2005年04月
更新箇所にジャンプ2005年04月01日 【NEXT】 身動き取れない FC申し込み締め切りの1週間後に先行発売とは、FCの当落が まだ判っていない可能性が高いよね。 どうしよう。 −VVV6(03/31)− DISK0093(OZの告知のみ) オカっちと磯野貴理子さん 対 今井雅之さん("まーくん"違い(笑))と長野さんで、「ラーメン店主が選ぶ塩ラーメン」。 2チーム同じ予想で、2チームとも罰ゲーム。 番組の最後で「THE BOY FROM OZ」先行発売の告知 10秒。 サントラの「I'd Rather Leave While I'm in Love(間奏部)」をBGMにして、ストロボを焚くような速さで、配役の衣装を着た主要登場人物の写真が見られた。 紫吹淳さん、鳳蘭さん、団時朗さん、今陽子さん、IZAMさん。 音楽が付くと、気分も一段と盛り上がりますなぁ。 IZAMさんが短髪で、内気そうな ふつうの青年になっていて驚いた。 IZAMさんの個人ページでは、SHAZNA時代と変わらない真っ赤なロングヘアーの写真が載っているのに。 舞台のために切ったのかしら? 切ったとしたら、元の長さに伸びるまで1年以上かかってしまうだろうから、あれは かつら(ウィッグと言うべき?)だったのかなぁ。 坂本さんに関しては「演技者。」のほうが ゆっくり見れたが、今回は、肘付いて寝そべっているポーズ(サントラの中ジャケでジャックマンさんがしている)があったし、全国に放送されたのが良かった。 それにやはり、美しい。 挑むようなキツい目付きがセクシーだ(←坂本さんに この形容詞を使うの、何年ぶりだろう…)。 ところで、ブロードウェイ版OZが1年間公演したのはニュースで知っていたが、プレビュー公演を含めると400回近く公演していたのを、公式HPを見て知った。 公演"数" を知って、改めてヒュー・ジャックマンさんたちブロードウェイの俳優の偉大さを認識した。 400回、あのハイテンションな歌と演技を続けたとは。 体調管理ひとつとっても偉い。 … しかも、ブロードウェイの人気興行では、それほど珍しいことではないのだろう。 「400回、公演する(タフな)坂本さん」なんて想像できない(出来る出来ないの問題でなくて)。 主役としては40公演ですら未体験では? 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、豆乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、豚肉のしょうが焼き、エビシューマイ、春菊サラダ、糸昆布の煮物、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:トマトプリッツ、フラン(ブルーベリー) 夕食:弁当の残り(豚肉、ひじき煮)、サラダ太巻、温豆腐、低脂肪牛乳 夜食:さくら杏仁豆腐 晴れ。 午後、スケジュールの打ち合わせ。 だんだん慌ただしくなってきた。 きょうから、派遣の人もヘルプで2名参加。 |
2005年04月02日 【NEXT】 全国公開と言っても レイトショーとかで1日に一度や1週間に一度の上映だったりして…>「ホールドアップダウン」。 いえ、劇場の入りについては、一介のファンが心配することでもないのだけど(責任もなければ利益もない)。 ワーナー・マイカル・シネマズのページを見ても、シネコンの良いところは、複数の上映映画でトイレやロビーを共有出来る(ひとつくらい入りが悪くても、操業経費みたいなのは無駄にならない)ことらしいし。 でも、仮にレイトショーだけだったとしても、それはそれで、大人のアイドルV6に似合っているかな? −R30(04/01)− 総集編&未公開部分。 まるごと太一くん&いのっち。 大槻ケンヂさん、岡村靖幸さん、みうらじゅんさんのところだけ見た。 大槻ケンヂさんのとき、トイレに行くため中座する失礼な いのっち。 それまで大口開いて笑っていたのに、突然過ぎる。 太一くんは、Jrの番組を見たあと、「こうしたほうがいい」と本人に電話するそうだ。 カウントダウンのときなども、いろんな人に懐きまくっているけど、ホント、人好きだよね。 みうらじゅんさんの「おちょっかい和尚」という言葉に異常にウケ、笑いが止まらなくなっている珍しい状態の太一くん。 いつもは、太一くんが喋って、いのっちが笑う役なのに。 4月から放送の長さが変わることを告知。 外国のマジックは なくなるそうだ。 −雑誌− ・duet 3月号(2か月前) V6が7ページ。 カメラマンが坂田智昭さん、スタイリストがアンジュ、ヘアメイクが矢内さんと山本さん。 扉は、小さいモノクロ写真がいろいろ。 黄色っぽい名刺サイズで一人1枚ずつ、プリクラサイズでいっぱい。 坂本さんは、手をゆるく組んで顔に添えている。 優しそうな表情も、ブローした長めの髪も素敵。 扉もソロページも、坂本さんは、ヘンリーネックに、ピンストライプの白のワイシャツと白のジャケットを羽織っている。 下は色落ちしたジーンズ。 ソロページは、黄色がバックのポラロイドふう。 CDサイズ1枚と、切手サイズ3枚。 大きいほうは、一応カッコ良さを狙っているみたい(だけど、坂本さんは眠そうで冴えない)。 小さいほうは、色んな表情をしていて楽しい。 坂本さんは、渋い顔、手を前に出したハイテンションな上半身、語り合っているような柔和な横顔。 コメントのお題は、「初○○」(初仕事など)。 坂本さんは「Shoes On!」を観に行ったそうだ。 治田さんのBBSには、「42nd Street」も観に行ったとあったし、NGDのために、稽古だけでなく、いろいろ観劇もしていたようだ。 Countdownレポに、ピンぼけの名刺サイズのV6あり。 TVon、d-communicationにVは、なし。 ・duet 4月号(1か月前) V6が7ページ。 カメラマンが坂田智昭さん、スタイリストがアンジュ、ヘアメイクが矢内さんと永嶋さん。 扉は、一人ずつ、指さしポーズのメンバーの胸から上。 剛坂が白、オカ長が水色、健いのがピンクのバック(本編も同じ)。 ソロページの坂本さんは、フェミニンで なかなか良い感じだ。 クシャっとした感じにセットした 明るい茶髪(ラッキー仕様)も、口角をキュッと上げただけのニュートラルな表情も、Tシャツの襟ぐりが女性ものみたいに広く空いていて細首が見え放題なところも、わりとフィットしたTシャツなので胸筋の膨らみが乳房みたいに見えるところも、しっかり者のおねーさま、という感じで好き。 コメントのお題は、進路や方向について。 2003年に日刊スポーツに載った話と、道や旅行について。 行きたいのは、オーストラリアとサイパンって、坂本さん、行ったことのある場所ばかりじゃない…。 TVonに傑尼斯力的電視台レポが復活。 Vは性格判断ゲーム。 口の固さについて。 いつも坂本さんは司会で意見や性格が判らないが、どうなんだろう、意外に健くんと同じDだったりして。 d-communicationにV(剛くん、坂本さん、いのっち)。 地球儀を地図として見る いの坂と、ボールとして蹴る剛くん … でき過ぎのオチ(笑)。 「NEVER GONNA DANCE」のレポはあるが、duetはいつもニュースのページなので、モノクロで小さい。 朝食:ウインナーパン、ミルククリームくるみパン、野菜炒め、豆乳 間食:抹茶ソース杏仁豆腐、バウムクーヘン、ジンジャー・ミルクティー 昼食:ミニ中華丼、ひじき煮、卯の花 夕食:海鮮レタス炒飯、いちごヨーグルトシェーク 薄曇り。 8時に起きて、祖母のいた離れで朝食。 愛犬の散歩は母に任せて、庭の草むしり。 スーパーへ買い出し。 やはり離れで昼食を食べた後、アパートに帰る。 駅構内の花屋で赤のガーベラとクリーム色のミニカーネーションなどの入った花束を買う。 夕方、ホームセンターで買い物。 帰りに、中華料理店で夕食。 久しぶりにウイルスチェックを動かしたら、その後、フォントキャッシュが壊れた。 体調が良くないので、早めに寝るつもり。 |
2005年04月03日 【NEXT】 暖かい 今週の J's web 東山さんのNY日記のバックナンバーに、OZのレポート発見。 ヒガシさん、「ここ数年間で一番感動した作品」と、かなり お気に召していた様子 … 本当はヒガシさんが演じたかったのでは? WSSのように事務所内で持ち回って、次はヒガシさんがピーター・アレン役? 嵐のイベントがあった訳だが、今回も松潤は、来れなかった人にも言葉を掛けている。 優しいね。 ・いのっち「イノなき」 03/28 「vol.668 単行本発売。立ち読みせずに買ってね」 03/29 「vol.669 パキラを育てることにした。大きく育ったら報告する」 03/30 「vol.670 ポニーテールという木も育てている」 03/31 「vol.671 メンバーと友人に本をあげる。坂本君にサインしてあげる」(坂本さん、相変わらず いのっち大好きですね) 04/01 「vol.672 トムさんと花見の計画」 04/02 「vol.673 R30のゲストが凄い」 04/03 「vol.674 昨日から『ホールドアップダウン』の撮影。横浜地下鉄を借り切って撮影」(今回もロケ地横浜ですか。東京郊外で撮影してくれれば、偶然、会えるかも知れないのに←昔、光一くんと中谷美紀さんの「ハルモニア」のロケが ふだん通っている場所であったが、それでも、その場に居合わすことは出来なかった。ロケに会うのは難しい) ・長野さんの「クルマでグルメ」 04/02 98 ゴマ油で始まる韓国の鍋。〆はラーメン ・着メロ 04/01 「HAVE A SUPER GOOD TIME」 朝食兼昼食:抹茶ロール、もやし、棒餃子、ミルクティー 間食:マンゴーソース杏仁豆腐、レモンティー、ジンジャー・レモネード 夕食:きたじまのメンチカツ、棒餃子、ミネストローネ 3週続けてミネストローネ(笑)。 先週も先々週も美味しく作れたので母に食べてもらおうと思ったのだが、無塩野菜ジュースを買ってくるのを忘れ、無塩トマトジュースで代用。 野菜ジュースのほうがコクが出るが、トマトジュースだと、塩をほとんど入れなくてもトマトの酸味で食べられる(=高血圧の人向き←我が家には無関係)。 晴れのち曇り。 20℃を超えて暖かくなった。 9時過ぎに寝て、起きたのは10時。 途中、目が覚めることもなかった。 昼頃、ペットタクシーに乗って母と愛犬が来る。 スーパーへ食料品の買い物。 気温が上がっているのを知らずに厚着して出掛けたので汗をかいた。 夕方、母も一緒に愛犬の散歩。 新しく開業した動物病院の場所を確かめたり、(愛犬が大好きな)ホームセンター内を見て歩いたりしながら、小一時間ほど歩いた(愛犬は、ホームセンター内でカートに乗っていたので、40分くらい)。 公園では、桜が三分咲きだった。 夜になって、また軽い偏頭痛。 予報では雨が降ると言っていたので、そのせいかなぁ。 |
2005年04月04日 【NEXT】 寒い −GROWING REED(04/03)− J-WAVEで始まったオカっちの1時間番組。 初回のゲストは、小浜逸郎さん。 「あの子が1時間も仕切って喋れるのかしら?」と田舎の母のような気持ちでチェック(泊まりに来ている母が寝ているので、音を絞ってMDに録音した)。 意外にオカっちの肉声が聞けたし、とっても頑張っていた。 自己紹介は「岡田准一」(←V6抜き。坂本さんがミュージカルに出るときと同じ。一方、剛くんはV6の看板背負って「荒神」に出演していた)。 ゲストのインタビュー約50分。 間に5分程度、大人に関する豆知識的コラムをオカっちが読み上げる。 ラストに数分、オカっちの感想(これが、のほほーんとして、オカっちという感じだった(和))。 ボブ・ディラン、キャロル・キングという選曲はたぶん構成作家さん。 ラストのビル・ウィザーズだけがオカっち選曲(以前、高校生の頃好きだったと言っていた曲だ)。 昨年末のNHKの番組を見て、オカっちは、向上心が強いというか、知識を吸収することに渇望に近い欲求がある人だと思ったので、年長者を質問責めにする この番組は向いているかも知れない(剛くん健くんという天才2人挟まれていれば、自分の得意分野やアイデンティティを渇望してしまうのも無理もない…オカっち自身は、小学生の頃(ご両親が離婚した頃?)から、そうだったと言っていたが)。 ゲストの小浜さんが若者事情に詳しかったので、年齢的には若者のオカっちも話しやすかったようだが、それでも、年長者にも気後れせずに話しているのは清々しい。 トークを通して、オカっちの経験談や考えが聞けそうなので、楽しみ(an anとMyojoは読んでいないので)。 オカっちは現在の小中学生の状況を、お母様から知識を仕入れている様子(市場リサーチ?)。 "個性"絶対主義みたいな最近の風潮を疑問に思っていたら、似たようなことを言っていた。 大部分は平凡な人間(自分も含めて)なのに、自分に夢や個性があるかどうか判らないうちから「あなたの夢を実現して」とか「あなたの個性を活かした仕事」とか美辞麗句 言われて、"個性" を要求されちゃう今のお子さまはシンドいだろうなぁ、と傍目に思っていた。 小浜さんは、「自分探し」のモラトリアムは、効果のある人とない人がいる、「子供の好きなことなら、どんな仕事でもいいよ」という親の態度が かえって子供を苦しめる、と言っていた。 BAY FMで健くんの番組も始まるそうなので試したが、こちらは 電波が届かないようだった。 うーむ残念。 しかし一番、残念なのは、東京で収録している Next Generationが東京で聞けないことだ。 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳、いちごヨーグルトシェイク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、まぐろハンバーグ、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、糸昆布の煮物、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:胚芽入りビスコ、豆おかき、Franブルーベリー 夕食:キウイ、いなり寿司と太巻、りんご1/4、ネーブル1/4 夜食:ヨーグルトドリンク 雨のち晴れ。 冬のコートをクリーニングに出した後に、また寒くなってしまった。 仕事の後、歯医者に行く。 再び、歯磨き指導。 もっと ゆっくりブラシを動かして、1か所あたり10回以上ブラシすること、奥歯の裏側を磨くときはブラシを縦に使うこと、などの指導を受けた。 母たちは、ペットタクシーで実家に戻った。 この一年は、町内会の当番なので あまり家を空けられないのだ。 |
2005年04月05日 【NEXT】 また暖かくなる −雑誌− ・Wink up 3月号(2か月前) V6が7ページ。 レンガ色のバックで、スーツを外して着ている6人。 カメラマンが小林ばくさん、スタイリストがスムラタイチさん、ヘアメイクが矢内さんと永嶋さん、テキストがイケダ エリさん。 扉は、数センチ角のソロ写真。 ワイシャツにネクタイの正統派の着こなしで、これはカッコいいんですけどね … 。 ソロページは、その上に、Gジャンや革ジャンなどカジュアルなジャケットを羽織っているので微妙 … お洒落なのかなぁ、これ。 坂本さんは革ジャン、冬に駅前でチラシ配っている人みたいだ。 トークのお題は、恋愛や女ゴコロ、男ゴコロについて(そういえば、この号が出たのはヴァレンタインデーの前だった)。 伝言板に坂本さん登場。 相葉くんとデートの約束!? 撮影こぼれ話には、剛くんと坂本さん(ターン中らしい。こちらは表情がKABA.ちゃんみたい(笑))。 ・Wink up 4月号(1か月前) V6が7ページ。 ページ割りが いつもと違って、扉2ページ、ソロコメント4ページ、10周年コメント1ページ。 カメラマンが小林ばくさん、スタイリングがスムラタイチさん、ヘアメイクが矢内さん、山本さん、大山さん、テキストがイケダ エリさん。 扉は、ちょっと小汚い色合いのカジュアルな衣装。 似合っているのは剛くんだけ(苦笑) … スタイリングは、やっぱりスズキレイコさんが好きだ、レイコさーん、カムバーック! 坂本さんは、ラッキー仕様の短髪茶髪。 ハレーションを起こすのは、長野さんばかりとは限らない。 コメントページでは、ふつうの写真くらいの大きさのメンバーのアップと、小さな写真いろいろ。 こういうのはWUらしくて、楽しい。 でも やっぱり、全身を映すと衣装がヘンだ … たぶん、坂本さんの衣装は生地もゴツいし(ボタンダウンにチノパンだけど)、サイズも大き過ぎる。坂本さんは、しなやかな素材でフィットした服が似合うこと、早く学習してください>スムラさん。いつも言っているけど、襟はタートル/ハイネックか、Vネックや、ヘンリーネック/ワイシャツのボタンを開けて鎖骨を見せること!中途半端(丸首とか)は絶対、着せないでくださいね! コメントのお題はさいきんの出来事と、卒業したい(やめたい)こと。 坂本さんは、塩辛い味付けを止めたいそうだ。 健康のために、これは是非 実行していただきたいな。 「学行こ」のマナーのコーナーで、寿司のガリに醤油つけたのには驚いたもの。 今年34歳。 もう、40歳へのカウントダウンは始まっているんですよー。 40になると、今までの不摂生/不養生のツケが一挙に出ますよー(←と、先輩ぶる)。 ジャニーズ・ナビに、「NEVER GONNA DANCE」のレポが1/2ページ。 渋谷くんと合わせて、1/2(少なくない?) 撮影こぼれ話は、カミセン3人。 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:鶏そぼろご飯、いかの天ぷら、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、糸昆布の煮物、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:胚芽入りビスコ、豆おかき、Franブルーベリー 夕食:コロッケパン、メロンパン、りんご1/4 夜食:ココア豆乳 晴れ。 朝は冷えたが、昼以降は気温が上がる。 昨夜 寝る前にTVを点けたら、ムービープラスで「太陽がいっぱい」を放送していた(ちなみにBS2では「薔薇の名前」)。 一瞬、アラン・ドロンが坂本さん(OZのCMの)に見えた。 坂本贔屓にも程がある、と冷静になって どこが似ているか探そうとしたが、フランス人と日本人のこと、似ている部分は判らなかった。 雰囲気かしら?(ピーター・アレン役がトム・リプリーの雰囲気持っていて良いのかどうか判らないケド)、目や口の表情かしら? アラン・ドロンも口角が上がっているのだ。 (後日、気付いたのだが、ドロンの胸板は すべすべのまっ平らで、どちらかと言うとアジア人(坂本さん含む)に似ている) |
2005年04月06日 【NEXT】 桜咲く、酔っぱらい多し ・朝の芸能ニュース、オンライン版のスポーツ紙 いのっち「アイドル武者修行」イベントのニュース(でも見出しは復活愛メイン。まともにイベントを扱ったのは F2-xだけだった)。 200人の整理券に3600人かぁ … 「東亜悲恋」の韓国ツアーでも500人(ファンサイトのレポで見ただけなので記憶曖昧)なのに、国内で200人は いかにも少ない。 次回も あるようだけど、土曜だから もっと大勢 来るに違いない。 会社や学校を休んで早朝から並んだ皆さん、お疲れさま。 特に事故もなかったようで よかったヨカッタ。 むしろレポーターの興味は瀬戸朝香さんとの仲が写真誌に載ったことにあった様子(レポーターへの撒き餌疑惑も?)。 まぁ、本で、"堂々と行く"と宣言していたとおり、爽やかな会見だった。 いいトシした大人なのに(笑)、いのっちなのに(汗)。 自分としては、7年前に いのっちが「ごめん」とファンに謝ったことに対する不満が わだかまっていたので(瀬戸朝香さん好きで、付き合っていることにも好感を持っていたから「何故、謝るんだ?瀬戸さんじゃ不満なのかい!?」と お門違いの逆ギレしていた)、これでサッパリした(←サッパリも何も、最初から まるきり蚊帳の外)。 この7年、いのっち自身が、トーク番組の司会、ドラマ出演や舞台の主演、物作り(エッセー、曲)など、(アイドルの枠を超えて)タレントとして実績を積んだから、アイドルの仕事と一般に考えられている「少女たちのヴァーチャル恋人(=プライベートで異性と付き合えない)」を卒業することが出来たのかも知れないな。 坂本さんも、あと もう少しミュージカルを成功させれば、ミュージカル俳優として実績が出来て、堂々と熱愛宣言(もし、あれば)出来ますかね。 個人的には、NGDを観て「舞台の上で こんなに素晴らしいなら、舞台上の姿だけで満腹だから、プライベートがどうであっても何も文句は言えないなぁ」と思ったのだが(2003年頃から何となくそんな心境だったのだけど)(もちろん、クスリや犯罪などで仕事が出来ない状況や、暴力団や極端な宗教団体に借金を作るなどして、仕事を内容でなくギャラで選ぶような状況は困る)。 と言うか、何故そこでリーダーに話を振るのだ?(苦笑)>いのっち。 (念のため追加:一般的な "アイドル" を卒業したからと言って、いのっちが自分にとってアイドルでなくなった訳ではないです。自分にとってのアイドルは、言葉や演技、歌などを通じて、人の心に共感を呼び起こす能力の高い人のことなので、以前と変わらず、いのっちたちに癒されてますよ!) (デート中の)うどん屋で「卒業おめでとう」を言ってきた人が実はパパラッチだったという こぼれ話には、いのっちに少し同情した。 せっかく、声を掛けられて あったかい気持ちになっただろうに、私生活の写真を無断で公開されてしまったなんて、「リーダーからの電話に喜んだら、実は本人は酔ってて記憶なかった」というSYKのときのエピソード以上に "感動して損した" しっぺ返しだったのではないかしら。 −雑誌− ・店頭チェック 日経Health サトエリ表紙。 いのっちがダイエットの話で見開き2ページ。 このあと、サウナで倒れたくせに!とツッコみ入れてみる(本心は、食べ物を制限したくないだけ)。 いのっちは、編集者の人とパイプが出来ているので、ちょっとした世間話から記事に取り上げてもらえるんでしょうね。 坂本さんの筋トレも記者に話してください>日経にコネのある いのっち&マガジンハウスにコネのあるオカっち。 週間テレビジョン トニセンのミュージカルの記事は、数センチ角だった。 写真も、ローソンチケットの雑誌と同じ あまり冴えないもの。 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:鶏そぼろご飯、コロッケ、玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、糸昆布の煮物、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:オールアップル、豆おかき、Franブルーベリー 夕食:栗あんぱん、キウイ 夜食:弁当の残り(玉子焼き)、いちごヨーグルトシェーク 作曲家の森元康介さんの日記でお薦めのオールアップル。 ミーハーなので、つられて買う。 自然な甘味で、つい食べ過ぎてしまいそう。 アブナイ。 晴れ。 朝から暖かく、桜が一気に開いた。 人事異動があり、部内リストラ。 納期までは今の仕事だが、その後は仕事が変わる(増える?)かも。 OZは平日ソワレも申し込んでいるが、モーレツ部長の下で毎日 定時退社できるかなぁ。 |
2005年04月07日 【NEXT】 桜の季節は荒れ模様 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:鶏そぼろご飯、エビシューマイ、玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、糸昆布の煮物、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:オールアップル、胚芽入りビスコ、豆おかき 夕食:ミックスサンド 夜食:弁当の残り(ピーマンとエリンギの味噌炒め)、いちごヨーグルトシェーク オールアップルは二日で1袋 食べてしまった。 曇りのち晴れ。 風が強い。 着ていくものを選ぶのに困る季節だが、きょうは、半袖ニットにブラウスと革のショートコートを羽織って行った。 朝晩だけなので この格好でも暑くなかったが、昼は暑いだろうと思う。 |
2005年04月08日 【NEXT】 桜+週末 さらに酔っぱらい多し −雑誌− ・店頭チェック 日経エンタテインメント 何かを改革しようとしているという点で、ホリエモンを応援する。 毎年夏にコンサートをするというパターンも、改革のために止める(止めるのは "毎年" か、"夏に" か?後者であって欲しい)。 剛くんの舞台を残りのVで観た後、全員でブレーンストーミングをしたそうだ(「イノなき」でも少し触れていたが)。 マネージャーさんなど、周りの人も含めて(その人たちにも坂本さんはおごったのかな)。 「V6以前と以降では、違う」と言われることをやりたいそうだ。 是非、良いことで、そうして下さいね! 写真は、高校の卒業式(だったと思う)。 朝食:ブルーベリーベーグル1/2(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳、ヨーグルトドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、メンチカツ、ほうれん草入り玉子焼き、ポテトサラダ、ひじき煮、お多福豆、インスタント味噌汁 間食:テーゲベック(クッキー)、胚芽入りビスコ、豆おかき 夕食:コロッケパン、アップルデニッシュ 夜食:弁当の残り(玉子焼き)、ヨーグルトドリンク 晴れ。 やはり暖かい。 昨夜は、寝る前にムービープラスで放送していた「恋戦沖縄」を観た(最後のほうだけ)。 これ、香港でDVD買って来たのに観ていないワ…(「大英雄」も)。 真っ黒な瞳と、ふてくされた子供みたいな表情が可愛くて、張國榮さんは、愛くるしい表情作りのプロフェッショナルだと再認識した(こういう感慨が単なるノスタルジーでしかなくなってしまったのは悲しいなぁ)。 2001年の作品だから、哥哥 45歳ですか。 坂本さんも、今でも憎めない お顔だけど、これから もっと、愛くるしい表情作りの技術を磨いて、不惑アイドルを目指していただきたい … なんて気が早過ぎるかな? 若き日のアラン・ドロンだったり、不惑でも愛らしい哥哥だったり、坂本さんも忙しい(笑・坂本さんのTV出演が少ないので、飢餓状態で、イイ男は皆 坂本さんに見えるのかも?) マジメな話、何歳になっても、マイホームパパ役なんか絶対に演らずに、ドロン並みにセクシーで哥哥並みに愛おしい、恋愛ドラマの主役でい続けて欲しいのだ。 |
2005年04月09日 【NEXT】 休日出勤 −R30(04/08)− 45分番組になって最初の放送。 ゲストは蜷川幸雄さん。 間に10数分、宮崎学さんのアウトロー伝説のコーナーがある。 最後に太一くんと いのっちだけで喋る時間がなくなってしまった。 和みタイムだったので残念。 オカっち(たぶん「エレクトラ」稽古中)も一瞬、映ったが、話題になった若手俳優は松浦亜弥さんとニノ、現在 蜷川さんの舞台に出演中の成宮くんだけだった。 ニノは隙だらけのところが現代っぽいと思うそうだ(なんとなく納得。「ゲームニッキ」を読んでも、心が軟体動物(←意味不明)という感じの子という印象)。 いのっちの本を持ってきてくれた。 買うとき、他の本の下に隠して買ったそうだ(自分も、Vに興味を持って初めてアイドル誌を買ったときは、そうしたっけ)。 凄い早口。 言葉は聞き取りやすいけど、アタマが付いていかない(恥)。 自分に刺激をくれる役者が好きで、そうでなくても、自分が演出して化けた役者なら 好きみたい。 フリーだから必ず当てないと(ヒットさせないと)、次の仕事が来なくなる、とシビアな面を見せて、「蜷川さんのようなビッグネームでも!」とジャニ2人を驚かせていた。 朝食:ベーコン入り白パン、ごぼうサラダ、低脂肪牛乳、ヨーグルトドリンク 間食:トマトと8種のヤサイジュース 昼食:スーパーの惣菜(梅おにぎり、きゅうりと若布の酢の物)、カップ坦々春雨、ヨーグルト 間食:テーゲベック、豆おかき 夕食:ケンタッキーのチキンフィレサンド、コールスロー、低脂肪牛乳、ヨーグルトドリンク 晴れ。 やはり暖かい。 8時に起きて、休日出勤。 土曜日に休日出勤をするのは数年ぶりだから、社食が営業しているのを忘れていた。 覚えていれば利用したのに。 きのうは、玉子焼きを返すときに指にヤケドしてしまうし(一日で治る程度)、今朝は、急須の注ぎ口を流し台に ぶつけて割ってしまうし、身体の位置感覚が鈍くなっている。 たぶん、疲れ気味なのだろう。 帰りにデパートで急須を買う。 注ぎ口が長い伝統的なデザインの急須だと、また欠けさせてしまうと思って、短いものにした。 月初めのアイドル誌3誌と月刊ミュージカルを購入。 まだチェックしていないし、店頭でパラパラもしていない。 |
2005年04月10日 【NEXT】 風が強い J's Webの「THE BOY FROM OZ」コーナーを読むと、"(華やかなショービジネスの中での)ピーターの苦悩や孤独" という言葉が、繰り返されている。 ブロードウェイ版の日本語のレポートを読んだ印象では、ジャックマンさんの歌とダンスの楽しさばかり強調されているようだが、それに加えて演技も楽しみになってきた。 「やっと見つけた人生のパートナーがAIDSで亡くなってしまい、自分も また死のうとしている」なんて、まんま演じたら、お涙頂戴のメロドラマになってしまうだろう。 それをどう、骨太の芝居に持って行くか? 特に、ピーターの部屋に、亡くなったグレッグが現われて「I Honestly Love You」とピーターへの愛を歌うシーン、たぶん、ピーターは台詞も歌もなくて、ただグレッグを見ているだけだと思う … ここを、坂本さんが、どう動くか? … ある意味「Continental American」の「のけぞり坂本(←あると信じているのですが)」以上に、楽しみになってきた。 坂本さんのことだから、こちらの予想を軽く超えた芝居をしてくれるんだろうなぁ(演出家のかたにも、ジャックマンさんの演技に こだわらずに、坂本さんの感性を活かした演出をしていただきたい)。 ((大人の)ピーターは、自分の人生のナレーターとして、子役が演じているときも舞台の上で見ていたりするそうだから、そのときの坂本さんの表情にも注目したい) 「I Honestly Love You」は優しい感じの素敵なラヴソングなので、是非、坂本さんにも歌って欲しい … 「シェルブールの雨傘」のときのように、カーテンコールで歌ってくれないかなぁ(IZAMさんとデュエット)。 … こんなに楽しみにしているのに、まだ、チケットが取れるかどうかも判らない(不安)。 今週の J's web 光一くんのコラムでは、「SHOCK」の稽古やリハーサルの様子を連載しているが、思わず「死なないで!光一くん」と思うような内容だった。 めちゃくちゃ危険な宙吊りだわ。 ニノの初日にメールを送り合う嵐。 メンバー観劇のあと、ニノを誉めるメンバー。 嵐って、ホントにメンバーの仲が良くて、癒される。 ニノの日記効果で、自分の中の嵐の好感度が上昇中。 嵐のページは、TOPにある、メンバーの意味不明なひと言も楽しい。 ・いのっち「イノなき」 04/04 「vol.675 木が増えたけど、植物界のムツゴロウと呼ばれないために、これ以上増やさないようにしたい」 04/05 「vol.676 蜷川幸雄さんが「アイドル武者修行」を読んでくれていた。きょうはイベント」 04/06 「vol.677 イベント200人のところ3000人集まった。みんなの笑顔で100年 生きていける。次も やります」 04/07 「vol.678 室内で映画の撮影。知り合いであるオレンジレンジと大杉漣さんに会う。きのうはワイドショーで騒がれたけど、これからも率直に行くからよろしくね」 04/08 「vol.679 きょう一日、演出家の岡村さんと一緒に洗車して浅草のおばあちゃんに会って、健も合流して「あずみ」を観る」(親戚(お祖母さま)に報告!?まさか、婚約報告じゃないでしょうね!) 04/09 「vol.680 パンにハマっている。仕事帰りにパンを買い、コーヒーを入れてベランダで夕日を見ながら食べる」 04/10 「vol.681 地下鉄で早朝ロケ。朝9時に終わったが、寝ると体調が狂うので、起きている」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 04/09 99 やっと行けた美味しい焼き肉屋さん。通いたい。 ・編集部のレポ 04/06 いのっち「アイドル武者修行」イベントのレポ あれほど堂々としていても、事務所的には、熱愛ネタにはスルーなのね。 04/07 オカっちのドラマレポ 04/09 坂本さんの「THE BOY FROM OZ」ポスター撮影レポ。 いのっち、長野さんそれぞれに「THE PRODUCERS」ポスター撮影レポ。 皆さん、だいたい進行は同じ。 坂本さんのセクシーな表情は、ミント(キャンディのこと?)の効果なのね…。 朝食:ポテトピザパン、バナナデニッシュ、野菜炒め、フルーツ豆乳 間食:パンドジェンヌ・ゴルゴンゾーラ(チーズケーキ)、ミルクティー 昼食:モスバーガー(えびカツバーガー、生野菜サラダ、クラムチャウダー) 間食:ヨーグルトドリンク 夕食:ひじきご飯、温豆腐、ほうれん草のお浸し 夜食:チーズクリームロールパン、マウントレーニア・カフェラッテ、いちごヨーグルトシェーク 晴れ。 風が強いが、絶好の お花見日和。 昨夜、実家に帰る。 8時に起きて、離れで朝食を摂ったあと、愛犬の散歩。 桜を見るために、歩いて30分くらいの大きな公園まで、足を伸ばす。 デジカメを買って3年以上経つが、桜の季節に週末が晴天で、しかも満開というのは今年が初めてのような気がする。 家族連れや老夫婦、若い人たちがピクニックをしていた。 |
![]() |
たわわに咲いた桜です。 |
紅白の桜。 |
![]() |
お茶とお菓子で休憩していると、もう昼。 和風ファミレスまで行くが、あまりにも並んでいたので、モスバーガーで買って帰る。 モスバーガーを食べるのは5年振りくらいではないかな? アパートに戻って、アイロンを掛けたり、ご飯を炊いたりしていた。 駅構内の花屋で、サーモンピンクの薔薇の入ったブーケを買う。 早めの夕食のあと、休日出勤して2時間ほど働く。 まだ終わらなかったが、遅くなると翌日が辛いので、切り上げて帰って来た。 帰り道、不動産屋の掲示板に以前 住んでいたアパート(1K)の広告が出ていて、値段が5000円くらい上がっているのに驚いた(場所も、外観写真も、間取りも同じなので間違いない)。 築年数 経ったのに、値段が上がるなんて … 安く住んでいた者としては、得した気分。 確かに、駅から徒歩数分のわりに神社の森に面していて静かで日当たりが良いし、賃貸にしては木製のシステム・キッチンが洒落ていてガスコンロも3つ口あるので、他の同じ間取りのアパートと同じ値段だったのは、かなり お値打ちだと思っていた(大家さんが隣に住んでいる個人経営だから安いのかなと、勝手に解釈していたが)。 |
2005年04月11日 【NEXT】 録れた(嬉)! 揺れた(怖) ・「THE BOY FROM OZ」15秒CM DISK0093 「めざニュー」開始前に放送されたものを録画(NGDのときも、この時間帯をずっと録画していたのだが、録れなかった。今回は早々に録画できてヨカッタ)。 F2xの後半(2時45分〜50分)にも流れていた。 BGMは やはり「I'd Rather Leave While I'm in Love(間奏部)」。 最初に、例の赤と白のピアノのイラスト。 売り文句と、登場人物(坂本さん、鳳蘭さん、紫吹淳さん)が交互に映る。 それぞれ2カットずつ。 お顔のアップと(何か訴えるような仕草をしている)上半身。 バックは、CGでモノクロの波に加工されている(全体的にシリアスな感じ)。 1カット目の坂本さんは、左手で顔を包むようにして涙している。 自分の好物な "涙する美青年" だ。 綺麗な手も映っているし、チャームポイントのハナノアナも全開で素敵(はあと)。 もう一つは、腕を広げて叫んでいる。 こちらはダイナミック。 16歳〜40代後半まで演じるので、実年齢より上の役は初めてかも。 今までで一番リアルな役柄(実在の人物だものね)、新鮮です。 紫吹さんも、腕を広げて叫んでいた。 鳳蘭さんは、紫のドレス。 −GROWING REED(04/10)− 録音しているつもりで 用事しながら聞いていたら、録音失敗していた。 「こころ」というテーマで、脳生理学の教授(茂木健一郎さん)とトーク。 脳が活性化するパターンや、本人も意図しない脳の振る舞いなどについて話していたようだ。 オカっちは、めちゃくちゃ忙しくなると冴えてくるタイプなのだとか。 この番組、まるっきりCMが入らない。 先生がたとオカっちの出演料は どこから出ているのだろう(謎)? マジメに聞けば面白いし、落ち着いた雰囲気なので寝る前に聞き流すのにも合っているし、Vやオカっちに興味のない人にも面白い番組なのではないかな? これでまた、オカっちのファンが増える!?(V人気に繋がらないのが悲しい…Vの曲もかからないし、オカっちも "V6の" と名乗っていない) 朝食:くるみパン(+マーガリン)、もやし、牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、豚肉のしょうが焼き、ほうれん草入り玉子焼き、ブロッコリ、白花豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、テーゲベック、豆おかき、Franブルーベリー 夕食:ミックスサンド、キウイ 夜食:弁当の残り(豚肉、玉子焼き)、ヨーグルトドリンク 昨夜は、11時頃に猛烈に眠かったが、雑用/ネット/入浴しているうちに寝そびれてしまった。 でも、朝からOZのCMが見られたので、テンションは高い。 ずっと小雨。 朝7時半頃と、午後3時半頃地震があった。 思わず机の下に潜るような激しい揺れではなかったが、震源地が だんだん近づいてきているようで怖い。 |
2005年04月12日 【NEXT】 オカっち世界進出!? V6の「HARD LUCK HERO」も、ベルリンや韓国の映画祭で公開されたが…。 IZAMさんの個人ページの日記を読むと、OZのリハーサルが始まっているそうだ。 「イノなき」では、SABU監督の映画も撮影中だと書いてあるし、坂本さん、いつもにも増して お忙しい。 IZAMさんはファンクラブ限定発売でCDを出すそうで、そういう形でもよいから、坂本さんにも何とかして、音源を残して戴きたいのう(ミュージカルのサントラでもソロ歌でも)。 (例えば、太一くんは TOKIOとしてユニバーサルに所属していても、トラジ&ハイジでジャニーズからCDを出せた訳だから、坂本さんだって、V6として Avexに所属していても、事務所系レーベルから出せそうなものだが…実際の契約は どうなっているのだろう)。 各種オンライン版のスポーツ紙で、オカっちが是枝監督の時代劇映画を主演するニュース(ヒロインは宮沢りえさん…美しい二人)。 「武士の生きかたに疑問を持っている侍」役というのも、オカっちに合っている気がする。 個人的には、オカっちは努力家タイプだと思っているので("何やらせても天才" の剛くんに比べて)、映画俳優としてのキャリアを築きつつあるみたいで良かったね、と思う。 ビッグになっても、V6を見捨てないでね。 −雑誌− ・Tokyo Walker 4/13→4/26号 「V6の東京散歩」オカっちの回。 緑山スタジオの近くということで、町田市鶴川でロケすることになったみたい。 町田市に住んでいたが、田園都市線沿線だったので、町田駅以外の小田急沿線には、ほとんど行ったことがない。 オカっちも初めて来たそうだが、故郷の枚方に似ているそうだ。 ふつうの住宅地のように見える。 歩道橋(?)でしゃがんでいる。 カメラマンが諸永恒夫さん、スタイリストがクリエイティブギルドの四方さんと兼松さん、ヘアメイクが大山直美さん、取材が堀江純子さん。 次号は長野さん。 朝食:白ごまベーグル(+クリームチーズ)、もやし、牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、白身魚のフライ、玉子焼き、ブロッコリのマヨ焼き、白花豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、テーゲベック、豆おかき、Franブルーベリー 夕食:バジルチキンサンド、フレンチトースト(1/2)、いちご 夜食:くるみパンの残り、いちごヨーグルトシェーク 小雨が降ったり止んだり。 少し気温が下がる。 |
2005年04月13日 【NEXT】 連日の芸能ニュース −「THE BOY FROM OZ」制作発表(F2-xスマイル)(04/13)− DISK0093 東京プリンスホテルで行われた制作発表の様子30秒程度。 役柄の衣装(CMと同じ)を着ている。 素の坂本さんのコメント「この格好を見たら、ヒロシ(ホスト系自虐的ひとり語りのお笑い)入っているんじゃないかと思うかもしれませんが…」CMのカッコいい姿とギャップがあり過ぎる(笑)。 CM撮りのときよりボタンをひとつ多めに開けて、いつも着けている三角のペンダントも外して、気合入ってます。 お目めキラキラ。 鳳蘭さんは欠席だったが、今陽子さんはじめベテランが多くて落ち着いた雰囲気の記者会見だった。 ヒュー・ジャックマンさんの舞台も数秒、映った(「プレミアの巣窟」で流れたシーンと重複)。 オンライン版「シアターガイド」に、もうレポートが載っている(フジテレビは、まだ)。 青山版もブロードウェイ版と同じ演出家さんだが、よりリアルにピーターの人生に重点を置く予定だそうだ。 CMや J's Webのレポートを通じて受けていた印象は、間違いでは なかったらしい。 もしかすると、そういうOZが、演出家さんが本当に作りたいOZなのかも知れない(BW版では、ヒュー・ジャックマンというスターを起用したために彼が目立つような演出をしなければならないプレッシャーがあったのでは?などと憶測。BWについては無知なので本当に憶測ですが、何でも坂本さんに都合の良いように考える習性があるもので)。 是非、結果に繋げて戴きたいです。 IZAMさんも張り切っている。 これなら、坂本さんとのキスを拒否する心配もない?(実は少し懸念していた(ごめんなさい))。 −劇団・演技者。(04/12)− DISK0095 いつもより30分遅い放送予定+野球放送の延長で、1時間遅れの放送。 寝るとき(1時過ぎ)に、2時20分に目覚まし時計とテレビをセットして、そのときだけ起きる。 OZの先行発売でないことを確認して、すぐに また眠った。 長野さん主演「あたらしい生き物」の第1回。 早送りでチェックしただけだが、子役の男の子が、ホラーの雰囲気を醸し出していると思った。 フライヤーは、「THE BOY FROM OZ」の告知35秒。 最初と最後が坂本さん。 間には、VVV6の最後に流れたものの長いヴァージョン(鳳さん、紫吹さん、IZAMさん、今さん、団さんが役柄の衣装で)。 最初の坂本さんは、寝そべり肘付きポーズ。 腰の辺りから上半身にパンする。 何故、最初に腰?(笑) 先行発売告知の後半は、前回の「演技者。」で映ったシーンからセクシーポーズを抜粋したスチール写真。 大好物の "坂本さんの下目遣い"、"坂本さんの細首"。 ご馳走サマでした! 次は "涙する坂本さん" もヨロシク。 −雑誌− ・TVstation 2005年9号 「V6の主張」健くんの回。 髪が伸びて、女の子みたい。 この髪型で映画に出るのね。 「何をやっても剛は剛」とは、まさに そんな感じ。 「荒神」を観た後、まっさきにハグしようと思ったのに いのっちに先を越されて悔しい … 昔、リーダーも似たようなことを言っていた気がする(24時間テレビで剛くんが100kmマラソンしたとき)。 ・店頭チェック TVぴあ 「ジャニーズ通信」に、OZ前売りと、20th Centuryの演劇ブックのニュース。 OZは、例の、今ひとつ冴えない紺のブレザー姿の写真。 トニセンの演劇ブックについては、NYの小さな写真あり。 詳細は次号に載るそうだが、もう、「トニの本を出してくれる」というだけで心意気に感じてしまうのですけど! この期待に応えてくださいね>ぴあ編集部。 写真(舞台、稽古中、チラシやパンフレット)は もちろん、演出家や共演者のコメントなんぞ あったら嬉しい。 朝食:白ごまベーグル(+クリームチーズ)、もやし、牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、まぐろハンバーグ、玉子焼き、ブロッコリのマヨ焼き、白花豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、豆おかき、胚芽入りビスコ 夕食:ウインナーパン、アップルデニッシュ、キウイ、 夜食:弁当の残り、いちごヨーグルトシェーク 小雨が降ったり止んだり。 気温が下がる。 「アイシールド21」のオープニングを録画(テレビ東京の折り込み広告が新聞に入っていたので思い出した)。 「BREAKTHROUGH」は、カミセンの声を活かした軽快な曲だった。 お久し振りの森元康介さんの作曲、作詞は お馴染み六ツ見純代さん。 無事に制作発表記者会見が録画できていたり、カミセンの新曲が森元さんの曲だったり、OZの演出家さんがBW版とは違う演出をしてくれそうだったり、嬉しいニュースが続いた一日(夜)だった。 |
2005年04月14日 【NEXT】 爪先立ちでキス(笑) そんな坂本さんも可愛いだろうと思う。 でも、そこまで身長 違わないでしょ! −雑誌− ・WEEKLY ぴあ 4・21号 「THE BOY FROM OZ」の紹介で坂本さんのインタビューが1ページ。 カメラが小林司さん、テキストが岩城京子さん。 Tシャツやシャツを重ね着した上に茶のブレザーを着た坂本さん。 目が充血しているにも関わらず、前向きな表情が良い感じ。 ヒゲの剃り跡まで愛らしい。 NGDの左右対称ダンス@ビルの鉄骨と、OZのCMのプリクラサイズの写真もある。 チケット情報誌だから期待を持たせるような書き方をするのは当然かも知れないけど、NYから来る演出家さんと振付師さんが、坂本さんに合わせて構成を考えているという話に、いやが上にもテンションが上がる。 (マーティン・シャーマン氏は脚本を書き直してくれるのかな? "あの"「BENT」のシャーマン氏が坂本さん(だけではないだろうが)のために時間と労力を割いてくれるとしたら、自分にとっては、かなりスゴい出来事なんですけど!) BW版を他国で上演する場合、BW版の演出家でなければ、構成や振付などを変更してはいけないらしい。 演出家さんに「アドリブ的な掛け合いは出来るか」と訊かれたのは、12月にNYに行ったときのことかな。 見事にV6の名前を出していない(笑・経歴紹介で「V6ファンからも喝采された」とあるだけ)。 現時点では、「シェルブール〜」と同じくらいジャニーズ色の希薄なミュージカルだけど、子供時代のピーター役とクリス役が発表されないと安心出来ないな。 先行発売するそうだが、平日の10時からなので無理。 −朝の芸能ニュース、オンライン版のスポーツ新聞(OZ制作発表)− DISK0095 フジテレビやMXテレビで録画。 主要出演者の皆さんが長身で見栄えがする。 IZAMさんとのキスシーンを想像して、引いてしまったと、坂本さんリップサービス。 隣で笑っている今陽子さん(ママの役らしい包むような笑顔)。 IZAMさんとゲイの恋人関係の役なことが、おおかたのスポーツ紙の見出しになっている(苦笑)。 制作発表で既に この状態とは、ゲネプロになったら どうなりますやら!? シアターガイドオンラインなどを読むと、共演者の皆さんも、(ビデオで)演出家も、ちゃんとコメントをしたはずなのに、ニュースの時間の半分が いのっちネタになっていたのは、申し訳ない気分になる。 坂本さん、レポーターに「いのっちに先を越された?」とカマをかけらて、「うるせえよ」と一喝した後(笑いのネタとして)、「すみません」と何度も謝る。 ファンとしては、そんなに ご機嫌取らなくてもよいのに と思うが、そうもいかないかー。 こういう人とも仕事していかなきゃならないとは、芸能人も ご苦労だねぇ。 Yahoo!ニュースのアクセスランキングを見たら、数種類のOZ記事のうち、いのっち熱愛絡みの見出しを付けたデイリースポーツが一人勝ちらしい(呆) … そりゃ、レポーターも舞台の話題そっち退けで熱愛ネタを誘導しようとするハズだよ(がっくり)。 観劇が趣味な人は全体の一部だが、色恋沙汰は全ての人に共通だから強いのかなぁ。 やっぱり "アクセスランキングでニュースの価値を決める" のには反対だ。 朝食:プレーン(+クリームチーズ)、もやし、牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、メンチカツ、玉子焼き、ブロッコリのマヨ焼き、白花豆、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、わさびサラダせんべい、カフェラッテ・カフェモカ 夕食:コロッケパン、ミルクデニッシュ、キウイ、 夜食:弁当の残り(玉子焼き)、いちごヨーグルトシェーク 久しぶりに晴れた。 昨夜は、帰宅したのはそれほど遅くなかったのだが、制作発表を見たり、記事を読んだりして盛り上がってしまい、やはり寝るのが2時過ぎになってしまった。 納期前ではあるが、自分の仕事はメドが立ったので、少し気が楽になって、きょうは眠くて仕方なかった(電話当番でなかったら、定時退社したかったくらい)。 |
2005年04月15日 【NEXT】 ひと安心 TheaterManiaというサイトで、Martin Shermanさんが「THE BOY FROM OZ」についてコメントしている記事を見つけた(ブロードウェイの舞台が始まったころの記事)("This Isn't the Oz That Was" Martin Sherman talks about rewriting The Boy From Oz for Broadway(Gerard Raymond))。 ・脚本家が替わった理由 ブロードウェイで上演することになったとき、オーストラリア版の原作者は既に亡くなっていた。 だからシャーマンさんが加筆することになった。 ピーターのコンサートを観たことがあったり、ピーターの制作/主演したミュージカル「レッグス・ダイヤモンド」に、知り合いが多数 関わっていたりと、シャーマン氏にとって、ピーター・アレンは身近な存在だったようだ。 主役のピーターを始め、スタッフにも才能のあるゲイが多かったのに、バリバリの冷血プレーボーイの物語を作ろうとしたのがいけなかった、とシャーマン氏の「レッグズ〜」失敗の分析(チケットの売れ行きは良かったが、酷評されたらしい)。 アメリカ版で補強したのは、外国人のアメリカでの成功物語。 このあたりが、上演国が日本に変わって、ポイントが変わる理由でしょうか? マメ知識 「レッグス・ダイヤモンド」の演出はR.アッカーマンさん(いのっち「トイヤー」演出家)だった。 こんなところで繋がりが…。 ・ヒュー・ジャックマンさんと「THE BOY FROM OZ」 シャーマン氏は、ブロードウェイ向けに書き直す前にピーターを知っていた人に取材したが、誰も彼のことを悪く言わなかったそうだ。 一緒にいると楽しい人で、ヒューの明るいパフォーマンスも、それはそれで良いみたいだ。 ヒュー・ジャックマンさんには、オーストラリア版の初演のときから、オファーがあったという。 単に、有名なオーストラリア人の俳優だから話が来た訳ではなく、最初から縁のあった作品だった、と言えそう。 ・ゲイに対する認識の違い ピーターは、曲などでゲイであることを ほのめかしてはいても、カミングアウトは していなかったそうだ。 1980年頃には まだゲイであることをカミングアウトすることは難しかったらしい。 1979年にシャーマン氏が初めて取材を受けたとき、ゲイだと公表して構わないと記者に言ったにもかかわらず、実際に記事が載るまで、記者から3度、(シャーマン氏の今後の生活を心配して)本当にOKか確認の電話が来たそうだ(話がそれるが、この慎重さを日本の芸能記者にも見習って欲しい)。 劇上、カミングアウトしないので、ピーターが優柔不断に見えるかも知れないが、時代背景を考えると仕方のないことらしい。 「今の時代だったら、ピーターなら きっとカミングアウトしているだろう」とシャーマン氏談。 朝食:プレーンベーグル(+クリームチーズ)、もやし、牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、ハンバーグ、玉子焼き、ブロッコリ、白花豆、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、胚芽入りビスコ、わさびサラダせんべい、 夕食:社食のカレーライス 晴れて気温が上がった。 昨夜は、VVV6が終わるまでに入浴などを済ませて、先行発売の電話をかけ終わったら すぐ眠れる準備をしておいた。 20分くらいで繋がった。 千秋楽は全席種売り切れ、2番目に考えていた公演を予約した。 1時前には寝たのに、きょうもダルい。 買い置きしておいたドリンク剤を飲んで、数時間はスッキリしたが、薬が切れると またダルダルになってしまった。 会社帰りにコンビニでチケットを発券してもらった。 CNプレイガイドだと、端末でなくて電話で申し込むのね。 知らない人もいる店内で電話番号を言うのは不安だから、端末にしてもらいたいなぁ。 先行発売は、ひと足 先にチケットを確保して安心できる代わりに、2階の壁に接するような席のことが多いが、とりあえず、2階最後列では なかった。 FC申し込みでも何度か1階の最後列に当たったことを考えれば、先行発売で この席なら、まあまあではないかな。 |
2005年04月16日 【NEXT】 良き先輩? 「こちらフジテレビ」にも、「THE BOY FROM OZ」の制作発表レポートが載った。 共演のかたがたと、演出家さんのコメントについては、ここが一番詳しいようだ。 このコメントからは、ブロードウェイ版と日本版で演出が変わることは読み取れなかったが…。 今陽子さん、坂本さんの母親役を喜んでくださって、いい人だ。 「Don't Cry Out Loud」を歌うために、レッスンに励みたいと発言、既にベテランでいらっしゃるのに、向上心を忘れないところに感心した。 坂本さんに良い影響を与えてくれると良いな(いえ、ミュージカルに関しては、坂本さんも凄く向上心があると思っていますが…何十年も継続しているところ)。 −VVV6(04/14)− 剛くんと品川庄司、長野さんと小島奈津子アナで、女子アナの選ぶ炒飯。 −R30(04/15)− 居酒屋の和民の社長、渡辺美樹さん。 「イノなき」で、凄いゲストが来たと書いていた回だと思う。 テレビは年末に「ゆく年くる年」の除夜の鐘を観るだけなので、ジャニーズで知っているのはフォーリーブスだけ。 自分はふつうの人間だから、人より偉くなるには死ぬほど頑張らなきゃいけない、と言うが、明確な目的意識は既に非凡だ、とは人生のレースの観客からの やっかみ(親からの遺伝などで凄い才能や身体能力を与えられたタイプではない、と言いたいのは判る)。 「株は買えるけど、会社は買えない」は、タイムリーな(収録時には)名言だった。 真似して「制度は変えられるけど人は変えられない」と言ってよいですか? 朝食:パン3種を1/2ずつ、野菜炒め、豆乳 昼食:スーパーの惣菜(にぎり寿司、茶碗蒸し) 間食:くるみゆべし、カフェオレ 夕食:レトルトのチキン・カレー、ブロッコリ、低脂肪牛乳 曇り。 暖かいが、ときどき肌寒かったりする。 7時半起床。 離れで朝食。 愛犬の散歩(前日に狂犬病の予防接種をしたので軽め)。 洗車、スーパーへ買い出し。 母が電気ポットを徹底的に掃除したら電気系統が壊れてしまったので、新しい電気ポットを買う。 節電タイマーが付いていたり、沸いたときのブザーが切り換えられたり(サイレントやメロディーがある)、なかなか良いので、アパートにも欲しくなった(10年使って、内側にカルシウムが溜まってしまっている。外側は綺麗なのだけど)。ポットや炊飯ジャーは、電機メーカーの製品より、タイガーや象印など専門のメーカーの製品のほうが、非力でメカに弱い女性に使いやすいような気がしている。 今回のは象印。 昼食と、お菓子を食べたあと、アパートに戻る。 駅構内の花屋でオレンジのガーベラと赤いアルストロメリアのブーケを買う。 なんだか疲れて、夕方から昼寝する。 |
2005年04月17日 【NEXT】 だめだめな日曜日 −雑誌− ・POTATO 3月号(2か月前) V6が8ページ。 写真がモタイタツオさん、スタイリングがノハラチエコさん、ヘアメイクが矢内さん、山本さん、ツヅキさん、テキストがネギシ キヨコさん。 扉は、メンバーの笑顔写真がイロイロ。 ソロページは、ブルーのライト(長坂)、ピンク(健剛)、グリーン(オカいの)、POTATOお得意の蛍光色。 坂本さんの衣裳は例によって野暮ったいが、ソロページで素足なのはポイント。 コメントは、それぞれ3つの題で。 坂本さんの題は、「タップダンス」「コンサートとミュージカル」「個人の力を大きく」。 紹介されるとき「V6の」が付かないように個人の知名度を上げたい、ソロ活動を充実させてメンバー間の意識を高めたい … というのは、4月現在、そうなっているようだ。 アイドルテーマパークがトニセンの番。 「今、会いたい人」は、16歳の自分(こういう突飛な発想がサカモト的(笑)。他の人は世界的な有名人や昔の先生など実在の人なのに)。 タップの練習をしておけと言いたい、と内容は切実。 ・POTATO 4月号(2か月前) V6が8ページ。 写真がモタイタツオさん、スタイリングがノハラチエコさん、ヘアメイクが矢内さん、テキストがネギシ キヨコさん。 見開き2ページの扉は、6つのソロ写真。 モノクロに加工して、花だけがカラーのままになっている。 メンバーのソロページにも、他のメンバーの小さな写真が1枚ずつ載っているので、イロイロ見られて楽しい(こちらは、濃いピンク(オカいの)/黄色(剛長)/水色(健坂)をバックにしたカラー)。 坂本さんは、金髪がサラサラ。 トリートメントか縮毛矯正でもしたの!? 花を持っている写真では、黒のストライプのヘンリーネックの上に黒ジャケット。 ヘンリーネックなのにマチが広くてゴツい作りなので、坂本さんには似合っていない。 ソロページでは、色落ちしたジーンズに、グレーのチェックの春物トレンチ。 軽そうな素材のトレンチは、かなり似合っている。 コメントの お題は、POTATO恒例の近況のほかに、環境の変化に対応するアドバイス。 坂本さんが一緒に舞台の仕事をしたいのは、川平慈英さん(タップを見た直後だったのだろう)と市村政親さん。 新しい環境に馴染むコツは、自分を曝け出すことだそうだ。 ポテトフラッシュ(ニュース)に「NEVER GONNA DANCE」のゲネプロ・レポ。 坂本さんの写真はグランド・セントラル・ステーションが中心。 紺野さんは、(月刊ミュージカルのインタビューだけでなく)ゲネプロでも坂本さんの歌を誉めてくれたのね、有り難う。 骨折の具合はいかがですか? ・POTATO 5月号 V6が8ページ。 写真がモタイタツオさん、スタイリングがノハラチエコさん、ヘアメイクが矢内さんと大山直美さん、テキストがネギシ キヨコさん。 扉では、メンバーが黒いネットを引きずっている(どんな意味があるのか判らない)。 ソロページは、カミがピンク、トニがサーモンピンクのバック。 メンバーもピンクを身に着けている。 坂本さんは、扉では白のテレンとしたカーディガン。 ソロページは、色落ちしたジーンズに白タンクトップ、ピンクのダンガリーシャツ。 清潔感があって、POTATOのスタイリングにしては、なかなか似合っている。 素足に白い靴(履き古した感じ)を履いているのも良い。 コメントのお題は、愛について。 坂本さんは無難に、好きな食べ物や、ファンへの愛、過去に演じた作品への愛を語っている。 ファンレターからアイディアをもらうこともあるそうで … 本当に読んでくれているみたい(そういう要望的な内容は、書いたことないけど)。 オカっちがフレンチブルドッグを飼い始めたそうだ。 フレブルなら、そりゃあ、愛嬌があって可愛いだろうと思う … でも、オカっちみたいに多忙で、子犬の面倒が見れるのだろうか(疑問)。 あと、オカっちが飼ったからと言って、真似して安易に買わないでいただきたいな>オカっちファンの皆さま。 流行犬種になって出産マシーンにされる可哀相な雌犬がこれ以上 増えると困る(既に、かなりブームだけど)。 アイドルテーマパークがトニセンの番。 テーマは「先生」。坂本さんは、先生が職業の人でなく、旅行会社への就職を薦めてくれた先輩のこと。 サラリーマンは向いていないと思ったそうです(←ホントは「芸能界でやっていく決意が固まった」と言っている)。 今週の J's web 長野さんに舞台を観に来てもらって異常に感動するニノ。 ニノの中での長野さんのイメージ、やっぱり気になる。 松潤から、新番組の宣伝の「迷惑メール」が来た。 嵐では、CMメールを「迷惑メール」と呼んでいるのかな? その言葉遣いのセンス、かなり好きかも。 長野さんが演技者。に出るのに、リハーサルのレポがないよ! ・いのっち「イノなき」 04/11 「vol.682 ドライブ中にパンクしたような音がしたと思ったら、段ボール箱を巻き込んでいた」(そんな大きな物を巻き込むなんて、色ボケと言われても反論できませんねー) 04/12 「vol.683 映画の撮影で、久し振りに剛に会った。お香をあげたのに使ってない」(つれなさが剛くんらしい(笑)…のは、ファン以上に いのっちが判っているみたいだ) 04/13 「vol.684 かえるのじょうろと『アイドル武者修行』は買いだ」 04/14 「vol.685 世界地図」 04/15 「vol.686 ポンキッキーズの収録で、トムさんが中川家にいたずら」 04/16 「vol.687 友人のたこ焼き屋さんから名刺をもらう。R30の収録で僕と太一君が同じ靴だった」 04/17 「vol.688 かえるのジョーロが友人の家から見えるか実験してみる」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 04/16 100 二部に分けて、映画のロケ中に食べたラーメン、つけ麺。 (二回とも、マネージャーさんと坂本さんと3人で行ったという話に和む。違う種類をオーダーした坂本さんのを味見させてもらっているところを想像して ほのぼのしつつも、坂本さんのぶんが減っちゃったじゃないか(もともと餃子のぶん長野さんのほうが多く食べている)と思う) ・編集部のレポ 04/11 剛くん主演「荒神」大阪千秋楽レポ (どうして、剛くんだけ千秋楽レポがあるの?OZと以降のトニ出演作でも千秋楽レポしてくれるなら良いけど、現時点では依怙贔屓という感じ) 04/14 「THE BOY FROM OZ」制作発表レポ (少年ピーター役の子も出たのに名前を出していないということは、Jrではないような気がする) 04/16 「学校へ行こう!MAX」記者会見レポ ・着メロ 04/17 「UTAO-UTAO」 朝食兼昼食:ウインナーパン、フレンチトースト、もやし、低脂肪牛乳 間食:いちごヨーグルトシェーク 夕食:レトルトのキーマ・カレー、温豆腐、ブロッコリ 買い物や掃除など、することを全て先送りして、ずっと寝ていた。 横になっていると、すぐ眠れてしまう。 起きて食事しても、それだけで疲れて、また横になっていた。 多忙だった先週末の疲れが出たのか? |
2005年04月18日 【NEXT】 V6がなかったら、たぶん時代から取り残されている Yohoo!に、V6も着うた開始のニュース。 携帯を買い換えないと、この機能が使えない … 機種選定が面倒くさいなぁ。 朝食:ブルーベリーベーグル(+クリームチーズ)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、あじのフライ、エビシューマイ、ピーマンとエリンギの味噌炒め、白花豆、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、胚芽入りビスコ、わさびサラダせんべい、 夕食:ビーフシチューパン、アップルデニッシュ、いちご 夜食:ひじきご飯、いちごヨーグルトシェーク 曇りときどき晴れ一時雨。 鼻グズグズで熱っぽかったが、風邪薬を飲んで出社した。 |
2005年04月19日 【NEXT】 薔薇と色男、マーガレットと春菊 ダメ元でFCの当落情報に電話してみたが、やっぱりダメ(サービス期間外)だった。 今夜の演技者。で先行発売をするはずなのだが、千秋楽にチャレンジしようか迷っている。 もちろん、FCで申し込んでいるが、今まで千秋楽が取れたためしがない。 今回は東京の千秋楽が本当の千秋楽だし、今度の舞台も色んな意味で挑戦だと思うので、やり遂げた坂本さんが見たい気持ちが強い。 一方で、深夜だし、取れる確率低そうだと思うと、今ひとつヤル気が起きない。 −雑誌− ・duet 5月号 今回の写真は綺麗! 衣裳も設定も良かった。 この企画 出した人に感謝。 V6が7ページ。 写真は坂田智昭さん、スタイリストがアンジュ、ヘアメイクが矢内さんと鍋島亜紀子さん。 扉もソロページも同じ服で同じ設定。 茶の亜麻布の前で、春らしいハッキリした色の服を着て、花を持って立っている。 坂本さんに薔薇(真紅の薔薇)を選んでくれて有り難う! 薔薇を持った坂本さん、色男ぶりが際立っている。 長野さんはピンクのスイトピーで優しい感じ。 いのっちは赤のチューリップ。 剛くんは淡いオレンジのガーベラ、健くんはフリージア(匂いがキツいせいか、健くんの表情が硬いような気がする)、オカっちは赤紫のカーネーション。 ローライズの色落ちしたジーンズに白のベルト、襟ぐりの形が違う白のタンクトップを重ね着し(鎖骨は ちゃんと見えている)、白地に黒と赤の花のイラストがプリントされたシャツを羽織っている。 このシャツが、坂本さんだからこそ着こなせるという感じの大柄なプリントで … 髪型(トップの髪の長さ)も髪の色も完璧だし、薔薇が似合うし … アンジュさん(鬼塚さん?)、矢内さん、ホントに有り難う。 コメントのお題は春について。 まあ、近況ですね。 NGDのとき、大きな花を送ってくださった未唯さんは、サプリメントも教えてくださったようだ。 スーパーで安売りになったときにペットボトルの水をまとめ買いする話は、坂本さん(トニセン)らしくて苦笑。 でも、車で行ったとき かつ、他の買い物があまりないときしか、水なんて買っていられないよね…?(我が家は もっぱら通販) TVonには、Kinkiの傑尼斯力的電視台レポ。 でも、Q&Aの質問がV6からだったりして、グループ間交友が好きな自分にとっては、面白かった。 坂本さんは、いつも司会担当なので意見が判らないが、「メールのやりとりのとき、終わらせかたが判りません」という質問、律儀で坂本さんらしいな、と思った(ちなみに自分は たいていの場合メールを終わらせるほうだ(汗))。 朝食:5枚切り食パン(+べに花マーガリン)、もやし、低脂肪牛乳、ヨーグルトドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、いかの天ぷら、玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、白花豆、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、オールアップル 夕食:ミックスサンド、キウイ 夜食:弁当の残り(ピーマンとエリンギの味噌炒め、糸昆布の煮物)、いちごヨーグルトシェーク 晴れ。 日曜日に買い物に行かなかったので、残業を早めに終えて、スーパーで食料品を買う。 花瓶の花が貧弱になってきたので(メインのガーベラは持ちこたえているのだが、サブの かすみ草やアルストロメリアが枯れてしまった)、スーパーでマーガレットを買った。 マーガレットを切ったときの匂いが春菊と同じだ … そう言えば、葉も似ている。 ネット検索すると、春菊の仲間らしい。 葉ばかり多くて、大部分を捨ててしまった。 あまり切り花には向かないかも?(あるいは、枝ごと広口のガラスの花瓶に入れるか) 葉が食べられるマーガレットが出来れば良いのだけど。 |
2005年04月20日 【NEXT】 雨 −劇団・演技者。(04/19)− DISK0095 長野さん主演「あたらしい生き物」第2回。 フライヤーは、予告どおり「THE BOY FROM OZ」の先行発売。 (カトリックの新教皇決定のテロップが被った) 映像は、既出のクールな表情(でもセクシーポーズではない)と、記者会見の まったりコメント(CM撮影と同じ衣裳なのに、表情が全然 違う(笑)。これはこれで お目めキラキラで可愛いケド)。 「会場全体で楽しめるショー・ミュージカルです」。 楽しいショーを魅せつつ、ゲイの異邦人の孤独も演じ、ナレーターまで こなすのね … 全方位的にパフォーマンス能力が求められていて、大変そう。 朝食:5枚切り食パン(+べに花マーガリン)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、白身魚のフライ、玉子焼き、いんげんサラダ、白花豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコレート、オールアップル、Franブルーベリー、豆おかき 夕食:カレーパン、メロンパン、いちご 夜食:弁当の残り(玉子焼き)、はちみつトースト(1/2) 曇りのち雨。 昨夜は、1時頃ベッドに入り、ウトウトしながら「演技者。」フライヤーの時間を待っていた。 一応、千秋楽にチャレンジしたが、売り切れ(予定枚数終了)だった。 少し寝不足。 寝不足したり、風邪引いた後や疲れたとき下腹が鈍く痛いような気がする … 調子のよい日は感じない。 手術の後遺症なのか? (だんだん痛みが強くなる訳でなくて、)このまま ときどき痛みがある程度だったら放っておくと思う。 |
2005年04月21日 【NEXT】 研修のため早起き −雑誌− ・店頭チェック 日経アソシエ 「日経エンタ」「日経WOMAN」「日経Health」(まだ他に有ったっけ?)に続いて、いのっちが日経の雑誌に登場。 コミュニケーションの特集に、知らない人と親しくなる達人として見開き2ページ。 残念ながら、Vの話は出なかった(Jr時代のSMAPや少年隊の話)。 朝食:5枚切り食パン(+べに花マーガリン)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:インド料理店のランチセット(カレー3種、チキン、生野菜、ご飯、ナン、マサラチャイ) 夕食:ツナコーンパン、紫芋デニッシュ、カフェラッテ・ハニーラテ 夜食:いちごヨーグルトシェーク 晴れ。 でも黒い雲が出たりして不安定な天気。 いつもより30分早起きして、1時間早く家を出て、1時間45分かけて研修会場に到着。 全員必修の研修。 弁当を持たずに、帰り道にインド料理(事前にネットで調べた)を食べることをニンジン代わりにして出席した。 インド料理は、ランチタイムでメニューが限られていたのと、家庭(子供)向きにアレンジされていて、それほど辛くなかったのが残念だった。 |
2005年04月22日 【NEXT】 寒暖の差 −VVV6(04/21)− (DISK0095(OZの告知だけ)) 小池栄子さんとオカっち、渡辺正行さん(マサユキ違い…)と長野さんで、イタリア人が選んだピザ。 長野チームがパーフェクト予想で、オカっちの負け。 罰ゲームのとき、オカっちが「また組んでくれますか?」と訊くと、今までのタレントさんは「いやよ」と(半ばイジリのネタで)答えていたが、小池さんは「今度は勝とうな、死神!」と励まして、歌まで歌ってくれて、頼れるセンパイ(オカっちより年下かも)という感じ(小池さんは前2回の出演時も、丼の麺やご飯を豪快に食べていて、見ていて気分良かった)。 番組最後に「THE BOY FROM OZ」の制作発表記者会見の映像10秒(これを期待して標準速で録画した)。 ナレーションが被っていたので、出演者が喋っている映像だけ。 朝食:5枚切り食パン(+べに花マーガリン)、もやし、低脂肪牛乳、ヨーグルトドリンク 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、コロッケ、玉子焼き、いんげんサラダ、茶福豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコ、オールアップル、豆おかき 夕食:レトルトのキーマカレー、弁当の残り(玉子焼き、いんげん)、低脂肪牛乳 夜食: 晴れているが不安定な天気。 夜は、かなり肌寒い。 |
2005年04月23日 【NEXT】 確率1/2 「THE BOY FROM OZ」のFC申し込みの当落情報を確認。 希望した公演の半分しか取れてなかった。 VVV6の先行で取っておいてヨカッタ!と思うと同時に、演技者。の先行でも楽日以外に挑戦しておけばよかったと少し後悔(青山劇場はグローブ座やコクーンに比べて広いので、まさか これほど外れるとは思っていなかった。)。 明日、頑張らなきゃ…。 朝食:ウインナーパン、抹茶あずきパン1/2、カレー味野菜炒め、豆乳 昼食:スーパーのミニ天丼、かぼちゃ煮、若布と竹の子の煮物 夕食:冷凍のえびグラタン、若布と竹の子の煮物、いちごヨーグルトシェーク、食パン1/2 昨夜は実家で寝る前に、真琴つばささんがゲストの「メントレG」を見た。 真矢みきさんのとき 面白かったし、BBで坂本さんと共演したこともある人なので。 自らネタを連発していて、笑わされた。 凄く早口で、松岡くんのことを「人の倍のスピードで生きている、一緒のタイプだから判る」と言っていた。 あんなに細いのに、達兄ぃをお姫さま抱っこしたのに驚いた。 達兄ぃが、長瀬くんより10cm以上背が低いのに長瀬くんより余裕で体重が多い(「一番体重が思いのは?」と尋ねられて、メンバーが迷わず達兄ぃを指した)のにも驚いた。 子供の頃、近所の銭湯まで側転で行っていたというエピソードには、坂本さんを思い出した(坂本さんの場合は、事務所に入った後(高校生)、移動していたのは夜中の商店街で、連続バク転だが)。 昼は汗ばむ陽気、夜は肌寒い。 離れで朝食、愛犬の散歩、スーパーへ買い出し、離れで昼食、美容院でヘアダイとカット。 ドラッグストアで常備薬などを補充。 ドコモショップでパンフレットをもらい、モックアップを手に取ってみる。 あまりピンと来るのがないなぁ。 電器店で、実家とまったく同じタイプの電気ポットを購入。 使いかたが同じほうが お互いに便利だし、設定温度になるとメロディーが鳴るのだもの。 |
2005年04月24日 【NEXT】 数は合わせた −はなまるマーケット(04/22)− はなまるカフェのゲストがオカっち。 長瀬くんと主演しているドラマ「タイガー&ドラゴン」の宣伝で。 愛犬の話と、家族、趣味、ドラマの話題で終わってしまい、V6の話題は出なかった。 共演者の長瀬くんから、オカっちの印象のコメントがあった。 でも、朝から いきなりハンバーグステーキを頼むところ、マイペースでオカっちらしいと和んだ。 いえ、朝食をしっかり摂るのは結構なことです。 人から薦められた健康飲料(マキシモ)を持ち込んで、ホスト側の人たちが当惑する中(微妙な味だったらしい)、ひとり、「美味しいですよ」と飲んでいたのも面白い。 愛犬(フォーンのフレンチブルドッグ)の話も楽しかったし。 お母さまがディズニーランドで買って来たみつばちの犬用Tシャツ姿も可愛かった。 オカっちに凄く懐いていて、芸の覚えが早いが(我が家の愛犬と違って)、エサが見えているときしかやらない(これは同じ)。 みつばちTシャツ以外の服を嫌がるそうだが、これは我が家の愛犬と違う。 渡哲也さんに紹介された乗馬クラブに行っているそうだ。 東京の乗馬クラブなんて、東京の通信制高等学校以上に数が限られているが、どこだろう。 写真では木に囲まれていたので、もしかすると東京ではないかも知れない。 一度行ったら、4時間くらい乗っているので、お尻が痛くなるそうだ。 仕事中にモゾモゾしていたりするらしいが、気付かなかったなぁ。 サーフィンをする友人に「人は天国に行くと海の話しかしない(だから、マリンスポーツをしていないと天国に行ったときに困る)」と言われて、今いちばん したいことはスキューバ・ダイビングなのだそうだ。 サーファーの我田引水な理論を素直に信じているオカっちに、薬丸さん以下「(そんなに影響受けて)だいじょうぶ?」という反応だったのだけど、もしかしたら、オカっちは とても用心深くて、何%かでも可能性があるなら、準備しておこうと考えるのかも知れないと思った。 例えば、乗馬。 馬に乗る役が来ないうちから「来るかもしれないから」と可能性を見込んで乗馬を習っていいた。 サーファーの話も、100%信じている訳ではないが、絶対ホラ話とも言えないので、可能性があるなら備えておこうと思っているのかも知れない。 −R30(04/22)− 漫画家の本宮ひろしさんがゲスト。 −プレミアの巣窟(04/23)− DISK0093 番組がリニューアルされたせいか、キャイーンのライヴの宣伝で(天野さんの相棒の)ウド鈴木さんが来ていたせいか、落ち着かない番組だった。 「THE BOY FROM OZ」の先行発売の告知が5分くらい。 その中で、純粋にBW版の様子や坂本さんが映っていたのは、40秒くらい? OZの衣裳を着て、お顔はスッピンの坂本さんから、宣伝コメントと天野さんにコメントあり。 「僕がずっと舞台の上にいて、客席との掛け合いもある楽しいショーなので、是非、観に来てください」 天野さんには「今度、いっしょにミュージカルに出ましょう」(気持ちがこもっていない、と天野さんがスネていた(苦笑))。 残りは、天野さんはミュージカルに出たがっているが、ウドさんも出たいとか、キャイーンのライヴでも男同士キスするかも知れないとか、キャイーンの話題になってしまった。 先行発売の告知あり。 今回は、ローソンチケットからだった。 −朝日新聞・おやじの背中− 15cm角くらいのコラム。 いのっちの笑顔 … 目尻の皺が凄い(笑)。 内容は、武者修行で加筆された部分と同じだと思う。 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 04/18 「vol.689 「UTAO-UTAO」は、友人の御徒町がV6に合わせて作詞してくれた。メンバー全員気に入っている」 04/19 「vol.690 高田渡さんが亡くなった。アルフィーの坂崎さん経由でファンだということを伝えたら、喜んでもらえた。きょうの「学行こ」は必見。内緒でロケでマイアミに行っていた」 04/20 「vol.691 朝から忙しくて、番宣にも出られなくなった。ヒガシくん、トライアスロン完走はすごい。植草くんが「学行こ」に出たがっていた…長野のトラック以外の企画で」 04/21 「vol.692 朝起きたら凄い格好をしていたので身体が痛い。寝ている時間がもったいないが、寝具を作っている人のために寝ている」 04/22 「vol.693 映画で新潟でロケ。照明の丸さんは調味料やお菓子を隠し持っているので楽しい。韓国でゾウが逃げたね。ゾウかわいそう」 04/23 「vol.694 ロケの時間が空いたので温泉に行く。トニ3人で。ゆっくり露天風呂に浸かる二人に対して俺は泳いだ」(連れがいなくても温泉に向かう坂本さん、シブい。そんなに温泉が好きなのか、治したいところがあるのか?) 04/24 「vol.695 姉が看護師になるため大学に行くと言い出した。まだ昔の借りは返してくれないが、つまらないことでケンカしていたほうが仲良くやっていけるのかも知れない」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 04/23 101 安くて大きくて美味しい、わらじサイズのとんかつ(以前、劇に そんなのが出てきていましたね(笑)) 朝食:ブルーベリーベーグル、もやし、ミルクティー 昼食:豚肉しょうが焼き丼 間食:BODY DESIGN、紅茶+アイスクリーム 夕食:鰆のカレー味ムニエル、シーフードのパスタサラダ、生ハムと玉葱のマリネ、若布と竹の子の煮物 夜食:いちごヨーグルトシェーク 晴れ。 きょうも寒暖の差が激しい(最低気温8℃、最高気温18℃くらい)。 タイマーで3時にテレビをつけて、「プレミアの巣窟」のOZ先行発売に電話。 9時過ぎに起床。 10時からOZの一般発売に電話。 固定電話と携帯電話で ぴあとローソンの両方に電話していたら、20分ごろに同時に繋がってしまった。 アタマがついていかず、先に操作が始まったローソンを優先。 その後、再度ぴあに電話したが、やはり千秋楽は売り切れだった。 一部A席だし、千秋楽も取れなかったし、平日が多くなってしまったけど、FCで外れた分は埋められたはず。 NAVIダイヤルを たくさん使ったから、来月の電話料金が高いだろうな(今月などは、基本料金とフレッツの固定料金だけ(通話料ゼロ)だった)。 昼頃、食料品の買い物とチケットの受け取りに行く。 久しぶりにスポーツクラブに行き、ピラテス系レッスンを受ける。 ますます盛況。 教えられる人が まだ少ないらしく、レッスンが少ないのも混雑する原因だろう。 音楽に、好みのものが多くて、楽しく出来た。 その他、簡単に家事(アイロン掛けや掃除)をした。 |
2005年04月25日 【NEXT】 晴れても湿度が高い −GROWING-REED(04/24)− 日本科学未来館 科学技術スペシャリストの、松岡均さんをゲストに「宇宙」。 途中までしか聞いていないが、オーロラや宇宙人など宇宙をロマンで語ろうとするオカっちと、観測データなどから実証主義の松岡さんとでは、話がズレ気味な印象を受けた。 誕生日が獅子座流星群の最盛期だったから、ロマンチストになったのかな? −雑誌− ・TokyoWalker 4/27→5/10号 「V6の東京散歩」長野さんが お台場にあるヒストリックカー展示場を訪問。 朝食:ブルーベリーベーグル(+チーズクリーム)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、まぐろハンバーグ、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、茶福豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコ、オールアップル、豆おかき 夕食:メロンクリームパン、いちご 夜食:ひじきご飯、温豆腐 曇り一時雨、のち晴れ。 |
2005年04月26日 【NEXT】 一日じゅう寝ていた −雑誌− ・Wink up 5月号 V6が7ページ。 カメラマンが小林ばくさん、スタイリストがスムラタイチさん、ヘアメイクが矢内さん、テキストがイケダ エリさん。 細身の無地のスーツを選んでもらった坂本さんは無難に美しいが、他のメンバーは(絶句) … どうして、このスーツに この襟のワイシャツなの? 襟の幅とネクタイの幅もバランスが悪い気がする。 そんな変なスタイリングでも本人の雰囲気でサマになってしまう剛くんサスガ。 スズキレイコさんに、またVを担当していただきたい(毎回、言っている)。 ともあれ、スーツは変でも、写真全体やメンバーの表情は綺麗な写真で気に入っている。 扉の縦六分割では、バックも黒で、メンバーの お顔や坂本さんの大きくて綺麗な手が目立っているのが良い。 ソロページも縦二分割。 胸から上の正面(バック赤)と、全身の後ろ姿(バック黒)。 後ろ姿を取り上げてくれたのが、嬉しいねえ。 坂本さんの背中が好きだし、長い脚も目立つ。 他メンバーの とんちんかんなコーディネイトも、後ろ姿ならスーツしか見えないので問題ない。 コメントのお題は、男性観、女性観。 下町出身の坂本さんだが、ご両親は福島と栃木なのだそうだ(「だからハーフ」って(笑))。 伝言板に坂本さん。 秋山くんにメッセージ(NGDで秋山エリサさんにキスされていたことについて)。 関ジャニ8の横山くんが坂本さんにメッセージをくれている(NGDを観たらしい←渋谷くん出てるし)。 ボディコントロールという健康のコーナーにも、色んなタレントさんがコメントしている。 坂本さんが、日光浴とサプリメントについて。 Amazon.comで買った Peter AllenのCD「The Very Best of peter allen 〜The Boy From Down Under」と、同じ送料払うなら、とついでに頼んだ Cavalier King Charles Spanielの本が到着。 坂本さんが演じるべきなのは、こちらのピーターだから、もともと6月までには聴いてみるつもりだったのだけど、 ブロードウェイ版のサントラでは1〜2分に短くなっている曲が多いので、色んなヒット曲をフル・ヴァージョンで聴きたくなった。 ジャケットの写真は、いかついフィル・コリンズ?(おデコが目立つところ) 中ジャケにピーターのモノクロの写真が数枚。 人懐こそうなオジサン。 タンクトップにシャツ(ラメ)を羽織った姿に、なんとなく安心する。 坂本さん お得意のスタイルだわ。 片脚を高く上げた姿も(柔らかい!)、坂本さんなら出来そう(BW版でもしていたかも知れないけど)。 多少 粘着質だけど癖のない声質で、バラードでは初めて その歌を歌ったみたいな素直に歌って、アップテンポな曲ではリラックスして自由に歌っているように感じた。 BW版よりテンポが ゆったりしている。 Cavalierの本は、既に洋書、和書それぞれ5冊くらいずつ持っているが、写真が多そうなので写真集代わりに買った。 朝食兼昼食:冷凍のえびグラタン、麦芽コーヒー豆乳 夕食:レトルトのキーマ・カレー、低脂肪牛乳、いちごヨーグルトシェーク 曇り。 午後3時頃に雷雨。 昨夜は疲れたので早めに寝たのに、朝、起きられずに会社を休んでしまった。 明け方に夢を見た。 坂本さんのソロコンサートを観ている(自分の夢に出て来るとき、坂本さんは必ずステージ上)。 数千人 入っていそうな すり鉢状のホールの真ん中がステージ。 自分は後ろから観る形。 前半は、タンクトップや上半身裸で、ロック調の曲を次々と歌い、MC前は「SHELTER」で締めて、たいへん盛り上がったのだが、後半は、1曲バラードを歌っては、衣裳替えなのか休憩なのか5分くらいステージから消えて、ダレてしまったのだった。 上半身裸の、トニコンのライヴビデオの頃より一段と筋肉の付いた坂本さんを見て、「スポーツ選手などに比べたら、まだまだ華奢だけど、ちょっと筋肉つけ過ぎじゃない?まぁ、干物だった人が、筋肉付き始めて嬉しくなって筋トレ頑張っちゃう気持ちは判るけど」と思っていた。 一日じゅう寝ていたのでTVは ほとんど見ず、ニュースを見たくらい。 大勢の犠牲者が出た尼崎の脱線事故について、遺体安置所から出てくる家族を亡くしたばかりの一般人にインタビューするのは無神経だし、亡くなった人の性格や思い出を訊くのは余計なプライバシーの侵害だと思った(家族のほうから話したいと言ったのでなければ)。 ワイドショーならともかく、ニュースで やっていて、呆れた。 (余談だが、"秒単位で動く日本の鉄道ダイヤ" と言われていたが、自分が利用している路線は例外。数分の遅れは茶飯事、終電が近くなると5分も遅れる … 駅と駅の距離が短くて、遅れてもスピードを上げられず、しかも走行距離は それなりに長いので遅れが累積すること あたりが原因だろう) |
2005年04月27日 【NEXT】 無防備な美人さん −劇団・演技者。(04/26)− DISK0093 長野さん主演「あたらしい生き物」第3回。 フライヤーは、もうすぐ開演する松潤主演「エデンの東」。 −雑誌− ・TVstation 2005年10号 「V6の主張」長野さんの回。 「あたらしい生き物」「ホールドアップダウン」「映画鑑賞」。 六本木ヒルズに映画を観に行くのかー。 そんな目立つ場所で見て、ファンに気付かれないのかな? このベージュのVネックのカットソーは、どこかで見たような? ・LOOK at STAR! vol.14 「THE BOY FROM OZ」への意気込みで、坂本さんが3ページ(その前に紫吹淳さんが2ページ)。 カメラがミヤサカ ヒロミさん、スタイリストが野村昌司さん、ヘアメイクが山本晶子さん(珍しい)、テキストがフクシマ アイコさん(シャツの柄と字が重なって文字が判りづらいので間違っているかも)。 紫の小花プリントのシャツとジーンズ。 野崎さんのスタイリングににはよくある、テープが縫い付けてあったりして、少し変わっている。 でも、似合っている。 明るい茶髪の坂本さん。 縮毛矯正しました? しかも、前髪を激しく鋤いているので、髪型だけ韓国の若手俳優のような感じ(笑)。 演劇雑誌に載るときは、基本的に年齢相応の表情なので好きなのだが、2ページ目の下の写真や3ページ目の、少し翳りのある表情が特に素敵だ。 2ページ目のほうは、腕の角度のせいでシャツの襟元が開いて喉元がよく見えるし、3ページ目は横向きとスッキリと切った髪のせいで愛らしい丸い耳と うなじが見える(美味しそう)。 坂本さんにしては珍しく、唇をうっすらと開いている(こちらも大好物。あくまで、たまに で十分ですが←日ごろガードが固いからこそ、無防備な一瞬がマニア心をそそるのだ(汗))。 両方の雑誌で、ヒュー・ジャックマンの演技に こだわらずに、自分なりのピーター・アレン像を作りたいと言ってくれているのが、とても心強い。 ストレート・プレイのときにするように、その人物の履歴書から考えるそうだ。 既に、「フィリップ」と呼ぶくらい演出家さんと親しいようだ。 相手は、坂本さんのことを何と呼んでいるのだろう。 ・TopStage Vol.22 JUNE 2005 こちらは4ページ。 カメラが熊谷仁男さん、スタイリストが野村昌司さん、ヘアメイクが矢内さん、テキストが望月リサさん。 アイボリーのノータックのコットンパンツにVネックの白Tシャツ、羽織っている赤茶色のストライプのシャツと黒の靴がポイント。 NGDのときはビルの屋上で撮影して気に入らなかったけど、今回は、真っ白なバックの前に立っているので、ちゃとした写真になっている。 前を見据えた表情の横顔や、動きのある全身写真は、なかなか好印象。 ゲイが云々の部分は、ゲイのかたが読んだら どう思うか少し心配になるような表現ですが … 坂本さんは、心では判っていても、言葉にするとき極度に単純化した結果、周囲の誤解を招きがちな人なようだからねぇ(←思いっきり、坂本さんサイドの見方)。 あと、男同士のキスシーンが きれいでなくても、自分は、ぜんぜん構わないから! マッキンリーさん、IZAMさんと相談の上、お好きなように演じてください。 「劇団・演技者。」レポで長野さんが見開き2ページ。 「携帯電話の着メロ教えて」というアイドル誌みたいな企画がある(笑)。 坂本さんは、川の流れる音だそうだ(周囲の人に水洗トイレの音と間違えられてたりして…)。 公演案内に、「シェルブールの雨傘」で共演した東山義久さんのダンス・カンパニーに大坂俊介くんが所属しているのを見つけて驚いた(去年か一昨年は神崎順さんとミュージカルに出ていたはず。その前も…)。 Jr時代は、凄く綺麗な顔をした子だとは思っていたものの特にファンという訳ではなかったが、こうやって根性見せてくれると、頼もしく感じる。 ・FC会報 VOL.49 剛くんの「荒神」とオカっちのドラマしか載っていていない。 剛くんは、見開き2ページの楽屋写真もある。 NGDでも、楽屋写真を載せて欲しかったよ … OZでは是非! 朝食:ブルーベリーベーグル(+チーズクリーム)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、白身魚のフライ、えびシューマイ、ほうれん草のお浸し、茶福豆、ひじき煮、インスタント味噌汁 間食:チョコ、オールアップル、豆おかき 夕食:バジルチキンサンド、フレンチトースト1/2、いちご 夜食:いちごヨーグルトシェーク 晴れて気温が上がる。 |
2005年04月28日 【NEXT】 荒れ模様の天気 朝食:ブルーベリーベーグル(+チーズクリーム)、もやし、低脂肪牛乳 間食:トマトジュース(食塩無添加) 昼食:ひじきご飯、いかの天ぷら、ほうれん草入り玉子焼き、ポテトサラダ、茶福豆、インスタント味噌汁 間食:チョコ、オールアップル、おかき 夕食:ウインナーパン、アップルデニッシュ、いちご 夜食:カップ坦々春雨 きょうも晴れて気温が上がる。 朝、事務所に着いたとき既に室温29℃。 関東や北陸で、30℃を超えたところもあるらしい。 夜は風が強かった。 それ程 遅かった訳でもないのに、電車は行楽に出掛ける若い人や酔っ払いで混んでいて、6分遅れた。 歩いているときも、路上にへたりこんでいる人や、肩を支えられて歩いている人、千鳥足で歩いている人、色々見かけた。 連休前だから?給料日後だから? |
2005年04月29日 【NEXT】 真夏日 −VVV6(04/28)− DISK0094 乙葉さんと健くん 対 ドランクドラゴンと坂本さん で、都内女子大生が選ぶ焼きそば。 乙葉さんは、この企画の初回に出たときリアクションが騒々しくて、「こんな子だっけ?」と当惑させられたが、今回は、ふだんの乙葉さんだったと思う。 いのっちは、得意料理が焼きそばだから、キムチ入りのソース焼きそばを密かにチェックしているかな。 坂本さんはGジャンの下にTシャツ重ね着していた。 お疲れ気味かな? V6映画の撮影と、OZのリハーサルで脱け殻状態なのだろうか、前日に見た演劇雑誌での凛々しい姿とギャップが激しい。 いちばんの見どころは、5位の店の半熟目玉焼きを載せたソース焼きそばを見て、食べたそうに へたばっている小窓の坂本さん。 食べているところの幸せそうな お顔は、あまり映らなかったのでね(メニューが(坂本さんが好きな)ご飯ものじゃないし…。3軒目の激辛あんの店では食べるのを放棄していたし)。 健くんチームがパーフェクト回答だったので、坂本さんが罰ゲームの掃除。 ドランクドラゴンの2人と一緒に、エプロン姿で「女子大生の気持ちは判らん」とボヤいていた(笑←銀座マダムは判るのに)。 気持ちは とにかく、その激辛嫌いを克服しないと、若い女性の好みは判らないのではないかしら(歌手としては、喉のために激辛モノは食べないほうが良いのかも知れない)。 朝食:ブルーベリーベーグル(+チーズクリーム)、もやし、ポテトサラダ、ミルクティー 昼食:いちごヨーグルトシェーク 間食:抹茶どら焼、ジンジャー・レモンティー 夕食:ひじきご飯、豚肉と玉葱のしょうが焼き、ポテト、もやしと若布の味噌汁、ネーブル2切れ 30℃を超えた。 多湿で35℃を超える真夏に比べればしのぎやすいが、それでも日中、外に出て何かをする気には ならない。 朝晩は涼しくて、薄着をしていると肌寒い。 午前中は、近所に買い物。 午後、実家に戻る。 夕食後、愛犬の散歩。 途中、愛犬が大好きなホームセンターに寄る。 福知山線の事故の番組を見た。 事故が起きた背景をやっていた。 秒単位の過密スケジュールやリストラ後の若手職員大量採用などの背景があるようだ。 中でも、JR西日本の旧態依然とした体質が恐ろしかった(オーバーランやミスをすると、再教育という名目で処罰を受けたり減給になったりする。結果として、不必要なプレッシャーがかかったり、ミスを過小報告しようとしたりする)。 ミスを責めるより、その人の技術の未熟な部分を補強するようなソフト面(実習)、ハード面(制御装置など)の対応が必要なはずなのに。 全国の交通機関、だけでなく企業全体が、このような精神主義の "安全対策" をしていないか確認しなければならない。 少なくとも、運転手の技術や意識が電車以上に まちまちな自動車については、もっともっとやるべきことがあると思う。 チャンネルNECOで放送していた「ブエノスアイレス 摂氏零度」という「ブエノスアイレス」のメイキングを途中から(後半の30分)見た。 自分が見た後半は、チャン・チェン青年の部分と、映画ではカットされたファイと女性たちのストーリーだったので、張國榮は ほとんど見られなかった。 ムービープラスで張國榮特集をしていたのは知っていたが、このチャンネルはチェックしていなかった。 残念ながら、これが数回 放送するうちの最後の放送だったみたい(DVDも出ているようだが、買うか、またCATVで放送されるのを待つか、どうしよう)。 |
2005年04月30日 多少 涼しい −R30(04/29)− 清水ミチ子さんがゲスト。 物真似や なりきり写真、溶け込み写真に笑った。 いのっちの着ていた薄手のカットソーの重ね着、坂本さんにも似合いそう。 |
![]() |
花水木 |
朝食:バジルトマトポテトパン、さくさくアップルデニッシュ1/2、野菜炒め、豆乳 昼食:ミニ中華丼、レバー炒め、ひじき煮 間食:抹茶あずきロール、ミルクティー 夕食:ひじきご飯、キャベツの豚肉のオイスターソース炒め、レバー炒め、ほうれん草と麸の味噌汁、いちごヨーグルトシェーク 晴れ。 歩くと汗ばむ程度の、ふつうのゴールデンウィークの天気。 花水木とつつじが満開。 朝食後、愛犬の散歩、少しだけ草むしり、スーパーへ買い出し。 昼食後、アパートに戻る。 |