマリネ、ほうじ茶 間食:季すずやか、豆乳カフェ・オ・レ 夕食:天ぷら蕎麦、厚焼き卵 夜食:ヤクルト400LT、ヨーグルト、デラウェアぶどう 晴れ。 最高気温34℃。 しかも、日中ほとんど30℃を超えていた。 5時半起床。 ビジネスホテルのレストランが開く6時半に合わせて、愛犬の散歩に出発。 10時になったら、クリーニング屋と食料品の買い物。 午後、1時間ほど昼寝。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0444μGy/h |
2013年07月08日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、白花豆 間食:レモン・ティーモリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:カオマンガイ(蒸し鶏、生野菜) 間食:コーヒー、ばかうけ、緑茶、マフィン、抹茶ラテ 夕食:野菜炒め、ほたて貝柱フライ3、しじみの味噌汁 夜食:ヤクルトエース、カルピス豆乳 晴れ。 朝から暑い。 夕立があり、5℃ほど気温が下がった。 V6の次のシングルについて情報公開。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0447μGy/h |
2013年07月09日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:キーマカレー弁当 間食:コーヒー、ばかうけ、ケンタッキーのポテト 夕食:すきやき風煮、薄揚げと若布の味噌汁、デラウェアぶどう 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0452μGy/h |
2013年07月10日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:モリバ・サンド(ココナツカレー)、コーヒー 間食:緑茶、ばかうけ、ケンタッキーのチキンナゲット 夕食:ウィンナー入り野菜炒め、根菜の味噌汁 夜食:ヤクルト400LT、まんじゅう 晴れ。 定時でダッシュで退社し、予約しておいたマッサージをしてもらう。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0449μGy/h |
2013年07月11日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、白花豆、ヨーグルト 間食:レモン・ティーモリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶、チョコ 昼食:焼豚丼(焼豚、半熟目玉焼き) 間食:トマトプリッツ、ミニ羊羹、オニオンリング、レモネード 夕食:カレーライス、デラウェアぶどう 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 6月に受けた検定試験の結果をネット上で確認できるようになったとメールが来ていた。 60点以上が合格で、88点。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0452μGy/h |
2013年07月12日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:サンドイッチ、あんドーナツ 間食:緑茶、どら焼、トマト・プリッツ 夕食:インド料理(チキンキーマ、チーズナン、バナナラッシ) 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳 晴れ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0452μGy/h |
2013年07月13日(土) 【NEXT】 朝食:ビジネスホテルのレストランの朝食ビュッフェ 間食:ドトールのヨーグルン 昼食:握り寿司、緑茶 間食:ハウス オブ フレーバーズのチーズケーキ、豆乳カフェ・オ・レ 夕食:ロコモコ弁当、ごぼうのきんぴら、小松菜といんげんのごま和え、ほうじ茶 夜食:デラウェアぶどう、ヤクルト400LT、アクエリアス 薄曇り。 最高気温は33℃で数日前よりは低いが、湿度が高くて風がないので動くと暑い。 6時起床。 午後、1時間ほど昼寝。 昨夜の「晴れ、ときどきファーム」の録画を見る。 海女さん小屋の長野さんはお肌ツヤツヤだし、線香花火を写真に撮るコーナーでは白い浴衣が似合うし、なかなか眼福を感じる放送だった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0451μGy/h |
2013年07月14日(日) 【NEXT】 今週の J's Web クルマでグルメ Vol.529 日替わりのデザート にこにこ健 7/15 雷雨は怖いけど嫌いじゃない。 朝食:白身魚フライ・サンドイッチ1/3、エスニック風味シュリンプ・サンドイッチ1/2、フレンチトースト、豆乳カフェ・オ・レ、ヨーグルト 昼食:ドトールのレタス・ドッグ、ハニーミントティー 間食:アオクエリアス 夕食:上海焼きそば、きゅうりとザーサイのシャキシャキサラダ、ほうじ茶 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳、サイダー 晴れ一時雷雨。 午後に受ける仕事関係の検定試験に体力を温存するため、きょうは愛犬の散歩をしなかった。 高温多湿のなか、会場の池袋の立教大学に行く。 都内は一段と暑くて、山手線を待つ3分の間にめまいと吐き気がして、熱中症かと思った。 猛暑対策で持って行った凍らせたアクエリアスのパックをハンカチで包んだもので、首や顔を冷やして、何とか乗り切った。 基礎編は、ここ2か月、平日に勉強してきたのでまずますできた。 応用編は、難しそうなので最後に残しておいた問題が、時間切れで、適当な答えを書いてしまった。 また来年も受験することになりそうだ。 基礎編はテキストを覚えれば回答できるので、頑張れば結果が出るけど、応用編はそれをベースに考えて回答するので、ただ勉強するだけではダメ。 この年になってから応用力を伸ばすのは難しそうなのでちょっと絶望的に気分になるが、時間の割りに問題の数が多いので、回答のテクニックを工夫したら、何とかなるかな? 試験が終わって帰ろうとすると、外は激しい雷雨で外に出られない。 雷が止んだ隙に帰る。 試験場から、一番近い地下鉄の出入り口までは4〜5分だが、膝から下はずぶ濡れになった。 濡れはしたけど、雨のお蔭で10℃ほど気温が下がり、猛暑で弱った身には助かった。 デパ地下で、夕飯の弁当を買って帰る。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0452μGy/h |
2013年07月15日(月) 【NEXT】 朝食:ドトールの朝カフェセット(えびツナサンド、ブレンド) 間食:キレートレモン 昼食:まぐろづくり寿司、玉子握り、ほうじ茶 間食:ハウス オブ フレーバーズのチーズケーキ、豆乳カフェ・オ・レ 夕食:えびとアボカドのジュノベーゼ・パスタ、生野菜サラダ、スープ 夜食:ヤクルト400LT 晴れ。 最高気温は35℃だが、朝晩は25℃以下に下がったのと、日中も風があったので、かなり楽だった。 7時起床。 ドトールで朝食を食べたあと、ドッグサロンに愛犬のシャンプーをしてもらいに行く。 一度帰宅して、洗濯や布団干しをしてから、シャンプーが終わった愛犬をカートで迎えに行く。 昼頃は、食料品の買い物。 午後、掛け布団を間物から夏物に換える。 夕方は、愛犬を連れてビジネスホテルのレストランのテラス席で夕食。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0463μGy/h |
2013年07月16日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ナシゴレン弁当 間食:ピュレグミ、ミニクロワッサンのフレンチトースト 夕食:すき焼き風煮、チーズケーキ、麸の味噌汁 夜食:ヤクルト400LT 晴れときどき薄曇り。 朝の気温が22℃、最高気温が28℃で快適。 昨夜、寝る前に肩にサロンパスを貼っていて、左側の耳の下にしこりがあるのに気づいた。 悪いものとは思えなかったが、念のため検査に行かなければ、でも何科だろうと思いつつ寝た。 朝になると、しこりはなくなっていた。 以前、胸にしこりができて外科に行って、検査のためにしこりに針をさしたらしこりがなくなったこともあったし、疲れると、リンパ液などが溜まってしこりができやすい体質みたい。 検定試験が終わったので、きょうからは思いテキストを持ち歩かなくてすむ。 このところの肩こりの原因は、たぶんこのテキストだったのではないかと思っている。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0448μGy/h |
2013年07月17日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト、りんご1/6 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:カオマンガイ(蒸し鶏、キュウリ、トマト) 間食:コーヒー、チョコ 夕食:豚しゃぶ湯豆腐、九条ねぎ白天 夜食:くるみゆべし、ヤクルト400LT 朝、小雨。 のち薄曇り。 夜、雨。 会社帰りにマッサージに寄る。 雨が降ると駅までの道が渋滞してバスが遅れるので、予約した時間ギリギリになってしまった。 色彩検定3級の本を買う。 昨年から、PowerPointで、上司のプレゼン資料や説明の図を作る機会がときどきあるため、参考になるかと思って。 色より内容が大切というけれど、人に頼まれて作るときは、頼んだ人は自分でするより洗練されたデザインになることを期待しているのでは。 一般常識としても、知っておけば便利そうだ。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0445μGy/h |
2013年07月18日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:レモン・ティー、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:麻婆豆腐丼 間食:おからだから1/2、チーズビット 夕食:牛肉入り野菜炒め、じゃが芋と玉ねぎと薄揚げの味噌汁 夜食:ヤクルト400LT 朝方、小雨。 のち晴れて暑くなる。 夜また一時雨 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0464μGy/h |
2013年07月19日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ラテ、トマト・ジュース(食塩無添加) 昼食:天津飯 間食:ローソンのクッキーシュー 夕食:坦々麺、ミニ杏仁豆腐 夜食:ランチパック・ピーナッツ、ホット豆乳、ヤクルト400LT 晴れ。 朝は涼しかった。 仕事を早退して、大井町までヘアカラーとカットをしてもらいに行く。 今までボブにしていたが、暑いので裾にレイヤーを入れてショートカットにした。 帰りの電車が沿線火災で止まっていると放送していたので、新宿のデパートの食堂で夕食。 運転再開したというので、電車に乗り込んで、動くのを待っていたが、今度はポイント故障で発車しない。 そのまま運転再開するのを1時間ほどまっていたが、きょうのうちは無理と放送があったので、諦めてJRに乗って、駅からバスに乗って、本来より1時間半ほど遅く帰宅。 時間はかかったが、JRがそれほど混んでいなかったのと、気候が涼しかったのは助かった。 それからオヤツを食べて入浴して、1時半に寝る。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0451μGy/h |
2013年07月20日(土) 【NEXT】 朝食:ビジネスホテルのレストランの朝食バイキング(生野菜サラダ、キャベツ炒め、スクランブルドエッグ、そぼろ大根、鯖塩焼き、納豆、海苔、味噌汁、ご飯、コーヒー) 昼食:茄子と薄揚げの煮うめん、メロン 間食:くず餅、緑茶、ヨーグルト 夕食:うなぎの蒲焼き、豆腐とねぎの味噌汁、ポテト・サラダ 夜食:カルピス豆乳、ヤクルトエース 薄曇り。 風は涼しいが、湿度が少し高い。 7時前起床。 午後、ネットスーパーの配達を受け取ってから、明日のお花を買いにデパートに行く。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0447μGy/h |
2013年07月21日(日) 【NEXT】 朝食:サンドイッチ、フレンチトースト、豆乳カフェ・オ・レ 間食:アイスコーヒー(氷抜き) 昼食:レバニラ炒め、えびチリ、蟹入りレタス炒飯、杏仁豆腐 間食:アイスクリーム入りコーヒー 夕食:天ぷら蕎麦 夜食:ヤクルト400LT 薄曇り一時晴れ。 6時前に起床。 先代愛犬の兄弟犬の納骨の日のため、お花を持って、愛犬を連れて、タクシーで霊園へ行く。 予約料を入れて8000円弱だった。 早めに着いたので、霊園の喫茶室のテラス席で休憩。 10時15分前に動物墓地に行く。 帰りは、兄弟犬の飼い主さんの車で家まで送っていただいた。 昼食は、外食し、そのあとはふだんの日曜日と同じように食料品の買い物。 夕方、参議院選挙の投票に行く。 その足で、地元の花火の見える場所に行く。 花火のあと、商業施設のテラス席で夕食。 兄弟犬の納骨、投票日、花火と3つの用事が重なって、なかなか忙しい一日だった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0445μGy/h |
2013年07月22日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、茶福豆 間食:ドトールの豆乳ラテ(S)、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:シンガポール・チキンライス 間食:緑茶、ミニ羊羹、ハッピーターン 夕食:野菜炒め、茄子とじゃが芋と薄揚げの味噌汁、ぬか漬け、たらこ、バナナ 夜食:ヤクルト400LT 曇りのち晴れ。 夜、雨。 湿度が高い。 いつもより40分遅く起床。 社員カードの読み取りでエラーを起こすようになったので、磁気を強めるため、以前の勤務地の総務部に行く。 自分が会社に行っている間、先代愛犬の兄弟犬の飼い主さんが我が家に挨拶にいらっしゃったので、小さいころからなついている愛犬は大喜びだったそうだ。 自分が帰宅したときには、喜び疲れてずっと眠っていた。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0446μGy/h |
2013年07月23日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆 間食:モリバ・ラテ、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:フランク・オムライス 間食:緑茶、ハッピーターン 夕食:豚肉入り野菜炒め、うなぎの蒲焼1/2 夜食:ヤクルト400LT 曇り一時雨。 都心は豪雨だったようだが、勤務地と自宅近辺は、少し降っただけだった。 最高気温33℃、朝晩も多湿で蒸し暑い。 仕事の区切りはついていなかったが、電車の運転見合せのニュースが入ってきたので、定時で退社した。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0451μGy/h |
2013年07月24日(水) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆 間食:モリバ・ラテ、トマト・ジュース(食塩無添加) 昼食:麻婆豆腐丼 間食:緑茶 夕食:牛肉入り野菜炒め、ぬか漬け、若布とねぎと薄揚げの味噌汁、ヨーグルト、種なし巨峰 夜食:ヤクルト400LT 曇り一時雨。 水曜日は資源ゴミの日。 昨夜は雨でゴミ出しができなかったので、5分早く起きたけど、家を出るのはギリギリになってしまった。 定時退社して、マッサージに寄る。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0453μGy/h |
2013年07月25日(木) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバのレモン・ティー、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:から揚げ、ミックスサンド 間食:緑茶、おからだから1/2 夕食:コロッケ、すき焼き風煮、あさりの味噌汁 夜食:田舎まんじゅう、ヤクルト400LT 曇り。 予報では暑くなると言っていたが、昼間の気温が24℃でしのぎやすかった。 午後28℃まで上がった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量(測定お休み) |
2013年07月26日(金) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ラテ、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶 昼食:ドトールのカルツォーネ、アイスラテ、病院の食堂の塩ラーメン 間食:オレンジゼリー、緑茶 夕食:鶏唐揚げ、さつま芋と豆のサラダ、インスタントもずく味噌汁 夜食:ヤクルト400LT 曇りのち晴れ。 最高気温32℃で、かなり暑い。 午後半休をとって、乳がん検診のエコーとマンモグラフィーを受ける。 動物病院に寄って、狂犬病の接種済票を受け取る。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量(移動後) 0.0350μGy/h 測定器の設置場所が変わって、測定値が低く出るようになってしまった。 |
2013年07月27日(土) 【NEXT】 朝食:ビジネスホテルのレストランの朝食バイキング(鯖の塩焼き、スクランブルドエッグ、根菜と厚揚げの煮物、納豆、海苔、生野菜サラダ、ご飯、豆腐と若布の味噌汁、コーヒー 間食:ヨーグルト、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:ねぎとろ巻き、塩おにぎり1/2、緑茶 間食:水ようかん、豆乳ミルク・ティー 夕食:タリーズの明太子パスタ、ブラッドオレンジ・ジュース、さぼてんのカツむすび、ポテト・サラダ1/2 夜食:ヤクルト400LT、豆乳カルピス 曇りのち晴れ。 一時雷雨。 6時起床。 愛犬の散歩を兼ねて、ビジネスホテルのレストランのテラス席で朝食。 午前中は、クリーニング屋とデパ地下へ。 昼食後、1時間ほど昼寝。 午後、ネットスーパーの配達の受け取り。 夕方、先代愛犬の兄弟犬の飼い主さんに、先週、車に乗せてもらったお礼を持って、愛犬を連れて行く。 隣駅のタリーズで夕御飯を食べて帰宅。 しばらくしたら、激しい雷雨になった。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量(移動後) 0.0349μGy/h |
2013年07月28日(日) 【NEXT】 朝食:スタバのイングリッシュ・マフィン、グラノラ・ヨーグルト、ソイラテ 間食:ジンジャー・ミルク・ティー 昼食:ツナ玄米おむすび、緑茶、バナナ 間食:トマトプリッツ 夕食:唐揚げ、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、ミニおにぎり、煮しめ、ほうじ茶 夜食:カルピス豆乳、ヤクルトエース 晴れのち曇り。 朝は、昨夜の雷雨後の涼気が残っていたが、日が出ると、どんどん気温が上がる。 きょうはスタバで朝食&愛犬の散歩。 さいきん足がむくんで、履ける靴が一足しかないので、立川まで買いに行ったが、サンダルが多く、踵の高さも極端に高いものと低いものが多くて、結局、買わず。 代わりに母の服を買った。 帰りは、初めて多摩モノレールに乗ってみた。 高いところを走っているので眺めがよい。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量(移動後) 0.0364μGy/h |
2013年07月29日(月) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加) 昼食:ガパオライス弁当 間食:トマトプリッツ、コーヒー 夕食:すきやき風煮、若布と豆腐と薄揚げの味噌汁 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳 曇りのち一時小雨。 今朝はまた、携帯電話の電源が知らないうちに落ちていて、朝のアラームが鳴らなかった(アラームと同時に電源ONになるよう設定してあるのに)。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0355μGy/h |
2013年07月30日(火) 【NEXT】 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶、トマト・プリッツ 昼食:麻婆豆腐丼 間食:トマト・プリッツ 夕食:豚肉入り野菜炒め、ケンタッキーのクリスピー・チキン、じゃが芋と若布の味噌汁 夜食:ヤクルト400LT 曇り。 夜、一時雨。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0362μGy/h |
2013年07月31日(水) 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ヨーグルト 間食:モリバ・ブレンド、トマト・ジュース(食塩無添加)、緑茶、トマト・プリッツ 昼食:ドライ・キーマカレー 間食:トマト・プリッツ、おからだから、ケンタッキーのレッドホットチキン 夕食:すきやき風煮、若布と薄揚げの味噌汁 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳 曇りときどき晴れ。 仕事を定時退社して、マッサージに寄る。 色彩検定3級の本を読み終わった。 これは面白かった。 色相環はなんとなく知っていたけど、トーンの関連図は知らなかった。 これを参考にすれば、センスがなくてもある程度の配色ができそう。 色々と活用できそうで、もっと若いうちに読んでおけば良かった。 あと、流行色が2年前から仕組まれているなんて、初めて知った。 インターカラーという国際的な団体が2年後の流行色を決めると、会員の服飾メーカーなどが、その色で服を作り始めるのだそうだ。 有りがちだけど、その協会の会費はかなり高額。 でも、今年の流行色なら、HPで公開しているのでタダで見られる。 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0355μGy/h |