2008年01月
更新箇所にジャンプ2008年01月01日 【NEXT】 長野さんのグルメを兼ねたツアー? ・ジャニーズ・カウントダウン・コンサート中継 ときどき画像が乱れた。 天候のせい?機材のせい? 年明け前に今年のヒット・メドレー、年明けにジャニーズ・ヒット・メドレーという流れは例年と同じ。 今年は、ジャニーズのカウントダウンコンサートのテーマ曲が出来た。 ジャニーズ・ヒット・メドレーは、以前からグループ混成だったと思うけど、何故だか今年の演出はいつもより楽しく感じた。 出演者も全員が楽しそうなのだもの。 「Darlin'」を歌う光一くんとタッキーや、V6とタッキー&翼のAVEXコンビが、お互いの歌を一緒に歌ったり踊ったりするのを見て和みました。 東山さんの「愛しのナポリタン」でV5がバックに付いたのも、V6ファン的にはオイシかった(年男の長野さんは着替えのため不参加)。 V6の衣裳は、前半が黒スーツ、後半がコンサートのアンコールで着ていたピンクのてかったスーツ。 人が ごちゃごちゃする後半で、ピンクという目立つ色を着てくれたので、識別しやすくて助かった。 登場するときに「HONEY BEAT」を1フレーズ、2007年のヒット曲として「way of life」を坂本さんソロが終わったところから、ヒット・メドレーでは「Be yourself!」「愛のMelody」「グッデイ!!!」を少しずつ歌った。 剛くんが とても楽しそうに踊っていて、可愛かった。 年男として羽織袴を着た長野さん、よく似合って凛々しかった。 タッキー&翼の「Venus」のとき、滝翼の二人ではなく坂本さんを見て真似しているのは何故? オカっちは「愛しのナポリタン」で少し長く映ったが、ポーズがキマっていた。 「Be Ambitious」のとき、ツヨシくんに何かイタズラしたのかな?歌い終わったツヨシくんがオカっちに逆襲していた。 いのっちが従来ほど、映ろうとガツガツしているように見えなかった。 太一くんは はしゃぎ過ぎじゃないかしら。 健くんが映らなかったよ。 せっかく色んなグループが集まったのに、自分ばっかり映ってどうするの? 坂本さん、意外に映っていましたね〜。 お疲れの色もなく、楽しそうでした。 他のジャニーズのタレントさんに混じっても気後れすることがなくなってきたみたい。 キャラクターは完全にV6の坂本さんだったけど、秘かにチャドが入っていたのかしら? 「ミソ・スープ」では、テゴマスとTOKIOの城島さんと坂本さんが一緒に歌った。 手越くんの手振りを坂本さんが少しぎこちない感じで真似して、テゴマスの二人が そんな坂本さんを笑顔で見守ってくれているのに、大変 和みました。 やっぱり良い子だなぁ>手越くん&まっすー。 「シーサイドばいばい」では、嵐とV6が全員集合。 皆フリーで踊って、まったりと楽しそう。 「愛しのナポリタン」では、坂本さん、バランスを崩して、その後ポーカーフェイスでイヤー・モニターを直しているのが可愛かった(そのシーンを撮り逃さなかったカメラマンとディレクターに感謝)。 坂本さん、「ナポリタン」だけでなく、「愛のMelody」や「グッデイ!!!」まで、他のメンバーの振りを見ながら踊っている状態でしたね。 前日の夕方までチャドを演じていたことを考えると、それもご愛嬌かしら。 最後のグループごとの挨拶で、いのっちが「今年は20th Centuryのコンサートをやります」と宣言!(驚&嬉。FCからメールも来ました) 2007年の後半は猛烈に忙しかった坂本さん、カウントダウンが終わったら、気が抜けて めっきり老け込んでしまうのではないかと心配していたけど、老け込んでいる暇はなさそうですね。 毎年ツアーがあったときですら取りにくかったトニコンのチケット、5年ぶりともなれば、さらに取れる確率が下がるのだろうなぁ … 今から気が揉める。 無事にチケットが取れて、無事に観に行けますように!(←気が早過ぎ) 朝食:お雑煮、おせち 間食:上生菓子、日本茶、チーズケーキ、コーヒー、バナナ 夕食:豚しゃぶ、数の子 夜食:みかん2個、ラブレ 晴れのち曇り。 気温は低いが、風がなくて穏やかだった。 ふだんより少し遅く、8時半頃に昼食。 昼頃、愛犬の散歩。 母は、目頭の白目が充血しているので、母にしては珍しく、昼間 寝ていた。 午後は、親戚にメールを書いたり電話をしたりしていた。 坂本さんのメッセージ(もちろん印刷)付きのトニコンの案内が到着。 これはFC会員宛てではなくて、FCに申し込んだ人とファン・レターを出した人に来たみたい。 坂本さん、「way of life」のプロモ活動と年末特番、舞台とカウントダウン・コンサートが重なっただけでなく、ファンへの新年メッセージやトニコンの宣伝文まで書いていらしたとは、どんだけ お忙しかったのだろう。 さっそく、日程とにらめっこ。 一日でも早く見たいとか、出来れば交通費&宿泊費のかからない地元で見たいとか、でも確実にチケットを取りたいとか、国際フォーラムAホールは席位置が悪いと悲惨だとか、相いれない色んな雑念があって、しばらく悩んでしまいそう。 本日のアクセスカウンターの値:3753。 |
2008年01月02日 【NEXT】 朝食:お雑煮、おせち、数の子 間食:あんロール、上生菓子、チーズケーキ、コーヒー 夕食:おせち、鯛の塩焼き、五穀米ご飯、味噌汁 夜食:みかん、ホット豆乳、ラブレ 晴れ。 10時少し前に車で墓参りに出発。 途中、富士山が真正面に見えた。 霊園に着いたときはそれほどではなかったが、帰ろうとすると、駐車スペースが満車。 しかも、仕切り線がないので車がさまざまな向きに停められている。 うまく出られるか自信がなかったので、通りがかった中年男性に出してもらった。 その後、実家に行き、家の周囲を掃いたり、郵便物を持ち帰ったりする。 午後、アパートに戻る。 夕方、デパートのバーゲンを見に行った。 結局、買ったのは、手袋だけ(一日でもないと困るものだから、今 使っているものを無くしたりクリーニングに出したりしたときのスペアとして買った)。 BS-2の「女ねずみ小僧〜目明かしの女房〜」を録画して、最後のショー・タイムと紫吹淳さんのインタビューのところだけ見た。 仇っぽいお姉さま(はあと)。 FCからトニコンの案内が到着。 3人のメッセージ付き。 坂本さんは、きのう着いたファン・レターの返事とまた別の文章。 舞台の合間に書いたのでしょうね、お疲れさまです。 |
2008年01月03日 【NEXT】 朝食:お雑煮、おせち、鯛の塩焼き 間食:チーズケーキ、ミルク・ティー、バナナ、おかき、日本茶 夕食:豚しゃぶ、うな丼、カット・パイン 夜食:ラブレ 晴れ。 正月休みの最終日。 午前中、愛犬の散歩。 地元の神社に初詣。 ケーキを買って帰る。 午後、古いアイドル誌の整理。 2004年のduetをスクラップ。 一週間前にコーヒーのドリップパックを倒したときに負ったやけどは、ほとんど治ったが、少し痕が残ってしまった。 |
2008年01月04日 【NEXT】 −雑誌− ・店頭チェック 日経エンタテインメント! 音楽祭の裏側。 リハーサルを含めると二日間拘束され、その中で自分たちが必要なのは数十分。 合間は、6人が揃わないと取れないプロモーション映像や写真などを撮ったりしている。 (トニコンの勧誘文も、この時に書いたのかな?←3人とも似たようなフレーズが出てくるので) TV LIFE J's Webに「ALL SHOOK UP」のレポートが載っているとあったのでチェック。 ニュース・コーナーに1/6ページほどの記事が載っていた。 「C'mon Everybody」でギターを抱えて皆でノリノリの写真は、けっこう良かったけど、何しろ扱いが小さいので購入しなかった(文章を読むのも忘れてしまった)。 シャイな准剛の対談ページもチェック。 朝食:ひじきご飯、ちりめんじゃこ、温泉卵、ブロッコリ、トマト、城花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのロイヤル・ミルク・ティー(M)、おかき 昼食:メンチ・かつカレー 間食:チョコレート、キットカット 夕食:カレーライス、まぐろのぶつ切り 夜食:ラブレ 晴れ。 今朝は電車が空いていて、珍しく座れた。 定時退社して、ダメ元で、「ALL SHOOK UP」の大阪公演のとき坂本さんが差し入れたと言う堂島ロール(長野さんも、以前「SAY YOU KIDS」大阪公演中に「クルマでグルメ」に書いていた←のは、これでなくて豊中のロール・ケーキかも)目当てに、ラゾーナ川崎の Mon chou chouに行く … 結果、やっぱりダメでした。 ロールケーキの類は全て売り切れていたので、ふつうのケーキを買って帰った。 他の荷物と一緒に持っていたら、電車から降りるときに落としてしまった(荷物を二つ以上持っていると、軽いほうを よく落としてしまう)。 |
2008年01月05日 【NEXT】 朝食:パン、茹で卵、キウイ1/2、バナナ1/2、ホット豆乳 昼食:おにぎり2個(鮭マヨ)、もずくスープ 間食:モンブラン1/2、ショート・ケーキ1/2、コーヒー 夕食:カレーライス、たらばがにと生野菜のサラダ 曇り。 5時半頃に一度目が覚め、ムービープラスでやっていた「カルメン」を途中から見て二度寝して、8時に起床。 午前中、愛犬の散歩。 ホームセンターに寄って、少しだけ買い物。 午後、クリーニング屋に行く。 スポーツ・クラブのロッカーの年間使用料を払う。 きのう買った Mon chou chouのケーキを食べる。 生クリームが濃厚なのに あっさりしていて美味しかった。 この生クリームが詰まったロールケーキなら、さぞかし美味しいだろうなぁ。 夕食後、腹痛と下痢のため、早めに寝た。 美味しいケーキやかになど、ふだん食べつけないものを食べたせいか、美味しくて食べ過ぎたせいなのか? |
2008年01月06日 【NEXT】 今週の J's Web 01/01 全員の絵馬 長野さんだけが「2008年」を入れていたのが、さすがコンピュータ専門学校出身。 木が新しいので、他の人も別に使い回しではないと思います。 イノなき 12/31 「vol.1677 カウントダウンコンサートのリハーサルにジャニーズのグループ勢ぞろい。よくキャラが被らないものだ。よいお年を」 01/01 「vol.1678 在米の姉と電話して、クレヨンしんちゃんがアダルト扱いになっていると馬鹿笑い」 01/02 「vol.1679 5年ぶりにトニコンやるよ。」 01/03 「vol.1680 鼻うがいを始めた」 01/04 「vol.1681 今年の目標は、愛車のポルシェを駐車場の管理人にボコボコにされても怒らなかったフランシスコ・カスケロのような理想の男に近づくこと。ボコボコにしたほうの男にじゃないぜ」 01/05 「vol.1682 『プロデューサーズ』の稽古が始まった。ゆうやと沖縄料理を食べに行く」 01/06 「vol.1683 思い出し稽古。ビデオを残しておいてくれて感謝。夜、シュウの店に行く」 クルマでグルメ vol.242 久し振りにバイクに乗ろうとしたら、エンジンがかからなかった 01/01 着メロ「candy」 朝食兼昼食:ぶどうパン、ブロッコリ、トマト、大根のなます、ホット豆乳 間食:みかん2個、クッキー、豆乳カフェ・オ・レ、りんご1/2 夕食:天ぷらうどん 夜食:ラブレ 晴れ。 9時過ぎまで寝ていた。 腹痛は治まったが、無理すると また悪くなるかも知れないので、家でのんびりしていた。 食料品の買い出しや愛犬の散歩を母に任せて、扇風機や窓ガラスの内側を拭いたり、アイロンがけをしたりした。 |
2008年01月07日 【NEXT】 ・朝の芸能ニュース 4日(金)にフジテレビで、7日(月)にMXテレビでジャニーズのカウントダウン・コンサートを取り上げた。 フジテレビは、放送された部分の抜粋。 MXテレビは、中継が始まる前の各グループのショータイムも少しずつ放送してくれた。 V6は黒のつぎはぎスーツで「way of life」。 芸能ニュースとして この選曲は妥当だと思うけど、自分としては、コンサートのオープニングで着ていた衣裳で歌った曲が見たかったなぁ(白のノースリーブ姿の坂本さん、爽やかで大好きだった)。 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、春菊、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:定食(豆腐ハンバーグ、大根の煮物、お浸し) 間食:チョコレート、マドレーヌ、なごやん 夕食:生姜入り坦々スープ、みかんクリーム・パン 夜食:ラブレ 曇りのち一時雨。 |
2008年01月08日 【NEXT】 −雑誌− ・TV Station 2008年2号 「ALL SHOOK UP」レポートが4/3ページ、「プロデューサーズ」の制作発表が1/4ページ。 ASUは、相変わらず第一幕の写真だけ。 でも、真ん中の、「Roustabout」を口ずさみながら街にチャドが登場するときの写真がカッコいい。 写真の上に文字が乗っているので、年寄りには読み辛い。 「V6の主張」は剛くんの回。 「IZO」やサッカーの話題。 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、春菊、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:かきフライ定食 間食:チョコレート、留異沙、おかき、缶入りココア 夕食:あんマーガリン・パン、 夜食:りんご1/2、カット・パイン、ラブレ 晴れ。 気温が上がって3月の陽気だとか。 部屋に蚊が飛んでいた。 |
2008年01月09日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、春菊、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:弁当(ロコモコ丼) 間食:チョコレート、 夕食:ひじきのおにぎり、ワンタンと野菜のカップ味噌汁、アップル・デニッシュ 夜食:ラブレ 曇り。 ここ数日、「ジャスミン」の初回限定盤についてきた20th CenturyのPVをリピートしながら眠っている。 「way of life」はドラマチックでシングルに相応しいけど、個人的には「ジャスミン」の まったり感が肌に合うのよね。 トニコンで、3人の弾き語りで聴きたいな(←無事チケットが取れれば)。 他に、トニコンで聴きたい曲と言うと…。 V6のコンサートで歌わなかった「ユメノサキ」も 歌って欲しい。 5年前のトニコンでは、アンコールで「FOOTLOOSE」のパロディをやったので、今回は、「Love Me Tender」を、舞台で歌ったのより長く歌って欲しい … 金髪のカツラの長野さんに頭をど突かれるのはお約束だとしても、1番くらい ゆっくり聴きたい。 |
2008年01月10日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールの豆乳ラテ(M) 昼食:のり竜田揚げ弁当 間食:チョコレート、 夕食:いなり2個、いかと筍のオイスター炒め 夜食:みかん 曇りのち晴れ。 昨夜は、午前1時半〜2時半の間に二代目愛犬が二度 吐いたので、その後片付けをしたり様子を見たりしていて、あまり眠れなかった。 昼間、母が動物病院に連れて行く。 食べてから吐くまで数時間後あったのに、ドッグフードを消化していないので、消化力が弱いタイプだと判断して、ドッグフードを少しずつ与えることにした。 今でも成犬なのに一日三回に分けているが、一回一回も、ゆっくり与えるようにして様子をみる。 昼休みに郵便局に行って、トニコンの申し込みや、その他の振り込みをする。 申し込んだ5公演、無事に取れますように!!! もし追加公演があるのなら、追加公演に振り替えていただいても全然 構いませんから。 ネット通販で E. Presleyさんのベスト盤を購入。 段ボール箱がイヤなので(AmazonでなくHMVにしているのも、Amazonより箱が小さいから)、コンビニ受け取りを選んだが、手数料が意外に高いので驚いた。 こちらが わざわざコンビニに出向いて受け取る手間をかけているのに、配達より高いなんて、何だかおかしい。 コンビニ手数料に比べると、宅配便って安い。 そのしわ寄せが宅配便のドライバーさんに行っているのかも知れない。 |
2008年01月11日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールの抹茶ラテ(M) 昼食:海老のクリーム・スパゲティ、サラダ・バー(ブロッコリ、トマト、パイナップル、杏仁豆腐) 間食:チョコレート、ナッツ・クッキー 夕食:ささみと野菜のスープ、五穀米ご飯、もずく酢、りんご1/3 晴れ。 きょうも暖かく、小さな虫が飛んでいて目に入りそうになった。 |
2008年01月12日 【NEXT】 朝食:ウインナー・パン、ブロッコリ、寒天ゼリー、豆乳カフェ・オ・レ 間食:ジンジャー・豆乳ミルク・ティー 昼食:野菜と薄揚げ入り煮込みうどん 間食:ホット・ココア、クッキー、りんご1/2 夕食:雑煮、ポテト・サラダ、みかん 夜食:ラブレ 雨。 昨夜も愛犬が夜中にやってきて、落ち着かなかったり変な声を出したりするので、ときどき起こされた。 夢を見ているのなら良いのだけど、体調が悪いのかしら。 午前中、愛犬をシャンプー&カットしてもらうため、ペットサロンに車で送り迎えする。 間にホームセンターに行く。 リビングとダイニングを仕切るため、ペットゲートを3つ買う。 愛犬が、食べてはいけないものをくわえて食卓の下に逃げ込んでしまうと、捕まえることが出来ないので、ダイニングに行けないようにした。 午後は、ペットゲートの組立て。 その後は、だらだらしていた。 スポーツ・クラブに行くつもりだったが、寒いので外出がおっくうになってしまった。 オンライン版のスポーツ紙に、嵐の大野くんの個展のニュース。 表参道ヒルズで2月21日〜29日。 どのくらいの広さなのか知らないけど、平日の夜や週末は混雑するのだろうなぁ。 画集も発売されるそうで、見に行けそうにない自分には有り難い。 大野くんの絵は、大昔、Theater 1200のロビーに飾ってあったような気がする。 その後、本格的に始めたようなので、作品のスケールも作品にかけられたエネルギーも違うのだろうな。 フジテレビの朝の番組「うふふのぷ」を録画。 「プロデューサーズ」の宣伝で長野さんがゲスト出演。 最初から出て、モナコのクイズに正解していた(F1開催中は学校が休みになる、狭い街に人が押し寄せて、交通がまひ状態になるため)。 日焼けせずに本来の色白の長野さん、何だか儚げな感じで、綺麗だった。 さいきんの坂本さんもビジュアル最高だけど(正月休み明けは どうかな?)、長野さんも最高ですね。 |
2008年01月13日 【NEXT】 今週の J's Web 01/09 剛くん主演「IZO」初日レポ 「第32進海丸」で経験済みの健くんから土佐弁を教えたもらったのかな。 01/12 オカっち主演「陰日向に咲く」コーナー イノなき 01/07 「vol.1684 新年のメール。小野ちゃんがカウントダウン・コンサートで歌っている僕と自分の写真を合成して送ってくれた。子供の頃、テレビ画面のキョンキョンを写真に撮りまくったことを思い出させてくれた」 01/08 「vol.1685 観たいDVDが売っていなかったので、以前、岡田の代わりに会員になって以来十年ぶりにレンタルショップの会員になった。オチは、レンタルショップにも狙っていたDVDはなかった」 01/09 「vol.1686 冬のほうが水をたくさん飲んだほうが良い」 01/10 「vol.1687 イトウちゃんがアメリカに行く前に、30秒だけ会った。「way of life」のCDにサインして上げた」(小学校の先生でも、伊東家の食卓のお父さんでもない、イトウちゃんがいるのね) 01/11 「vol.1688 CDショップで、欲しいCD5枚を探してもらったが、全て品切れだった。わざわざ大きな店に行ったのに。不景気なんだね」 01/12 「vol.1689 松岡の誕生日」 01/13 「vol.1690 高校生になった弟の笑える話」 クルマでグルメ vol.243 「プロデューサーズ」の宣伝のために行った大阪で、お好み焼きを食べる。季節によって生地やキャベツの切り方を変えるそうだ。競争のため新メニューも 朝食:ドーナツ、生野菜サラダ、豆乳カフェ・オ・レ、寒天ゼリー 昼食:ウインナー・パン、パーフェクトプラス、スタバのカフェ・ミスト(豆乳) 間食:マカロンのケーキ、ミルク・ティー 夕食:豆腐チゲ定食 夜食:ラブレ 曇りのち晴れ。 風が冷たくて寒い。 帽子、マフラー、手袋が必需品。 剛くん主演の舞台「IZO」を観に行って、グッタリ。 自分は、「荒神」の印象から、新感線ってケレン味たっぷりの楽しめるエンターテインメントだと思っていたのだが、今回は、180度違っていた(確かに、事前に読んだ雑誌では、「荒神」より人間ドラマを主にしていると書かれていた)。 幕末のお話だけど、耳に心地好い(仮想敵との対立を煽る)プロパガンダや、「斬るのは自分でない、天が斬らせる殺人は罪でない」と、「天誅」という言葉で正当化される殺人など、現代の紛争や戦争、行き過ぎた宗教団体などとダブって、150年経っても、人間のやっていることは同じなのだな、と見ていて辛くなってしまった。 人が斬られるたびに、派手に血糊が飛ぶのが、シリアスな話なのに そこだけ劇画チックで、死をおちょくっているように感じられて、生理的にダメでした(ので、そのシーンになると目を閉じていた)。 たぶん、脚本が、時代の変わり目という現代にリンクするテーマもあって、単なる時代劇やエンターテインメントにとどまらずに、現代人の生き方に警鐘を鳴らしてもいるように感じられるのに、演出は、威勢のよいハード・ロックや派手に血潮が飛ぶようなスペクタルなものだったので、ギャップを感じてしまったのでしょう。 以蔵が、足軽の身分に生まれ、上士の気紛れで友人を殺されたり、自分も虫けら同然に扱われたりして、幕府の圧政に憎しみを抱くのは判るし、武市たちに認められることが自分のアイデンティティなのも判るのですが、考えることを諦めて人に言われるまま人殺しを続けるのは、芝居じゅうずっと反面教師を見せつけられているようで、息苦しくなりました(武市は何度も「自分で考えろ」と、以蔵に生き方を変えるようアドヴァイスしているのに)。 坂本龍馬と勝海州が出てくるとホッとしたりして … 。 幼馴染みのお光っちゃんは、そんな以蔵の対極の存在で、「『天誅』って言うけど、じゃあ、『天』って何?」と疑問を持つなど、自分を持っていて安心出来るけど、身分も剣の腕もない弱い女の身が、切ない。 剛くんは、とってもチャーミングでした。 足軽の蓬髪や汚れた地味な着物にもかかわらずカッコ良いし、身軽な立ち回りは剛くんらしいし、頭上に「?」を浮かべて小首を傾げるのは反則的に可愛いし、アイドルではあり得ないピーなせりふも、剛くんが言うと可愛いかったです。 (無知無学なのは仕方ないとして、)自分で考えることを諦めてしまった反面教師の以蔵なのに、剛くんが演じると 魅力的な "純粋な人" になってしまうのは、ちょっと複雑な気持ち … でも、そんな剛くんだからこそ、この役を演れる/演らせてもらえるのでしょうね。 ロビーに花がありませんでした。 「IZO」が紹介されている記事のコピーがプログラム売り場の奥にペタペタと貼ってあるのが、何だか手作りな感じでした。 チラシの束と一緒にアンケート用紙も配っていました。 健くんの舞台でも いつもアンケートを配るけど、坂本さんは ここ数年、配っていないような気がする。 アンケートをしてもらうかどうかも、ご本人の意向によるのかしら。 20th Century BOX なるDVD(?)が販売されていましたが、V6の年長組の20th Centuryではなくて、劇団新感線の二十周年を記念した商品のようでした。 ちょっと紛らわしい? トリオ・ザ・シャキーンの剛くん以外のお二人が観に来ていました。 ケンタくんは眼鏡をかけていなかったので確信持てないけど、東山さんと一緒に来たので、たぶん そうなのでしょう。 東山さんは、テレビで見る通り端正なかたでした。 帰りは、PIERRE HERME でケーキを買って、表参道から帰った。 坂本さんが「ALL SHOOK UP」の共演者の皆さんに差し入れたケーキは Ispaphan という名前。 (堂島ロールと違って)今回は、売り切れでなくて良かったぁ。 売れ筋商品らしく、4列くらい並んでいた(他のは1〜2列)。 店構えは入りにくい感じだったけど、中に入ると「こんにちは、いらっしゃいませ!」と迎えられて、ここはスタバ?と思った。 |
![]() |
チャドの味? 少し食べにくいですが、味のハーモニーが素晴らしく、美味しかったです。 |
地元の書店で oricon styleをチェックしたが、カウントダウンの記事は載っていなかった。 ひとつ前の号みたいだった。 オカっちが載っている「Papyrus」を少しチェック。 ファンの嬌声に包まれたコンサート会場などと、映画の撮影など地味な現場を行き来しているとギャップを感じるが、今では そのギャップも受け入れているそうだ。 坂本さんも、そうなのでしょうね。 帰宅して、土産のケーキを食べた後、母と食料品の買い出しと、外食。 「SP」エピソードIVの録画を早送りでチェック。 平田満さんの静かな凄味に目が釘付けになった。 山西は、刑務所暮らしなどの辛い境遇のためなのか、感情を表に出さないのだけど、その中で淡々と首相に憎悪を燃やしているのが伝わってきた。 公安部の田中は、井上と同期なのに、何故、あれ程、裏事情に通じているのだろう? 「プロデューサーズ」のチケット到着。 相変わらず、国際フォーラムのホールCは、二階席が定位置です。 |
2008年01月14日 【NEXT】 朝食:パン(メープルトレス)、ブロッコリ、トマト、豆乳カフェ・オ・レ、寒天ゼリー 昼食:煮込みうどん、つみれとたらこ煮付け 間食:チーズケーキ、チョコケーキ1/2、ミルク・ティー 夜食:ラブレ 曇りときどき晴れ。 最高気温が6℃と低く、冷たい風も吹いていて寒い一日。 ますます出無精になってしまう。 午前中、愛犬の散歩を母に任せて、アイロンがけや掃除機がけ。 午後、クリーニング屋に行き、化粧品屋でなくなりそうなものを補充。 あまりにも寒かったので、デパートのセールで帽子を買って そのまま被って歩いた。 おやつにケーキ1個半 食べたら、また腹痛&下痢してしまったので、夕方から眠った。 以前から疲れると下痢するタイプだったけど、ケーキを食べると良くないみたい。 (寝ているときのBGMは長野さんゲストの「少年倶楽部プレミアム」。長野さん、日焼けしているのは土曜日のテレビと違うけど、お肌つやつやは同じ。V6結成以前から親しかったトニセンのエピソード、何度 聞いても和む。9月時点では、坂本さん、意外に短髪だったのね(←ASUの直前に かなり伸びていたので、その印象が強い)) 神崎順さんのブログの、ハワイ旅行記のゴルフに行ったときの写真が差し替えられていた。 カットされたのは、白いジャージ上下の男性(耳とうなじだけ写っていた) … 最初に写真を見たとき「この耳とうなじ、坂本さんっぽいなぁ」と思っていたのだけど、カットされたところを見ると、そうだったみたい。 誰かが指摘したのかしら。 耳を見ただけで坂本さんを識別出来る人、日本&アジアには いっぱいいるのだろうな。 |
2008年01月15日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:ツナのドリア、サラダ・バー(ごぼうサラダ、ブロッコリ、パイナップル) 間食:チョコレート、月餅、野沢菜まんじゅう、おかき 夕食:ピーナッツ・サンド 夜食:みかん、ラブレ 曇りのち晴れ。 きょうも寒かった。 通勤の途中で、パトカーから降りてくる警察犬(ジャーマン・シェパード)を見た。 近くの賃貸マンションの自転車置き場では、警官が聞き込み調査をしていた。 ひったくりか何かがあったようだ。 最近のニュースを聞いていると、強盗の犯人が「黒い服の男」の場合、犯人が自首しない限り捕まらないような印象を受けるが、今回は捕まるかしら。 J's Webで申し込んだカウントダウン・コンサートの写真代金をペイジーで振り込む。 このところ J's Webでチケットや写真を販売することが多いので、すっかりペイジーにも慣れたが、商品が届くまで数か月かかるので、商品到着までレシートを取っておこうとすると、何枚もレシートが溜まってしまう。 Oricon Style がなかなか見当たらない。 月刊Songsのカウントダウン・コンサートのレポート(4ページ)は、写真だけ店頭チェック。 「way of life」のピアノ譜あり。 ついでに、「way of life」のCDも探しているのだけど、CD屋の店頭に見当たらない。 |
2008年01月16日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:豚肉と厚揚げの中華風炒め、春雨サラダ、豆腐と若布の味噌汁 間食:チョコレート、ミニ最中 夕食:ピーナッツ・サンド、カップ参鶏湯 夜食:みかん、カット・パイン、ラブレ 晴れ。 TV Stationを店頭チェック。 「V6の主張」、今回は いのっちの回。 トニコンは遊び過ぎないように、決めるところは決めて。 5年分の成長があるはず。 昨年は、頑張り過ぎて人を傷つけてしまったという発言は、コンサートでの結婚報告や挨拶状のことかしら。 ファンの数だけお気に入りのアイドル像やアイドルと自分との心理的距離感があるだろうし、V6のようにファンが多ければ、それだけ受け取り方もさまざまなので、"これが正解" というものはないのかも…。 あれは あれで良かったと思うよ。 段取り君もウザさ加減も いのっちらしくて(汗)。 そうは言っても、「ALL SHOOK UP」のゲネプロの記事より、いのっちと瀬戸さんの個人的な休暇をスクープした記事が大きかったときには、改めて芸能メディアにムカついたし、芸能メディアが変わらない限り、やはり原則として結婚(プライバシー)は秘密にしたほうが無難なのかも?と考えましたよ(少なくともファンにとっては。私生活を大切にしたいなら、アイドル様自身も)。 舞台の制作発表で、芝居の話そっちのけで、「お子さんはまだ?」とか、そんな世間話ばかりする羽目に陥らないためにね。 他に、「陰日向に咲く」公開を記念して、オカっちの1ページのインタビュー(「SP」も1ページあるので、合計すると2ページ?)。 |
2008年01月17日 【NEXT】 −雑誌− ・TV LIFE 表紙がカメナシくんの上半身ヌードで、レジに持って行くのが少し照れる。 「Six Synchro Stars」は、いの坂。 二人とも修正していそうな肌の質感だけど、坂本さん、おしとやかでフェミニン。 鎖骨が見える衣裳なのに、修正したような写真で ちゃんと写っていないのは、減点1。 ペンダントが釣り針に戻っている 茶髪なので、今年に入ってから取材したのかしら。 「V6の武器は踊りだって言われた」って、坂本さんたら、今頃 何 仰っているのかしら(苦笑) ともあれ、これからもバシバシ踊り続けていただけるのですね。 坂本さんの周囲には、六十代になっても踊れる人が いっぱいいらっしゃいますから、良い目標になりますね! 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:かきフライ盛り合わせ弁当(かきフライ2、えびフライ、ひと口ひれカツ、キャベツ) 間食:チョコレート、 夕食:おにぎり2個(ひじき、鮭) 夜食:どら焼、ゆべし、ラブレ 曇りのち快晴。 明け方、みぞれ混じりの雨が降ったそうだ。 朝晩も、昼でも、外を歩くと髪の毛が凍りそうに寒い。 でも、空は綺麗。 |
2008年01月18日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、白花豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールのメープル・くるみラテ(M) 昼食:メンチ・かつカレー、キャベツのせん切り 間食:チョコレート、ドトールのバウムクーヘン 夕食:かきフライ盛り合わせ弁当(かきフライ2、えびフライ、ひと口ひれカツ、キャベツ)、ふかひれの煮凝り、野菜と薄揚げの味噌汁、五穀米ご飯 夜食:ラブレ 曇り。 最高気温が5℃で、寒い一日。 使いつけのテッシュペーパーが薄くなっていた。 石油高の影響なのか? メーカーのサイトを見たが、特にそれに関する記述は見つからなかった。 部屋のテッシュがなくなって、新しい箱を開けて、鼻をかんだとき、おかしいと感じた。 そう言えば、今までは、新品を使い始めて最初の5〜10枚が取り出しにくいくらい箱いっぱいにテッシュが詰まっていたのに、今回は最初から余裕があった。 ストックしてあるものから、新しいもの(紙が正方形に近い)と、古いもの(長い長方形)を選んで、目方を測ったら、5%くらい軽くなっていた。 そんな訳で、5%ほど従来品より薄くなっているみたいです>スコッティ・カシミア。 アレルギー性鼻炎なので、多少、値上げしても従来の品質を保っていただきたかったな(そのために、5個パックでなく、わざわざ1個ずつ買っている)。 クリネックス・ウルトラなら3枚重ねで丈夫だけど、売っている店が少ないのよね。 きのうのVシュランで釈由美子さんが言っていた「はったい粉」、ネットで調べると「麦こがし」とも呼ばれるそうだ。 「麦こがし」なら、近くの和菓子屋で秋に季節限定で麦こがしまんじゅうを売っていて、鄙びた味が好きだったりする。 肝心の番組は、時間がずれていたので後半が録画出来ていなかった。 |
2008年01月19日 【NEXT】 朝食:ミルク・デニッシュ、野菜炒め、豆乳カフェ・オ・レ、寒天ゼリー 昼食:魚のフライのマフィン、あんドーナツ 間食:桜餅2個、日本茶 夕食:いちご(あまおう) 夜食:ラブレ 薄曇り。 きょうも寒い。 午前中、電車で実家に行き、そこから美容院に行ってヘアカラーとカットをしてもらう。 実家の部屋の中は氷点下…外より寒い。 庭のバケツにも厚い氷が張っていた。 昼食を食べて、家の周囲を掃いたあと、帰宅。 夕方以降は愛犬の相手。 フジテレビの土曜めざましの「SP」のコーナー。 きょうは、オカっちが出演。 井上の妄想のテロシーンで、実行犯を演じているのはオカっちなのだそうだ。 へぇー、全然 気づきませんでした。 坂本さんなら、耳でも鎖骨でも身体の一部で見分けられると思うけど、オカっちの唇や大胸筋では判らなかった(でも、オカっちの肩は特徴あると思う)。 |
2008年01月20日 【NEXT】 今週の J's Web 01/15 着メロ「candy(ショート・ヴァージョン)」 イノなき 01/14 「vol.1691 トニコンの打ち合わせ。5年ぶりにバカ談義」 01/15 「vol.1692 「プロデューサーズ」の脚本は素晴らしい。長野君のキスシーンを羨ましがるクワマンさん」 01/16 「vol.1693 トムさんお薦めの携帯ゲームにハマってしまった。以前、ピエール瀧さんが作ったゲームもそうだが、単純だけどハマる。大人なので時間を決めてやっている」 01/17 「vol.1694 家にあるはずの本が見当たらない。」 01/18 「vol.1695 本が見つかった。棚の上に無造作に置かれていた。さっそく読み耽ってしまった」 01/19 「vol.1696 日課でもなくて、毎日、メンバーのことを考える。坂本君はまたひとりで酒を飲んでいるのか」 01/20 「vol.1697 腰を痛めて、イチローと松井選手を診ている医者に診てもらった。マツローの先生って言ってしまった」 クルマでグルメ vol.244 北海道から美味しい野菜を取り寄せている友人にもらった爆裂種のとうもろこしでポップコーンを作る 朝食:ピザトースト、生野菜サラダ、寒天ゼリー、豆乳カフェ・オ・レ 昼食:鶏肉御膳(鶏もも塩焼き、さつま揚げ、キャベツ、揚げだし豆腐、生野菜サラダ、五穀米ご飯、味噌汁、ミルクプリン) 間食:アップル・パイ、ミルク・ティー、りんご1/3 夕食:煮込みうどん、カット・パイン 夜食:豆乳、ラブレ 曇り。 午前中は、まず、アパートの消防設備点検。 その後、車でホームセンターに行く。 動物病院でドッグフードを購入し、公園に行って愛犬の散歩。 午後は、外食の後、食料品の買い出し。 明日、雪が降るという予報なので、ショートブーツを買った。 昨夜録画した「SP」を早送り … と言うわけにはいかなかった。 記憶のフラッシュバック映像なんて、スロー再生したいくらい。 |
2008年01月21日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、午後の紅茶(茶葉2倍) 昼食:天ぷら盛り合わせ(いか、根菜のかき揚げ、ピーマン、山芋、ちくわ)、もやしと薄揚げの味噌汁、ご飯 間食:チョコレート、ドーナツ 夕食:キーマ・カレー、ターメリック・ライス、ラッシー 夜食:ラブレ 曇り。 HMVのネット通販で買った Elvis PresleyさんのCDをコンビニで受け取った。 CDジャストサイズの厚紙のボール箱がビニールの袋に入っていた。 自宅配送も、これと同じ箱を使ってくれたら良いのに。 (これで自宅配送と同じ段ボール箱だったら、数日前の「イノなき」と同じになるところだった←手間をかけたのに、結局、その前と同じ状況だったという意味で。いのっちの場合、店頭に欲しいDVDがないのでレンタル店に行って会員証を作ったが、レンタル店にもそのDVDがなかった) 今回初めてコンビニ支払いとコンビニ受け取りを使ってみたが、自分のように宅配ボックスがあるアパートに住んでいる者にとっては、ほとんど意味のないサービスだったな。 「(You're The )Devil in Disguise」を聞くと、やっぱり思い出し笑いがこぼれてしまう。 Presleyさんの歌いかたも、コミカルな感じがする。 「Burning Love」も、別の意味で笑ってしまう。 大団円で、坂本さん筆頭に、主要キャストのかたが順番で、恋に燃える気持ちを歌っていたっけ。 岡田浩暉さんの切々とした熱唱が記憶に残る「It Hurts Me」も聴けた。 でもまだ、「Let Yourself Go」や「There's Always Me」「I Don't Want To」が揃わない。 「Let Yourself Go」や「There's Always Me」は、カーテンコールでミス・サンドラやシルヴィアが歌う代表曲なのに。 |
2008年01月22日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、まんじゅう 昼食:かきフライ定食 間食:チョコレート、最中 夕食:あんドーナツ、カップ豚汁 夜食:いちご、ラブレ 晴れ。 昨夜、帰宅が遅くて就寝時刻も遅かったら、きょう、ダルかった。 電話当番が終わってすぐに帰宅した。 |
2008年01月23日 【NEXT】 ・FC会報 VOL.64 今回は、前号から間を置かずに到着したぶん(?)、ページ数が少なめ。 2008年の抱負が2ページ、オカっちの「陰日向に咲く」が6ページ、「ALL SHOOK UP」が4ページ。 このページ数の差は何故? これで「IZO」が5ページ以上あったら、グレてやる〜(←冗談です。) 2幕の写真は、ここでも皆無。 楽屋写真も、なかった。 残念だわ。 坂本さんのコメントは、楽しく読んだ。 好きな曲は「Teddy Bear」ですか。 音域的に難しい歌なのに、アクションがメロディーに合っていなくて苦労したそうだ。 この歌、♪首に鎖を着けておくれ という歌詞が、何となく坂本さんに似合っているように感じて印象に残っています。 逆に、「Power of Love」は、♪殴れ、倒せ、みたいなマッチョな歌詞と坂本さんの組み合わせに違和感。 ♪愛の力にひれ伏すのさ の部分の尾藤さんとのデュエットと、湖月さんの♪Love, Love,... は好きだったのだけどね。 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、おかき 昼食:ヘルシー弁当(炒飯ふう炊き込みご飯、ひじきハンバーグ、豆と根菜、切り干し大根の炒め煮) 間食:チョコレート、ミックス・ナッツ 夕食:はちみつマーガリンのコッペパン 夜食:いちご、ラブレ 雪のち雨。 朝より昼のほうが気温が低かった。 使い捨てカイロを貼って、先日 買ったばかりのショートブーツを履いて、出勤。 服が濡れたとき用にタオルを持って行って良かった。 雪がオーバーやズボンが ぼたん雪まみれになったから。 |
2008年01月24日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:豆腐ハンバーグ、けんちん汁、ご飯 間食:チョコレート、 夕食:あずきデニッシュ、カップ坦々スープ 夜食:りんご1/6、カット・パイン、ラブレ 晴れ。 風が強く、一時、強風警報が出たそうだ。 |
2008年01月25日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、茶福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、ドトールの豆乳ラテ(M) 昼食:鮪の竜田揚げ、キャベツのせん切り、厚揚げと椎茸のそぼろ煮 間食:チョコレート、ミックス・ナッツ、ワッフル 夕食:煮貝入りひと口餃子、白子と長ねぎの煮付け、野菜炒め、五穀米ご飯、豆腐と小松菜と薄揚げの味噌汁 夜食:ホット豆乳、ラブレ 晴れ。 相変わらず、風が冷たくて昼間でも寒い。 |
2008年01月26日 【NEXT】 朝食:豆入りパン、生野菜サラダ、ポテト・サラダ、豆乳カフェ・オ・レ、寒天ゼリー 昼食:煮込みうどん、野菜炒め 間食:花のハーブ・ティー、桜餅、うぐいすまんじゅう、日本茶 夕食:常夜鍋、たこときゅうりの酢の物、ひじきご飯、豆腐と若布の味噌汁、いちご、みかん 夜食:ラブレ、ホット豆乳 晴れ。 午後から冷たい風が吹いた。 午前中は、母と愛犬を連れて車で公園に行き、愛犬の散歩。 午後は、さいきん寒過ぎて肩が凝って頭が痛いと言う母と一緒に、クイック・マッサージに行く。 昨年8月にしてもらったときは 揉み返しがひどかったので、今回は弱めにしてもらい、半分は疲れ目マッサージ(頭と顔)にしてもらった。 その後、デパートの喫茶店でひと休みした後、母のためと自分のために婦人服を買う。 セーターでもオーバーでも、お気に入りを繰り返し着ていると毛玉が出来たり擦り切れたりしてくるから、もったいないようでも、新しいものを買い足さないといけない。 購入したElvis Presleyさんの3枚のCDから、ミュージカル「All Shook Up」のの曲順でMDにコピー。 「ELVIS 30 #1 HITS」というベスト盤は、有名な曲をほとんど網羅していて便利。 これに、最初に買った映画のサントラから「C'mon Everybody」と「Roustabout」を、「ELVIS' GOLD RECORD VOL.4」から「It Hurts Me」を足した。 |
2008年01月27日 【NEXT】 今週の J's Web 01/25 オカっちから映画の宣伝メール イノなき 01/21 「vol.1698 稽古のとき、クワマンさんの親父ギャグに逆襲するのが、長野君と僕の日課だ」 01/22 「vol.1699 弟のペン回し映像の編集。忙しいけど、これは別」 01/23 「vol.1700 「イノなき」を書き始めて1700日、嫌いになった人がいない。嫌いになりそうな人がいたら、その人が子供の頃を想像すれば、微笑ましい気持ちになれる」(想像しても、「両親が過保護だったから、こんな自己中が当然の人間になったんだろうな?なんて考えて、ますます不愉快になったりして) 01/24 「vol.1701 Vシュランのスタイリスト山本の力作ブローチ」 01/25 「vol.1702 久しぶりに電車に乗って、高校時代にいつもと違う車両に乗って、原宿で降りられずに新宿まで行ったことを思い出した。「降ろしてください」と言っても、誰も動かなかった」(あ〜、これは自分も毎朝 体験していますよ。降りる少し前の駅から、徐々に入り口のほうにズレて行ったりしている。逆に、中は余裕があるのに、降りられなくなることを心配しているのだろう、戸口近くに人が固まっていて、押し込まないと乗れないこともある) 01/26 「vol.1703 太一君とスタッフと『R30』の飲み会。飲んだくれているけど、企画の話もしている」 01/27 「vol.1704 稽古場で、長野君が間違って「長崎」と書かれたカップを使ったので、楽団の長崎さんはコーヒーを飲めなかった」 クルマでグルメ vol.245 ガス入りのミネラル・ウォーター。 料理との相性がある。 朝食:くるみあんパン、野菜炒め、豆乳カフェ・オ・レ、寒天ゼリー 昼食:海鮮五目あんかけ焼きそば、レバーと野菜炒め、烏龍茶 間食:道明寺桜餅、栗最中、日本茶 夕食:おでん、五穀米ご飯、とろろ昆布のすまし汁、みかん 夜食:ラブレ 晴れ。 きょうも風が強くて寒い。 午前中は、愛犬の散歩と、市長選挙の投票。 昼食を中華料理屋で外食した後、クリーニング屋に行き、スーパーで食料品の買い物。 デパートであったか下着を買う。 「SP」最終回は、ラスト数十秒で大どんでん返しだった。 堤さんは、「フライ・ダディ・フライ」のとき、オカっちの弟子的存在だったから、先入観で、今回もオカっちの仲間だと思っていた(そう言えば、井上がSPの志望理由を言ったときの、冷笑とも言える微笑みは…)。 SPとして外に敵がいるのに、体調不良という内の敵もあり、両親が殺害された過去の陰のほかに、上司が怪しいという現在〜未来の陰に囲まれて、四面楚歌状態の井上薫が健気に感じられてきた。 これは、「Part 2」を見たい気持ちにさせられますね! (でも、悪と善の境目が曖昧で100%の善人がいない このドラマのことだから、井上さえも悪の世界に取り込まれそうだし、「実は、両親が殺害されたという薫の記憶は、寂しい孤児の脳の作り出した虚偽の記憶だった」なんてこともあり得そう、と思えるほど、全てが不確実だよね) 謎の男が、西島の何に対して「残念」と言って、それに尾形が同意したのかも判らないし。 ところで、「理事官」って、尾形課長より年上の西島がやっていたので、ある程度キャリアを積んだ人がなるのかと思っていたけど、あんな部活ノリの新人が後任とは、誰でもなれるの? 基本的に事務職? 素朴な疑問。 エンディングのクレジットに、オープニングの曲が流れて、「way of life」の最初の坂本さんソロが削られてしまった。 その代わり、初回からのダイジェスト・シーンが流れて、おかっちソロ以降も流れた(Dメロや大サビ含む)。 4月のスペシャルも、「way of life」が使われるのかしら。 そして、Part 2があったら、またV6の曲が使ってもらえるかしら。 DVDは7月2日 … 遅いじゃないか〜!>AVEX。 V6ファンには憶えやすい日付だけど。 |
2008年01月28日 【NEXT】 −雑誌− ・店頭チェック LOOK at STAR! アイドル的演劇人を一人1ページで2007年の回顧。 V6からは、井ノ原さん、坂本さん、三宅さん。 坂本さん、グレーのタンクトップに革ジャン。 男っぽい服だけど、表情は端正な感じ。 観ている人には楽しかった「All Shook Up」だけど、稽古は苦しかった。 でも、カーテンコールの拍手が幸せ、とのこと。 その満足げな表情をいつまでも見ていたくて、いつまでも拍手していますよ。 Top Stage 「ALL SHOOK UP」レポートが2ページ。 やはり一幕だけでした。 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、お多福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:じゃこピラフ、サラダ・バー(ブロッコリ、マカロニ、杏仁豆腐、バナナ、パイナップル) 間食:チョコレート、ミックス・ナッツ 夕食:鰤の刺身、お好み焼き 夜食:ラブレ 曇り。 今朝は、通勤電車がラッシュのために遅れて、ふだんの1.5倍の時間、満員電車で立っていた。 体調が悪かったので、定時退社して早めに寝た。 昨夜の「おしゃれイズム」(オカっちがゲスト)を見逃してしまった。 チェックしたときは、放送はまだ先で、我が家の古いレコーダーの予約メモリが空いていなかったのだ。 「SP」最終回の録画が終わったら予約セットしないといけなかったのだけど、すっかり忘れていた。 ファンのブログなどを読むと、メンバー(健いの坂)とオカっち自身にについて、面白いエピソードが聞けたみたいだ。 100%坂本さん贔屓の自分のアタマでは、「ジャニーさんが恐れる唯一の相手」だという坂本さんが、「ジャニーさんも匙を投げる天然振り」と都合よく変換されております(汗)。 可愛いったらありゃしない。 ある意味、百年に一人の逸材かも … 歌やダンスやお顔やスタイルでなくて(もちろん、それも凄いけど)、底なしの天然振りで。 トニコンのMCで、また昔話のコーナーがあると良いなぁ(いきなり話が飛ぶ)。 |
2008年01月29日 【NEXT】 ・オビラジ 「学行こ」の宣伝で、坂本さんがゲスト出演。 ゲレンデにいた女性たちの心理を当てるクイズに参加して、「学行こ」の予告VTRを流しながらトーク。 出ていた時間は5分程度。 立っていたので坂本さんのスタイルの良さが際立った。 首に緩く巻いたマフラーがお洒落だった。 ・2時っチャオ! 2時間25分の長い番組。 4時〜4時20分あたりに坂本さんが出演。 今週だけ、TBSのバラエティ番組からゲストを呼んでトークをしているらしい。 恵さんと久保アナウンサーと、はなまるカフェ的トーク。 腕まくりした白のシャツに黒のダウンベスト。 シャツもジーンズもだぶだぶで、坂本さんのスタイルの良さが目立たず、残念。 よく日焼けしているなぁ! 腕の内側まで黒い。 少しだけ左手だけが白くて、ゴルフ灼けだね。 トークの話題としては、料理好き、母が熱烈ファン、年少2人のこと。 檜で作った風呂桶ふうの湯豆腐専用鍋をスタジオに持ち込んでいた。 他に、刺身の舟盛りの舟が欲しい(以前から言っているような気がするけど、こちらは まだ買っていないらしい)。 コンサートの後でスーパーで買い物していたら、ファンに会って幻滅させてしまったとか(でも、スーパーで買い物中であっても、ファンから見たら坂本さんは眩しかったと思いますよ)。 コンサート中は席を移動しないのがルールなのに、お母さまが率先して移動するので、立場がない、とか。 お母さまは、もう事務所の人とツーカーで、坂本さんがチケットを手配しなくても、ご自分で事務所に連絡してチケットを手に入れているとか。 以前、オカっちからMCのダメ出しがあったときは、悔しいと同時に頼もしく感じたそうだ。 健くんについては、以前からよく話している、答えが「何で?」「何が?」 最後にトニコンの告知。 20th Centuryの名義の曲もあるんですよ>恵さん。 2004年の「MUSIC FAIR」でも歌ったのですけど。 朝食:ひじきご飯、温泉卵、ブロッコリ、トマト、お多福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:のり竜田弁当(鶏の竜田揚げ、煮しめ) 夕食:かきフライ、ポテト・サラダ、大根の煮物、小松菜と薄揚げの味噌汁、いちご 夜食:ラブレ 雨のち曇り。 体調が悪かったので、午後半休を取って帰宅する。 昼食後、少し昼寝。 昨夜から三夜連続でNHK-BS2で放送されている「インファナル・アフェア」三部作を録画中。 以前、ムービープラスで放送したときはDVDレコーダーの調子が悪くて録画出来なかった。 お蔭で、坂本さん出演番組の録画を観る余裕がない。 |
2008年01月30日 【NEXT】 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、お多福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:湯葉ワンタンの八宝菜、厚揚げと小松菜の煮浸し、ご飯 間食:チョコレート、ミックス・ナッツ 夕食:あん入りフレンチトースト 夜食:いちご、みかん、カット・パイン、ラブレ 晴れ。 18日振りに最高気温が10℃を超えた。 それと関係あるのかどうか判らないが、頭がガンガンした。 鎮痛剤で治ったが、夕方から また痛くなる。 帰宅してリラックスしたら、何故か治った。 書店でテレビ雑誌などをチェック。 TV LIFEはいの長対談。 「プロデューサーズ」の話題だけで、メンバーやお互いについての話がなくて残念。 TVぴあの「楽級新聞」は、長野さん。 女装男子の話題だった。 TV Station、「V6の主張」は健くん。 年末年始のコンサートレポート。 カウントダウン・コンサートはページの1/2程度で、V6の写真も小さかった(しかも、坂本さんはカメラと反対側を向いている)。 DDDの湖月わたるさんの対談を斜め読み。 湖月さん、いかにもダンサーという表情でカッコいい。 ギリシア神話やサロメのような役が似合いそうな感じだった。 予約録画しておいた「いい旅 夢気分」を観た。 前田美波里さんと紫吹淳さんが、南房総の旅。 お芝居の話は、お互いの失敗談が少し出ただけ(紫吹さん:ズボンの前が全開だった、前田さん:コメディーでカツラが外れた)。 紫吹さんは、温泉初体験だったそうだ。 食事が海産物三昧で、貝好きの自分としては、はまぐり、サザエ、アワビの炭火焼きには、かなりそそられた。 |
2008年01月31日 朝食:ひじきご飯、白子干し、温泉卵、ブロッコリ、トマト、お多福豆、ホット豆乳 間食:トマト・ジュース(食塩無添加)、 昼食:たらこクリーム・スパゲティ、サラダ・バー(ブロッコリ、パイナップル、杏仁豆腐) 間食:チョコレート、マクビティ宇治抹茶のミニ・ビスケット、缶コーヒー(ブラック) 夕食:あん入りフレンチトースト 夜食:りんご1/2、ラブレ 晴れ。 |