2006年07月
更新箇所にジャンプ2006年07月01日 【NEXT】 疲れ 朝食:ひじきご飯、玉子焼き、ブロッコリ、もやし、茶福豆、豆乳オーレ(マンゴー) 昼食:ミニ・サンドイッチ、バナナ・デニッシュ、缶コーヒー 夕食:(鼎泰豐)豚肉炒飯、抹茶ムース 夜食:バルサミコ・ウォーター 曇りときどき小雨。 平日と同じ時間に起きて、防火管理者の講習を受ける。 駆け足の授業で、疲れました。 店が何もない再開発地区なので、駅のパン屋でサンドイッチを買って行ったが、講習前に予約しておくと、仕出し弁当が買えるようだった。 おかずの種類が多くて美味しそうだったけど、昼食をしっかり食べてしまうと午後 眠くなるから、明日もパンにしておこうと思う。 夕食は、10年振りに行ったデパートで。 以前はレストラン街にインド料理店が入っていたのに、なくなっていた。 ランチタイムは全席禁煙でも、夕食時は喫煙可の店が多いのね。 全席禁煙の鼎泰豐に入った(←そんな理由で(汗))。 夜中に、蚊のプーンという音で目が覚めてしまったので、90日間使えるという電池式の液体蚊取りを買った。 これで、ひと夏お任せ。 「ディロン〜運命の犬」最終回。 そこで「虹の橋」を出すのは反則だ。 しかし、我が家の愛犬は犬より人間が好きだから、犬だけで楽しそうにしているところが想像つかない。 他のワンコにジャレつかれたりしても、間が持たなそうな表情しているものなぁ。 昨年の「ボーイ・フロム・オズ」に出演されていた中村元紀さんのブログや井波知子さんのサイトに、今年の「ボーイ・フロム・オズ」にも出演予定だと書かれていた。 もしかしたら、アンサンブルのかたも、スケジュールが合う限り前回と一緒なのかしら。 TSUBURAYA MUSICのサイトには まだ情報が載っていないが、松原剛志さんも出演してくださるかしら。 |
2006年07月02日 【NEXT】 ファンと一緒の誕生日 きょうは健くんの誕生日。 映画にも主演なさったし、舞台も好評だし、堅実に ご活躍中ですね。 ずっと「にこにこ健°」を休載なさってますねー(寂)。 若者から大人になっていく20代後半は、アイドルさんにとっては意外に生きにくい年代なのかも知れません。 30歳まであと数年。 可愛い個性の健くんとしては、アイドルとしての自分と、実年齢の自分のギャップを重たく感じる年齢なのでしょうか。 坂本さんが30歳になって目に見えて楽になったように、健くんも30歳になったら、気が楽になるのでしょうか。いえ、もちろん30を待たずに楽になれるのなら、さっさと楽になってしまってくださいね。 (あの、やりたい放題に見えていた いのっちでさえ、「アイドル武者修行」で「早く30歳になりたかった」と言っているのですから。まあ、いのっちの場合、やりたい放題だからこそ、「大人(30歳)になっても やりたい放題なら、その やりたい放題は本物」という気持ちのようにも見えますが(笑)) いつになっても構わないので、いつか「にこにこ健°」復活してくださいね。 気長に待っております。 ファンにとっては、(編集を通さない)アイドルさんの生の言葉に触れることは、とても幸せなことなのです(仮に ずっと休載されていてもコーナーを削除したりしないでくださいね>J's Web編集部どの)。 今週の J's Web 06/28 「TOPICS」でベスト盤の詳細発表。 坂本さんからベスト盤の広告メール。 (坂本さんって「俺達」なんて言う人でしたっけ?「うちら」「俺ら」と言うようなイメージがあるのですが) イノなき 06/26 「vol.1123 ソファを買った。配達の人ありがとう」 06/27 「vol.1124 関西でロケ。穴子寿司を買って、機内で出された弁当を食べて、スタッフが押さえておいてくれた現地の店で食べる。リーダーとスタッフと温泉に入る。若いのにおっさん体型で、年上かと思った。きょうも早朝からロケ」(いのっちは、今年になってから、既に何度かリーダーと風呂に入っている←ちょっと羨ましい) 06/28 「vol.1125 帰宅して、家庭菜園のミニトマトを収穫する」 06/29 「vol.1126 一昨日は奈良、きのうは栃木、きょうも大自然の中で釣り。椎名誠さんでも松方弘樹さんでもありません」 06/30 「vol.1127 たくさん釣れた。昭和の名残のある店で、長野くんとTOKIOの太一くんと城島くんを演じた」 07/01 「vol.1128 沖縄に行っていた。帰ったら、ドラドラの鈴木くんと長州小力さんとモノポリー大会」(なぜ沖縄ばかり?スタッフのバケーションを兼ねているのか?) 07/02 「vol.1129 8時間、コンサートの打ち合わせ。今までにないものを作りたい」 クルマでグルメ vol.163 本場ウィーンのザッハトルテを食べ比べ。 (今年の長野さんは、ワールドワイドに食べ歩いていますね) ・着信メロディ 07/01 「Wonder World」 朝食:ひじきご飯、ブロッコリ、もやし、茶福豆、ホット・ミルク、プルーン・ヨーグルト、ヨーグルト・ドリンク 昼食:えびカツ・サンドイッチ、アップル・クリームデニッシュ、缶コーヒー 夕食:デパ地下の中華そば、バルサミコ・ウォーター 夜食:モカロール、インスタントのカフェオレ 曇り一時晴れときどき小雨。 それほど暑くはないが、多湿で動くと汗が流れる。 きょうも防火管理者の講習。 無事に、修了証をもらって帰って来た。 非常通報装置や防火設備の展示(通常は 一般の人も見学出来る)を見るために部屋を移動して、説明を聞く講義があったが、女性と背の低い男性は、前列になったときに後ろの人のために しゃがむのだが、いちばん邪魔な大柄の男性は立ったままだった(立ち位置が決まってないので、見えないと思ったら自分がズレれば良いので、注意などは しなかった)。 大柄の男性は「前の人が邪魔で見えない」という経験をしたことがなくて、自分が人の邪魔になっているとは思ってもいないのだろうなぁ、と迷惑と、羨ましさを感じた(たまたま そこにいた数人が そうだったのかも知れないけど)。 (先週、「第32進海丸」を観に行ったとき、前列に長身の女性が並んでいたが、芝居が始まると重心をずらして低くなってくれたのだった。その直後だったので 余計に目についた。女性の場合、長身と言っても男性よりは低いことが多いし、同じ背丈だとしても男性のほうが身体の幅があって視界を遮る範囲が大きいから、長身女性も被害を受ける立場が判るのだろう) TSUBURAYA MUSICのサイトで、松原剛志さんが「ボーイ・フロム・オズ」への参加予定について書いていらっしゃいましたね。 アンサンブルのかたも、極力 前回と同じなのですねー。 オーケストラと、ヴォイス・トレーナーの古賀さんが参加されるのかが気になっていますが、これは開演しないと判らないのでしょうね。 「プロデューサーズ」や「FAME」など、数多くの舞台を踏んだ松原さん、初演とは ひと味もふた味も違うクリス・ベルを宣言していらっしゃいました。 頼もしい! 共演のかたは この一年、紫吹淳さんや松原さんを筆頭に いくつかの舞台を経験してパワーアップしていますよ。 坂本さんも頑張ってくださいねっ。 |
2006年07月03日 【NEXT】 不安定な天気 朝食:カレーパン、もやし、枝豆、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク 昼食:カツ・サンド 間食:トライフル・ロールケーキ、カフェ・オ・レ 夕食:スーパーの鶏キムチ丼、デパ地下の八宝菜 晴れ一時雷雨。 きょうは、前もって年次休暇を申請しておいた。 土日にみっちり講習を受けた疲れもあるし、体調が悪い日でもあったし、朝、少し ゆっくり寝る。 朝、Discovery Channelで、1月に見忘れた「オオカミと暮らす」を再放送していたので見る。 ダッチャー夫妻に挨拶したり仲間同士でジャレたりする仕草は我が家の愛犬と そっくりだが、雪の中でも氷の上でも平気なのは、正反対。 そんな強いオオカミたちも、7〜10歳くらいの寿命だそうだ。 野生は厳しい。 昼前に、実家に戻って、母と昼食とケーキを食べる。 アパートに戻るとき、駅に着くと凄い雷雨。 スーパーで食料品を買っている間に晴れていた。 1時間ほど昼寝。 クリーニング屋と、化粧品屋に行く。 オンライン版のスポーツ紙に、Kinki Kidsのツヨシくんが、ファン1600人と企画会議イベントを行ったというニュースが載っていた。 (いつも書いているのですが、)こういう、ほんの一部の人しか参加出来ない企画には複雑な気持ちになる(特にCDなどについている応募券による抽選は)。 1600人なんて、ツヨシくんのファンのごく一部(1%か数%か判らないけど、とにかくほんの一部)でしょうに。 レポーターを集めるために企画会議イベントをするというアイディアは、(熱愛スキャンダルなどプライベートを切り売りするより)断然良いとは思いますけどね。 郵送やメールでファンの意見を募るのではダメなのかしら。 フジテレビの「劇団・演技者。」のページに、フライヤーで「ボーイ・フロム・オズ」再演を取り上げると書いてある。 これって、先週の内容?それとも今週? 気になる〜(フライヤーのコーナーは いつも録画しているのだけど、先週は放送時間がずれて録画出来なかった)。 |
2006年07月04日 【NEXT】 邪魔しに行っただけでは?(苦笑) 「学校へ行こう!MAX」のバレエ学生のコーナーをリアルタイムで観た。 10分程度のコーナー。 短いなぁ。 長野県に全国的に有名なバレエ学校があるそうだ。 ローザンヌ・コンクールで新人賞を取った女性と、コンクールを目指す少年と一緒に、剛坂がバレエの基礎レッスンを受ける。 ルベランスの笑顔は、アイドル様の本領発揮していましたね。 これって、V6が行って、彼らに何か良いことがあったのかしら(不安)。 前回の上野水香さんが出演したときと違って、今回は少年の夢を叶えてあげた訳ではない。 もっとも、ローザンヌ・コンクール出場以外に、どんな夢があったのか判らなかったので、仕方なかったのかも。 V6がバレエに挑戦する企画は、坂本さん中心に続けていただきたいなぁ。 朝食兼昼食:スーパーの鶏キムチ丼の残り、もやし、ミルク・ティー 間食:ゴールド・キウイ1個 夕食:玉葱とじゃが芋炒め(ハーブソルト味)、バルサミコ・ウォーター 夜食:モカロール、ミルク・ティー 曇り夕方ときどき小雨。 夕方から少し涼しくなった。 朝、だるくて起きられず、きょうも会社を休んだ。 きのうの昼、太陽が照っているのに買い物などで外を歩いたので、体力を消耗したのかも知れない(いちおう日傘は差していたのだけど)。 昼過ぎまで眠って、その後も一日じゅう家にいた。 掃除をしたり、パソコンのハードディスクのバックアップをしたり、溜まっていたDMを開封してシュレッダーにかけるものを分別したりした。 |
2006年07月05日 【NEXT】 炭火焼きの盲点 ・劇団・演技者。フライヤー 「ボーイ・フロム・オズ」再演のニュースが30秒ほど流れた。 主要出演者の舞台シーンが1秒ずつ映ったあと、ライザのパフォーマンスやロケッツ、グレッグの亡霊など代表的なシーンが流れた。 BGMは「Bi-Coastal」と「静かに」。 たぶん、月刊ミュージカルでランク入りしたときに撮影した坂本さんのコメント。 寝グセのプリン頭で「今度は1位になってやろうと」みたいなことを仰ってました。 (野球や陸上と違って、これは自分が頑張って なれるものではないからねぇ。オズというリアルな演目で、「ミュージカルは明るく楽しくなければならない」と思っている人をどれだけ感嘆させられるか?難しそうですよ。まあ、個人的には、一部の人の評価にこだわるより、坂本さんと共演者のかたがベストと思える演技をしていただければ、それでOKです) 情報面では、フジテレビのページなどで既に発表になっている以上の内容は なかった。 ・ウコンの力CM(夏編) 演技者。の終了予定時刻より長めに録画しておいたら、20th Century出演のウコンの力の新CMが録画出来ていた。 小窓の中のトニと、ウコンの力が「よおっ」と挨拶をする。 坂本さんはビヤガーデンでサラリーマン姿、長野さんは高原でバーベキューの串を持って腰を回し、いのっちは縁日の浴衣姿。 最後の「顆粒もね」の声も いのっち。 何気に いのっちがオイシイCMだが、きっと "営業部長" の いのっちがいるからこそ、20th Centuryが このお仕事を もらえたのだろうから、当然なのでしょうね。 −雑誌− ・TV Station 「V6の主張」は、長野さんの回。 3つのお題のうち、2つに坂本さんが登場。 付き合い始めて18年(コンサートDVDのMCより)、未だに らぶらぶですね(笑)。 どちらも食べ物の話。 ・店頭チェック 日経エンタテインメント! 「アイドル武者修行」。 今月のテーマは、芸能人の金銭感覚。 いのっちらしいオチが付いていた。 ・朝日新聞「ほっとスペース」(上) 住居に関するコラムに、カラーの顔写真(椎名誠さん似)付きで いのっちが登場。 いのっちが喋った内容を記者が文章にしたような気がする。 10年で7、8回 引っ越しているそうだ。 マメだなぁ(もしかすると、レポーターやファンに知られて引っ越さざるを得なくなるのかも知れないケド)。 それとも、頻繁に引っ越すと余計なモノが溜まらなくて身軽なのだろうか(しかも、「イノなき」で部屋を改装した話をしていたから、分譲を買ったり売ったりしているのだよね?これまた、マメだ)。 「上」なので、「下」も あるのね。 朝食:メープル・メロンパン、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、茶福豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク、プルーン・ヨーグルト 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:具だくさんサラダ、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、ミニ・レーズンロール 夕食:蒸しケーキ、居酒屋さんの魚介類(刺身、炭火焼き)、雑炊 夜食:豆乳バナナ 曇りときどき雨。 仕事のあと、多忙なこの2か月を夜遅くまで手伝っていただいた派遣のかたの送別会&新任の部長の歓迎会だった(新任の部長は、実は以前リストラで出て行った人なので、出戻り)。 なかなか美味しい魚介類の炭火焼きのお店だった。 が、小さな店だったので、他のグループのタバコや魚を焼いた生臭い煙で燻されて、自分で自分が臭くて たまらない。 着ていたジャケットも生臭い。 オンライン版のスポーツ紙に、V6が出演した「少年倶楽部プレミアム」の話題が載っていた。 太一くんとトニセンが少年隊のバックで踊っていた話をしたそうだけど、トーク・ゲストは剛くんだから、それは取材向けのトークで自分たちは聞けないのでしょうね もう一人のゲストが、上野水香さんだそうだ。 ちょっと ご縁がありますねぇ!(嬉)(←収録が同じ日だったとは限らないか…) |
2006年07月06日 【NEXT】 売り切れ? 朝食:ひじきご飯、玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、茶福豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:チキンとくらげのサラダ、ミニ・レーズンロール、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ 夕食:マンゴー・クーヘン、枝豆コロッケ・パン 曇り一時雨。 それほど暑くはないが、蒸し蒸しした。 帰りに買い物をするために残業を早めに切り上げたが、目的のドラッグストアでは、思っていたものが売り切れだったので(もしかすると取り扱わなくなったのかも)、結局、何も買わなかった。 |
2006年07月07日 【NEXT】 清き一票! 朝食:ひじきご飯、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、茶福豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク、プルーン・ヨーグルト 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:カレーパン、クリームパン 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、モカロール、フィナンシエ 夕食:ひじきご飯、レトルトのキーマ・カレー、納豆、ホット・ミルク 曇り。 J's Webの「ベスト・アルバム発売企画」に投票した。 企画を知ったときには「Orange」にしようと思っていたのだが、告知メールか何かでコンサートの曲目にも影響するかも!?みたいなことも書いてあった気がするので、ダンスが好きな曲から「X.T.C. Beat」にした。 この曲のダンス、坂本さんの手脚の長さと うさん臭さが活きて大好きなの〜。 健くんの可愛さとトニセンのおっさん臭さの対比も楽しいし(2003年のライヴDVDに収録されているが、お笑い演出のショート・ヴァージョンなので物足りない。マジメにガッツリ踊って欲しい)。 ほかに、今度のベスト・アルバムでダンスが好きな曲としては、「COSMIC RESCUE」「サンダーバード -your voice-」「Orange」「ラブ・シエスタ」「MAGMA」「強くなれ」も あるなぁ。 あ、2004年のTOKYO DREAMの「特別な夜は平凡な夜の次に来る」も可愛かったし、「Drivin'」も さり気なくクールだったし、「UTAO-UTAO」は去年はお手振り曲だったので、生の "合わせて68歳のハート(2006年8月時点)" も見たいな。 (こういう曲ぜ〜んぶ、メンバーごとのマルチ・アングルでDVDに収録していただけたら最高なのだけどな。ステップや腰の動きが好きな曲もあるので、お顔のアップだけでなく、ちゃんと全身も映してくださいね) |
2006年07月08日 【NEXT】 杞憂であって欲しい… 朝食:抹茶蒸しパン、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、茶福豆、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク 昼食:サラダ太巻き、桜海老のおろし和え 間食:ゴールド・キウイ1個 夕食:ひじきご飯、豚肉のしょうが焼き、ポテト・サラダ (デパ地下の特設売り場に、真鶴のひもの屋が来た。えぼ鯛の干物と釜上げ桜海老を実家の土産にする。初めて買ったのだけど、釜上げ桜海老って、控えめな味と歯ごたえで美味しいね) 曇りときどき晴れ一時小雨。 それほど暑くないが、湿度は高い。 8時頃起きて、10時頃、実家に帰る。 スーパーへ買い出しして、昼食を一緒に食べたあと、アパートに戻る。 2年使ったナイロンタフタのミニバッグと、1年半使ったナイロンのリュックが破れたりジッパーの調子が悪くなったりしたので、新しいものを買った。 またまた出費。 でも、毎日のように使ったものだから、1〜2年でダメになっても仕方ない。 掃除とアイロン掛け。 コードレス・アイロンを使うこと3度目。 やっと(コードがないのに)コードを払う仕草をすることはなくなった。 オンライン版のスポーツ紙に、嵐のアジア・ツアーのニュース(タッキー&翼も台湾やタイに行っていたような?)。 ジャニーズがアジアづいているので、「ボーイ・フロム・オズ」の東京公演と大阪公演の間の空白の2週間が、不気味に感じられる。 考え過ぎかなぁ。 |
2006年07月09日 【NEXT】 夜から雨 今週の J's Web 07/05 ベストアルバムの好きな曲投票企画。 V6の曲なんて選べない〜、と考えるが、1曲だけだと、かえって諦めもつく。 TOKIOのコーナーのTOPICに、V6がゲストの「少年倶楽部プレミア」の記者会見のレポがあった。 (「今は強面だけど、事務所に入ったときは動物のイラストのトレーナーを着ていて可愛かった」坂本さんのエピソードを有り難う>太一くん) 07/07 「ゲド戦記」試写会レポ MAの町田くんは「RENT」の映画に感動して、ニューヨークまで舞台を観に行きたくなったそうだ。 イノなき 07/03 「vol.1130 健くんの誕生日に健くんの舞台を見た。感動して泣いた。山崎裕太くんに挨拶」(坂本さんが山崎裕太さんと共演したドラマが判らない) 07/04 「vol.1131 姪と遊ぶ。姉がくわまんさんの話をしたら、くわまんさんから電話が掛かってきた」 07/05 「vol.1132 姉が運転していて、「井ノ原さん、お尻が出ていますよ」と言われた。周囲のマンションの人の目が集まった」 07/06 「vol.1133 スーパーでミニ鯛焼きを買い、オーブントースターで温めて現場に持って行ったが、人気がなくて余った」 07/07 「vol.1134 バーベキューの途中で、中学の同級生の上司に会う。バーベキューでも霜降り肉。同級生を誘ったら、来てくれた。老けたなと言われた。良い人だがデリカシーがない」(うん、いのっち、年の割にお顔に皺が多いよ。睡眠不足による肌荒れには気を付けましょう。ゆっくり活きることが苦手な性分なのかも知れませんが) 07/08 「vol.1135 七夕は弟の誕生日。15歳になった。何とかというバンドの、何ちゃらというアルバム以外のCDが欲しいと言われた。そういうバンド、初めて聞いた」 07/09 「vol.1136 『明日天気になあれ』の再放送を見て佐藤龍太のことを考えていたら、電話がかかってきて、同窓会気分を味わった。店のテレビに自分たちとえいちゃんが映った」 クルマでグルメ vol.164 お取り寄せした3種類のロールケーキ 164=ヒロシ記念のクイズ。 朝食兼昼食:メロンパン、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク、ゴールド・キウイ1個 間食:ロールケーキ、ミルク・ティー 夕食:桜海老のかき揚げ丼、アミノバイタル 曇りときどき小雨。 夜、雨。 暑くはないが、動くと汗が流れる。 V6コンサート代々木公演の一般発売日。 イープラスには10時20分頃、ぴあには10時28分頃繋がったが、どちらも販売枚数を終了していた。 出来れば、ファンクラブで外れた1公演ぶん取りたかったのだけどね … 「ボーイ・フロム・オズ」の取れる回数によっては、生の坂本さん不足になってしまいそう(BFOが2公演以上取れるかとても不安でいる。J's Netに何も掲載されていない現時点では、ファンクラブ経由で発売されるかどうかも判らないのよねー。生田くんや松岡くんの舞台は、一般発売しかなかったし)。 正月に携帯を変えて、初めての電話発売になるなのかな? 今度の携帯は動きが遅いようだ。 以前から遅いとは思っていたが、ボタンを押して ひと呼吸置いて画面が変わる。 チケット取りでリダイヤルを繰り返すとき、いちいち画面が変わったのを確認してから操作しなくてはならなくて、それが指の動く速さよりずっと遅いものだから、時間を無駄にしている気分になった。 他のメーカーの携帯は もっとサクサク動くのかな? 今の多機能携帯だと、どのメーカーでも遅いのかな? 昼頃、クリーニング屋に行き、スーパーで食料品を買う。 夜、4か月ぶりのマシン・ジム。 はぁ〜、久し振りの、用事もなく、疲れてもいない日曜日の午後だよ。 その後、大浴場。 きょうのお湯は "じっこう"。 レストランで夕食。 今朝の明け方、夢を見た。 再演の「ボーイ・フロム・オズ」を見たが、基本のストーリーは同じでも、出演者や話の説明方法が全く変わっていて、終演後、観客が呆然としていた。 会場も、青山劇場でなくオーチャード・ホールかどこか、壁の白い劇場だ。 ジュディやライザ、お母さんとのエピソードが減って、当時の社会情勢やピーターのゲイ仲間が出てくる。 出演者としては、社会情勢を説明する、冷酷非情なナレーター(ニヒルな中年男性)と、文化大革命のときに亡命した京劇の女形が出てくる。 ほかにも、アメリカに移住した男性で、ピーターのゲイっぽい友人たち。 バックに、当時のニュース映像なども映された。 途中、ピーターのゲイ仲間との交流のシーンがある(京劇役者が秘かにピーターを愛していることがナレーターに明かされる)。「旅立つ前に今一度」のあとも、ゲイ仲間や移住仲間が彼の死に衝撃を受けているシーン。 京劇役者が、京劇の衣裳で、舞台化粧の顔料を飲んで自殺するシーン、当時の社会状況のナレーションが続き、何のカタルシスもないまま幕。 終演後、理解できない観客がカーテンコールもせずに立ち去る中、中国人女性(出演者のひとり)が、京劇役者の後追い自殺の理由を説明するためにステージに出てきたところで、目覚ましに起こされた。 あと、夢の中の坂本さんは、お顔だけ別人かと思うくらい 青白くむくんで、どこか悪いのではないかと心配してしまった。 「ボーイ・フロム・オズ」の夢を見たのは、寝る前に「劇団・演技者。」のフライヤーの録画を見ていたからだろう(「学行こ」のバレエ剛坂もまた見た)。 こんな内容になったのは、雑誌で韓国映画「王の男」の紹介を読んだからだろうか。 主演の俳優さんが、主人公を演じるに当たって、張國榮の「覇王別姫」を参考にしたと言っていたのだ。 ちなみに、この俳優さんの次の作品は、「フライ・ダディ・フライ」の韓国版だそうだ。 それにしても、今回の夢でも、坂本さんはステージの上の手の届かない人だったなぁ。 |
2006年07月10日 【NEXT】 蒸し暑くなる 朝食:メロンパン、玉子焼き、アスパラとエリンギ炒め、もやし、ミルク・ティー、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:カニかまサラダ、蒸しケーキ、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ) 夕食:ハムチーズのフレンチ・トースト、オレンジ・ワッサン 夜食:コーヒー牛乳、ゴールド・キウイ1個 曇りときどき晴れ。 30℃近くまで気温が上がって、蒸し暑い。 会社帰りにスポーツ・クラブの大浴場に寄る。 今週のお湯は、くすり湯40。 J's Webのベスト盤の人気投票結果の発表は、週末だそうだ。 シングル以外の曲が5曲の中に入るかどうか?に興味がある。 もし入ったら、凄く愛されているアルバム曲/カップリング曲ということになるねぇ。 |
2006年07月11日 【NEXT】 きょうも蒸し暑い 朝食:ひじきご飯、アスパラとエリンギ炒め、もやし、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:具だくさんサラダ、しめじと寒天スープ 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ、ミニ・クロワッサン 夕食:調理パン(ポテト)、メロンパン 夜食:BODY DESIGN、茹で卵、ロールケーキ 曇りときどき晴れ。 会社帰りにスポーツ・クラブに寄り、マシン・ジムをする。 |
2006年07月12日 【NEXT】 See Emily Play 朝食:ひじきご飯、アスパラとエリンギ炒め、もやし、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加)、Fran 昼食:いなり寿司、しめじと寒天スープ 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ、缶コーヒー 夕食:フィッシュフライ・ドッグ、あんパン 夜食:茹で卵、鉄分強化牛乳 曇り。 昨夜は蒸し暑かったので、エアコンをつけたまま寝た。 会社帰りにスポーツ・クラブの大浴場に寄る。 「劇団・演技者。」のフライヤーは、TOKIO松岡くんの「JailBreakers」の番組内発売予告。 昨夜、録画しておいた芸能ニュースをチェックしたら、「親指さがし」試写会の浴衣の健くんを見れた。 短髪に似合って爽やかだった。 「笑っていいとも」に堂本光一くんが出演したのを録画した。 髪の毛、つやつやだー。 もしかして、坂本さんと同じシャンプーかしら(ジャニーズ特製シャンプー!?) 光一くんもシングルを3種類出したのね。 V6がCDを三種類出してまで売れる必要があるのは曲の提供者に印税を支払わないといけないからかも、と推測していたが、自分で作曲しても(ですよね?)、たくさん売れないとダメなのかぁ…。 「一級船舶の免許を持っている人」というお題で、100人中一人だけがYESで、携帯ストラップを獲得していらっしゃいました。 オンラインのニュースで、Syd Barrettさんが亡くなったことを知る。 が〜〜ん。 ご本人には大変失礼なのですが、1960年代の人だと思っていた。 「Wish You Were Here」「シド&ナンシー」など、既に伝説の中で生きていた人なのでねえ。 中学のとき、友人(ジュリエット・ビノシュ似)がファンだったので、レコード(←CDではないところが(汗))を貸して貰ったのだっけ。 あまりレコードの貸し借りは しないほうだから、たまに借りると記憶に残っている。 それ以上に、熱心なロック・ファンという訳でもない彼女が、いきなり Syd Barrett のアルバムを揃えているのが、インパクトが大きかった。 |
2006年07月13日 【NEXT】 格差社会と言いますが 朝食:ひじきご飯、アスパラとエリンギ炒め、もやし、白花豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:チキンと野菜のサラダ、蒸しケーキ、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ、缶コーヒー 夕食:ハムチーズのクロックムッシュ、黒ごま豆乳マフィン 夜食:フルーツ・ケーキ、ゴールド・キウイ1個、ロールケーキ 曇りのち晴れ。 一時雨。 ついに30℃を超えた。 事務所の空調も効かなくて、フライパンの上で仕事をしているような気がした。 こう暑くなると、練馬や多摩地区、埼玉では35℃まで気温が上がるのに、汐留あたりでは29℃と言うのが、今年も腹立たしい。 「悔しかったら、海沿いの億ション買ってみな」と挑発されているような被害妄想に陥ってしまう。 (以前にも書いたけど、)出来てしまった汐留は仕方ないとしても、芝浦や川崎、横浜みなとみらいなどの開発を中止させる方法は、ないものかしら。 中止しなくても、気象に悪影響を与えない程度のビルに変更してくれれば じゅうぶんなのだけど。 奥地の人間が、ナショナル・トラストのような基金を設立して、海沿いの再開発地区を買い戻すとか、出来ないだろうか。 VVV6」で、ベスト盤に収録される新曲「タイムカプセル」が流れた。 「グッデイ!!」に続いて爽やかな曲だが、これくらい まったりしているほうがVらしいように感じた。 森元康介さんのページのBBSに、マネージャーさんが思わせぶりなことを書いているけど、もしかしてこの曲? 来週の「学行こ」でも、新しいエンディングが解禁されるかしら?(ネクジェネを聞ける人は、1曲とおして聞けるのでしょうね) |
2006年07月14日 【NEXT】 ミミガー 朝食:ひじきご飯、アスパラとエリンギ炒め、もやし、白花豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールのアイス・クラシックバニラ・ラテ(M)、栗羊羹 昼食:チキンカレー・サンドイッチ、シナモン・ロール、ミルク・ティー 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、、バウムクーヘン 夕食:チルドの醤油ラーメン(チャーシュー、茹で卵)、豆乳コーヒー 晴れ一時雨。 近くのショッピング・センターで沖縄物産展をしていたので、ミミガー・ジャーキーを買った(←長野さんの「クルマでグルメ」に、沖縄で、写真撮影の仕事を終えた坂本さんが、これから みんなで夕食を食べに出掛けるというのに、コンビニに行ってビールと一緒に買ってきた、と書かれていた おつまみですね)。 複数種類あったので、いちばん小さい袋。 ピリッとして醤油味が濃くて、これはビールが進むだろうね。 J's Netに「ボーイ・フロム・オズ」の情報が掲載された。 チケット発売は、一般発売だけのようだ。 タイミング悪いことに、東京公演の発売日の9月2日は、V6コンサートの大阪公演の日。 新幹線の中から(動きの鈍い)携帯でチャレンジすることになる。 う〜む、ますます取れる気がしない。 |
2006年07月15日 【NEXT】 ほとんど無為な一日 ・ほっとスペース(中) (07/12朝日新聞) 住まいに関する いのっちのコラム2回目。 「イノなき」にも よく出てくる、室内植物の話。 友人の家の、枯れかけていたプレゼントの植物も引き取って育てたとか。 相変わらず、マメですのう。 ここ3年の「イノなき」には、友人の引っ越しを手伝った話はあっても自分が引っ越した話はなかったが、実は引っ越しているようだ(10年間で7、8回引っ越したそうなので、意外ではないけど)。 前に、御徒町氏が近くに越して来たと書いていたが、もう近所ではないのだろうね。 朝食兼昼食:トースト、アスパラ、もやし、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク、プルーン・ヨーグルト 夕食:野菜の天ぷら、桜海老のかき揚げ、そうめん、ヨーグルト・ドリンク、マンゴー・ゼリー 晴れ一時雷雨。 朝8時に30℃を超えた後、昼には35℃になる。 その後、急に暗くなって、凄い雷。 昼頃、起きる。 台所のカウンターの角に生卵をぶつけて割ってしまった。 カウンターの角にぶつけて物を壊すこと、よくある。 夕方、実家に帰る。 駅で、虹を見た。 駅が小高い場所にあるので、120°くらいの弧の虹(自分の中では "かなり大きな虹")だった。 携帯で写真を撮ったが、ボケてしまった。 夕食後、愛犬の散歩。 何故か、きょうの愛犬は、よく笑った。 早めに布団に入って(昼まで寝ていたのに)テレビを見ていたら、NHK-BS2で「8人の女たち」というサスペンス仕立ての奇妙なミュージカル映画を放送していたので、最後まで見てしまった。 殺されたらしい「マルセル」という男性の母、妹、妻、妻の妹、娘2人、メイド、家政婦が、お互いに欲望と嫉妬と疑惑の言葉を弾丸のように浴びせてる、実にフランスらしい映画。 ほとんどが屋敷のホール、ときどき各人の部屋が映るだけ。 室内の濃厚な色彩も、フランスらしかった。 監督は「焼け石に水」のフランソワ・オゾン … どうも、この人の映画には引きつけられてしまうなぁ。 映画として好きな訳ではないが、映像として好きかも知れない。 俳優/女優さんのビジュアルをどう作る上げるかとか、観念的なセリフも、気になる。 って、妻役はカトリーヌ・ドヌーヴだったのか。 ちょっとふくよかに見えたので気が付かなかったわ。 他にも、ファニー・アルダン、イザベル・ユペール、エマニュエル・ベアールといった有名なフランス女優さんが出演している。 皆さん凄い存在感だけど、特にファニー・アルダンの悪夢のようなエロさが印象的だった。 |
2006年07月16日 【NEXT】 健康優良児ならぬ健康優良中年 −少年倶楽部プレミアム(07/16)− DISK0132 トーク・ゲストに剛くん。 ステージ・レポが健くん主演「第32進海丸」。 健くんのコメント。 女性ゲストが上野水香さん。 また、部分的に「ボレロ」が見れた。 MAのダンス・パフォーマンス(レギュラーのコーナー!?)。 V6のパフォーマンス「Darlin'」「それぞれの空」「グッデイ!!」。 ショート・ヴァージョンなのが残念だけど、この時期にテレビで歌って踊るV6が見られるだけでも有り難い。 剛くんのトークを含めて、メンバーが綺麗に撮れていたと思う。 剛くんと坂本さんは10歳違いじゃないよ!>テロップ担当者 … まあ、この期に及んで年齢のことなんてどうでも良いけどね、何歳になっても坂本さんは可愛い(←じゃ、書くなよ) 「Darlin'」 本番の映像の前に、「3年前のヒット曲を選んだ」というナレーションのバックで、身体をほぐすメンバーのモノクロ映像。 柔軟しながらも、仲良さそうなトニセン。 個人主義のカミセン。 「うたばん」の「グッデイ!!」で着ていた衣裳。 坂本さんは、巨乳が強調されるからし色のフィットしたTシャツ(タンクトップ)に、細身の白のシャツを羽織っている。 この衣裳、坂本さんのスタイルの良さが際立って、好きだ。 肩宙をしても脱げないオカっちの帽子には、ニュートンさんもビックリだ。 「それぞれの空」 おそろいの、脇にラインが入ったジャージふう白ズボン。 坂本さんは、グレーのルーズなタンクトップに丈の短いジャケット。 タンクトップがゆるくて、襟ぐりがカパカパしているのが色っぽい。 坂本さん、日焼けしたなぁ。 焼きたてという感じで、赤く火照っている。 健康的で良いわ。 歌の最後の坂本さんのスキャット、静かに聞いている長野さん(美麗)が映るのがツボ(その後、他の4人も順に映る。みんな表情が素敵)。 「グッデイ!!」 衣裳は「Darlin'」と同じ。 イントロの最初、真上のカメラを見上げるメンバー。 円陣のセンターで、ピースサインしながらオーバーな笑顔の坂本さんを、おかイノの二人がド突いて追い出し、円陣に戻ったところで とどめに長野さんが蹴る。 イジられ坂本(笑)。 メンバーに構って貰ったのが嬉しかったのか、歌っているときも上機嫌でカワイイ。 ヒゲ面、短髪、太眉、上目遣いの健くんに、張國榮の面影が重なった。 番組のエンディングで、モノクロで舞台裏が映る。 自分たちの歌のシーンをモニターで確認する6人。 「それぞれの空」のジャケットを脱いで、タンクトップ一枚になっている坂本さん。 冷えたペットボトルの水を飲みながらご機嫌。 グループで一番エラそうな(=オヤジっぽい)態度だよ!(笑・でもそこが好き) 剛くんと太一くんとのトーク。 相葉ちゃんがゲストのとき、何だか感じ悪かった太一くんの司会も、そんなに気にならなかった(同じ事務所だから深くツッコまなければ、という気負いがなくなったのかな)。 そんなに親しくないぶん、馴れ合ってなくて良かった。 剛くんのストレートさと、太一くんの如才なさの対比が面白い。。 「君を見上げて」のドラマの出演以来が来たとき、事務所の人に「カッコよくあるべきアイドルなのに、ちっちゃい男の子という役だけど、良いか」と確認されて、ちっちゃい男の子の役だからやりたくて、仕事に入ったら、監督さんが、このドラマには剛くんが必要だったと言われて嬉しかったし、芝居で頑張ろうと思った うむうむ、長所を褒められるより、短所(自分は、ちっちゃいのが短所とは思わないけど)ゆえに必要とされるのって嬉しいよね。 剛くんが芝居に頑張ろうと思ったのが、そんなに近年のことだったとは、少し意外だったけど。 それぞれのメンバーについて聞かれて、 坂本さんがさいきん軽くなった、と言っていたのが、メンバーから見てもそうなんだー(坂本さん本人も言っているけど)、と嬉しかった。 長野さんは水みたいにグループの間の流れをよくしてくれる、というのは剛くん流の表現で、感覚的によく判った。 健くんのことは、自分が一番判っていると思う、と言い切ったのには、剛健/健剛ファンは感動したでしょうね。 健くんは型にはまらないとこ(台本通りじゃない)があると言って、太一くんに剛くんもそうでしょ、と言われていた。 いのっちはV6の営業担当(そういう言葉ではなかったが)、 剛くんの発言「メンバーだけでなく、スタッフさんを巻き込んで頑張る」を受けて、太一くんが、「仕事があるというのが、普通の状態じゃないのだよね」としみじみ語っていた。 お茶の間ファンの自分から見ても、新人のうちはプッシュしてもらえるが、デビュー後数年経つと、自分で仕事を取って来ないといけないように感じていたので、やっぱり そうかと思った(SMAPという強力グループがいるせいで、世間一般にはジャニーズというだけで仕事があるみたいに言われているけど)。 剛くんは、「芝居をやりたいけど、事務所の人に言えない」とも言っていて、そういうシャイなところ、天才の剛くんだけなら良いけど、V6全体が共通して持っているのではないか、と老婆心ながら心配になってしまった(事務所の人だけでなく、出版社や新聞社の人にもアピール出来ている いのっちを除く)。 テレビなどで他の芸能人の人みたいにガツガツしていないところが、V6の癒し効果でもあるので、そういうシャイさこそ魅力では あるのだけどね。 ・R30(07/14) スタジオ・ジブリのプロデューサーさんが出演。 最初に「風の谷のナウシカ」を作ったとき、アニメ映画の予算範囲を知らなくて、多めに申請したら通ってしまって、お金に気兼ねなく制作できて楽しかった、という発言のとき、いのっちが凄くノっていたのが印象的だった。 いのっちって、タレントさんであると同時にクリエーターなのだなと、再認識した。 「ゲド戦記」がアニメや映画を作っている人に与えた影響の大きさについては語ったが、岡田くんほか声優については、ひと言もなかった。 (今、近隣のシネコンのスケジュールをチェックしたら、来週の予定は未掲載なのに、再来週の「ゲド戦記」のスケジュールは掲載されていて、話題性を感じた。残念ながら、最終上映の時刻が早くて、見れそうにない) 今週の J's Web 「うらあらし」開始。 コンサート後に嵐のメンバーが交替にエッセイを書くらしい。 初回は櫻井くん。 Vでもやってくれたら…と思うけど、エッセイ書くのがプレッシャーで熱を出してしまいそうな人が若干名(苦笑)。結局、いの長コンビが交替で書いたりして(ときどき、オカっちと健くん)。 07/11 健くん主演映画「親指さがし」試写会レポ 07/14 「少年倶楽部プレミアム」収録レポ。 ベスト・アルバムの投票結果は、5位と、オマケの6位が発表された。 6位:上弦の月 5位:グッデイ!! だった。 イノなき 07/10 「vol.1137 友人の小野夫妻がスーツとチャイナドレス姿で来た」 07/11 「vol.1138 トム・クルーズは前回会ったときのことを覚えていなかった」 07/12 「vol.1139 姉の友人に会う。子供時代から知っている人たちだ」 07/13 「vol.1140 カラオケで長渕剛を歌い過ぎて風邪を引いた。全身に冷感シートを貼っている」(この一週間、V6は休暇なの???) 07/14 「vol.1141 風邪で寝ていて夢を見た」 07/15 「vol.1142 街で父親に似た人を見たが、服の趣味が違った」 07/16 「vol.1143 梅雨が空けたら、釣りに行きたい」(この一週間のイノなき読んでも、夏コン3週間前とは全然思えないのですけど!いのっち流に、何かネタにするために、あえて話題にしないのかな?) クルマでグルメ vol.165 有名シェフも作っている、空気を食べるお菓子 ・着信メロディ 07/15 「Wonder World(ショート・ヴァージョン)」 朝食:ツナのフレンチ・トースト、じゃが芋とパプリカの温野菜サラダ、ミルク・ティー 昼食:穴子ちらし1/2、天ぷら、ずんだブラマンジェ、カフェ・オ・レ 間食:みかん 夕食:チキン・カツ、中華春雨サラダ、ワッフル2個、インスタントのカフェオレ 曇りときどき雨。 ここ数日に比べれば、凌ぎやすかった。 朝食前に愛犬の散歩をして、シャワーを浴びる。 昼前に、スーパーへ買い出し。 帰り、火災現場の渋滞に巻き込まれる(10階建てくらいのマンションの火災で、消防車が10台ほど来ていて、いつも通る道が通行止めになっていた)。 きょうの愛犬も、ときどき笑った。 午後、アパートに帰ってから、クリーニング屋に行く。 「少年倶楽部プレミアム」をリアルタイムで観た後、ホームセンターに行って、洗剤などを補充。 実家で麦茶を常備するようにしていたので、自分も作ることにした。 数年ぶりかしら。 でも自分は、冷たいものを飲食すると すぐに胃がもたれてしまうから、冷蔵庫から出して そのまま飲まないように気を付けないとね。 |
2006年07月17日 【NEXT】 連休最終日 朝食:クロックマダム、アスパラ、もやし、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク、ゴールド・キウイ1個 間食:スタバのチャイ・ティー・ラテ(T)、カスタード・ワッフル 昼食:チルドの醤油ラーメン(チャーシュー、ねぎ、玉子) 間食:アミノバイタル 夕食:納豆オムレツ、みかん 雨。 朝から徐々に気温が下がる。 涼しいだが蒸し蒸しするのでエアコンの除湿を入れると、部屋が寒くなってしまう。 やっと暑くなったので(きょうは涼しかったけど)、タンスの服を入れ替える。 V6の坂本さんの誕生日が近いので、バースデーカードを出す。 数のうち、数のうち。 食料品の買い物帰りにスタバに寄る。 今の季節は、期間限定メニューがフラペチーノばかりで、ホット・ドリンク派の自分は つまらない。 アイロン掛け。 時間の空いているときは、「少年倶楽部プレミアム」の録画を見る(V6の歌とオフショットや、上野水香さんの「ボレロ(部分)」)。 夜、スポーツ・クラブに行って、マシン・ジムをする。 大浴場の今週の湯は薬宝湯。 オカっちがゲスト出演したJ-WAVEの番組を聞いた。 提供がJALのせいなのか、海外旅行の話が中心だった。 韓国のドラマのロケから、四日前に帰国したそうだ。 さいきんは、木彫に凝っているとか。 多趣味だね。 司会アシスタントの坂本美雨さんは(も?)、オカっちのファンだそうだ。 でも、V6の曲は かからない。 オカっち人気がV6のCD売り上げに あまり繋がらないのが惜しいのう。 他のアジア公演に比べて、日本はバク転しても歓声がない、と不満げでしたが、日本のファンはリアクションを取る暇も惜しんで見聞きしているのよっ。 怪我しないかハラハラしているというのもあるけど。 それだけ真剣に見ているということ、判って頂きたいわ。 「タイムカプセル」の編曲は、小幡英之さんとチダタカシさんだそうだ(「夕焼けドロップ」のコンビですね)。 お二人の公式ページに書いてあった。 |
2006年07月18日 【NEXT】 馬面つながり 朝食:トースト1枚、納豆オムレツ、アスパラ、もやし、白花豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:三色そぼろご飯、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ(カプチーノ味) 夕食:トマトと大根のサラダ、ハムカツ・サンド 夜食:はちみつトースト、カスタード・ワッフル 雨。 「学校へ行こう!MAX」のエンディングで、「Train」が かかった。 来週の予告の音が大きくて、あまり聞こえなかったが、爽やかで、みんなで歌えそうな曲に聞こえた。 なんか、坂本さんが馬の上でギクシャクとしていて、長野さんに「ブリキのおもちゃでも、あそこまでぎこちなくない」と適切なツッコみを入れられていましたが(笑)。 坂本さんみたいに身体の柔らかい人なら、もっと上手に馬の揺れに合わせられそうなのにね。 ウケ狙いで わざと下手っぴに乗っているのかも知れない。 自分も、もう少し生活に余裕が出来たら、乗馬スクールに通ったり、旅先で外乗したりしたいなぁ…。 |
2006年07月19日 【NEXT】 脚 長〜い ・TV Station 2006年16号 オカっちの掲載が延期されて、坂本さんが「V6の主張」。 名前の横の小さな顔写真がクール。 左側のページの、腰から上を下から撮って、坂本さんが下目遣いになっているのは、以前にも似た写真があったような? 無防備に半開きの厚めの唇と、黒のタンクトップから覗く胸筋がセクシー。 いつもの三角ペンダントではなく、クロスのペンダント。 しかし、美味しそうに焼けてますね! 3つのお題のうち2つで坂本さんの名前を出した長野さんに対して、坂本さんはお題の一つが長野さん。 仲がよろしいことで(和)。 いっぽうで、健くんを くさやに譬える坂本さんは、やっぱりお局様だ(笑)。 さいきんまで J's Webに加入していなかったって、ホントかな(ネタでなくて)。 「M gallery」が2か月連続で更新されたが、ご本人が加入して目覚めてくれたのだったら嬉しいな。 昨年の「ボーイ・フロム・オズ」の後、ステージに上がったヒュー・ジャックマンさんのファンの人からファン・レターが来たそうだ。 坂本さんの良さが判る人が増えて嬉しい! が、再演のチケット争奪戦のことを考えると、思わぬ伏兵という感じだ(ニューヨークの公演を10回以上見たなんて、どんでもない行動力と財力だ)。 本当にどうなるのだろう。 ページの下敷きになっている粒子を粗くしたライヴ写真は、いつのものなのだろう? 今回はヘアメイクが永嶋麻子さんだった(ほかのファンサイト読んでいて気付いた・ふだんはカミセン担当のヘアメイクさん)。 朝食:ひじきご飯、ブロッコリ、もやし、白花豆、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:具だくさんサラダ、しめじと寒天スープ 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ(カプチーノ味)、洋菓子 夕食:ハムチーズのフレンチ・トースト、マンゴー・クーヘン、みかん 夜食:BODY DESIGN、納豆オムレツ 雨のち曇り。 昨夜は早めに寝て、今朝も目覚ましの音を聞きながら数十分寝ていた。 会社帰りにスポーツ・クラブに寄り、マシン・ジムをする。 |
2006年07月20日 【NEXT】 ガス入り 朝食:トースト、ブロッコリ、もやし、白花豆、ホット・ミルク、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:穴子中巻き、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ(カプチーノ味)、 夕食:ウインナー・パン、メープル・デニッシュ 夜食:コンビニのイカ焼き、バルサミコ・ドリンク 曇りときどき小雨。 気分転換にコンビニに寄り、さいきん流行っているらしい炭酸入りミネラル・ウォーターを買ってみた。 バルサミコ酢を割って飲むと、爽やか〜。でも、お腹が苦しい。 母から電話。 お盆なので お寺に行っていた間に、愛犬がノンシュガーのキャンディを食べていたらしい。 おまけに玄関にオシッコ。 |
2006年07月21日 【NEXT】 年に一度の検診 朝食:はちみつトースト、ブロッコリ、もやし、ホット・ミルク、ヨーグルト・ドリンク 昼食:かつカレー、生野菜サラダ、カフェ・オ・レ 間食:コンビニのバウムクーヘン、ミルク・ティー 夕食:レトルトのガーリック・トマトのスパゲティ、バルサミコ・ドリンク 夜食:みかん 雨のち曇り。 ときどき かなり本降り。 会社を休んで、婦人科検診に行く。 スカート(+夏物のレースニット)を着てサンダルを履いて行ったら、肌寒く、おまけに足元も濡れて冷えて腹痛を起こしてしまった。 気温は一日じゅう20℃だったもの、薄着では寒いはず。 問診まで1時間くらい待ち、内診と次回の予約に1時間ちょっと かかった。 子宮体がんの検査は相変わらず痛いけど、毎年しておかないと、間があくと怖くなって出来なくなるような気がする。 受診と会計を済ませて、病院内の食堂で昼食。 帰宅して、2時間ほど昼寝する。 J's Webから、「ボーイ・フロム・オズ」のチケットをファンクラブでも販売する旨のメールが届いた。 途中で情報が追加になることも あるのね。 期間内に郵便局に行けばよいFC申し込みは、気分的に相当ラク。 たとえ、当たる確率が低くてもね。 来週のMステにはレッチリが出演するのね。 V6は出なくても見てみようかしら。 |
2006年07月22日 【NEXT】 凌ぎやすい一日 ・R30(07/21) 「夜回り先生」こと水谷修さんの講演。 十代の女の子30人と、その親30人と一緒に、太一くんと いのっちも きょうは聞き役。 たいていの親の世代は、薬物とは無縁だし、いじめやリストカットの経験があっても限られた例しか知らないだろうから、こういう若い人の現状に詳しい話を聞くのは ためになると思った。 親の世代から考えられないほど、急速に薬物が広がっているらしい(今朝の新聞には、北朝鮮が覚醒剤を密輸しているとあった。暴力団だけじゃないのだ) 人を幸せにするためには自分が幸せでいなければいなければならないという言葉が印象的だった。 アイドル様には幸せであっていただきたいが、番組中の答えを見る限り、二人は子供時代も今も幸せなようだ(親に叱られたことより褒められたことのほうが多い、きょう、綺麗な花を見た)。 水谷先生としては、子供は不完全なのが当たり前だから、悪いことをしても、すぐに叱らないで、将来的にちゃんと社会人になれるように導いてやって欲しいというのが、メインのメッセージだったようだ。 朝食:惣菜パン(ごぼう)、目玉焼き、ブロッコリ、もやし、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク 昼食:スーパーの惣菜のビーフカレー、ゴールド・キウイ1個 夕食:母の手作りカレー、納豆、スーパーの惣菜(イカと野菜の中華炒め) 曇り。 予報では30℃近くなるはずだったが、23、4℃と それほど暑くなくて、歩くと汗ばむ程度。 そこここで、町内会の夏祭りだ。 昼頃、実家に帰って、午後、美容院に行き、縮毛矯正とカット。 きょうだけは、坂本さんに負けないくらい髪サラサラだ。 愛犬の遊び(引っ張りっこ、ボール投げ)に付き合い、夕食も食べた後、アパートに戻る。 キャンディを一袋食べた愛犬は、翌日、便がゆるかったそうだが、きょうは元気を持て余しているかのように、よく遊んだ。 退屈していたのだろうね。 とは言え、以前の腸閉塞の経験から見て、あと数週間は様子を見なければ(包み紙を食べているかも知れない)。 きのう きょう読んでいたのが「多和田悟/犬と話をつけるには(文春新書)」。 さいきんは、形が新書でも内容的にエッセーのようなものが多いね。 これも、さくさく読める。 盲導犬クイールの訓練士だったかたで、英米豪で盲導犬育成の勉強をして、今は国際的な盲導犬協会の委員でいらっしゃるそうだ。 犬のしつけ、多和田さんが盲導犬育成に携わる理由、多和田さんの家の愛犬の写真入り日記の三部に分かれている。 盲導犬を持って生き方が変わったと言ってもらうことがあるが、盲導犬はその人がセルフ・エスティームを持つ きっかけに過ぎないと考えているそうだ。 見えないせいで出来ないことがあると、それが気になって自分はダメだと思ってしまうが、盲導犬を使って、それが出来るようになって見ると、意外に、本人が気にしていたほど周囲は気にしていなかったことに気付く。 そんな自分で作った思い込みの檻(そんな言葉は使ってないけど)を壊すきっかけに、盲導犬がなるらしい。 ヒューマン・ビーイングであって、ヒューマン・ドゥーイングではないのだから、やったことで認められるのではなく、存在自体が認められるべきだという表現が、穿っていると思った。 V6の大阪公演の一般発売日。 代々木公演のときより繋がりにくかったが、10時45分頃に繋がって、辛うじて立ち見が取れた。 初の大阪城ホールは初の立ち見だわ! お手柔らかに お願いします>大阪の皆さま。 FCで申し込んだ代々木公演のチケットも到着。 スタンド2階席ふた桁とスタンド1階席ひと桁というのは、列的には まずまず。 でも、2回しか見ないのに、2回ともステージ真横のブロックなのは、少し悲しい(ステージの奥のほうに立っているメンバーが見えない。ライトで目つぶし。ダンスのフォーメーションが判りづらい)。 つまるところ、「取れただけでもラッキー」なのだけどね。 販売予定グッズも書いてある。 Tシャツもあるが、いつもみたいな男性用サイズでなくて、ちゃんと女性用サイズを売って欲しい。 大は小を兼ねると言っても、ブカブカのTシャツなんてヒップホップの人しか着ませんって! |
2006年07月23日 【NEXT】 きょうも凌ぎやすい 今週の J's Web ベスト・アルバムの投票結果は、 4位:Darlin' だった。 07/18 オカっちゲスト出演のラジオ番組レポ M gallery 07/17 Vol.8 「50W」 ちょうど一か月ぶりの新作。 これカワイイ!(今までのもカワイかったけど…) 世のハゲの人には申し訳ないけど、笑えた。 サインがいつもより大きくて、今まで mS だと思っていたが、実は maS だったことが判った。 イノなき 07/17 「vol.1144 退屈だったけど楽しかった。明日書きます」 07/18 「vol.1145 肺炎で入院していた。インフルエンザのときのようにイノなきでリアルタイムに発表すると、見舞いがいっぱい来て困るので、伏せておいた。メンバーからの変顔メールに笑った。看護婦さんの付けてくれた偽名が本名とかけ離れていて疑問」(ネタでなくて、入院していたのか!) 07/19 「vol.1146 6人揃って、コンサートのリハーサル。無理しなくて良いと言われた。友人に焼き肉が余っているから来いと誘われたが、行ったら4切れしか残っていなかったので、自腹で追加注文した。ニセモノが街中で評判落としているのに起こらない長州小力さんは偉い」 07/20 「vol.1147 」 07/21 「vol.1148 痩せてふらふらする。坂本くんが尾藤イサオさんに見えた。空腹でないのに、長野くんが小室さんに見えた」(いつも書いているけど、自分は、空腹時に坂本さんが焼きたてのパンに見えます(汗)) 07/22 「vol.1149 捜査9係の同窓会。渡瀬恒彦さんが「イノなき」本を読んでいてくれて、奥様が J's Webに加入してくださったのが嬉しい」 07/23 「vol.1150 『ハウルの動く城』のDVDを買ったまま見ていなかったらテレビで放送されてしまった。悔しいから、DVDで見た」 クルマでグルメ vol.166 知人が二度、チョコレート・ケーキを買ってくれた。 朝食:クリーム・デニッシュ、目玉焼き、ブロッコリ、もやし、ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク、プルーン・ヨーグルト 昼食:揚げ鶏のネギたっぷり丼、トマト・ジュース(食塩無添加) 間食:カスタード・シュークリーム、インスタントのカフェオレ 夕食:ゴーヤチャンプル、バルサミコ・ドリンク、みかん 雨のち曇り。 少し多湿だが、エアコンの要らない気温だった。 九州では記録的大雨だそうだ。 台風なら数日で通過するが、今は梅雨で降っているのだから梅雨明けまで安心出来ないのが大変だ。 その大雨が、関東地方にも来るとか。 午前中は、アパートの消防設備点検と排水管清掃。 昼には、食料品の買い物。 アイロン掛け。 洗濯機の清掃。 排水管清掃の後、浴室や洗濯機パンの排水口から何故か生臭い匂いがするのだ。 夕方、マンションの臨時総会。 大阪に宿泊することが決まって、大阪城ホール近辺で食事出来る場所を探しているのだけど、あまり情報がない。 宴会の値段や割引きの話は詳しいのだが、禁煙席があるかどうか(自分にとって最重要項目)やラスト・オーダーの時間が判らない。 阪急三番街のページのグルメのジャンルに「粉もの」があるのには笑った。 大阪を感じた。 |
2006年07月24日 【NEXT】 年とって ますます手が付けられなくなってきた((c)いのっち) お嬢さま きょうは坂本さんの誕生日。 「M gallery」の復活、どうも有り難うございます。 明快な線と混じり気のない明るい色使いが坂本さんらしくて好きです。 これからの更新も楽しみにしています。 昨年のラスト2か月はV6の10周年コンサートで、踊っている姿を見ることが出来ましたが、今年に入ってからはシングル発売時に歌番組で見た程度。 寂しいです。 V6の夏コン、「ボーイ・フロム・オズ」と、今年の後半は踊っている姿を見ることが出来そうですが、それ以降も、踊りを堪能できる お仕事をしていただけたら、嬉しいです。 フライドチキンのCMでV6のファンになったあと、特に坂本さん贔屓になったのはBS2の「Music Jump」で見たダンス(と体型)がきっかけだったと思います。 自分にとって、ダンスは坂本さんファンの原点です。 (もちろん、今では、声も性格も お顔も ひっくるめて全部 好きだし、(ミュージカルの舞台で聴ける)歌も素晴らしいと思っていますが) 健康の面でも、お仕事の面でも、三十代後半の最初のこの一年を大切に過ごして、充実した四十代の基盤にしてください。 ・GROWING REED(07/23) 橋爪紳也さんがゲストで、遊園地について。 枚方パークの菊人形がなくなったと聞いてショックを受けるオカっち。 と言うことは、オカっちの子供時代にはまだ菊人形があったのね。 バラ園もあったはずだけど。 来週は山本耀司さんがゲスト。 どんなトークになりますやら!? 朝食:バナナ・マフィン、白子干し入り玉子焼き、もやし、白花豆、ホット・ミルク、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:おにぎり(昆布)、ごぼうサラダ、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、 夕食:ミックス・サンド、チーズ蒸しパン、みかん 夜食:シュークリーム 小雨のち曇り。 数日前の入浴中に左右の脚の太さが全然違うことに気付いてショックだったが(よく、身体のゆがみは不健康の元みたいに言われるから)、通勤の車内で意識すると、自分は右足に体重をかける癖があるようだ。 たぶん、会社が遠くなって電車を乗る時間が往復で一時間強増えたのが影響しているのではないだろうか。 これから、気が付いたら左足で立つようにするつもりだけど、うまく行くかどうか。 右足で立つのは昔からの癖だろうけど、この一年の時間をかけて悪くなったものだから、治るのにも一年以上かかるつもりでいたほうが良いかしら。 母から電話。 愛犬を動物病院で診て貰ったら、肉球に細菌が繁殖しているので、薬用シャンプーを買って来たそうだ。 愛犬は朝御飯のとき母から茹で卵を少し貰うのを楽しみにして、いつもは食事中の母を見上げてオスワリしているいるのに、今朝は、母が茹で卵を食べ始めても、「茹で卵だよ」と呼んでも、足先を舐めていたので、おかしいと思ったそうだ。 ネットのMSN毎日新聞に「盲導犬:ペットより長寿 平均13歳、健康管理行き届き−−施設連調査」という記事があった。 盲導犬がストレスが多いかどうかは別にして。 先日読んだばかりの「犬と話をつけるには」に書いてあったが、盲導犬は、ペットよりも丈夫で性格が落ち着いた犬が父親、母親なのだそうだ。 つまり、もともと遺伝病になる可能性が低い(=長生きする)家系の犬なわけ。 遺伝的にエリートの盲導犬と一般の家庭犬では、同じ条件で飼ったとしても、盲導犬のほうが長生きすると思う。 盲導犬として生まれた犬の中で、盲導犬になった犬と家庭犬になった犬の寿命を比べないと、正しい比較にならないのではないかな〜? |
2006年07月25日 【NEXT】 DMは要りません 朝食:ひじきご飯、白子干し入り玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、白花豆、ホット・ミルク、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:チキンとくらげのサラダ、ミニ・レーズンロール、みかん 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、木陰のショコラ(苺チーズケーキ) 夕食:枝豆コロッケ・パン、メロンパン 夜食:アミノバイタル 小雨のち曇り。 27、8℃まで気温が上がった。 ここ数日25℃に達していなかったので、30℃ないのに蒸し暑く感じた。 8時過ぎに仕事を終え、携帯から Johnny's Film Festaの追加発売に電話してみる。 数分で繋がったが、既に売り切れていた。 J's Webによると、長坂コンビ(+TOKIO城島リーダー)がトークしているそうだ。 「ホールドアップダウン」のDVDに入っている、バナナマンさんと長坂コンビのトークが楽しかったので、もしチケットが取れたら見てみたいなと思ったのでした。 スポーツ・クラブに寄って、マシン・ジムをする。 今週の大浴場のお湯は「くすり湯40」。 Biglobeの面倒なところ。 DMの配信停止の手続きを取っても、次々に新しいカテゴリ(サービス)のDMが出来て配信されて来るので、その度に配信停止の手続きをしないといけない。 DMは いっさいがっさい、要らんのじゃ! 「Biglobeは十周年です」って、自分が加入してからは まだ半年なの。 その半年間で三回も配信停止の手続きをしたんですけど! |
2006年07月26日 【NEXT】 空が青い 朝食:ひじきご飯、白子干し入り玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、白花豆、ホット豆乳、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:サラダ助六寿司 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、 夕食:ウインナー・パン、ミルククリーム・ソフトフランスパン、みかん 夜食:納豆 晴れ。 30℃を超えたが、湿度が低くて気持ちが良い夏の一日だった。 学生さんは夏休みだが、この時期は行事があるので電車は混む。 夜の11時に、小学校低学年の子供の集団が乗ってきたのに呆れた。 何のイベントか判らないけど、そのために育ち盛りの子供を深夜まで活動されるのは、本末転倒ではないのかな。 |
2006年07月27日 【NEXT】 夏になりきらない −雑誌− ・週刊ザ・テレビジョン ベストアルバム発売に際して、20th Centuryが3ページ。 坂本さん、スーツのズボンみたいなストライプのズボンを素足で履くのはお洒落かどうか判らないけど、生足首は見せても すね毛は覗かせないのが、さすが お嬢さまアイドルだね。 テレビでは見せられない、歌や踊っている姿を見せたいと言う坂本さん(もちろん自分も、こちらを期待しています)と、テーマーパークみたいにしたいと言う いのっちのギャップ、このまとまりのなさがV6なのかも。 (確かに、初めてV6のコンサートに行ったとき、客席の上にも電飾がぶら下がってクリスマス(春なのに)の飾りつけみたいになっているのを見て、アイドルのコンサートを感じましたよ。そういうテーマパーク的な要素もアイドルには不可欠なのかもね。単に、歌と踊りだけだと、いのっち自身が飽きちゃう(のでテーマパークにしたい)のかも知れないけど(笑)) AvexのV6のページに、ジャケット写真が掲載された。 坂本さんが "くのいち" みたいに見えるのですが、気のせいかしら。 何せ小さな写真なのでねぇ。 J's Netには、コンサート・グッズが掲載された。 今年はポスターが2種類あるのね。 新しく出来るモノクロ版には、アダルトで極めつけセクシーなのを期待しています。 直前に書いてあるSMAPのグッズは種類が多い〜。 人気の差を感じた。 朝食:ひじきご飯、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、白花豆、ホット豆乳、植物性乳酸菌ラブレ 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:具だくさんサラダ、インスタントのカップ味噌汁、みかん 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、、ミニ・クロワッサン 夕食:枝豆コロッケ・パン、ハスカップ・チーズクリーム・パン、 夜食:BODY DESIGN、ブルーベリー・スコーン、納豆 曇り。 会社帰りにスポーツ・クラブに寄って、マシン・ジムをする。 いつもの上下ステッパーでなく、もう少し複雑な動きのステッパー(ボディークロスというものらしい)したら、腕も使うので、かなりハードだった。そして、足がつりそうになった。 「グルメぴあ」だと、「たばこ制限あり」を条件に検索できるようだ。 お店紹介の必須項目ではないようで、書いていない店も多いけど。 (前は「ぐるなび」で探していた。ここは、座席数の中に禁煙席の割合を書いている店が稀にある程度で、検索の条件になっていない) 大阪の飲食店検索には、色んなグルメ検索サイトを探してみようっと(検索サイトの検索(笑))。 |
2006年07月28日 【NEXT】 夏だが、真夏ではない 朝食:ひじきご飯、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、白花豆、ホット豆乳、ヨーグルト・ドリンク、マンゴー・ヨーグルト 間食:トマトジュース(食塩無添加)、ドトールのクラシック・バニララテ(S) 昼食:定食(塩豚カルビ丼、冬瓜と根菜のあんかけ、豆腐の味噌汁) 夕食:ひじきご飯、納豆オムレツ、プルーン・ヨーグルト 曇り。 午後半休を取って、子宮がん検診の結果を聞きに行く。 特に異常なしとのことで、来年また検査することになった。 今回も、検査結果を聞くだけのときは、受け付けしてすぐに呼ばれた。 病院の食堂で昼食を食べる。 通勤定期を買うために駅の窓口で並んでいたら、黄色のポロシャツを着た男性が、自動販売機でも定期が買えることを案内して、操作方法を教えてくれた。 この黄色いポロシャツの男性、ここ数か月(以上)、ずっと駅前にいて、何をしている人なのか不思議だったのよね。 自販機の案内の人だったのか。 でも、自販機って人件費節約のためにあると思っていたのだけど、その効果はあるのだろうか? 次回から自分が自販機を使えば効果あったことになるのかな。 夕方に帰宅したあと、2時間ほど昼寝。 今週は2回、会社帰りにスポーツクラブに寄ったが、残業を早めに終わっても、仕事後に何かすると寝るのが遅くなり、睡眠不足気味になってしまう。 レッチリ目当てにMステを録画しておいたら、アーティストのPVにその人が飼っているペットが出演しているのを紹介していて、倖田來未さんのキャバリアが見られた。 当のレッチリは、タモリさんが質問しても、それぞれに無関係に好き勝手な発言をして、タモリさんを困らせていた(苦笑)。 福耳の一人としてスガシカオさんも見られたし、ちょっと得した気分。 そして来週は、そのスガシカオさんが作った新曲で、嵐が出演するのね。 ベストアルバムが出るけどV6は出演しないのかしら?って、来週末は、コンサート中だわ!(イノなき読んでいると、コンサート前という感じが全然しないのよね。コンサート・リハーサルのネタがないのは、たぶん、いのっち流のネタの布石だと思っているのですが) |
2006年07月29日 【NEXT】 no title ・R30(07/28) 間に、V6のベスト・アルバムのCMが流れた。 「CHANGE THE WORLD」「グッデイ!!」「Darlin'」「Feel Your Breeze」をPVを繋いだものだった。 ゲストは筒井康隆さんだった。 朝食:惣菜パン(ごぼうと枝豆)、ピーマンとエリンギの味噌炒め、もやし、フルーツ豆乳、プルーン・ヨーグルト 昼食:マンゴー・シャルロット、スパゲティ・サラダ、ホット豆乳 間食:すいか 夕食:穴子のおろし煮、せいろそば 夜食:豆大福、ヨーグルト・ドリンク 曇りときどき晴れ一時雨。 最高気温30℃。 出歩くことも出来ないくらい暑い訳ではないが、出歩くと、それなりに暑い。 食器棚から皿を全部 出して食洗器で洗って、棚を拭く。 昼頃、クリーニング屋に行き、スーパーで食料品を買う。 午後、母と愛犬がペットタクシーでアパートに来る。 夕方、隣駅の家具店に行き、実家のエリアラグを選ぶ。 前にも入ったことのある そば屋で夕食。 夜、愛犬の散歩。 ホームセンターに寄ったので、愛犬は他のお客さんやレジの女性に盛んに愛嬌を振りまいていた。 |
2006年07月30日 【NEXT】 10日遅れの梅雨明け 今週の J's Web ベスト・アルバムの投票結果は、 2位:ありがとうのうた 3位:愛のMelody だった。 イノなき 07/24 「vol.1151 長野君のソロ曲を作っている。ふりをしながら「イノなき」を書いている。後ろに長野君とスタッフの久米君がいる」(スタッフの久米君は、アレンジャーの久米康隆さんとは別の人なの?) 07/25 「vol.1152 ゆうやは活舌が悪いので、『環境だよ、ECO』が『残響だよ、エコー』に聞こえた」 07/26 「vol.1153 コンサートの練習で、スタッフにクイズを出す。新人マネージャーに木更津や川崎に連れて行かれそうになった」 07/27 「vol.1154 親戚の子と釣りに行ったら、きのうの学行こを見て釣りに行くことにした家族連れに会って、偶然のことに驚かれた」(親戚の子と遊んでいても、隠し子疑惑が生まれない いのっちが羨ましい(汗)) 07/28 「vol.1155 デパートからセレクト・ギフト券が送られてきた。VVV6のロケで自慢していたら、デパートからでなくて、ディレクターさんからだった」(デパートから高級ギフト券が送られてくるほど、デパートで買い物しているの?) 07/29 「vol.1156 御徒町がプロデュースして森山直太朗たちが出演する舞台を見に行った。頭を使うよく練られた芝居が好きだ」(頭の良い いのっちは、頭の良い芝居が好きなのね。それも良いけど、一つの物差ししかない人生は味気なくないですか?) 07/30 「vol.1157 9係の同窓会で、渡瀬恒彦さんにヨード卵光ギフト券をいただいた。さいきんはホットケーキづくりに凝っているので、使わせてもらいます」 クルマでグルメ vol.176 朝ズバッ!のあとに築地に行く。朝からビールを飲んでいる人がいたけど、その人としては仕事の後のビールなのだよね ・編集部のレポ 07/30 オカっち声優主演「ゲド戦記」舞台挨拶レポ 朝食:ピザパン1/2、茹で卵、もやし、グレープフルーツ、豆乳ミルク・ティー、ヨーグルト・ドリンク 間食:りんご1/6 昼食:穴子太巻き1/2、鉄火巻き、納豆 間食:葛桜(ゆず餡)、豆乳ミルク・ティー 夕食:ひじきご飯、ゴーヤ・チャンプル、デパ地下の惣菜(たこと春雨のサラダ) 晴れ。 朝食後、愛犬の散歩。 午後、1時間ほど昼寝する。 アイロン掛けと料理。 作詞作曲家の もりもとこうすけさんの日記で、やっとV6の新作に対して発言があった! 「タイムカプセル」の詞と曲、日頃は控えめ(と言うか自然体)な もりもとさんが、絶対聞いてくださいと仰っている。 もりもとさんの中で、かなり大切な曲だそうだ。 その曲をV6に歌わせていただいて、有り難うございます。 |
2006年07月31日 東京なのに避暑地の爽やかさ 朝食:くるみの全粒粉トースト、ゴーヤ・チャンプル、もやし、ホット豆乳 間食:トマトジュース(食塩無添加)、 昼食:いなり寿司(3個)、チキンとごぼうのサラダ、インスタントのカップ味噌汁 間食:チョコ(カレ・ド・ショコラ)、 夕食:ミックス・サンド 夜食:デパ地下の惣菜(レバーのワイン煮、ふかひれの煮凝り) 晴れ。 朝は20℃で涼しいくらいだった。 いつもより30分早く家を出て、途中駅で始発に乗り換えて座って行った。 オンライン版のオリコンに、V6のベスト盤の購入パターンのアンケート結果が載っていた。 三十代以上はCDを買い、二十代以下はダウンロードするするそうだ。 と言っても、三十代はまだダウンロード派もいるが、四十代になるとほとんどいない(ちなみに、四十代男性はV6を聞くのに、三十代男性は まったく聞かなくて、子育て世代の男性の多忙ぶりが伺える)。 着うたなどでなく、V6のアルバムが丸ごとダウンロード販売されていること自体、知らなかった。 ダウンロード購入の場合、特典DVDの応募などは、どうするのかな? 音楽などのコンテンツのダウンロードには、まったく着いて行けていない自分だけど、もし、「Next Generation」のポッド・キャスティングが始まったら、重い腰を上げて、ネット経由のコンテンツ入手に挑戦するのだろうなぁ。 |