Night and Day(日記) You're Too Far Away(コンサートなどの感想) 

2011年07月

更新箇所にジャンプ

 


2011年07月01日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)
 昼食:鶏めし丼(鶏唐揚げ、鶏そぼろ、錦糸玉子、ごぼうきんぴら、いんげん)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:セロリー麺
 夜食:ヤクルト400LT、

 薄曇りで、蒸し暑い。

 昨夜 帰宅したとき、愛犬が元気がなくて寝てばかりしていた(撫でてのアピールや、遊んでのアピールがなく、撫でていると嫌がってハウスにこもってしまった)ので心配したが、今朝、起きたら、元気になっていた。 犬も夏バテだろうか。

 仕事を早退して、大井町にヘアカラーとカットに行く。 期間限定で、洗った後に清涼感のあるボディソープを販売していたので、買ってみた。
 母からの電話で頼まれて、新宿のデパ地下で明日の朝食のパンとサラダを買う。

 自宅近くの中華屋で夕食。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0591μGy/h


 


2011年07月02日(土) 【NEXT】


 朝食:ミルククリーム・ソフトフランス、鶏肉サラダ、生野菜サラダ、納豆、ミルク・ティー
 昼食:鯖すし、ねぎトロ巻き、緑茶、ワッフル(カスタード)
 間食:きなこわらび餅、ワッフル(カスタード)、インスタント豆乳カフェ・オ・レ
 夕食:天とじ(アスパラ、えび)、ポテト・サラダ、グリーンアスパラ、味噌汁、グレープフルーツ・ヨーグルト
 夜食:カルピス豆乳、ヤクルト400LT

 きょうはV6の三宅さんの誕生日。
 ときどき、J's WebでV6の活動予定をリークしてくれて、有り難う。 これからもよろしくお願いします。


 曇り一時雨。 最高気温30℃で、ここ数日の猛暑に比べると過ごしやすい。

 5時半起床。
 朝食前に、愛犬の散歩。

 洗濯の後、ドコモ・ショップに行き、母の携帯を機種変更する。 機械が苦手な人にも使いやすいのが売りの大竹しのぶさんがCMしている機種。 数か月前に やっと、元々 母が持っていた機種と同じ重さの機種が出た。 震災の日、携帯電話が通じなくて困ったが、そんなときでもメールなら送れたようだ。 そこで、1か月の間、毎日、母にメールを送って、それを受信して開く操作を説明したいたのだけど、一向に覚えられない。 そもそも、携帯って、使い方を覚えるものではなくて、画面に出ているアイコンやメニューを見て、やりたいことをフォーカスして決定キーを押すだけだと思うのだけど、前の機種は液晶が見にくくて、アイコンやメニューが見えないので、使いにくかった。
 デパ地下で食料品を買って帰宅。
 新しい母の携帯電話の着信音を決めるために、内蔵の着信音を順番に鳴らしていたら、愛犬が凄く喜んで、尻尾を振って玄関に行ったり、部屋を走り回ったりした。 携帯電話が鳴ると、誰かが来ると思っているようだ。

 午後は、建物の消防設備点検と、排水管清掃のため、家にいた。
 長野さんのNew York食べ歩き番組の録画を少しチェック。 坂本さんの「食を前にすると本当に良い顔をする」の言葉どおり、可愛い長野さんが見られた。


 AVEXのスタッフ・メモで、作るスタッフさん交替のお知らせ。
 「ジャスミン」以降を担当されたそうだ。 毎回、コンサートDVDを出してくれたり、楽しい初回特典を企画してくださったかたなので、交替は残念だけど、新しい担当さんにも、ファンが喜ぶモノをどんどん企画していただきたいわ。

 で、新シングルに HIKARIさんの曲が入るそうで、これは楽しみ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0590μGy/h


 


2011年07月03日(日) 【NEXT】

 今週の J's Web

クルマでグルメ
 Vol.423
薬膳スイーツ。高麗人参のケーキなど

にこにこ健
 06/27 Vol.102
 新曲の情報解禁。確信犯的な曲と振り付けなので、PVで表現できるように練習、練習

・着信メロディ
 07/01
 「Believe」



 朝食:さつま芋と黒ごまのパン、ピュアヴェール(生野菜)、生卵、納豆、豆乳ミルク・ティー
 昼食:中華ランチ(鶏唐揚げの葱ソース、生野菜、蟹と大根のごまだれ、若布とタピオカのスープ、ご飯、漬け物、フルーツ杏仁豆腐)
 間食:ワッフル(あんずジャム)、カット・パイン、カモミール・ティー
 夕食:ししゃも、グリーンアスパラ、温豆腐、五穀米ご飯、茄子と薄揚げの味噌汁
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りときどき晴れ。 猛暑ではないが、日向を歩くと暑い。

 6時に目が覚めて、7時半までウイークデーに録画した番組を見る。

 10時にクリーニング屋と食料品の買い物、化粧品の補充。

 昼前に、一昨日の夜初めて入った近所の中華料理店に母とランチに行く。
 もう数組のお客さんがいて、自分たちが店を出た1時頃には8割がた席が埋まっていた。
 母の口にも合ったようだ。


 夕方、愛犬をカートに乗せて散歩。


 作詞家の西寺郷太さんのブログによると、V6の新シングルは、作詩が西寺さん、曲がcorin. さんだそうだ。 いのっちと三宅さんは企画から参加したらしい。 細かな譜割りやニュアンスを伝えるため、6人全員のレコーディングに立ち会っていただいたとか。
 「DANCING MACHINE」も、英語っぽく聞こえる日本語が面白かったし、新曲も楽しみ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0581μGy/h


 


2011年07月04日(月) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー
 昼食:京樽のちらし寿司
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、緑茶、チョコ
 夕食:天ぷら(ししとう、かぼちゃ、いか)、あんずジャム・ワッフル
 夜食:とうもろこし

 薄曇りときどき晴れ。 湿った南風が熱風を運んで、最高気温が34℃まで上がった。




 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0585μGy/h

 福島第一原発の冷却装置が、稼働を始めた(ときどき水もれトラブルで停止するけど)。 素人判断だけど、冷却がうまくいくと、爆発や再臨界の可能性はあまり心配せずによくなるのかな?


 


2011年07月05日(火) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ピーチ・ティー
 昼食:白身魚フライのり弁当(魚フライ、鶏唐揚げ、キャベツのせん切り、ポテト・サラダ、いんげん
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ、ランチパック(159kcal)、ジャスミン・ティー
 夕食:豚肉入り野菜炒め、とうもろこし2/3
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。

 去年あたり通勤で履いていた革靴を久しぶりに出して履いて、凄く違和感があった。


 録画した「NHKスペシャル 広がる放射能汚染」を途中まで見る。
 原発付近を測定することで、放射能濃度の地図ができてきている。 が、100km圏までなので、その外は判っていない状態。
 今の関東地方の放射能状況は、3月15日と20日の天候が影響してるらしい。 セシウムの固まりが雲のように漂っていて、植物が葉に吸収したり、固まりの場所で雨が降ると、地面や川に落ちてくる。 シミュレーションによって、放射能濃度の高い地区を推測することができる。


 植物は、空気中のセシウムを吸収するので、雨が降らなくても濃度が高くなってしまうらしい。 静岡県など比較的離れた地区のお茶で放射能が高いのはそのため。 我が家の近くの神社の裏に広い鎮守の森があって、ふだんは郊外のオアシスなのだけど、今は大丈夫?


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0585μGy/h


 


2011年07月06日(水) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー(クリーム(10kcal))、もみじまんじゅう、緑茶
 昼食:ネギ塩豚焼き肉丼(豚焼き肉、キャベツのせん切り、ポテト・サラダ)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、緑茶、チョコ
 夕食:すきやき風煮、たまご、五穀米ご飯、カットフルーツ
 夜食:カルピス豆乳、ヤクルト400LT

 晴れ。

 きょうは定時に退社できた。
 デパ地下で食料品を買って家に向かった途中で、愛犬と散歩に出た母に会う。 そのまま、一緒に散歩。


 「9係」のエンディングでV6の新曲が流れた。 辛うじて聞き取れる程度で、サビの「ウー、セクシー」しか歌詞は判らなかったけど。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0598μGy/h


 


2011年07月07日(木) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト、カット・パイン
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー
 昼食:麻婆豆腐丼
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ2、アップル・ティー
 夕食:アボカド・チキンサンド、煮込みハンバーグ1/2、カット・フルーツ、ホット豆乳
 夜食:ヤクルト400LT、

 雨のち晴れのち雲り。

 ツィッターを見ると、FCで申し込んだコンサートの当落確認が始まったようだ。
 残業で帰宅が10時半頃だったので、睡眠時間を優先して週末に確認することにする。 代々木が無事に取れていますように!


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0589μGy/h


 


2011年07月08日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)
 昼食:のりからめんたい弁当(鶏から揚げ、キャベツのせん切り、玉子焼き、いんげん、のり、明太子)、ジャスミン・ティー
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、緑茶、チョコ
 夕食:さんま開き1/2、温豆腐、いんげん、ささみ塩焼き、五穀米ご飯、茄子と薄揚げの味噌汁


 曇り。

 体調不良なので、定時退社する。
 履き慣れた靴で、指に靴擦れが出来た。 足がむくんでいるのかしら。

 FCで申し込んでいた代々木のコンサートの当落確認。 無事、代々木が1日取れた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0587μGy/h


 


2011年07月09日(土) 【NEXT】


 朝食:桃1/2、生卵、納豆、バター・トースト、豆乳ミルク・ティー
 間食:ピーチ・ティー&バニラ・アイスクリーム
 昼食:ミニ天丼(えび、茄子、ししとう、かぼちゃ、玉ねぎのかき揚げ)
 間食:苺ショートケーキ、カモミール・ティー
 夕食:めざし、大根おろし、レバー煮、グリーンアスパラ、ご飯、苺ヨーグルト
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 曇りときどき晴れ。

 6時前起床。
 6時過ぎから7時頃まで愛犬の散歩。

 昼頃、食料品の買い物。
 パジャマ替わりのTシャツがすり切れてきたので、バーゲンで新品を買う。

 午後、ネットスーパーの配達受け取り。
 配達の若い人が、我が家の愛犬を見て「キャバリアでしたっけ?」と言った。 キャバリアを飼っている人以外で、キャバリアの名前を知っている人は珍しい。 、犬が好きでよく犬種図鑑を見ているそうだ。 

 早起きしたので昼寝をしたかったが、ネットスーパーの配達を受け取り、母と一緒にケーキを食べ(母は、油断すると痩せてしまうので、努めてケーキなどを間食するようにしないといけない)、夕食の準備をしていたので、寝る時間がなかった。
 配達の受け取りは、もっと遅い時間にしないといけないな。


 V6の新曲のカップリング「タカラノイシ」の着うたが dwango.jpで先行配信され始めたので、ダウンロードして聞いてみた。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0586μGy/h


 


2011年07月10日(日) 【NEXT】

 今週の J's Web

07/05
 オカダさん声優「ココリコ坂から」試写会レポ

クルマでグルメ
 Vol.424
揚げたてのふわふわのさつま揚げ

にこにこ健
 07/04 Vol.103
 7月1日の夜は新曲の振り付け。映画撮影中の一名を除く。多忙なダンスチームに振りつけてもらい、とんでもなくカッコよいが、とんでもなく難しい。気がつくと日付が変わっていた。



 朝食:バナナ1/2、カット・パイン、ピーナツクリーム・フランスパン、生卵、納豆、豆乳ミルク・ティー
 昼食:ねぎトロ巻き、かつおのたたき、緑茶、すいか
 間食:ブルーベリー・ゼリー、りんご1/6
 夕食:豆腐、グリーンアスパラのベーコン巻き、五穀米ご飯、玉子スープ、カット・パイン
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 晴れ。 よく晴れて、最高気温が34℃まで上がった。 少し風があるのが救い。

 昨夜は10時前に就寝。
 今朝は4時半に目が覚めた。 5時半に愛犬の散歩に出かける。 夜中に晴れて放射冷却があったのだろう、気温が25℃以下になって、日陰はまだ涼しかった。

 昼前、食料品の買い物。
 ソックスやレッグウォーマーを買いに来た母と落ち会って、セールをしていたダイヤモンドのペンダントを一緒に選んで、買う。

 午後、そのペンダントの鑑定書を、母の真珠のネックレスと同じ場所にしまおうとしたら、真珠のネックレスがあるはずの場所にない! 同じ棚にあったはずの霊園の使用許可証も見当たらなくて、母と二人で1時間あまり必死に探した。
 結局、真珠のネックレスは母の部屋にあった。 霊園の許可証は、元々あるはずの棚にあったのだが、不要な説明書や書類に紛れて見つけられなかっただけだった。
 不要な書類はシュレッダーにかけて、許可証は目立つように封筒に大きな付箋を貼って、一件落着。


 市の広報に、市内の学校や幼稚園、保育園の空気中放射線量の測定結果が載っていた。



 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0581μGy/h


 


2011年07月11日(月) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー、ジャスミン・ティー
 昼食:中華丼
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ
 夕食:めざし、舞茸とアスパラと玉ねぎ炒め、トマト、もずく酢、五穀米ご飯、豆腐と若布の味噌汁、すいか
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。
 気温は高いが、空気が澄んでいて、スカイツリーや東京タワーがはっきり見えた。

 明け方に何度か暑くて目が覚めた。 12時に寝たので、決して寝すぎて目が覚めたとい訳ではない。
 休日用のカジュアルなバッグから通勤用バッグに詰め替えるとき、キーホルダーを入れ忘れるし、携帯用音楽プレーヤー(いまだにMD)も忘れるし、週明けからぼけぼけ。

 まだ足がむくんでいて革靴を履くと痛いので、運動靴で出勤。

 スタッフ・ブログで、新シングルの初回特典内容を紹介していた。
 以前、タッキー&翼の特典と聞いて羨ましく思っていた「メンバー自身による振り付け指導」があるそうだ。 ぐだぐだになりそうな予感もあるけど、6人一緒の姿を見られるのが楽しみ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0579μGy/h


 


2011年07月12日(火) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー
 昼食:カラフル焼き鳥弁当(焼き鳥、つくね、そぼろ、炒り卵、ほうれん草の和え物)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、緑茶、チョコ2
 夕食:うどん、天ぷら(いか、かぼちゃ)
 夜食:グレープフルーツ1/3、ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 晴れ。

 会社帰りに書店に寄って、雑誌dancyuをチェック。
 カレー屋さんに一日入学して、嬉しそうに料理する長野さんを見て和む。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0576μGy/h


 


2011年07月13日(水) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、グレープフルーツ1/4
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、アップル・ティー、ジャスミン・ティー
 昼食:ドトールのミラノサンド・セット(ハニーマスタード・チキンのミラノサンド(519kcal)、アイスコーヒー(S))
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ
 夕食:甘鯛と野菜の甘酢あんかけ、蟹とほたてのクリーム煮、ご飯、スープ、杏仁豆腐
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。
 明け方、暑くて目が覚めてしまう。 タイマーで明け方にエアコンを入れたほうがよいかな。

 朝、出社すると、会社の植え込みにホースで水を豪快にかけている光景が涼しげ。

 きょうは定時に退社できた。
 母とアパートの前で待ち合わせて、近くの中華料理店で夕食。

 予約録画した昨夜の「ミッションV6」をチェック。
 また、川崎ラゾーナで、女性に付き合った人数を聞くゲーム。 3人ずつのチームに分かれても、後ろをてれてれ歩いて着いていく坂本さんなのだった。

 ポッドキャストで、西寺郷太さんがレギュラー出演しているTBSのラジオ番組を聞く。 V6の新曲もかかったそうだが、そこはカットされていた。 昔からジャニーズがお好きで、少年隊のバックや平家派の頃からV6メンバーを見てきたそうだ。 アイドル!という感じらしい。 ふだんは奥ゆかしいV6メンバーだから、そういうコテコテの演出で魅力を前面に出していただけるのは、楽しみだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0573μGy/h


 


2011年07月14日(木) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ピーチ・ティー(クリーム(10kcal))
 昼食:牛肉コロッケ、ゴーヤチャンプルー、焼きたらこのおにぎり
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、緑茶、チョコ2
 夕食:餃子、コロッケ、シーフード・サラダ、バナナ
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。

 東京都の公式ツイッターによると、都立農業高校で栽培しているお茶の一番茶から、基準を超える放射性セシウムが検出されたそうだ。 箱根や静岡で検出されたことを考えれば、それより少し原発に近い東京都で検出されても、不思議ではない(むしろ、「東京にもお茶があったのか」という感想)。
 このお茶を飲んだ人がいないか、心配だ。 個人的には、気候のよい春には、長距離散歩で都立農業高校の近くも歩いたなぁ … 気になるニュースではあるが、近くを歩いた程度では影響は少ないかな? NHKスペシャルの放射能汚染の番組では、3月下旬の原発爆発の直後に、お茶の葉がセシウムを吸収し、それが新芽に集まって濃縮されたということだった。


 昨夜の「9係」では、V6の新曲は流れなかったようだ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月15日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)、チョコ、緑茶
 昼食:ミラノサンド・チキンカレーサラダ(442kcal)、マンゴー・ヨーグルン(216kcal)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ、紅茶
 夕食:いわしフライ、生野菜サラダ、トマト、餃子、レバー炭火焼き、五穀米ご飯、スープ
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 晴れ。
 明け方にエアコンが入るようにタイマーをセットするようにしたので、起きる時間まで眠れた。

 もともとパン好きだけど、ふだんは身体のために昼食はご飯の弁当を食べるようにしている。
 さいきん夏バテ気味で食欲がないので、好きなパンを食べているけど、ミラノサンドを食べるたびに、ソースを服に垂らしてしまう。

 残業せずに済んだので、明日は早起きして墓参りに行くことにする。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0575μGy/h


 


2011年07月16日(土) 【NEXT】


 朝食:ブロッコリ、トマト、レバー炭火焼き、バター・トースト、豆乳ミルク・ティー
 間食:ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(氷なしアイス)
 昼食:鉄火巻き、玉子寿司、ほうじ茶、石垣塩のスコーン
 間食:すいか、紅芋のスコーン、カモミール・ティー
 夕食:めざし、ポテト・サラダ、茄子そぼろ、五穀米ご飯、すいか
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。

 5時過ぎに起床。
 7時に家を出て、電車とタクシーを使って8時前に霊園に到着。 いつも霊園の入り口で仏花を売っているのだけど、まだ開店していなかった。
 帰りに見たら、8時半に開店するようだった。

 駅前のドトールでひと休みして、地元に戻る。 デパート開店の10時まで20分ほどあったので、書店で時間潰し。
 催事場の沖縄展を見て、狙っていたタコライス弁当がまだ出来ていなかったので、なぜかスコーンを購入(ぜんぜん沖縄らしくない)。

 昼食後、1時間半ほど昼寝。
 扇風機の拭き掃除。
 夜、ネットスーパーの配達受け取り。

 夜、草間彌生さんの長編ドキュメンタリーを放送していたので録画。 今や時代の寵児なのね。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0576μGy/h


 


2011年07月17日(日) 【NEXT】

 今週の J's Web

07/16
 オカダさん声優「ココリコ坂から」舞台挨拶レポ

クルマでグルメ
 Vol.425
焼き肉屋さんの牛肉とごぼうの煮つけ。ふわふわのごぼう

にこにこ健
 07/11 Vol.104
 誕生日には、井ノ原くんや、スタッフさんにミルフィーユやオリジナルのケーキをプレゼントしてもらう


・着信メロディ
 07/15
 「Believe(ショート・ヴァージョン)」



 朝食:スコーン、オレンジ、生卵、納豆、豆乳ミルク・ティー
 間食:キャラメルミルク珈琲
 昼食:握り寿司、茶碗蒸し、ミニあんみつ
 間食:すいか
 夕食:煮込みハンバーグ1/2、野菜炒め、パスタサラダ、五穀米ご飯
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 晴れ。

 5時起床。 5時45分から6時半まで愛犬の散歩。

 母の普段着を買いに、タクシーに乗ってイトーヨーカドーに行く。
 買い物が終わって、昼食のため、昨年 入ったそば屋に行くと、焼き肉屋に変わっていた。
 チェーン店のお手頃価格の寿司屋に入る。

 その後、食料品売り場では、納豆の丹精を売っていた。 大震災以降、近隣のどの店でも売っていなくて、もう作っていないのかと思っていたが、ちゃんと作っていたようだ。

 帰宅後、2時間ほど昼寝。


 録画しておいた草間彌生さんのドキュメンタリー 世界が私を待っている・前衛芸術家 草間彌生の疾走』 を早送りでチェック。 アメリカから帰国したとき、ハプニングと言って、裸体に絵を描くことをしていた草間さんは、マスコミに面白半分バッシングを受けてしまう。 それ以来40年間、精神病院に入院して生活しているそうだ。 才能に恵まれた人が、自分らしさを大切にするときの社会との摩擦の大きさ、生き難さが垣間見られた。
 時代によって手段が変わっても、どの作品も草間さんらしさを貫いているのが凄い。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0575μGy/h


 


2011年07月18日(月) 【NEXT】


 朝食:紅芋スコーン、生卵、納豆、豆乳ミルク・ティー
 昼食:レトルトのチキンカレー、五穀米ご飯、生野菜サラダ、すいか、インスタント・コーヒーとアイスクリーム
 間食:アイスココア
 夕食:真鯛の刺身、糸昆布煮、五穀米ご飯、茄子と豆腐の味噌汁、水まんじゅう、葛桜
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 晴れのち曇り。

 6時半起床。
 起きるのが遅かったため、早朝散歩はなし。

 掃除や洗濯のあと、クリーニング屋と、デパ地下に行く。
 着なくなった服を処分。

 夕方、曇って風が強く吹き始めて、猛暑ではなくなったので、愛犬の散歩に行く。
 キャリーバッグを持って行き、中に入れてバスに乗って、久しぶりにドッグ・カフェに。

 帰宅してすぐに入浴。
 夕食後、8時過ぎに眠ってしまった。 暑いと消耗する。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月19日(火) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、梅こぶ茶
 昼食:豚まんパン、明太子パスタのサラダ、紅茶(クリーム(10kcal))
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:うなぎ蒲焼1/2、ひじき煮、かぼちゃ煮、五穀米ご飯、茄子と豆腐と薄揚げの味噌汁、すいか
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りときどき雨。

 会社帰りに文房具店でバースデーカードを買い、24日に誕生日を迎える坂本さんにメッセージを書く。 明日、投函するのを忘れないようにしなければ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月20日(水) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ
 昼食:ミックス・サンドイッチ(352kcal)、ウインナードッグ(318kcal)、ジャスミン・ティー
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ、わさびのばかうけ
 夕食:めかじきのバター・ソテー、煮物、五穀米ご飯、茄子の味噌汁、グレープフルーツ1/3
 夜食:ヤクルト400LT、

 曇りときどき雨。
 台風の影響で関西では雨と風が凄かったそうだが、関東ではふつうの雨。

 昨夜の「ミッションV6」は、また、川崎ラゾーナで女性に付き合った人数を訊ねるゲーム。 足して21にしたほうが勝ちなのだけど、いのっちや三宅さんは女性との会話を楽しんでしまって、今まで三連敗。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0572μGy/h


 


2011年07月21日(木) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ
 昼食:明太子パスタのサラダ(199kcal)、ハッシュトポテトのパン(386kcal)、緑茶
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ、わさびのばかうけ
 夕食:厚揚げと根菜の煮物、天ぷら(いか、玉ねぎ、さつま芋、ししとう)、五穀米ご飯
 夜食:ヤクルト400LT

 雨のち薄曇り。
 最高気温20℃と、涼しい。 でも、除湿のためなのか電車に空調が入っているので、寒いくらい。

 一昨日から風邪の母は、きょうは医者に行った。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月22日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、グレープフルーツ
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)
 昼食:ミックス・サンドイッチ(kcal)、さつま芋デニッシュ、
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:ねぎと玉子炒め、豆腐と若布の味噌汁、五穀米ご飯
 夜食:ヤクルト400LT、

 晴れ。 まだ涼しい。

 午後、新横浜に講義を受けに行く。

 帰りに二子玉川に行き、愛犬のおもちゃを買う。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月23日(土) 【NEXT】


 朝食:かつサンド、納豆、豆乳ミルク・ティー
 昼食:かつサンド、海鮮中華うま煮、ほうじ茶
 間食:桃の水まんじゅう、杏大福、ほうじ茶
 夕食:麻婆豆腐、グリーンアスパラ、五穀米ご飯、ねぎと若布の味噌汁、グレープフルーツ1/3
 夜食:

 晴れのち曇り一時雨。 猛暑にはならなかったが、昼間は けっこう蒸し暑かった。

 5時過ぎに起床、6時過ぎから愛犬の散歩。
 涼しいので、Tシャツの上に長袖シャツを羽織って出かけた。

 母が風邪をこじらせて寝ているので、ふだんより少し家事が多い。

 昼食後、食料品に買い物と、クリーニング屋に行く。


 テレ朝の朝まで生テレビを初めて録画。 NHKの「双方向解説 そこが知りたい!“どうする原発、エネルギー政策”」も録画。

 朝生は、原発推進派と反対派に分かれていた。 皆さん、自説への思い入れが激し過ぎて、相手の質問に素直に答えないのは困ったもんだ。
 原発推進派の人選が技術者(とPR担当)ばかりで、経済面からアプローチする人が入っていないのが、偏っていると感じた。 推進派の人が強調するように、原子力の持つパワーというのはとてつもなく大きくて、人間(特に石油が出ない国の人間)が使いこなす夢を持つのも、技術者の熱意としては納得できる。 問題は、パワーが大き過ぎて経済や、政治や武器に利用されて、技術的にベストな方向に物事が進まないことだと思う(事故を隠蔽するとか、事故を想定した設備を付けないとか、非常時を想定した訓練もしないとか、法律や基準値を作らないとか)。
 しかし、皆が、のちのち子供たちに甲状腺がんやその他の病気に苦しむことになるのではないかと心配している この時勢に、「第一原発の事故が原因で誰も死んでいないから、逆に原発の安全性が証明された」と言い切れる神経って、学者馬鹿なのか、原発を擁護することしか考えていないのか。 目指している安全のレベルが全然 違うのですけど。

 今まで、線量計が足りなくて測れないのだと思っていたが、実は簡易なバッジ型を配布しようとしたら、厚労省かどこかの役人に止められたとか。 避難の時期、対象、方角(シミュレータSPEEDIやモニタリングで、高濃度の地点が判ったり、予測できたのに、その結果に従わず)についても思ったけど、原発事故での省庁の対応は、まったく人命最優先でなくて、基本的人権を侵害していると思う。

 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0571μGy/h


 


2011年07月24日(日) 【NEXT】


 今週の J's Web

クルマでグルメ
 Vol.426
生でも食べられるとうもろこし。茹でるとさらに旨みが増す

にこにこ健
 07/18 Vol.105
Lyle BenigayaやShaun Evaristoのように踊るには、僕はダンス、歌、ギターに対して心底良いと思えるようになったのが遅過ぎたのか。大阪まで1か月、遅過ぎたと嘆くより今できることをやろう。夏の服は白。
(森田さんという天才がずっと隣りにいた三宅さんならではの悩みかしら。白の私服、芸能人でなくても目を引く)

 07/24 Vol.106
 坂本昌行地デジ化



 V6の坂本昌行さんの誕生日。
 39歳の1年は、「Pal Joey」と「ゾロ・ザ・ミュージカル」。
 「BOY FROM OZ」の共演者さんに続いて、「ゾロ〜」の共演者さんにも愛されているようですね。
 デビュー前、デビュー後、事務所外主催のミュージカルへの挑戦で、ずっと苦労してきたはずなのに、しなやかに乗り越えて、過去の苦労が、今の佇まいに影を落としていない。
 影のない明るさが、活きる役に恵まれますように



 朝食:えびかつサンド、納豆、玉子焼き、豆乳ミルク・ティー
 間食:桃1/2
 昼食:海鮮中華うま煮、五穀米ご飯、グリーンアスパラ、ヨーグルト
 間食:杏大福、インスタント豆乳カフェ・オ・レ
 夕食:金目鯛の煮つけ、ポテト・サラダ、ゴーヤのサラダ、五穀米ご飯、じゃが芋と絹さやの味噌汁、グレープフルーツ1/4
 夜食:

 晴れのち曇り。

 5時過ぎに一度起きて、6時過ぎから愛犬の散歩。

 朝食後、1時間半ほど二度寝。
 洗濯機の洗濯槽を専用の洗剤で洗う。

 昼食後、食料品の買い物。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0573μGy/h


 


2011年07月25日(月) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ピーチ・ティー、チョコ、ピュレグミ
 昼食:鶏から揚げ、ゴーヤチャンプルー、かりかり梅のおにぎり
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ、おかき
 夕食:本まぐろ切り落とし、おこわ弁当、じゃが芋と絹さやとねぎの味噌汁、すいか
 夜食:ヤクルト400LT

 晴れ。

 NHK-BSで夜中に放送していた「終わらない悪夢」という原子力発電所の放射性廃棄物の保管と投棄についてのフランスのドキュメンタリーの再放送を録画。 ところどころ見たが、いやこれは、仮に福島の事故がなかったとしても、このまま原子力発電を続けていくのは無理だと感じさせる内容だった。
 廃棄物の処理は現在の技術ではできないので、末期のソ連のような財政が苦しい国に再処理の名目で引き取らせるか、ガラスで固めて保管するしかないらしい。 飛ばしながら見ていたので経緯は判らないが、結局、地中深く埋めるのだが、何万年先の人間に、その場所をどうやって伝えるか、ほとんど哲学の問題みたいになっていた。 地上は自然いっぱいの光景でも、地中に放射性廃棄物が埋まっているかも知れないとは、恐ろし過ぎる。

 フランスの原子力担当大臣。 「物事の責任を持つ企業のトップや自分たちに信頼して任せてくれないと、世の中は進まない」。 ゾッとする発言だこと! 信頼できるようになるには、長い時間をかけて信頼に値する言動を示さないと、「信頼してくれ」と言われただけで信頼するわけにはいかない。
 ラスト、フランスの天体物理学者は、「将来を抵当に入れている」と。

 この放送があることは Twitterで知ったが、NHKも、放送する前に地上波でCMすれば良いのに。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0575μGy/h


 


2011年07月26日(火) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、白花豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ピーチ・ティー、おかき、緑茶
 昼食:白身魚フライのり弁当(魚フライ、鶏唐揚げ、キャベツのせん切り、ポテト・サラダ、いんげん)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:マルゲリータ・ピザ、ハム、ピュアヴェール(生野菜)、大根と豚肉の煮物、五穀米ご飯、温豆腐、岩清水(和菓子)
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 薄曇り。

 会社帰り、ドラッグストアの前にピザのケータリング・カーが出ていたので、買ってみた。 自分は、また買ってもよいかな、と思う程度に美味しかった。 小さいサイズがあるのが嬉しい。 病み上がりの母には、以前 食べたピザーラほどには美味しく感じられなかったようだけど。

 カラフルなケータリング・カーが街に停まっているのが好き。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月27日(水) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、温泉卵、白子干し、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)(174kcal)、チョコ、クッキー、紅茶(クリーム(10kcal))
 昼食:コロッケ、ゴーヤチャンプルー、鮭おにぎり、プルーン・ヨーグルトドリンク
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:ボロネーズ・スパゲティ、ミルク・ティー
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 曇りときどき雨。

 昨夜の「ミッションV6」は、「6人連続で二択クイズに正解せよ」だった。
 ミッション失敗。 そんな中、森田さんの正解率が神がかっている。


 仕事を早退して、ヘアカラーとカットに行く。


 今朝、起きたとき、母が昨夜のことを覚えていなかった。 念のため、記録。
 いつもなら寝ている11時過ぎになっても居間にいて、通っていた私立中学/高校について愚痴を言っていたが、そんな話をしたのは覚えていないと言う。 何だか舌足らずの口調だったので指摘したが、それは覚えているらしい。
(愚痴の内容は、勉強を教えることにはまったく熱心でなくて、全国大会への参加など学校の名前をアピールすることや、校舎の掃除など設備を綺麗にすることばかりしていた、家が貧しいのに私立に行ったので、授業料と寄付が高くて親に気兼ねした、というもので、これは昔から母が言っている)
 寝る前に、愛犬が吐いたので、母が片づけたのだが、それもすっかり忘れていて、今朝、自分が「昨夜 吐いたから、今朝は腹ぺこだよね」と愛犬に向かって言ったら、驚いていた。 犬が吐くこと自体は、月に1〜2度あるので、たて続けに吐きさえしなければ それほど心配はしていなくて、記憶に残るようなことでもないのかも知れないけど。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0574μGy/h


 


2011年07月28日(木) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ジャスミン・ティー、チョコ2
 昼食:麻婆豆腐丼
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、
 夕食:ほたて貝柱フライ、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、牛肉の佃煮、五穀米ご飯、茄子と薄揚げの味噌汁、岩清水(和菓子)
 夜食:ヤクルト400LT、カルピス豆乳

 薄曇り一時雨。 夜、瞬間的に雷雨。


 「空から日本を見てみよう」は、清里周辺。
 苦しかった開拓時代から、ポール・ラッシュさんによる酪農の
発展、アンノン族の観光ラッシュ、自然を活かした現在の観光ま
で、昭和〜平成の変遷を追っていて、興味深かった。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0579μGy/h


 


2011年07月29日(金) 【NEXT】


 朝食:五穀米ご飯、白子干し、温泉卵、トマト、ブロッコリ、茶福豆、ホット豆乳、グレープフルーツ・ヨーグルト
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・マサラチャイ・ティー(M)、おかき
 昼食:麻婆豆腐丼
 間食:コーヒー
 夕食:餃子、かぼちゃ煮、五穀米ご飯、茄子とじゃが芋の味噌汁、もも1/2
 夜食:ヤクルト400LT

 曇りときどき小雨。 夕方、雷雨。

 書店で、長野さんと三宅さんのインタビューが載っているオリスタをチェック。 坂本さんのズレっぷりが話題になっていた。


 明日から横浜に行くため、愛犬をドッグホテルに預ける。 スタッフのかたに車で迎えに来ていただいた。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0589μGy/h


 


2011年07月30日(土) 【NEXT】


 朝食:あんパン、豆パン二分の1、パイン、豆乳ミルク・ティー
 間食:ヴィ・ド・フランスのコーヒーゼリー
 昼食:握り寿司
 間食:鮎(和菓子)、アップルティー
 夕食:麻婆豆腐、海老餃子
 夜食:ヨーグルトドリンク

 曇り一時晴れ。 夜、雷雨。

 旅行の用意をして、11時過ぎに出発。

 母は、先週、風邪で寝込んでいたので、なるべく無理をしないように、乗り換え駅のパン屋さんのイートインで、ひと休みしてから、みなとみらいに行く。

 昼食後、マッサージを受けてから、3時前にホテルにチェックイン。

 ベランダから眺めると、赤レンガ倉庫の広場に人がびっしり。 大型スクリーンもあって、音楽が鳴っている。 Twitterで検索すると、オーガスタ・キャンプらしい。 音は、もれ聞こえる程度なので、誰の歌声か判別するのがやっとだけど、生の雰囲気が味わえるのはラッキー。
 母が横になって休んでいる間、自分は、窓を開けて音楽を聴いていた。 途中、1時間 休憩。

 夕方、夕食を食べに出る。
 戻るころ、雨が降り始めていた。 Twitterを見ていると、スガシカオさんが雨男と言われているらしい。

 バスタブに浸かってから、早めに就寝。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0599μGy/h


   


2011年07月31日(日) 

 今週の J's Web

クルマでグルメ
 Vol.427
マンゴー

にこにこ健
 07/24 Vol.106
 坂本昌行地デジ化

 08/01 Vol.107
そろそろ幸せの青い封筒が届き始めているでしょう。

・着信メロディ
 08/01
 「Precious Song」



 おめざ:野菜生活
 朝食:バイキング(サラダ、オムレツ、フライドポテト、パン、フルーツ、ヨーグルト、フレッシュジュース、コーヒー)
 間食:ウインナー・コーヒー
 昼食:天ぷらそば
 間食:ジュース、ピーチティー
 夕食:握り寿司、だし巻き玉子
 夜食:ヨーグルト

 曇り。

 早起きして、シャワーブースで髪を洗う。
 母も、シャワーブースでさっぱりする。

 朝食後はしばらく部屋でゆっくりしてから、11時前、横浜に行く。
 高島屋で母の靴を探したが、セール中で探しにくく、気に入ったものが見つからなかった。
 喫茶店で休んだ後、元町へ移動。
 2階だけど(←高齢者にとっては、階段を昇り降りするのは大変)、なかなか良い雰囲気のそば屋で昼食。

 近沢レースやキタムラを覗いてから、みなとみらいに戻る。

 夕方、夕食前にマッサージに行く。 きのう行ったマッサージ店では、2時間待ちと言われたので、他のマッサージ店でマッサージ。


 東京都健康安全研究センターの空間放射線量 0.0594μGy/h







このページの先頭へ
copyright razoir 2001-
3S HOMEへ