Night and Day(日記) You're Too Far Away(コンサートなどの感想) 

2008年11月

更新箇所にジャンプ

 


2008年11月01日 【NEXT】
V6デビュー13周年。

 この一年も、たくさんの癒しと和みをもらいました。 有り難うございます。
 次の一年の活動も、V6なりのペースで順調でありますように。
 とりあえず、「新知識階級クマグス」が、今の雰囲気を保ったまま、全国放送になりますように。

 「ザ少年倶楽部プレミアム」を見ていると、ジャニーズのタレントさんにも、自分が職業アイドルになるのだと意識する時期の違いで、旧世代と新世代があるように感じている。
 20th Centuryは、もちろん、旧世代。 
 ダンスや歌が好きで、レッスンや先輩のバックや付き人をしているうちに、デビューして、アイドルが職業になるパターン。 家族や知り合いに勧められて事務所に入るなりデビューしたり人気ジュニアになったりしたComing Centuryと合わせて、V6のメンバーは、デビュー以降、 自分の一生の仕事としてアイドルを受け入れるまでに、迷いがあったのではないかな?(そして、今も迷っている人も?)
 でも、始めた動機が歌やダンスへの興味だったぶん、「ひたすら良いハサミを作ることを考えていたら、世界中のプロのメークの人から注文が来るグローバルな企業になっていた、地方の工場」のような、仕事そのものへの愛情が感じられて、それが自分のようなオバサンにも、清々しく見えて、頼れる安心感と、見守りたい愛着を感じさせる。
 新世代は、まず、ジャニーズ事務所を就職先として選んだ上で、他のタレントやグループ内でキャラが被らないように自らをアイドルとしてマーケティング(自己演出)する戦略を実践している印象。 視聴者や観客に、自分を最大限にアピールするために、何が出来るかを考えるようだ。
 今、圧倒的に成功しているのは、マーケティング戦略志向のメンバーが多いグループで、残念ながら、V6は地味な存在かも知れないけど、自分の尺度で仕事のクオリティを追求した上で、その結果として観客を楽しませようとする、ストイックで淡白な このグループの内面から滲み出る佇まいだけが、自分の心に響いて来るように感じている。
 これからも、(爆発的な人気はないとしても、)根強いリピーターのファンから信頼されているグループでい続けていただけたら嬉しい。


−新知識階級クマグス− DISK0186
 こんなに平和的で笑いもある番組が一部の地域でしか放送されていないなんて、日本の損失だわ。
 今回のゲストは、紙相撲のクマグス。
 後半は、V6メンバーが自分が作った紙の力士を使ってトーナメント戦。
 しこ名にウケたり、勝敗に喜んだり残念がったりしているのが楽しくて、繰り返し見てしまった。
 数秒だけど、力士を作っているところのTシャツ姿やワイシャツ袖まくり姿も、目の保養。
 坂本さん作と健くん作の力士には乳首が描かれているのだけど、ポチっと可愛い健くん作力士の乳首に対して、坂本さん作の力士の乳首はやけに大きかったなぁ。

 エンディングのトークでは、剛くんの「3週連続、ものもらいを隠すためにメガネ」がネタになっていた。



 朝食:さつまいもブレッド1/2、パンプキン・パイ1/2、ラズベリーと紅茶のスティックケーキ1/2、生野菜サラダ、豆乳ミルク・ティー
 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)
 昼食:カツむす、ポテト・サラダ、日本茶
 間食:コーヒー
 夕食:うなぎの寿司、う巻き、かぼちゃサラダ、もずくスープ、日本茶
 夜食:ラブレ

 晴れ。

 愛犬を、散歩がてらに駅の向こうのペット・ホテルまで連れて行って、そこで一時預かりを頼む。
 母と自分は実家に帰る。
 自宅の土地の測量の人が来る。

 部屋の片づけ。
 就職して買ったテレビを作り付けの棚の前に置いて以来、取り出すことが出来なくなって見ていなかった写真アルバム十数冊を、何十年ぶりに出してみた。
 これを狭くて収納の少ないアパートに持って行く必要性を考えると、あまり持って行く意味がないような気がする。 今とは顔も体型も全く違う赤ちゃんの頃の写真や、家族旅行の写真は、今、見返しても面白いので持って行くかも知れない。


 夕方、アパートの最寄り駅に戻って、ファッションビルのケーキ屋に併設された喫茶スペースでひと休み。

 その後、愛犬をペット・ホテルに迎えに行き、帰宅。


 本日のアクセスカウンターの値:8049。


 


2008年11月02日 【NEXT】


 今週の J's Web

10/26
 剛くんソロ・コンサートの初日レポ

イノなき
 10/27 「vol.1978 自分を好きになって、嫌いな人も好きになれば、人生らくちん」(頻繁に自分に言い聞かせなければならないほど、いのっちの周囲は不愉快なことに溢れているの?アイドル稼業もラクじゃないのね)
 10/28 「vol.1979 きのうの「イノなき」が周囲で話題」
 10/29 「vol.1980 稽古場での稽古が終わったので打ち上げ」
 10/30 「vol.1981 ロバート・アッカーマンさんの「1945」を見に行った。自分が出演していないのが残念なほど良い舞台」
 10/31 「vol.1982 マネージャーにハンバーガーを買って来てもらう。新しいものを買ってくるように頼んだら、ハンバーグが4枚入っていた」(新しいモノに挑戦するには、リスクは付き物なのさ)
 11/01 「vol.1983 吹越さんやガチャピンに、会いたいと思っていたら偶然 会った」
 11/02 「vol.1984 腕にボールペンで腕時計の絵を描いたら見つかった。きょう初日」

クルマでグルメ
 vol.285
 養豚を営む人直々に豚肉を食べさせてもらう

・着信メロディ
 11/01
 「nostalgie」



 朝食:アーモンド・デニッシュ1/2、パンプキン・デニッシュ1/2、温野菜サラダ、生野菜サラダ、豆乳ミルク・ティー
 昼食:ワンプレート・ランチ(コンソメスープ、生野菜サラダ、スパゲティ・サラダ、五目コロッケ、はむ、天然酵母パン、みかん1/2)、コーヒー
 間食:キレートレモン
 夕食:焼き塩鮭、副菜詰め合わせ、具だくさん味噌汁、ひじきご飯、カット・パイン
 夜食:ラブレ

 晴れ。

 8時過ぎに起床。

 昼頃、愛犬の散歩。
 その後、母と昼食を外食、食料品の買い物、クリーニング屋。
 昼食は、前から気になっていた、天然酵母パン屋のやっているカフェ(よく外に行列が出来ている)で食べた。 ふつうのカフェご飯だけど、パンはめちゃくちゃ美味しかった。 持ち帰り用の袋をくれるので、食べきれなかったぶんは、明日の朝食に。

 夕方はホームセンターと家電量販店で、いくつか補充。


 オズのアンサンブルの佐々木誠さんの、オズ千秋楽の挨拶を読んでいてじーんとした。
 初演の演出のフィリップ・マッキンリーさんと、再演以降も指導を続けてくださっているジョーイ・マクニーリーさんが教えた この作品の精神、観客にも伝わっていますよ!
 佐々木さんご自身にとっても、この作品が大切なので、体調不良や多忙なときでなく、落ち着いてから挨拶を書きたかったという言葉も、佐々木さんらしい(そして ちょっと耳が痛い)。


 


2008年11月03日 【NEXT】


 朝食:天然酵母パン、あんパン、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、豆乳ミルク・ティー
 昼食:ぜいたく弁当(ひれカツ、えびフライ、ほたて貝柱フライ、かきフライ、キャベツのせん切り、玉子焼き)、みかん
 間食:豆乳カフェ・オ・レ
 夕食:ウインナー入り野菜炒め、ひじきご飯、豆腐と根菜の味噌汁、りんご1/2
 夜食:ラブレ

 曇り。 最低気温8℃、最高気温15℃と、かなり気温が低い。

 午前中は、散歩がてらに動物病院に行き、7種混合ワクチンの予防接種をしてもらう。

 午後は、食料品の買い物など。


 11月になってオルゴール着メロサイトに入会して、5曲ダウンロードして退会。
 DLした曲。
  グッデイ!!→母のリクエストで母の携帯に贈る
  それぞれの空
  UTAO-UTAO
  シェルブールの雨傘(メール着信ショートヴァージョン)
  バードランドの子守歌
 V6の曲はひと通り試聴したけど、結局、HIKARIさんの曲2曲になった。


 予防接種をして数時間後から愛犬の元気がなく、温めたり様子を見たりしていたので、家事や片づけは進まなかった。
 予防摂取後の不調と言っても、アレルギーの症状ではなくて、食欲もある。 ただ、不安そうな顔をして寝てばかりいる。 注射した場所を触ると嫌がるので、痛いのかも知れない。 また、留守番中、寒くて風邪を引いたのかも知れない。


 


2008年11月04日 【NEXT】


 朝食:ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、、紅茶(クリーム(10kcal))、ミックス・ナッツ(10kcal)、ブールドネージュ、ヨーグレット1/3(37kcal)、レモンジンジャー・ティー
 昼食:社食の弁当(青椒肉絲、かに玉、シュウマイ、ザーサイ炒飯)(750kcal)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、日本茶、もみじまんじゅう、シャルウィ(51kcal)、白いばかうけ
 夕食:ます寿司おにぎり、アップル・パイ
 夜食:大学いも、りんご1/2、ラブレ

 晴れ。

 仕事帰りに二子玉川の書店に行くが、月刊ミュージカルは まだ並んでいなかった。


 剛くんの「PAINT IT BLACK」のグッズ紹介、ライヴ・フォトが2種類になっていた。
 徐々にライヴ・フォトが追加されるのはトニコンと同じパターン。 もう、お台場に行く予定はないので、終演後に J's Webで販売されることを期待しよう。


 


2008年11月05日 【NEXT】


 朝食:ご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、カステラ、白いばかうけ、ミックス・ナッツ(20kcal)
 昼食:カレーきしめん、半熟玉子
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、クラッカー(184kcal)
 夕食:ブルーベリーとマーガリンのパン、月餅
 夜食:大学いも、りんご1/3、ラブレ

 曇りのち晴れ。


 「プレミアの巣窟」に風間俊介さんと黒川芽以さん出演。
 5分ほど、「フライパンと拳銃」の紹介をした。 風間くん、落ち着いているなぁ。
 VTRでG2さんと富田靖子さんもご出演。 長野さんは いったいどこに!?


 


2008年11月06日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ(29kcal)、ブールドネージュ
 昼食:ロコモコ丼(ハンバーグ、キャベツのせん切り、ポテト・サラダ、半熟玉子)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、ミックスナッツ、紅茶(クリーム(10kcal))、カステラ、ブールドネージュ
 夕食:おにぎり2個(梅干し、鮭若布)
 夜食:烏龍茶、りんご1/3、FLOのカスタード・プリン、ラブレ

 晴れ。 朝は6℃。 昼以降は20℃を超えて暖かくなった。


 いのっちが出ている「日経エンタテインメント」や「DeView」を店頭チェック。
 デビュー前に後輩のバックで踊ることになったとき、多くのジュニアが止めていったけど、いのっちと長野さん、坂本さんは、特別ゲストのつもりで頑張ったそうだ。 そのお蔭で、15年経った今、3人の活躍が見られている訳で、有り難い。
 「新知識階級クマグス」の収録風景が1/3ページ載っている「TV LIFE」も軽くチェック。 野球の回のようだ。


 


2008年11月07日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・ミルク・ティー(M)(101kcal)、カモミール・ティー、ブールドネージュ
 昼食:かき盛り合わせ弁当(かきフライ2、ひれカツ、えびフライ、キャベツのせん切り、ご飯)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、ブールドネージュ、抹茶ラテ
 夕食:豚肉のしょうが焼き、野菜炒め、ポテト・サラダ、ひじきご飯
 夜食:ラブレ

 小雨のち晴れ。 夜、風が強い。

 家の電子レンジ、数週間前から不調だったが(数十秒動くとエラー音が鳴って止まってしまう)、夕食の冷凍ご飯を温めているとき、ついに壊れたようだった(温めるのに、いつもの3〜4倍の時間がかかる)
 夕食後、近所の家電量販店に買いに行く。 日曜に届けてくれると言うので買おうとしたが、配送が宅配便になると言われて、それでは困ると交渉(電子レンジの箱を玄関まで配達してもらっても、その後、箱から出して棚に乗せることが出来ない)。 別途、引っ越し&引き取り業者に頼むことになったけど、店員さんが業者と交渉するのに30分くらいかかっていた。
 アウトソーシングとか言って、個々の仕事を外部に発注するのが流行っているけど、隙間業務をする人がいなくて仕事全体の流れが悪くなる例だなぁ。


 1月から、TBSの土曜の夜のドラマにNEWSの増田くんが出演するそうだ。 オンライン版のスポーツ紙の見出しには中丸くんの名前しか出ていないけど(何故、載せないのかな?)。


 


2008年11月08日 【NEXT】


−新知識階級クマグス− DISK0186
 ゴム銃クマグスさん。
 今回、メンバーの挑戦シーンが一番多くて楽しかった。
 「ゴム銃なのに薬きょうが飛ぶ」銃のくだらなさも面白かった。
 子供の頃、実際に割り箸でゴム銃を作って遊んでいたトニ3人、最初からテンション高い。 でも、「コインペンドラム」でダントツの成績を上げたのは、いちばんクールに見ていたオカっち。

 エンディングのトークだけ先日撮影したものらしく、衣裳が違う(坂本さんが白シャツに黒ネクタイ、長野さんがインナーがVネック)。 坂本さん、髪は相変わらず金髪だけど、眉毛が少し黒くなってきたかな。
 トークは いのっち仕切り、坂本さん主役。
 「さいきん買った高いもの」の質問に、
 坂「リアルになっちゃうけど…」
 いの「止めてくださいよ、ゴルフ会員権とか言うの」(長坂コンビ、同時に笑う)
 長「以前、欲しがってましたね」
 坂「長野のプレゼントなんですけど」(←メンバーの話題なら歓迎)
 今度は、カミセンからブーイング。
 剛「太っ腹みたいじゃないですか」

 「で、何を買ったんですか?」と本題に戻す冷静なオカっち。
 シャープペンシルをシャープペンと言って、またカミセンに突っ込まれまくる坂本さん。
 坂「1万円。ふつうシャープペンって…」
 長「あんなの、そんなにするの?」
 長野さんの発言を聞いて坂本さんが小突くと、長野さん笑顔で謝っている様子。
 坂「あんなの、って」
 いの「まあ、1万円のシャーペンは高いですよね」

 長野さんには
 剛「また牛 買ったの?」(なかなか時事ネタだわ)
 健「また 買ったの?」
 長「『また』って、牛 買ったことないし」

 いのっちは司会、オカっちは服、健剛コンビは特になしとのことで、年長二人だけが妙に盛り上がったのだった。

 モノクロ写真は、メンバーの破顔一笑が いっぱい見られた。 相似形で笑う長坂コンビ、健剛コンビをちゃんと映してくれる、良い番組だ。
 オフショットはゴム銃のテーブルに群がるメンバー。 坂本さんは後ろ姿だったけど、スレンダーなスーツ姿が目の保養だった。
 次回予告は、紅白クマグスさんがデパート・クマグスとして再登場。
 この番組、とても面白いけど、ある程度テレビ出演慣れした穏やかなクマグスさんが続くか心配。



 朝食兼昼食:キッシュロレーヌ1/2、栗クリーム・あんパン、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、ブロッコリ、豆乳ミルク・ティー
 間食:ラファエル(チョコケーキ)、ブレンド・コーヒー
 夕食:かきフライ御膳(かきフライ5、キャベツのせん切り、しじみの味噌汁)
 夜食:ラブレ

 曇りときどき小雨。

 10時に起床。

 昼頃、ペット・ホテルの人に迎えに来てもらって愛犬を預け、実家に行く。
 母は、市の無料健康診断を受けに行き、自分は片づけ。 住所録や年賀状など個人情報が載っているものを探す。

 夕方、アパートの最寄り駅の喫茶店でお茶したあと、クイック・マッサージをしてもらう。
 デパートの食堂で夕食。


 


2008年11月09日 【NEXT】


 今週の J's Web

11/03
 いのっち主演「昭和島ウォーカー」初日レポ

イノなき
 11/03 「vol.1985 初日は盛況。少年隊の皆さんから花をもらった。二日目も気を引き締めて」
 11/04 「vol.1986 初日のあと打ち上げ。劇団の人のコタツ掛けのようなダウンベストが話題に」
 11/05 「vol.1987 上田君の誕生日で弾き語りコンサート。剛のコンサートはカッコよくて温かい」
 11/06 「vol.1988 クマグスの収録。ノッチさんに会った」(一日で4回ぶん収録するようですね)
 11/07 「vol.1989 舞台の後にラジオの収録。帰宅して夕食。納豆に卵の黄身は最高のコンビ」
 11/08 「vol.1990 インフルエンザの予防接種。注射した場所と絆創膏がズレていた」
 11/09 「vol.1991 9係の人が見に来てくれておごってくれたけど、ぶつけたアゴが痛い」

クルマでグルメ
 vol.286
 舞台稽古中なので、夜は自宅で食べることが多い。夜中にだしを取って味噌汁を作った。ご飯がなくなりそうだから炊いて冷凍しなくちゃ



 朝食:キッシュロレーヌ1/4、チーズクリーム・パン1/2、青りんごデニッシュ1/2、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、ブロッコリ、豆乳ミルク・ティー
 昼食:二十種バランス弁当
 間食:どら焼、日本茶、ドライいちご
 夕食:常夜鍋(ほうれん草、豚肉、豆腐、しいたけ)、いかのマリネ、ひじきご飯
 夜食:ハーゲンダッツのクリスピー・アイス1/4、ラブレ

 曇りときどき小雨。 雲が厚くて昼でも暗くて、最高気温も12℃と低い。

 開店時間に合わせてデパートに行き、取り寄せていたブーツを買う。

 11時から3時までは、電子レンジの配達を待って家にいた。
 また、ディスクユニオンに実家宛てに中古CD送付用の箱を送ってもらっていたので、そちらは母に行ってもらう。 自分のCDなのに母に行ってもらったのは、箱の受け取りはトラブルが起こる確率は低いけど、電子レンジの配達は、ちゃんと設置してもらなかったときに交渉するなり販売店に苦情を言うなりしないといけないから。

 3時前に電子レンジが来て、設置もしてもらえた。

 その後、ペット・ホテルに愛犬を迎えに行く。

 お茶とお菓子でひと休みした後、食料品の買い物。 クリーニング屋。

 実家から持ち帰った色んな紙をシュレッダーにかける。
 古い紙は意外に破りにくい(家庭用のシュレッダーに入る大きさにする必要がある)。

 アイドル雑誌の整理(duet 2001年分)。 さいたまスーパーアリーナでコンサートをしたり、台湾でコンサートをしたり、まだまだアイドル・グループとして勢いがあった時分だね。 オカっちと坂本さんがたこ焼き作っている写真が可愛かった。


 


2008年11月10日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、BECK'Sのホット・ショコラ(M)、ハーベスト、チョコ(29kcal)
 昼食:ネギ塩豚焼き肉丼(豚焼き肉、キャベツのせん切り、きんぴら、ポテト・サラダ)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、柿1/3、紅茶(クリーム(10kcal))
 夕食:おにぎり(梅干し)
 夜食:カット・パイン、りんご1/2、柿1/2、ラブレ

 曇り。 きのうほどではないが、気温は低い。


 我らがアイドル様は、お友達の誕生パーティーで「ハッピーバースデー」歌ってあげたのですね(西原純さんのブログより)。
 一般のファンが坂本さんの歌を聴けるのは いつになるのかな?(年末の音楽番組の特番かな)


 


2008年11月11日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、レモンジンジャー・ティー、バジル・クラッカー(102kcal)、ミックス・ナッツ(20kcal)
 昼食:社食の弁当(鮭の塩焼き、いかフライ、うずらの玉子フライ、キャベツのせん切り、切り干し大根の和え物、肉じゃが)(800kcal)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、ワッフル、紅茶、ミックス・ナッツ(20kcal)
 夕食:ビーフシチュー・ハンバーグ(じゃが芋、半熟玉子)、ご飯
 夜食:ラブレ

 曇り。


 オンライン版のスポーツ紙や芸能ニュースで、TU→YUのモバイル・デビューのニュース。
 J's Webでも12月から聴けるそうだ。
 NEWSの増田くんが一番 背が高く見えたのが意外だった。


 


2008年11月12日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、ホワイトラテ
 昼食:社食の弁当(豚肉のガーリック焼き、キャベツのせん切りほうれん草ソテー、えびピラフ)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、紅茶(クリーム(10kcal))、ハーベスト、ぐーぴたっメープル1/2(101kcal)
 夕食:豆腐ときのこのドリア、カフェラテ
 夜食:ラブレ

 曇りのち一時雨。

 朝、通勤電車が遅れ、間引き運転されていた。
 遅れた時間は10分ほどだったが、混雑はMax。 幸い、この路線では珍しい女性客が隣りだったので、男性に囲まれるより少し楽だった。

 肩こりがひどくてふらふらするので、残業を早めに切り上げて、マッサージに行く。 目の疲れと肩こり。
 その後、夕食を外食。

 「プレミアの巣窟」で2分ほど「愛と青春の宝塚」とT4が紹介された。
 紫吹淳さんと湖月わたるさんが簡単にコメント。
 「ボーイ・フロム・オズ」では あれほど可憐な女性だった紫吹さんと、「ALL SHOOK UP」でセクシー美女だった湖月さんが再び男役として低い声で喋っていらっしゃった。 ギャップが凄いなぁ。 「タイタニック」の宣伝でゲストだった大澄賢也さん、「ふだんは女の子らしくてキュートなんですよ」とプライベートの顔を紹介。


 


2008年11月13日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、レモンジンジャー・ティー、ミックス・ナッツ(20kcal)、日本茶
 昼食:塩焼鳥弁当(つくね、ねぎま、若鶏、玉子焼き、わさびふりかけご飯)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、雪苺ラテ(79kcal)
 夕食:五目いなり2個、チョコ、日本茶
 夜食:ラブレ、りんご1/2、カット・パイン

 晴れ。

 朝の通勤の車窓からは、真っ白な富士山が見えた。
 帰りの夜空には、月が冴えていた。


 


2008年11月14日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールの豆乳ラテ(M)
 昼食:ミニ・サンドイッチ、さつまいもブレッド
 間食:大学いも、豆乳ミルク・ティー
 夕食:鶏肉と根菜のシチュー、ひじきご飯、プリン、日本茶
 夜食:ラブレ

 晴れ。

 午後半休を取って、市役所に寄って帰る。

 居間に こたつを出した。


 


2008年11月15日 【NEXT】


−新知識階級クマグス− DISK0187
 デパート・クマグスは、紅白クマグスの寺坂さん。
 消費にはあまり興味なさそうなV6メンバーだが、寺坂さんがデパートを女性にたとえると多少テンションが上がるのが面白い。
 グランデュオのような駅ビルや、くずはモールのようなショッピングセンターも百貨店協会に加入しているとは知らなかった。
 エンディングのメンバー・トークのお題は、「さいきんの贅沢」
 長野さんが、寿司を食べるためだけに北海道に行くこと。
 坂本さんが、「親の旅行費用を出してやる」と言って、またまたComing Centuryなどからブーイング。
 剛「なんかヤラしいよ」
 オカ「鼻の穴開いたよ。嘘ついてるんじゃない?」
 長野「そういう美談じゃなくてね」



 朝食:レーズン・バターロール、ナムルふうサラダ、納豆+生卵、豆乳ミルク・ティー
 昼食:鶏肉と根菜のシチュー、根菜の味噌汁、ひじきご飯、大学いも、日本茶
 間食:スコーン、ミルク・ティー
 夕食:チキン・カレー、生野菜
 夜食:カモミール・ティー、ブールドネージュ、ラブレ

 曇りときどき晴れのちときどき小雨。

 愛犬を、ペット・ホテルに預ける。

 午前中は、オーダー家具の担当のかたが来た。
 カウンター下の戸棚の打ち合わせ。
 ついでに、トイレの棚も作ってもらうことにする。 以前からホームセンターなどで探していたが、気に入るものがなかった。 担当のかたの話では、今は人件費が高いので、1つずつ設置してもらうよりも、2つ一緒に取り付けてもらったほうが人件費が安くつくとのことだった。

 午後は、不動産屋さんに行って、契約。
 来年の1月下旬までに、実家にある色んなものを、燃えるゴミと、そのほかの分別収集のゴミに分けておく必要がある。
 Afternoon Tea Roomでひと休みしてから、買い物。 デパートの食堂で夕食を食べて帰る。


 フジテレビの番組「バニラ気分」の「マツケン・レシピ」(松平健さんが料理を作るコーナー)に、「フライパンと拳銃」の宣伝のため長野さん出演。 12分程度。
 今田耕司さん、オセロなど進行上手なメンバーに囲まれて、長野さんの食べ歩き話やメンバーの話を楽しく聞けた。 内容的には、ファンなら知っていることと重複していたけど。

 J's Webで申し込んだ「フライパンと拳銃」のチケット到着。


 


2008年11月16日 【NEXT】


 今週の J's Web

イノなき
 11/10 「vol.1992 アゴは治ってきた。寒くなった」
 11/11 「vol.1993 長野君や「東亜悲恋」の共演者が観に来てくれた。デパートの「親子でおそローブ」というコピーにむかついた」
 11/12 「vol.1994 朝からロケ。めざましと朝ズバッを交互に見る。アイスランドたいへんだね」
 11/13 「vol.1995 もうすぐ2000回。VVV6のロケが楽しい」
 11/14 「vol.1996 」
 11/15 「vol.1997 」
 11/16 「vol.1998 岡本健一、ケイト親子が見に来てくれて、褒めてくれた」

クルマでグルメ
 vol.287
 東北にそばを食べに行った人が送ってくれたそば

・着信メロディ
 11/15
 「nostalgie(ショート・ヴァージョン)」



 朝食:アーモンド・デニッシュ1/2、蒸しパン1/2、生野菜サラダ、蒸し鶏の温野菜サラダ、豆乳ミルク・ティー
 昼食:ランチ・セット(えびグラタン、パンケーキ、生野菜サラダ、ヨーグルト、ブレンド・コーヒー)
 間食:日本茶
 夕食:にぎり寿司(鰤、かつお、あじ)、もずくスープ、日本茶、りんご1/2、寒天ゼリー1/2
 夜食:ラブレ

 曇りときどき小雨。

 8時半起床。

 昼頃、母と一緒にゾーン・セラピーに行き、頭と肩、足のマッサージをしてもらう。
 軽く昼食を食べて、母の冬物選びに付き合ったあと、食料品を買って帰る。

 ペット・ホテルに行っていた愛犬を車で家まで送ってもらう。

 夕方、壇寺のお上人さんに電話して、実家の仏壇と位牌の処理方法を訊ねる。
 祖父母が持って来た2つめの仏壇は処分して、実家の仏壇と位牌は、アパート用にコンパクトなものを買って、そちらに移ってもらう(?)ことになった。


 


2008年11月17日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ(63kcal)、雪苺ラテ(79kcal)、栗どら焼、日本茶
 昼食:中巻き寿司(穴子、ねぎとろ、納豆)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、ミックス・ナッツ(20kcal)
 夕食:五目いなり2個
 夜食:文明堂のできたてカステラ、ラブレ

 晴れのち曇り。

 会社帰りに二子玉川に寄って、月刊ミュージカルを買う。
 ついでに、TV Japanと、二人分の圧力鍋料理の本も買った。

 二子玉川はイルミネーションで明るかった。


 


2008年11月18日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、ミックス・ナッツ(20kcal)
 昼食:社食の弁当(和風ハンバーグきのこあんかけ、大根サラダ、れんこんのきんぴら)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、吹雪まんじゅう、マキシム抹茶ラテ(195kcal)、ミックス・ナッツ(20kcal)
 夕食:ブルーベリーとマーガリンのパン
 夜食:りんご1/2、大学いも、ラブレ

 晴れ。


 


2008年11月19日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、レモンジンジャー・ティー、ミックス・ナッツ(20kcal)
 昼食:太巻き2(ずわい、ツナサラダ)、納豆細巻き
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、日本茶、まんじゅう
 夕食:五目いなり2個
 夜食:りんご1/2、カット・パイン、ラブレ

 晴れ。 最低気温4℃。 車窓からの風景は、遠くまでよく見えた。
 昼は15℃まで上がったので、真冬に比べれば まだ暖かい。

 空は綺麗だけど、空気が めちゃくちゃ乾燥していて、目の周りの皮膚はピリピリするし、唇はひび割れるし、少し雑誌を触っただけで手は切り傷だらけになってしまうし。


 


2008年11月20日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、吉原殿中、日本茶
 昼食:豚野菜炒め弁当
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、ドライフルーツ&ダージリン(130kcal)、吹雪まんじゅう
 夕食:ます寿司おにぎり、ランチパック(ピーナツ)
 夜食:大学いも、ラブレ

 快晴。


 NHKの「きよしとこの夜」に鳳蘭さん ご出演。
 宝塚時代の男役さんの話が中心で、「ボーイ・フロム・オズ」の話題や、レビュー・スクールの話が出なかったのは少し残念。


 AVEXのページに、V6の夏のコンサートのDVD発売の告知が出た。
 J's Webでも、ティガ映画のDVDの告知の後ろに ひっそりと告知が出ていた。 帰りの通勤車内で J's Webを見たときは気づかなかったのだけど(新しい情報が一番上に載ると思っていた。発売日の遅い順に載るようだ)。
 今回は、ステージの一部が見えない席だったので、DVD発売決定は嬉しい。 噂の「VOLTAGE」、ちゃんと坂本さんが映っていると良いなぁ。 タップから「蝶」のダンスも、「I give smile to you」も楽しみ。 「オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ」に参加するComing Centuryも 見たい。


 


2008年11月21日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールのカフェ・モカ(M)(215kcal)、ミックス・ナッツ(20kcal)、ベルギーワッフル
 昼食:かき盛り合わせ弁当かきフライ2、ひれカツ、えびフライ、キャベツのせん切り、ご飯)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、チョコ2(63kcal)、ベリーラテ(60kcal)、麦こがし、日本茶
 夕食:海鮮煮込み焼きそば
 夜食:みかん1個

 快晴。
 朝は ついに0℃。 実家のほうは氷点下だったようだ。


 来週は、仏壇の処分のために法事のような行事(閉眼式)をするので、叔父と叔母が来る。


 


2008年11月22日 【NEXT】


−新知識階級クマグス− DISK0187
 食虫植物クマグスと大学の学食クマグス。
 食虫植物クマグスさんは、やけに饒舌で、もしかして業界の人?
 学食クマグスさんは、クマグスさん独特の こだわった視点が感じられなくて、ニュースの埋め草にもありそうに感じた。
 メンバー参加は、食虫植物の消化液の味見と、東大のランチの値段当て→当たった人は試食。
 味見は いのっち、試食は健くん。

 ラストのトークのお題は「人生最後の日に何をしたいか」。
 「そのとき、病気なの、元気なの?」と気にする長野さんに、「リラックスしろよ」と肩を叩いて言う坂本さん。 ちょっとした ひとコマが長坂コンビのファンには嬉しい。
 「やっぱり僕らV6ですから、ステージでダンスじゃないでしょうか。ロボット・ダンス」剛くん、嬉しいこと言ってくれます。
 最後に、リーダーは?と訊かれて「親孝行」。 またまた「そういう美談じゃなくて」とツッコまれる坂本さんは、オチ役決定?
 「今、誰に会いたいか」の質問にも、「坂本くんは?」とオカっちに振られて、「親」(←まるで勘当された息子のせりふ)と答えて、またまたブーイング。
 最後の最後の数秒で「周囲が(そう答えるのを)笑顔で要求していた」と言い訳。



 朝食:シュガーパン、フレンチトースト、生野菜サラダ、ゆで卵、豆乳ミルクティー
 昼食:三色そぼろ弁当
 間食:コーヒー、みかん
 夕食:モツ鍋、雑炊

 晴れ。

 昼前に、タクシーで実家に行く。
 午後は美容院へ。

 夕食は和食ファミレスで。
 鍋料理フェアをしていたので、食べたことのないモツ鍋を食べてみた。 モツと野菜の組み合わせはヘルシーな感じだけど、にんにくスライスと鷹の爪が入っていた。 好きだけど翌日の口臭が気になるので、にんにくは取り出したが、かなり香りが移っていた。


 VVV6の坂本さん、あまりに華奢で驚いた。 隣の綾瀬はるかさんと大差ない。 トップの髪をツンツンに短くしてしまったけど、前髪は それなりの長さがあるのでホッ。
 綾瀬さん、食べ物を口に入れてから言葉を発するまでに数秒かかるので、石塚さんに「遅っ」と言われていたけど、一般人からすると、口に入れてすぐに味が判るほうがオカシイし、口に物を入れたままコメントするより、ちゃんと噛んで飲み込んでから喋るほうが好ましい感じがした。


 


2008年11月23日 【NEXT】

 今週の J's Web

イノなき
 11/17 「vol.1999 ヨーロッパ企画に鍋に誘われて行ったら、暇なのか?と言われた。暇上等」
 11/18 「vol.2000 2000回だからと言って特別なことはしない」
 11/19 「vol.2001 休演日はバラエティーの日。一昨日は健が観に来てくれた。昨日は岡田の誕生日」
 11/20 「vol.2002 子犬の夢を見る」
 11/21 「vol.2003 NEWSの増田と中村、ジュニアの長谷川、そして森田剛が来た」
 11/22 「vol.2004 九係の共演者が観に来てくれた。舞台のあとは『タイノッチ』のロケ」
 11/23 「vol.2005 きょうは東京の楽」

クルマでグルメ
 vol.288
 楽屋には大量にカップ麺。お気に入りはぬれ煎



 朝食:パン、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、ミルク・ティー
 間食:みかん、りんご
 昼食:カップ麺(そば)
 間食:バナナ・ケーキ、ミルク・ティー
 夕食:特選牛肉カレー、茹で卵、ひじきご飯、ホワイトアスパラと生ハムのサラダ
 夜食:ラブレ

 晴れ。 比較的 暖かい。

 午前中、市内の古本屋さんが来る。
 1時間半ほどで、部屋にあった本を持ち出してくれた。 自分で縛って古紙や雑誌収集の日に出したら一日では終わらなかっただろうから助かった。
 お題は3万円。 とても売り物にならなそうな茶色くなった文庫本まで持って行ってくれた手間のことを考えると、お金がもらえただけ有り難い。
 (その代わり、雑誌とマンガは引き取ってもらえなかった)

 午後は、タクシーで、お寺に紹介された仏具店にマンション用の仏壇を見に行く。
 帰りに駅ビルの喫茶店で休憩。 連休で晴天だったので、どの喫茶店も待ち行列が出来ていた。

 夕方、自分だけアパートに戻る。
 買って来た惣菜で夕食を食べてから、家電量販店へ加湿器を買いに行く。 今までスチーム式を数年後とに買い換えていたけど、今回は気化式にした。 出てくる風が冷やっこい。

 夜、NHKでアレルギーのことをしていたので見た。
 肌の柔らかい哺乳類がダニなどの吸血動物を撃退するために持つようになったIgEによる免疫。 スギ花粉に反応するのは、ダニの唾液によく似た成分だからだとか。
 乳児期に、近くに家畜がいたり、上の兄弟が細菌を持ち込むなど、細菌にさらされると未分化の免疫細胞が細菌に特化するので、IgE免疫細胞が少なくなり、花粉症になりにくいらしい。
 今になって そんなこと言われてもねぇ…。


 


2008年11月24日 【NEXT】


 朝食:グラハムチーズ・パン、生野菜サラダ、豆乳カフェ・オ・レ
 間食:みかん
 昼食:ホワイトアスパラと生ハムのサラダ、茹で卵、グラハムチーズ・パン、日本茶
 間食:カステラ、インスタントの豆乳カフェ・オ・レ
 夕食:鶏もも肉ソテー、ほうれん草ソテー、ひじきご飯
 夜食:ラブレ

 曇りのち雨。 気温7℃程度、室温20℃で もの凄く低いわけではないのに、部屋が寒いような気がする。

 片づけをしたり、食料品の買い物に行ったり、アイロン掛けをしたりして過ごす。
 2005年と2007年のV6のライヴDVDがBGM。

 古いアイドル雑誌を整理。 2000年のDuetを切り抜き。 この頃は、毎月 買っていたわけではなかったが、2000年1月号の濡れ髪美人は ちゃんと買っていた。

 NHKの夜9時からのニュースで竹内まりあさんの特集。 「本気でオンリーユー」の岡田浩暉さん目当てに見たけど、舞台は数秒だけ映ったけど、岡田浩暉さんは映らなかった(少なくとも、お顔は…)。


 


2008年11月25日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、紅茶(クリーム(10kcal))、
 昼食:社食の弁当(鶏の照り焼き、コーン・コロッケ、まぐろ竜田揚げ、ちくわと根菜の煮物、明太子ふりかけご飯)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、日本茶、水羊羹、チョコ2(63kcal)、ブレンディ香るコーヒー&ミルク(35kcal)
 夕食:ツナ玉子サンドイッチ、野菜生活(紫)(85kcal)
 夜食:りんご1個、グラハムチーズ・パン、ラブレ

 晴れのち曇り。 夜、雨。


 中村元紀さんと青山航士さんのブログを見ると、OZ仲間で、紫吹淳さんの誕生日をふぐ料理でお祝いしたみたいだ。 ひとりあたま とてもたくさんのふぐ刺しを食べたそうで、もしかして、太っ腹な座長のおごりかしら〜。


 


2008年11月26日 【NEXT】


−雑誌−
・TV Station 2008年25号
 「V6の主張」坂本さんの回。
 黒のバックに、黒のジャケット、ベスト、インナー、ズボン、マフラーの立ち姿。 ツンツンの短髪茶髪と、キメキメの表情 … 健くんでなくとも、宝塚、と言ってしまうわ(でも少し、交通事故のニュースで芸能ニュースに出ていた西村和彦さんに似ていなくもない)。 基本的には小春日和のような穏やかな坂本さんが好きだけど、小顔とスタイルの良さが際立つキメキメ写真も、たまには良いね。
 コメントのお題は「観劇の秋」「クマグス」「体重」。 先週のVシュランを見て、華奢さに驚いたけど、舞台で痩せて、60kgを割ってしまったそうだ。 痩せたとは言っても、良い感じに頬がふっくらしているので、今の体重でも良いのでは? 一番大事なのは健康だけど。

 いのっちの劇のレポートが1ページ。



 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールの豆乳ラテ(M)()、紅茶(クリーム(10kcal))、ホワイト・アーモンドボール
 昼食:ロコモコ丼(ハンバーグ、半熟玉子、キャベツのせん切り、ポテト・サラダ)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、ホワイト・アーモンドボール
 夕食:鶏肉と玉子のドリア、コーヒー
 夜食:ラブレ

 晴れ。 気温は、この時期にしてはふつうだが、風がないので暖かく感じた。

 朝、通勤電車が10分ほど遅れた。 原因は不明。 混雑が原因かな?(水曜日は相対的に空いているのだけど)

 定時退社して、駅ビルのクイック・マッサージに行こうとしたが、一時間待ちと書いてあったのでパス。 面倒でも予約しないといけないな。


 「愛と青春の宝塚」の宣伝のため湖月わたるさんがゲスト出演されるので、「プレミアの巣窟」を録画した。
 朝、録画をチェックして、わたるさんの、竹を割ったようにさっぱりとして はつらつとした振る舞いに、早朝から やたらハイ・テンションになる。 目も大きいし(ウインクが決まること!)、舞台に立つために生れたような人だなぁ。 今回は男役さんの役なので堂々としていらっしゃるけど、「ALL SHOOK UP」の美女役でドレスを着ると、腕も脚も華奢で本当に綺麗なのだから!
 Vシュランにゲスト出演していただきたいなぁ … お互い素のままで、坂本さんとの2ショットが見たい。

 「フライパンと拳銃」の稽古場風景も30秒ほど流れた。 BGMのタンゴは、劇中でも使われるのかしら(タンゴ好き)。


 昨夜の「サキドリ」でNEWSの曲が流れた。 コンサートDVD「Never Ending Wonderful Story」から3曲目のPVカットかな。 太っ腹じゃのう。


 


2008年11月27日 【NEXT】


 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳
 間食:トマトジュース(食塩無添加)、日本茶、雪苺ラテ(79kcal)、ミックス・ナッツ(20kcal)
 昼食:社食の弁当(豆腐ハンバーグ1/2、鶏の唐揚げ、野菜炒め、ひじき煮、玉子焼き)
 間食:コーヒー(クリーム(10kcal))、日本茶、水羊羹、レモンジンジャー・ティー、チョコ2(63kcal)
 夕食:鮭おにぎり、インスタント味噌汁(焼きなす)
 夜食:みかん、カステラ、ラブレ

 曇りのち雨。 最高気温が10℃くらい。

 きょうは実家で仏壇の閉眼式だった。 母方の叔母たちが列席してくれたので、自分は会社。
 帰り際に、パソコンのWindows XPのSP3のダウンロードとインストールが始まってしまい、一時間半ほど帰りが遅くなった。


 


2008年11月28日 【NEXT】


 朝食兼昼食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ミルク・ティー
 間食:みかん、日本茶
 夕食:懐石(先付、刺身、かぼちゃまんじゅう(あんかけ)、朴葉焼き、天ぷら、蟹の酢の物、ご飯、味噌汁、ケーキ、わらび餅
 夜食:ラブレ

 雨のち曇り。

 会社を休んで、午前中ずっと寝ていた。
 昼過ぎ、実家にいた叔父と叔母、母と愛犬がタクシーでアパートに来る。

 近くのしゃぶしゃぶレストランで早めの夕食。


 録画しておいた、11月の「ザ少年倶楽部プレミアム」を見た。
 ゲストは加藤成亮くん。 ちょっと太った?
 自ら、ジュニア時代はエリートだったと言う加藤くん。 確かに、ジュニアに疎い自分も、上戸彩ちゃんと金八先生に出た頃(入所2年目)、既に何となく名前、知っていたもの。
 小学校6年や中学くらいで、芸能界の勢力図に敏感になっているのが、今の子だなぁ。
 NEWSに入ってから、自分の立ち位置やメンバーの不祥事、活動休止で辛い思いをしたが、仕事に対する熱意と周囲との関係の大事さを確認したそうだ。
 見ていて気持ち良いほど自信家で、あの自信はどこから出てくるのだろう。 ビジュアルと才能に加えて、家庭や周囲の環境にも恵まれたからかな。
 「生意気だったので先輩に可愛がられない」そうで、コメントしたのは後輩の藪くんと八乙女くんでした。

 G2さんのサイトを見ると、「フライパンと拳銃」の音楽担当は渡辺香津美さん。 舞台のお仕事もなさるのね。 どんな音楽なのか、ちょっと楽しみ。


 


2008年11月29日 【NEXT】


−新知識階級クマグス− DISK0187
 野球ものまねクマグスと切手クマグス。
 初回放送のときに既にチラチラ予告が流れていたもの。 クマグスさんが個性的過ぎて 付いていけない部分もあったけど、メンバーのリアクションが楽しめた。
 編集で削られたせいなのか、熱意が溢れ過ぎているせいなのか判らないけど、クマグスさんの、若干ズレた発言に、腹を押さえて笑い転げている坂本さんや、和田投手の真似が判って嬉しそうな坂本さんは、可愛かった。 回覧された切手を長野さんと肩を寄せて見入っているところも。
 「アホになる瞬間」の真似を、アナウンサーの竹内さんにさせたのは、竹内さんのリアクションによってはセクハラ変態オヤジになりかねないところだったけど、竹内さんが照れながらも すんなり真似してくださったので、セクハラすけべオヤジ程度で収まっていたかな?
 あと、コメントやリアクションを忘れて切手に見入っているオカっちが、オカっちらしいと思った。

 エンディングのお題は、「もし宝くじで1億円当たったら?」。
 「使い方に性格が出るよね」などなどと、皆、一般論を言って、自分の場合を答えない(1億円というのは、彼らにとっては、仕事で手にし得る現実的な額であって、あまり夢を感じないのかも知れない)。 オカっちが何か大きなものを買う、と答えた程度。
 最後に坂本さんがポツリと「その1億円で また宝くじ買ったら どうなるのかな?」と子供みたいなことをつぶやいて、現実派のスタッフの失笑を買っていた。 自分も現実派なので、1億円で3千万円を買うようなものだと思ったけど、1億円ぶん買った中に2億円の当たりが入っている可能性だって ない訳ではないよね…。

 次回は、「閉店貼り紙写真クマグス」。 昔、VOWとか言う街中の面白い看板などの写真を集めた本のシリーズがあったけど、そんな感じだろうか? メンバーの反応も含めて、かなり楽しみ。



 朝食:レーズン・バターロール、生野菜サラダ、納豆、生卵、ミルク・ティー
 昼食:オムライス、生野菜サラダ、ホット・コーヒー
 間食:みかん、日本茶
 夕食:牛肉カレー、茹で卵、ひじきご飯、インスタントのカフェ・オ・レ、パンプリン

 晴れときどき曇り。

 6時半起床。

 今度トイプードルを飼うことになった叔父と叔母と、母と自分で二子玉川のペット・ショップに行く。 犬は留守番。
 1時間半ほど買い物をしたあと、上の階のドッグ・カフェで昼食を食べて帰宅。

 ひと休みしたあと、叔父と叔母、母と愛犬はタクシーで実家に戻る。

 夕方、駅ビルのクイック・マッサージを予約してマッサージをしてもらう。 肩こりがひどくて頭痛や目眩がしたため。 マッサージしてもらった直後は、身体が温まって気分も良くなるのだけど、また こんなふうにパソコンに向かっていると、たちまち また身体が強張ってきてしまう。
 その後、食料品の買い物。 荷物を家に置いて、ホームセンターで洗剤などの補充。


   


2008年11月30日 


 今週の J's Web

11/26
 剛くんのソロ・コンサートのグッズの通信販売
 (自分が行ったときには売っていなかった2種類目のライヴフォト、どうしようかな?)

11/29
 長野さん主演「フライパンと拳銃」囲み取材レポ

イノなき
 11/24 「vol.2006 東京の楽」
 11/25 「vol.2007 僕が今までで一番ストイックに学んだのが「ハンブル・ボーイ」。その演出のG2さんがプロデュースする、長野君の「フライパンと拳銃」は絶対おもしろいはず」
 11/26 「vol.2008 寒くなったので温かい風呂が幸せ」
 11/27 「vol.2009 友人の元彼女の弟に偶然会った。体型はいかついのに仕種が女性っぽい感じがした」
 11/28 「vol.2010 大阪初日。メンバーが関西なので毎晩打ち上げ」
 11/29 「vol.2011 大阪に行くと必ず行く店。お客さんに郵便局の人がいたので、かんぽさんとして挨拶」
 11/30 「vol.2012 千秋楽の前日の打ち上げで、石田くんが松本まりかちゃんと泣かそうとしていた」

クルマでグルメ
 vol.289
 栗きんとん



 朝食:レーズン・バターロール、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、トマト、カフェ・オ・レ
 間食:缶コーヒーのカフェ・オ・レ
 昼食:シュガー・トースト、納豆、生卵、インスタントの豆乳カフェ・オ・レ、カット・パイン
 間食:シュークリーム、豆乳ミルク・ティー
 夕食:豚肉のしょうが焼き、ほうれん草ソテー、ひじきご飯、カット・パイン
 夜食:パリブレスト、ラブレ

 晴れ。 日差しは明るいが、冷たい風が吹いて意外に寒い。

 午前中、実家に行って、以前 配達してもらった箱に、買い取ってもらうCDを詰める。 とりあえず、国内盤を100枚 箱詰め。
 近くに宅配便の集荷所がないので、来週、実家に泊まっている叔父と叔母が家に戻る前に荷物を宅配便ドライバーに集荷依頼するのと一緒に持って行ってもらうつもり。


 書店で「LOOK at STAR」をチェック。
 ユニクロで部屋着を買う(前のは擦り切れるほど着て、昨シーズン末に捨てたので)。

 アイドル雑誌の整理。 1998年のDuet。 坂本さん、髪とお顔は十年後の今のほうが若く感じられる。 当時は、髪にツヤがないし、お顔の表情も疲れ気味で、美容にかける時間もないほど働きづめだったのだろうなぁ(年3回のツアーにプレゾン、トニコン、始まったばかりの「学行こ」のロケ、J-FRIENDS, etc. )。
 雑誌の整理、Potatoは終わったし、Duetも残り一年分だけど、まだまだ、ポポロとMyojoとWink upが残っている。 先は長い(と、ノロノロ整理している間に、演劇雑誌や音楽誌、TV雑誌などが溜まっていくので、本棚が空かない)。







このページの先頭へ
copyright razoir 2001-
3S HOMEへ