2004年12月
更新箇所にジャンプ2004年12月01日 【NEXT】 もう12月 2004年が8月で終わってしまったような気分でいたが、もうひと盛り上がり出来るかな? −劇団・演技者。(11/30)− 城島リーダーの「オートマチック」第2回。 フライヤーは、「NEVER GONNA DANCE」と「演技者。DVD」のCM。 既に放送されたことのある制作発表とCM撮りの場面だっだし、複数画面に編集したりモノクロに加工したりしていたし、共演者が映っている時間が長かったので、坂本さんファン的には今ひとつな映像だった。 −雑誌− ・TVStation 2004年25号 「V6の主張」坂本さんの回。 今回はモノクロ。 カメラマンの安達尊さんを始め いつものメンツ。 クラシックな野球ユニフォームのような襟ぐりのTシャツの上に濃い色のコーデュロイのブルゾンを羽織って、下は色落ちしたジーンズとカジュアルなブーツ。 左ページは お顔のアップ、右ページは全身。 キツい横目と口角の上がった唇が素敵だが、お肌の調子は今ひとつに見える(写真が修正されているより ずっと良いケド)。 少しふっくらした? コメントのお題は「NEVER GONNA DANCE」「V6 10年目」「健康」。 初江お母さまは、坂本さんファンの代表ですね…。 一般のファンとしてはどんなに心配でも何もしてあげられないので、坂本さん自身が、"30代の過ごしかたが40代以降を決める" という みのさんの言葉を忘れずに、健康的な生活を心がけてください、頼みますよ … なんて、実際に色々と失ってみて初めて判ることなのかなぁ〜(苦笑)。 とりあえず、スモーカーズ・フェイスになる前に さっさと禁煙しましょう(しつこくてゴメンナサイ)。 これからソロ活動が多くなると、いのっちやオカっちと逆の発言。 不本意だけど、リーダーの言うことのほうが信じられるだろう(いのっちは、ファンが望んでいそうな内容を、サービス精神で発言することが多いから)。 そんなソロ活動の成果をグループに持ち帰る、というのは、WUで言っていたのと矛盾しないと思う。 次のページに半分ずつ「ハンブル・ボーイ」と「新潟地震チャリティー野球大会」。 朝食:ベーグル1/2(チーズクリーム)、もやし、低脂肪牛乳 昼食:きのこご飯、ハンバーグ、玉子焼き、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 夕食:ソーセージ・パン、弁当の残り、みかん FNS歌謡祭の途中で録画ディスクを交換するため、残業を早めに切り上げて帰宅。 |
2004年12月02日 【NEXT】 晴れると朝晩が寒い Vシュランは、坂本さんとはなわさんだ。 チヂミのとき割と楽しかったので、今回も楽しみ(メニューも楽しみ←石焼きビビンバ)。 −FNS歌謡祭(12/01)− DISK0085(嵐、V6、Kinki Kids)、DISK0086(TOKIO) 4時間半。 HDレコーダーがないのでDVD-RW3枚初期化しておかなければならない。 ジャニーズからは、嵐、V6、Kinki Kids、TOKIO。 NewSやSMAPが出演していない…今年 曲を出していないの? TOKIO以外は前半に数十分間隔で出演。 嵐の歌が「PIKA☆NCHI DOUBLE」でなくて残念。 一応踊ったが軽いダンスだったし、Kinkiも踊らなかったので、座って歌ったおじーちゃん軍団が浮かなくて良かったのかも。 V6は、「イノなき」でアレンジ違いとあったので予想していたとおり「ありがとうのうた」。 ピアノと弦楽器数人のアンプラグド・ヴァージョン。 メンバーの生歌をじっくり味わって しみじみ出来た。 (まったりテンポの歌でも、坂本さんの左手は、息継ぎがマイクに入らないように忙しい。気を遣っているんだなぁ) 1番2番はスツールに腰掛けていて、最後のサビで立つ。 ずっと、健いの坂オカ長剛と並んでいた。 衣装は、着崩したスーツ。 剛健だけ腰丈、他の4人は腿くらいまでの長さで、着崩しながらもエレガント。 坂本さんは、大きな襟のワイシャツの中にスカーフかアスコットタイを結んでいた。 ソフトな感じで良い。 やっぱり少しふっくらして、ウォンバットみたいで可愛かった(笑・中年太りは困るけど、頬がふっくらするのはOK)。 カメラも剛健中心。 2回ソロを取った剛くんのアップが多いのは判るのだけど、全員ユニゾンのときも健くんが どアップだったりした。 そこで隣のいのっちも映してよ!(他は2人ずつ映っていた)。 そして、何故か坂本さんだけアップがなかった(ホントに何故なんだ?)。 オカっちの後ろに映り込んだりは していたんですけどね。 あと、後ろ姿を撮ってくれたのもマル(Vの背中越しに客席のアーティスト達を撮りたかっただけだとしても)。 初めて聞いた松平健さんの「マツケンサンバ2」。 終わったとき、同じように手を高く上げて拍手している一卵性コンビ(笑)。 この曲は5分のフル・ヴァージョン。 バックの音楽が、ミュージカルっぽい。 そして松平健さんがステップを踏んでいるときは、顔でなく足元(着物の裾から脚が覗いている)を映すカメラマンのソツの無さに苦笑。 いや、ステップを踏んでいるときに足元を映すのは、Avexのカメラスタッフにも見習って頂きたいところ。 十周年TOKIOは、番組の終わりのほうだったのでリアルタイムで見た。 事務所の先輩の VTRのとき、小窓に TOKIOや他のジャニーズのタレントさんが映る。 小窓の櫻井くんを見て「わっ、太ったナ」と思ったら、次の坂本さんもムクムクしていて絶句。 ふつうの映像をワイドTVで見ているのかと思った(汗)。 リーダーの「気持ちは十代」にウケたのか、笑っている坂本さんとオカっち。 オカっちが坂本さんのほうを見ているように見える。 以前より出演者数が少なくて、VTRが多い気がした(でも、最近あまりTVに出演しない(?)中森明菜さんが大きく取り上げられていたのは嬉しかった。流行っていた当時は興味なかった一世風靡も見れた)。 特別番組でなくても、10月以降のMステが、出演者を減らして過去映像の割合を増やしているし … 制作費削減のため??? 一般放送での出演が減っても、CSやCATVの音楽チャンネルで出演してくれれば文句ないのだけど、現状では そうなっていない(仮に放送されても、MTVなどのカメラマンさんがダンスグループをソツなく撮ってくれるかという別の問題)。 −魂のワンスプーン(12/01)− FNS歌謡祭のV6をリピートして見ていて、最後だけ観た。 女性ゲストは可愛らしい人だったが名前は判らない。 男性試食者は山本益博さん。 健くんが投票コメントしていた。 フレンチのシェフが作ったカツ丼が勝ったらしい。 朝食:ベーグル1/2(チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:きのこご飯、めかじきの塩焼き(+レモン)、ピーマンとエリンギの味噌炒め、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 夕食:えびカツ・サンド、フレンチ・トースト、みかん、コンビニの塩焼きそば 残業前の休憩時間にパンを食べたのに、デジカメのプリントを受け取りに入ったコンビニで塩焼きそばを衝動買い … 寒いと お腹が空くと言っても、寝る前に食べるのは良くない。 宅。 |
2004年12月03日 【NEXT】 楽しくて寝不足 ジャニーズの電話募金、最初の約10日で3000万円ですって(オンライン版のスポーツ紙)。 複数回 電話している人(自分だ(汗))も多いことを考えると、意外に少ない気がする…自分で支払うNTT固定電話を持っている人しか電話できないからかしら?(家族の電話を使っても、親に払えば良いはずだが) −VVV6(12/02)− DISK0085 はなわさんと坂本さん 対 杉田かおるさんと剛くんで、30代独身(ほっといて頂戴(笑))OLが選ぶ石焼きビビンバ。 大口で食べていたり、器用に おこげごと ご飯をひっくり返したり、熱さに悶えていたり、さりげなくプルコギの汁をたくさん ごはんに掛けていたり、(隠れん坊の鬼みたいに)手で目隠ししたり、指を嘗めていたり、,etc. ,etc. 坂本さんの可愛い姿を いっぱい見れて満足。 4位5位の店紹介VTRのとき、小窓で頬杖ついているのも可愛かったし、シワ加工した茶色のウエスタン・シャツも お似合いだった。 消化のよさを自らの胃で実感しているのにも ほのぼの(銀座の店と言っても、歌舞伎座の近くなのでNGD帰りに寄るには少し遠い)。 「今日は色々と食べに来た(剛くんを見る)」「肉を食べると私、発情するの」と杉田さんに迫られまくっていた剛くん(と剛くんファン)、御愁傷様です(←本気じゃないです)。 杉田さんはコメントも表情も強烈で、ほとんどカメラを独占していた。 うーん、強者(汗)。 そして毎回のことだが、あたかも食べたかのようなコメントをして話を合わせている総合司会者さんのイイカゲンさが素敵(爆)。 坂本コンビが勝ったので罰ゲームをしなかったが、はなわさんと肩組んで喜ぶ姿が可愛かったのでOK。 カウントダウン・サプライズの先行予約のCM。 もしかして、他グループのファンの人も今回のVVV6観てたのかな? 朝食:ぶどうパン、もやし、豆乳 昼食:豚肉のしょうが焼き、玉子焼き、ピーマンとエリンギの味噌炒め、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、インスタント味噌汁 夕食:レトルトのハヤシライス、弁当の残り(ブロッコリ、しょうが焼き)、豆乳 VVV6の録画の、坂本さんが食べるシーンを繰り返し見ていて、寝るのが遅くなってしまった(←バカ)。 |
2004年12月04日 【NEXT】 疲れ気味 J-STATIONから、ジャニマガ休刊の通知が来た(何故か配達記録で)。 「事務所内で、今と違うメンバーでグループを組むとしたら、誰と どんなグループを?」のような事務所の内輪ネタが好きだったので、残念。 ここ2年ほど発行されないので、気になってはいたのだけど。 2巡目の J-FUND(V6担当)に電話。 今度は全員集合(嬉)。 揃って声が聞こえるだけで和む。 いの長に少し剛くんが絡む程度なのだけど、コンサートのMCみたいだし、不自然なほどの「えー」もない。 オカっちが意外に頑張って喋っていた。 次は13日(月)だ。 −R30(12/03)− クレージー・ケン・バンドの横山剣さんがゲスト。 カレーについて、ゴスペラーズの黒沢さんと関根勤さんがトーク。 日テレの番宣番組「おじゃマンボウ」に、「伊東家の食卓」の宣伝で出演者全員出演。 ますます大所帯になって、進行役のアナウンサーまで登場。 彼の陰になって健くんが目立たない。 ひと言くらいしか喋らなかった。 −雑誌− ・店頭チェック 日経エンタテインメント 「ハンブル・ボーイ」の出演者のうち3人は演出家経験者とベテラン揃い。 最初にもらった脚本の台詞はピンと来なくて、出演者全員で自分たちの言葉に言い換えた。 朝食:ウインナーパン、野菜炒め、豆乳 昼食:めかじきムニエル、ピーマンとエリンギの味噌炒め、かぼちゃの煮物、ひじき煮(おやつに菓子パン) 曇り。 夕方から雨。 午前中は、墓参り、スーパーに買い出し、愛犬の散歩。 アパートに戻ってから、ホームセンターで買い物。 録画した番組を見ながら眠ってしまい、夕食は食べなかった。 |
2004年12月05日 【NEXT】 ところによって真夏日 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 11/29 「vol.549 東京の千秋楽だったので打ち上げ」 11/30 「vol.550 ラッキーで気分のよい日だった」 12/01 「vol.551 きのうはFNS歌謡祭のリハーサル。自分が歌手であることを忘れていた」(まったくだ!プロデューサーいのっち、新曲 作ってよ) 12/02 「vol.552 大阪に行く。共演者やスタッフは牛肉を食べたそうだが、俺は友の家でたまごボーロを食べていた。まつけんサンバ」(ここにも健康が心配な人が…おやつとしてボーロは良いけど、夕食がわりにはならないでしょう) 12/03 「vol.553 大阪で稽古と焼肉。R30のゲストに注目」 12/04 「vol.554 大坂で買い物」 12/05 「vol.555 一日早く打ち上げ」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 12/04 81 取り寄せの豚汁。 ・着メロ 12/01 「羽根〜BEGINNING〜」 1年くらい ずっとリクエストし続けて、やっと この曲だ! 朝食:菓子パン2個、もやし、ミルクティー 昼食:きのこご飯の玉子かけ、さつま芋のワイン煮 夕食:白菜とベーコンの豆乳煮、りんご1/2、みかん 夜のうちは雨が降っていたが、10時くらいに起きたときには晴れていた。 夜も昼も風が強かった。 朝、入浴。 昼、食料品の買い出しに行く。 スポーツクラブに行ってピラテス系レッスン。 |
2004年12月06日 【NEXT】 なかなか麻酔が切れない 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:鶏そぼろご飯、サーモンムニエル(+レモン)、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、うずら豆、糸昆布の煮物、プチトマト、インスタント味噌汁 夕食:コロッケパン、みかん、納豆、弁当の残り(サーモンムニエル、玉子焼き、ご飯) 会社帰りに歯医者に寄る。 抜歯後2か月経って、ようやく歯ぐきの腫れが引いて、その手前の奥歯の治療が出来るようになった。 夜 遅くまで営業している駅前の花屋で花束を買う。 今度はオレンジ色のチューリップと白のトルコ桔梗。 |
2004年12月07日 【NEXT】 片頬だけ松田聖子!? 月初めのアイドル誌3誌購入。 どれも写真が綺麗(WUがモノクロだが、光線の感じが良くてそれも綺麗。duetはクールだしPOTATOは自然)。 坂本さんの髪が長い(というほどでもないが)のは3年振りかな? 時が3年戻ったような感じがする。 美人度もUP。 朝食:ベーグル1/4(+マーガリン)、もやし、低脂肪牛乳、りんご1/2 昼食:鶏そぼろきのこご飯、豚肉の肉巻き(大葉)、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、うずら豆、糸昆布の煮物、プチトマト、インスタント味噌汁 夕食:あんパン、みかん、ベーグル1/4(+マーガリン)、弁当の残り(豚肉の肉巻き(大葉))、納豆 晴れて、朝は冷え込んだ。 きのう奥歯の治療をした右下の顎が腫れてしまい、夜中に目が覚めて痛み止めを飲んだ。 薬は効いたが、その後も何となく眠りが浅くて、ときどき夢を見た(内容は忘れた)。 夜になっても、痛くはないが腫れている。 電話当番だったので きょうは行けなかったが、明日も気になるようなら歯医者に行ったほうが良いかしら。 |
2004年12月08日 【NEXT】 ワインでうがいしてるのかと思った −学校へ行こう!(12/07)− DISK0085 一時間ずっと「マナーの猫」。 スタジオの坂本さんの、ぴたぴたのタンクトップが気になったが、結局、オープニングでしか見られなかった。 今回、小窓もなかったような??? デヴィ夫人、石田純一さん、出川哲郎さん、仲根かすみさん、お笑いコンビ、Vから剛坂。 今回のポイントは何と言っても、坂本さんの"通"過ぎるホスト・テイスティングが見られたこと! スーツ姿の坂本さんはカッコ良かったし…(レストランのセットはショボかったが)。 女性の指南役からも「スマートで良かった」とお褒めの言葉があった。 ラベルと年の説明を受け、コルク確認、グラスを置いたまま注いでもらい、グラスを揺すって色と香りの確認、と進んで(坂本さんは身のこなしが綺麗だから、いちいちカッコ良いのだよ)…。 味の確認のとき、口に含んだあと、息を吸ってクチュクチュっとすする。 一瞬、笑いを取りに行ったのかと思った(汗) … 今ではソムリエの人しかしない、昔の味見の方法なのだそうだ(ソムリエ役の人によると←本職のソムリエをマナーチェックのために呼んだのかぁ)。 テイスティングが あまりに通だったために、ノーマナー。 自信があったようなので、ご本人は残念だったでしょう。 ビール党を自任する坂本さんが、そんな本格的なワインのテイスティングが出来ることに ちょっと感動した。 考えると こういうマナーは、ワインが好きかどうかより、先輩などに食べに連れて行ってもらう機会のほうが重要なのかも。 病気見舞いのマナー。 百合の香りが強烈なことは、デパートやホテルのロビーなどに飾ってあるぶんには気付かないが、自分の狭い部屋に置いて酔うほどの匂いを痛感した。 入社したての頃、入院した同期を10人近くで見舞って、大騒ぎした記憶がある … 同室の人の迷惑&会社の恥だったわ(反省)。 家族の付き添いをしたり、自分で入院した経験のある今となっては、「見舞いは手短に」は、ぜひ実行していただきたいマナーだ。 自分の体調が大丈夫でも、大部屋だと同室の人に凄く気がねするのだよね。 初詣の方法は、教わらないと判らない(教わっても、次の初詣までに忘れてる)。 要は気持ちということで(それではダメ?)。 −劇団・演技者。(12/07)− 「オートマチック」第3回。 フライヤーは「TAPE」とDVD第2弾のCM。 −雑誌− ・Wink up 1月号 V6が7ページ。 小林ばくさんとスズキ レイコさん、矢内さん、イケダ エリさんの、いつものメンツ。 セピア色っぽいモノクロだが、顔に綺麗にライトが当たっている。 扉はコラージュ? 一応、集合ショットに見える。 扉とソロページでは別の衣装。 坂本さんは、扉写真では濃い色のVネック+カジュアルなショートコート、ジャージっぽい薄い色のズボン、黒い靴。 ソロページでは、黒っぽい服に、プレッピーなマフラーを巻いている。 ソロページは胸から上の写真。 写真の上に文字が重なっている。 坂本さんの斜め顔が、強烈にデジャヴュ … 何年か前にも、こんな写真ありましたよね? コメントのお題は、今年嬉しかったことや来年の課題など。 職業アイドル生活10年目にして、"カメラに慣れることが課題" って(苦笑・いえ、カメラ嫌いは判ってるケド) … 写されるときの表情は かなり良くなってきたと思うので、見切れないようにして戴けると、ファンとしては嬉しいです。 次のページにジャニーズ・スクール・カレンダーの宣伝。 V6は小学館からだそうだ。 伝言板に坂本さん登場。 ヒガシさんにタップシューズのお礼。 クリスマス(冬)に食べたいものは生ガキだそうだ。 坂本さん本人も3月に当たったそうだし、つい最近、いのっちも当たったから、気を付けてね(と言っても、味で判断できるものでなし…)。 このページ、坂本さんに限らず みんな口ヒゲが濃く写っている(アイドル誌なのに(苦笑))。 2004年の回顧でV6が1/2ページ。 切手サイズの小さな写真が12枚。 カッコ良かったり、可愛かったりするのだけど、いかんせん写真が小さい! 撮影こぼれ話も、Vの6人が平等に。 坂本さんのスタイル抜群の全身写真。 巻頭に直筆年賀状プレゼント。 J's Netに剛くんの舞台の告知が出た。 申し込み方法のハガキも到着。 健くん 落ち込みの原因は、ひょっとしてコレ!?(二人で「エデンの東」を演りたがっていた) 来年の3月は、毎年のお彼岸のほかに法事があるのが判っているので、週末にほかの予定は入れられない。 平日の夜公演を申し込むつもり(青山劇場の夜7時なら何とか間に合うはず。問題は、その頃の仕事の状況)。 朝食:牛乳パン1/3、もやし、低脂肪牛乳 昼食:鶏そぼろご飯、さつま揚げの煮物、ほうれん草入り玉子焼き、いんげんサラダ、うずら豆、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 夕食:コロッケパン、みかん、弁当の残り(ほうれん草入り玉子焼き)、納豆。 今朝も冷え込む。 昨夜は早めに寝たのに、4時に目が覚めたので、結局、睡眠時間4時間半(意味ない〜)。 右頬の腫れは あまり変わらず。 しかも、右側の色んな場所に口内炎が出来て痛い。 母は昨日 奥歯を2本抜いたが、特に腫れていないらしい。 すぐ腫れる、自分の口には雑菌が多いのかなぁ(歯医者に行く前には歯を磨いているが)。 子供の頃に、両親や祖父母の愛情と一緒に虫歯菌も沢山もらったような気がしないでもない。 アレルギーがあったからホコリには神経質だったけど(ブリキやプラスチックのおもちゃしか買ってもらえなかった!)、食べ物の消費期限などには無頓着だったし、箸などの共用は当たり前だったから…(今さら後悔しても遅いが)。 |
2004年12月09日 【NEXT】 風邪? −魂のワンスプーン(12/08)− ゲストは榊原郁恵さん、男性試食者は道場六三郎さん。 −雑誌− ・duet 1月号 V6が7ページ。 カメラマン坂田智昭さん、スタイリストさんアンジュ、ヘアメイクが矢内さんと永嶋さん。 扉は、メンバーそれぞれの お顔のアップ。 上段が黒のバックに白い衣装のカミセン、下段が白のバックに黒スーツのトニセン。 とても肌が綺麗に見えるライティング。 坂本さんの唇が赤くて、しかも口角がキュッと上がっているものだから、女性みたい。 ソロページでなく、1ページを縦二分割して、白衣装と黒スーツで2回ずつ登場。 坂本さんの白は、タートルネックのカットソーにライダーズふうのジャケットの立ち姿。 黒スーツ(ポケットチーフやチェーンのタイピンが お洒落)で床に座っている写真、相変わらず身体の線が綺麗だ。 坂本さんには珍しい憂い顔()。 お顔がふっくらして、少しウォンバット(笑)。 やつれているより良いケドね…。 白カジュアルの長野さんが、半袖セーターにダウンベスト、首には変わり毛糸のマフラー、と まるでイマドキの女性みたい。 坂本さんの生腕も拝みたかったな。 duet全体がクリスマスのデート特集なので、理想のクリスマス・デートなどについて二択問題と、それについてのコメント。 メンバーの、職業アイドルとしての公式発言を流し読み。 カレーくらい いつでも作るのに>オカっち。 best of duet 2004(1年を振り返る企画)に、V6が見開き2ページ。 似合ってなさが おぼこ娘のようで可愛かった坂本さんの縁なしメガネ@2月号は、ご本人のセレクションだったそうだ。 どうすれば自分が可愛いく見えるか計算しちゃって、あざといなぁ!(ホントか?) TVonに傑尼斯電視台レポがなかった。 チャリティー野球大会レポがあったが、長坂コンビは ほとんど写っていない。 d-communication(撮影裏話)。 こちらも6人平等に、本編の別ショット。 朝食:牛乳パン1/3、もやし、低脂肪牛乳 昼食:きのこご飯、ホタテのムニエル、ほうれん草入り玉子焼き、いんげんサラダ、うずら豆、インスタント味噌汁 夕食:ブルーベリーデニッシュ、みかん、みかんヨーグルトシェイク、弁当の残り(ホタテ、玉子焼き)。 曇っていて、夜、ときどき小雨。 歯医者に電話して予約を取り、会社帰りに寄る。 頬の腫れは、麻酔に当たったのかなぁ?で、口内炎については風邪を引いてないか訊かれた。 そう言われると、ノドが痛いような、熱っぽいような…(←暗示にかかりやすいヤツ)。 抗生物質と うがい薬を出してもらった。 駅構内の花屋で、黄色のガーベラを中心にした花束(花瓶が要らないようになっているもの)を買う。 月曜日に買ったチューリップは、早々に花びらが散ってしまった。 |
2004年12月10日 【NEXT】 風邪かも −VVV6(12/09)− 井上和香ちゃんとオカっち 対 中尾彬さんと長野さんで、広告代理店社員100人が選ぶ麻婆豆腐。 麻婆豆腐も好きなので、一応チェック。 でも一人で入るには敷居の高い店が多いな。 渋谷セルリアン・タワーの陳健一さん系列の店と、銀座交詢ビルの店と、汐留の日テレビルの店。 交詢ビルって建て替えちゃったの? 亡霊の一人も棲んでいそうな趣のある建物だったのに(住人やテナントは そんな悠長なこと言っていられないだろうけど)。 ネット検索したが、公式サイトにレストランの禁煙状況が載っているのが良いが、やっぱり一人では入り難そうな店ばかり(Vシュラン2で紹介した店は全席喫煙席だった)。 調査モニターが少ないときは、4位5位がないらしい。 その代わり、各店で2種類ずつ食べた。 和香ちゃんのズレっぷりが面白かった。 中尾さんに子供扱いされてライバル心むき出しにしたり、オカっち(まだ目が腫れ気味)に話し掛けるが、今ひとつ会話が噛み合わなかったり、挙げ句は罰ゲームなんて聞いてない!とダダこねてみたり(苦笑)。 でも、声が大きいのにガサツな感じにならないのは良い感じ。 食べられなくても淡々と司会する いのっちは、坂本さんが あれほど悶えてたことを考えるとヘンだ。 以前、「イノなき」に鼻炎だと書いていたので、嗅覚が鈍いのかな? オカっちの連敗は いつストップするのか? と言うか、食べ物に興味あるの?(←失礼) −雑誌− ・POTATO 1月号 V6が8ページ。 カメラマンがモタイタツオさん、スタイリストがノハラ チエコさん、ヘアメイクが矢内さんと永嶋さん、テキストがネギシ キヨコさん。 黒っぽいモノトーンのカジュアル。 扉とソロページでは別の衣装。 扉の坂本さんは、チャコールグレーのジップアップ(?)の薄手のニットに黒のジーンズ。 長野さんはVネックで胸元が開いていて良いのう。 坂本さんもキッチリ上までファスナー上げる必要ないのに。 小さな写真が24枚、名刺サイズのメンバーの笑顔写真が6枚。 坂本さんのワザとらしいまでの笑顔と、目元だけで笑っている准健のギャップが凄い。 小さな写真では、色んなポーズ。 パッと見、肌見せ衣装の長野さんに目が行く。 茶髪と白い肌の組み合わせが綺麗。 ソロページは水滴のついたガラスやカーテン越しのアップで、顔だけが明るくて雰囲気のある写真。 メンバー全員、なかなか良い。 坂本さんは、黒のカットソーの上にグレーの田舎っぽい(苦笑)ローゲージの前開きセーター(アップなので、衣装の難点は目立たない)。 テンション低そうに見えるが、それも坂本さんらしいし、目元の表情が不思議な感じ(穏和さと冷たさが同居)で、太って見えないので気に入った。 Q&Aで1年を振り返る。 カミセン(トニセン)に入りたいか? の問いに、トニセンのほうが落ち着くと言う坂本さん。 仮に坂本さんがカミセンだったら、誰が坂本さんのお守りをするんだろうね? コンサートなどでは、オカっちも健くんも それなりに坂本さんを見守ってると思うのだが、ずっと一緒だと重荷に感じそう。 A型は世話好きなので甘えん坊のO型と相性が良いと思うが、剛くんに そんな(世話好き)なイメージはない感じがする。 中綴じで、2004年POTATO総集編。 こちらは、各月で載っているので、トニがSYKしていたときに光一くんはソロ・コンサートだったのか、など他のグループの状況も一緒に見られる。 ポテトフラッシュに、見開き2ページでチャリティー野球大会レポ。 小さい写真だけど、スタメンの写真はある。 テーマパークはトニセンの番(トニだけヒゲが濃い(笑))。 お題は「サンタさんへの手紙」。 坂本さんは「子供たちの涙を止めて笑顔に変えてください」と、今回も詩人的資質を発揮している。 手描き年賀状のプレゼントあり。 例のごとく坂本さんは縦書きだが、ほかには関ジャニも縦書きだった。 12月16日発売のLOOKatSTAR!(表紙は光一くん)に坂本さんが載るらしい。 ・POTATO 12月号(先月号) V6が8ページ。 カメラマンがモタイタツオさん、スタイリストがノハラ チエコさん、ヘアメイクが矢内さんと山本さん、テキストがネギシ キヨコさん(POTATOのいつものスタッフ)。 扉の見開き2ページは、上段にお澄し顔、下段に目をつぶった顔。 ソロページはダーツ・バー(なのか?)で若者らしい感じ。 坂本さんは、ワイン色のVネックに黒シャツを羽織って、茶色(何故?)のズボン。 ズボンが少しヘンだが、上は しなやかな素材が素敵。 お顔の表情もクール。 コメントのお題は「願い事」。 坂本さんも、最初は歌がヘタだったそうだ(今では想像つかない、生まれつき器用に歌えたみたいに見える)。 テーマパークはカミセン。 テーマは「朝食」。 育ち盛りのタレントさんは概してちゃんと食べているけど、成人すると食べる派(少数)と食べない派(多数)に分かれる。 カミセンは食べない派(オカっちが辛うじて牛乳)。 嵐や長瀬くんは食べるそうなので、仕事の忙しさの問題ではないでしょう。 朝食兼昼食:牛乳パン1/3、もやし、かぼちゃの煮物、低脂肪牛乳 夕食:コロッケ2個、弁当の残り(ほうれん草、いんげん)、納豆 昨夜はVVV6も見ずに早く寝たが、朝、微熱があったので会社を休む。 「荒神」の申し込みに郵便局に行って、スーパーで食料品を買った以外は寝ていたが、良くならない。 風邪を引く前兆の首や肩の凝りも相変わらず。 |
2004年12月11日 【NEXT】 昼は暖かい −R30(12/10)− いのっちの「ピーカブー」CMの監督でもあった行定監督。 「V6の人がサラリーマン役!?」と意外だったが、撮影中はオーラがあっても、待ち時間に街の人と世間話をしている いのっちを見て、正解だったと思ったそうだ(笑)。 太一くん「ボクなら もっと上手く出来ると思います」。 いやいや、地味さではトニセンに勝るジャニーズは いないのでは!? 次回ゲストは岡村靖幸さん。 自分は ひそかに、石野卓球さんが この番組のゲストになることを期待しているのだが、微妙にニアミス。 あ、卓球さんがゲストに来るなら、いのっちが直毛に戻ってからが良いな(あるいは卓球さんが くるくるパーマをかけるか)。 −土曜スタジオパーク(12/11)− (質問コーナーのみDISK0087) "V6のメンバーでもありますが、今回は俳優さんとして" の登場なのでV話は なかった。 Vのメンバーの隣にいるときも、もちろん美形なのだけど、一般人(アナウンサーと お笑い)と並ぶと、桁違いに美形なのを認識させられるなぁ … 「色、白〜い!目、大きい〜!笑顔が爽やか〜!」 FAXの質問コーナーは、タレント岡田准一への質問が多かった。 ストレスをストレスと認めない、風邪を引いても風邪だと思わない … 人に「風邪でしょ」と言われただけで寝込んでいる自分には耳の痛い話。 代わりのいない芸能人は、そう思わないやっていけないシビアな職業なのかも。 「24歳になったら、言い訳のないオトナになっていようと思っていた。今が重要な年」。 未熟さを叱られても「24になるまで待ってくれ」と思っていた、それはV6に入ったときの最年長(=坂本さん)が大人だったから。(デビュー当時のオカっちにとって、坂本さんの影響が大きかったと感じさせるエピソード) 「カレーが得意料理」 … 作ってもらわなくてもいいじゃん。 自宅本棚の写真2枚を公開! 本に囲まれて生活するのが夢で、部屋の壁3面が本棚(兼DVD、CD)だそうだ(以前 日経エンタに載った いのっちの部屋も作り付け本棚だったナ)。 特に高校時代は1日3本のノルマを決めて毎日 映画を観ていたらしい。 以前、免許がなくて あるシーンが差し替えられた経験から、大型二輪の免許も取ったし、乗馬も始めた(馬が好きな訳じゃないのか…)。 しかし、時代劇の駆け足は お尻を上げた(競馬のジョッキーのような)乗りかたなので、たぶん乗馬クラブで習っている乗りかたより難しいと思う(鐙も違うし)。 それを乗りこなしてしまうオカっちの運動神経を再認識した。 午前中は犬の散歩、美容院に行きヘアダイとカット。 夕方、歯医者へ行く。 右奥歯の治療をした後、歯科衛生士のお姉様(年下だが…)に、みっちり歯石除去と歯磨き指導を受ける。 歯磨き指導を受けるのは3回目なのに、未だに ちゃんと磨けていない自分に自己嫌悪。 数年前、会社の定期検診で指導を受けた後、気を付けて磨いていたつもりだが、磨けていたのは前歯だけだったみたい。 今の歯医者はアフターケアもあって、来月、再度、歯磨きチェックを受ける予定。 虫歯治療後に腫れるのも、譲り受けた虫歯菌だけのせいではなかったようだ。 痴呆などで お年寄りが歯磨きしなくなると、口内細菌が原因で肺炎を起こすこともある、という新聞記事が出たばかりだが、健康に気を付けている割に自分が風邪を引きやすいのも、同じ原因だろうか。 デパートで赤チェックの掛け布団カバーとピンクのシーツを購入。 ハンドタオルを6枚購入(「風邪の予防」のところに、"手を洗った後のタオルは毎回 取り替える" と書いてあったので)。 何だか きょうは鼻の調子が悪かった。 身体の芯が熱っぽいし、今夜も早く寝ようと思う。 朝食:菓子パン11/2個、野菜炒め、豆乳 昼食:豚肉のしょうが焼き、玉子焼き、かぼちゃの煮物、ひじき煮 夕食:レトルトのキーマ・カレー、コロッケ、かぼちゃの煮物、バナナヨーグルトシェイク |
2004年12月12日 【NEXT】 冬日 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 12/06 「vol.556 打ち上げでカラオケボックスに行くが、歌わずに芝居のことばかり。大谷さんも夏木さんも凄い。散髪して次の旅に出る」 12/07 「vol.557 大阪で貝に当たって病院に行く。散髪できなかった。好きなのに、もう貝は一生 食べられないかも」 12/08 「vol.558 何とか食事できるようになったが、一日を無駄にした気分。疲れたときの貝には気を付けて」 12/09 「vol.559 学校に行き、散髪した。パーマは残っているが、ゴスペラーズの村上さんとは間違えられなくなった」 12/10 「vol.560 授業の合間にマッサージに行ったら、旧友が受け付け兼マッサージ見習いになっていて気まずかった」 12/11 「vol.561 来年の3月で卒業するために学業頑張っている。家庭科もある」 12/12 「vol.562 家庭科でクリスマス用のポンポンを作った。持ち帰りたいが、課題なので提出しなければならない」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 12/11 82 ベーグルと豆乳にハマっている ・編集部のレポ 12/10 オカっちクリスマスツリー点灯式レポ 朝食:ブルーベリーグレインバー、もやし、豆乳ミルクティー 昼食:あんドーナツ、弁当の残り(さつま揚げの煮物)、バナナヨーグルトシェイク 夕食:牡蠣のムニエル(レモン、パセリ)、デパ地下のサラダ(海老とペンネのゴルゴンゾーラ、タコのマリネ)、ブロッコリ 魚介類は何でもムニエルにしてしまう自分 … 料理したてのムニエルは美味しいのだもの(カレイの煮付けも考えたが、子持ちカレイが売ってなかった)。 牡蠣のムニエルは作るのも初めてなら食べるのも初めてだが、フライより たくさん食べられるのが牡蠣好きには嬉しい(当たらないことを祈ろう)。 ブロッコリの茎は以前は捨てていたのだけど、皮を厚めにむいて食べられることを知ったので、さいきんは食べている。 もしかすると花(みたいなところ)より青臭さが少なくて美味しいかも知れない。 最高気温が8℃くらいの冬らしい一日。 曇り ときどき小雨。 昨夜は11時頃就寝。 明け方目が覚めた後二度寝して10時過ぎ起床。 まだ微熱があるので、スポーツクラブは自重。 掛け布団を合い物から冬物に交換。 今まで暖かかったので合い物で不自由しなかったが、そろそろ冬に備えないと。 新しい赤チェックの布団カバー&ピンクのシーツを使う。 |
2004年12月13日 【NEXT】 仲良し3人組×2 3巡目のJ-FUNDに電話する。 慣れてきたのか、メンバーと一緒で安心しているのか、坂本さんに「えー」は ない。 言葉どおり、歌を届けてくださいね>いのっち(笑)。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:きのこご飯、鶏ささみカレー炒め、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、糸昆布の煮物、プチトマト、インスタント味噌汁 夕食:メロンパン、みかん、白菜入り味噌ラーメン、弁当の残り 会社帰りに歯医者に寄る。 虫歯の治療は きょうで終わった。 左下の親知らずを抜くかどうか考えておいて、と言われた。 年を取るほど、抜いた後 治るのに時間がかかるから、来年くらいには考えよう。 と言っても、1週間近く寝込むので、とりあえず、NGDと仕事の納期/事務所の移転の後になるだろう(←先送り)。 |
2004年12月14日 【NEXT】 今年もバリウム −雑誌− ・TVStation 2005年1号 「V6の主張」剛くんの回。 この時点では「荒神」の話題は内密だったらしい。 単に芝居を観に行った話だけしている。 今回は、1月7日までの予定が載っている。 年が明けると、しばらくV6や坂本さんをTVで見る機会はないようだ。 朝食:スカイラークガーデンズのミネストローネ 五穀米、ミニミルク、コーヒー、 昼食:チーズアップルパン、みかん 夕食:サーモンフライ・サンド、ベーコンエッグ・サンド、みかん、バナナ 健康診断のため朝食抜き。 いつもより40分早く家を出なくてはいけないが、弁当作りも朝食もないので余裕だと思っていた…意外にギリギリ。 それでも、J-FUNDに再度 電話。 今回がいちばん、自然な坂本さんの声を聞けるから。 やはり公衆電話も携帯もダメというのは制約がキツい。 自宅側の駅周辺は禁煙になったので問題なかったが、病院側の駅周辺は歩行喫煙がチラホラ(狭い歩道に人が多くて、逃れようがない)。 座って吸える事務所の喫煙所まで、あと数分の我慢なのに! 喫煙場所を守って、食事後や仕事の前など時間を決めて吸う程度なら、喫煙は ご本人の自由だと思うのだけどね(スモーカーズフェイスにならないために禁煙していただきたい坂本さん以外は) … 吸う場所と本数を自分でコントロール出来ない人は、治療が必要だと思う(アルコール中毒みたいに)。 AIDS予防にコンドームを無料配付するのにならって(←日本の話じゃない!?)、喫煙マナー向上にニコチンパッチ無料配付してくれないかしら。 健康診断が終わってから朝食を摂ったのに、一日じゅう身体が起きないような感じで、いつもにも増して低調だった。 |
2004年12月15日 【NEXT】 トニセン御用達の店 "ドンキホーテ" が、放火だの消防法違反だの、社長引責辞任か!?だのと揺れております … 避難路が狭くて迷路のようで、しかも商品が密集していて燃えやすい、とは危険の三乗なので、これ以上 犠牲者が出る前に早急に改めて頂きたいものです(今までも消防署から警告されていたのに、無視していたのだとか(怒))。 −劇団・演技者。(12/14)− DISK0086(フライヤー) 城島リーダーの「オートマチック」最終回。 フライヤーは、「NEVER GONNA DANCE」リザーヴチケット発売と演技者。DVD第2弾のCM。 NGDのCMは、坂本さん、紺野さん、渋谷くんのダンス稽古風景。 坂本さんと紺野さん、渋谷くんと女性のダンスパートナーが、例の女性ヴォーカルの曲に合わせて踊る。 坂本さんは、再演の「シェルブール〜」の稽古のときと同じ(たぶん)、薄い色のダンガリーに黒のトレーニングパンツ。 明るい茶髪になったように見える(照明の具合か、染め直したのか?)。 洗いっぱなしのほわほわの前髪が可愛い。 お口の周りにうっすら浮いている不精ヒゲも ご愛嬌!? (坂本さんのセリフを横取りする感じで)後ろで宣伝文句を言う渋谷くんの声に きょとんとしているのすら可愛かった(笑・坂本さん独特の "間" だわ)。 かなり早いテンポで長い腕長い脚を伸びやかに動かしていて、本番が楽しみだわ〜(タップ以外のダンスもあるのね)。 同じ振りではないが、同じリズムで紺野さんが動いてくれるのが嬉しい。 渋谷くんの小柄で細っこい体型を活かしたアグレッシヴなダンスは、美しい坂本さんのダンスと好対照で、こちらも楽しみ。 紺野さんによると「屋上のダンスシーンが素敵」なそうなので、F.アステア版の映画で予習しておこうかな。 朝食:ベーグル1/4(チーズクリーム)、もやし、小松菜と厚揚げの炒め煮、豆乳 昼食:めかじきムニエル(+レモン)、玉子焼き、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、糸昆布の煮物、インスタント味噌汁 夕食:バナナ、デニッシュ、弁当の残り(めかじき、玉子焼き) 朝晩 曇っていたが、そのせいか それほど気温が下がらなかった。 |
2004年12月16日 【NEXT】 「月下の棋士」トリオ復活 朝の芸能ニュースで、「荒神」の制作発表。 DISK0087 剛くんは、何やら異形の者の役(天性のアイドルらしい役)だと聞いて、ワクワクしてきた。 オンライン版のスポーツ新聞によると、ケレン味たっぷりの芝居で、ミュージカルではないが、歌ったり、身体を使ったりするらしい。 衣装もカッコいいんだろうな。 共演が田辺誠一さんと緒川たまきさん。 無事チケットが取れたら(取れるのか!?)、生・剛くん(異形モード)と生・田辺さん、生・たまきさんが見れるのかぁ、何て贅沢なんだろう。 (「TVドラマでカミセン全員 食ってる(by健くん)」)山口紗弥加ちゃんが、舞台でもカミセン全員と共演することになったんだね。 「二万七千光年の旅」でも「エレクトラ」でも好演していた紗弥加ちゃんだから、今度も楽しみ。 チケットが無事、取れますように!!! −雑誌− ・LOOK at STAR VOL.12 坂本さんが見開き2ページ。 ダンスを中心にコメントしている。 説明に具体例を入れてくれるのがいい。 「自分で実際に見聞きして感じたことを喋ってるんだなぁ」と実感できて、読んでいて安心する。 写真がトヤマ シゲルさん、スタイリストが野村昌司さん(久しぶり)、ヘアメイクが矢内さん、テキストがトクナガ キョウコさん。 雑居ビルやマンションが建ち並ぶどこかのビルのベランダに立っている。 ヘンリーネックの白のカットソーに紺色のパーカ付きジャケットを羽織って、色落ちしたジーンズ。 瞳が真っ黒で、頬がふっくらしているので、ますます女顔に見える。 朝食:ベーグル1/4(チーズクリーム)、もやし、小松菜と厚揚げの炒め煮、豆乳 昼食:きのこご飯、豚肉の肉巻き(大葉)、玉子焼き、ブロッコリ、さつま芋のワイン煮、糸昆布の煮物、プチトマト、インスタント味噌汁 夕食:バナナ、牛乳パン、小松菜と厚揚げの炒め煮、弁当の残り(肉巻き、玉子焼き) 晴れ。 気温が高くなるという予報だったので薄手のコートを着て出社したら、夜には かなり寒くなった。 |
2004年12月17日 【NEXT】 ドンキホーテ関連のニュースで ショックだったのが、「刑事的責任を問えない」と判断された人が、ふつうに車を運転していること。 全然、安全そうに思えないんですけど…。 −VVV6(12/16)− 千秋さんと坂本さん 対 渡辺正行さんと健くんで、銀座デパガが選ぶ お好み焼きランキング。 千秋さん、顔、小さい! 坂本さんの衣装が絶妙。 襟ぐりが開いたカットソーを選んでくれて、スタイリストさん、有り難う(その上に黒(?)のカジュアルなブルゾン)。 お蔭で、前かがみになったときにカパカパと胸が覗けそうに … ご馳走さまです。 ふっくら お好み焼きも美味しそうだったか、ふっくらほっぺの坂本さん(まったりモード)は、もっと美味しそうだった。 餅とチーズの入った お好み焼きが よほど気に入ったのか、横から眺めたり、箸を嘗めたり… TVカメラの前で これだけ素になれるのが、アイドルさんだわ。 銀座だけど、どの店も国際フォーラムからは遠そうだった。 以前、坂本さんが盗み食いをした「どれ味」は5位だったので、ロケも実食もしなかった(残念なような、それで良かったような)。 2チームとも店の並びは合っていたが、どこを1位にするかが違っていて、両者とも罰ゲーム。 ジャケットを脱いでカットソー1枚になった坂本さんの立ち姿が素敵だ。 鉄板掃除より、いのっちが先に帰っちゃったことをイヤがる健くん、置いてけぼりに傷つくところが、O型だねえ。 −雑誌− ・FC会報 VOL.47 10周年突入記念(「学行こ」の楽屋、ネクジェネのスタジオ!?)が8ページ、「ハンブル・ボーイ」が4ページ。 写真は、いつもの岩永さん。 「学行こ」の坂本さんの衣装は いつも似合っているが、今回も、鎖骨や大胸筋の谷間が見える素晴らしい衣装。 上腕が首より太いかも? ネクジェネのスタジオは、たぶん私服。 アメリカ土産のような赤のTシャツ(似合わない)に、ウルトラマンのようなサングラスと、サカモト流が全開です(爆)。 洗い晒しの白のウエスタンシャツは個人的に好き。 せっかく脚が細長いのだから、ブーツカットなど、腿の部分が細いジーンズを履けば良いのに(←余計な お世話)。 ノーメークで ヒゲが浮いているのが可愛いし、ツヤツヤの お肌で ご機嫌な笑顔なのも可愛い。 メンバーからファンへの質問があるが、メンバーの性格(思考タイプ?)が表れていて興味深い。 抽象的/概念的な質問が長野さんと剛くん、具体的な質問が坂本さんと健くん、数字やYES/NOで答えられるデジタルな質問がオカっちといのっち。 知らない人と仲良くなる天才、いのっちが、デジタル型質問なのは、ナルホドと思う。 質問者の意図が判らない状態でも、答えやすいからねえ。 逆に、長野さんや剛くんみたいな質問だと、答える側の感性が問われている気がして簡単には答えにくい。 長野さんは、わりといつもコメントが抽象的(一般論的)だと思っていたのだけど(料理以外)、今回も … そんな人が具体性の坂本さんと良いコンビなのも、相性の面白さかも知れない。 坂本さんの質問は6人中 最も具体的なわりに、着眼点がユニークで、やっぱり答えにくい(汗)。 いえ、そのユニークさこそが坂本さんなのですけど(愛)。 しばしば雑誌で披露している「コンサート中は客席の反応を冷静に見ている」発言を考えると、坂本さんとしては ごく自然な疑問なのだろう。 坂本さんの目には、客層が変化したように見えるのだろうか? 自分が初めて行った横アリでは、コンサートが始まるなり上半身ビキニになった若い女性グループがいて、「さすがアイドルのコンサート」と思ったけど、さいきんはそういう、トップレスの人を見たり、失神した話を聞いたりしないので、客が醒めて見えるのかなぁ(だとしたら残念)。 (↑よく考えたら、坂本さんの質問もYES/NOで答えられるからデジタルだ … 着眼点が奇抜なことに変わりはないが) 長野さんと健くんはイベントをしたいそうだ。 希望としては、フィルムコンサート開催や記念DVD発売のような、広く長く楽しめる企画が良いです(from 勤め人)。 くれぐれも、抽選倍率○倍のイベントや、平日のイベント(前日に告知)はしないでください。 一人を喜ばせるために、100人1000人を怒らせたり悲しませたりするようなものですから。 じっくりツアーをするのは賛成>健くん。 全国のファンが見られるためにも、無駄なセットを作らないためにも。 グローブ座の楽屋では、いのっちが肩凝り解消用のチタンネックレスをしている。 肩、凝っているの? チェックのし甲斐のない写真だが、イソジンが並んでいるのに感心(ノドに気を付けているのね)。 Top Stage を購入。 朝食:ベーグル1/2(チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:チキンカツ定食(社食)、バナナ 夕食:レトルトのハヤシライス、ブロッコリ |
2004年12月18日 【NEXT】 空気が冷たい −R30(12/17)− 来週は店紹介特集だそうで、トーク番組としてのR30は今回で今年最後。 ゲストは岡村靖幸さん。 喋るのが苦手とは とても思えないくらい喋っていた。 いのっちと太一くんのフレンドリーさの威力か!? 観察眼が鋭いと言うか、分析的なモノの見方をする人のようだった。 それが裏目に出て!? 恋愛に対して とても消極的なのだそうだ(しかも、アーティストとしての岡村さんを好きな女性は お断りなので、来る者も拒んでいる状態(耳が痛い))。 質問されたとき、逆に「お二人は どうですか?」と尋ねてくれるのが、いのっちのファンとしてはオイシクもあった。 岡村さんは、さいきん吉本興業に移籍したが、事務所を変わって、まったく世界が変わったそうだ。 「ふつう(事務所を)変わろうと思わないでしょ?」。 いのっちと太一くんは「辞めろと言われても、ジャニーズにしがみついていような」と話し合っているらしい(笑)。 ジャニーさんのセンスと即断力に感服している自分としては、V6の全員から その言葉を聞きたいなぁ(少なくともジャニーさんとメリーさんが生きているうちは…)。 まぁ、辞めろと言われる事態にならないことがイチバンだけど。 −雑誌− ・Top Stage FEBRUARY 2005 VOL.18 坂本さんと渋谷すばるくんの対談が4ページ。 カメラマン熊谷仁男さん、ヘアメイクが矢内さんと永嶋さん、スタイリストが野村昌司さん、取材と文が上野紀子さん。 "作品ごとに実力派ミュージカル俳優としての評価を高めている" という言葉、ジャニ贔屓の上野さんでなくても、誰からも そう呼ばれるようになる日が来ると良いですね(でも そうなってもV6は続けていただきたい←ファンは欲が深いです)。 坂本さんはグレーのVのカットソーにグレーのシャツ(←これ要らない)、グレーのコーデュロイのジャケット、ピンストライプの黒のズボン。 10歳違いの渋谷くんと並んでいても、オジサン臭さをまったく感じない(お顔がふっくらしているからだろうか?)。 NGDや稽古という共通の話題がある お蔭で先輩後輩の対談は意外にスムーズ(上野さんの進めかたも良かったのかな)。 出来なかったタップが、少しずつ出来るようになっていくのは、プラモデルやパズルと同じ楽しさなので、自分でも早く完成形が見てみたい、なんて、なかなか上手い表現だと思った。 日本のAmazonで注文した「スイング・タイム」のDVDも到着。 早っ。 朝食:デニッシュ、あんドーナツ、野菜炒め、豆乳 昼食:穴子寿司、温野菜サラダ、くるみゆべし、カフェオレ 夕食:チルドの味噌ラーメン(+長ねぎ、ほうれん草、茹で玉子)、ブロッコリ、小松菜と薄揚げの煮浸し(実家の土産)、みかん2個 晴れたが空気は冷たい。 今までは床暖房だけで足りていたが、エアコンと両方つける。 午前中は、愛犬の散歩、スーパーに買い出し、洗車。 午後は、こたつやソファを移動するのを手伝ったあと(正月に親戚が泊まりに来るので)、アパートに戻る。 ユニクロで2枚2500円のタートルセーターを買う。 ホームセンターで洗剤などと、花(オレンジ色の薔薇とクリーム色のカーネーション、白のマーガレットみたいなの)を買う。 この年末年始の休暇は短くて、たぶん ずっと実家だろうから、前倒しでアパートの片づけをしないといけない。 住所や電話番号が予めプリントされた申込書が入っているDM(クレジットカードの会員などに送られてくる)が溜まって、山になってしまっていたたので、シュレッダー(手動)に掛ける。 請求書ならともかく、DMまでシュレッダーに掛けるのは面倒だわ(と言っても、きょうスーパーで見かけた電動シュレッダーは、「家庭にはちょっと…」と思う大きさ(40cm四方くらい)だった)。 |
2004年12月19日 【NEXT】 ドタバタ 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 12/13 「vol.563 きのうは千葉でカレンダー撮影。午後は眼鏡を買う」(来年も寒空の下のカレンダーかぁ…水着写真がある訳でもないのに(たぶん)、どうして海辺のロケにこだわるのだろう?メンバーのレクリエーションを兼ねているの!?) 12/14 「vol.564 団地の型抜きのオヤジにいいように小遣いを巻き上げられて、今はギャンブル嫌い。友達も みんな巻き上げられていた」 12/15 「vol.565 今まで大きな買い物をするときは「自分へのご褒美」と言い訳していたが、ご褒美でもクリスマスでもなく、大きな買い物をするぞ」(お金があって、養う(or貢ぐ)相手もいないなら、どんどん使っちゃえば!?) 12/16 「vol.566 コートを買った」() 12/17 「vol.567 ファミレスでレポート。お金が足りない。友人の家で壁紙を貼る。学行こを騙ったチェーンメールに注意」(Vシュランの調査員ロケでは、店の主人に気に入られて色々オマケしてもらっていたけど、ファミレスでは いのっちの笑顔は効かないのか!? ←アイドル様の笑顔が 315円では安過ぎて勿体ない?) 12/18 「vol.568 学校のレポートを提出し、アメリカに勉強しに行く」(大きい買い物って、コレのこと?でもないよねえ) 12/19 「vol.569 ニューヨークに来ている。舞台を見て勉強するのだ」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 12/18 83 友人に教えてもらったクセのあるカレー。チョコの味がするが、オレは好き。 ・編集部のレポ 12/14 オカっち出演「大化の改新」試写会レポ 12/16 剛くん主演舞台「荒神」制作発表レポ 朝食:ベーグル(+チーズクリーム)、ココア豆乳 昼食:にゅうめん、野菜の煮物、ミルクティー、みかん 夕食:カレイの煮付け、ほうれん草のお浸し、インスタント味噌汁、(夜食にフルーツケーキとフレーバーコーヒー) 体調が悪いので、軽く掃除や食料品の買い物をするほかは寝てようと思っていたのだが…。 10時半頃、「祖母が倒れて、今、救急病院にいる」という母からの電話で起きた。 寝ぼけ頭で身支度して、朝食のパンを持ってアパートを出る。 (電話で病院名を聞き取れなかったので、)家に帰ると、突然 置いてけぼりを食った愛犬が甘えた声で しがみついてきた(ふだんなら2日続けて会う相手には素っ気ない)。 この時点では祖母の病状が判らないので ずいぶん心配していた。 戻って来た母の話によると、身体が動かなくて お腹が膨れているので救急車を呼んだが、ずっと意識はあるし、看護婦さんに減らず口も叩いているそうだ。 ここ1週間くらい、ヘルパーさんや母の作った料理に文句を付けていたので、その頃から具合が悪かったのだろう、とのこと(きのうの穴子寿司も、祖母の好物なので買って来た。これは完食)。 本格的な検査を明日以降に行うので、結局、入院になった。 昼食を食べて、愛犬の散歩をする。 夕方、母は、祖母の薬などを届けに もう一度 病院に行く。 愛犬と留守番しながらカレイの煮付けを作っていた。 夕食を一緒に食べて、アパートに戻る。 もう家事をする気力はないので、甘い物を食べて ひと息ついただけ。 |
2004年12月20日 【NEXT】 ブロードバンド化への一歩 「イノなき」を読んで、さっそくNYの天気を調べてみた。 明日は、真冬日ですか … ニュースなどによると、NYでは屋内は全て禁煙で路上でしかタバコを吸えないそうだが(それも迷惑)、そんな寒空の下で、喫煙者である いの坂は どうしているんでしょうね? 帰国したらMステSPです、風邪を引かないように お気をつけてくださいね。 それにしても、5歳下(おそらく当時10代)に "駄々をこねて大変だった" と言われてしまう坂本さんは、ワガママだけど なんて憎めない お嬢サマなんだろう(汗)。 J-FUNDのV6担当4巡目(最終回)。 トニカミ。 いの長と、健准が中心。 トニセンは、いつものトニコンMC状態ですが、もし映像が付いてたら、坂本さんファンも もっと楽しめただろうに。 どちらも、10周年なので、ファンの人に喜んでもらえるように頑張りたい、みたいなことを喋っていた(企画の趣旨の説明の後)。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、さつま芋のワイン煮、低脂肪牛乳 昼食:コンビニのコールドチキンサンド、ツナと切り干し大根のサラダ、ヨーグルトドリンク 夕食:コンビニのおむすび、みかん、きのこご飯、湯豆腐、納豆、小松菜と薄揚げの煮浸し 一日じゅう、どんよりとした天気。 NTTの光ファイバーの工事を頼んであったので、午前半休を取った。 10時頃に工事の人が来た。 電話の口、LANの口にそれぞれ器具を取り付けて動作確認しただけで10分くらいで終了(電話で申し込み確認をしたときは、電話の口とLANの口が別だと無線にする必要があるかも知れないと言われたが、どうやら必要なかったみたい。無線にすると3万円くらいかかるそうなので、要らなかったのは良かった)。 60Mくらい出る、と言われたがピンと来ない。 ダイヤルアップの50倍だそうだ。 TV局やレコード会社のTOPページによくある、何ら情報を伝えることなく、ただグルグル動くページにムカつく度合いは少なくなるかな? 今まで1分くらい白紙を見ていたから(年齢と共に視覚(情報処理能力)が衰えているので、意味なく動くのは基本的に嫌いだが)。 パソコンが古いので、このままでは繋がらない(LANカードが必要なのだそうだ)。 待っている間と、終わってからの時間は、コーヒーを飲んだり、電子レンジを掃除したり、アイロン掛けやシュレッダー掛けも出来たし、郵便局にも寄った。 なかなか有意義な半日休暇だった。 駅前(と言っても、自分が使う出口とは反対側)のパン屋が看板を下ろしていたのが残念。 ブルーベリーのフレンチトーストやプリンパン、ベーコンエッグのサンドイッチが美味しかったのに。 駅構内のパン屋は狭くて、陳列棚と背中合わせにカウンターがあり、客のほとんどがタバコを吸っているので、サンドイッチ(包装してある)以外は買いたくないのだ(包装してないパンは、喫煙室の黄ばんだ壁や窓ガラスと同じ状態だと思う)。 |
2004年12月21日 【NEXT】 美味しそう… ムクムクと太って、ダンスをする人には見えないけど、可愛いことには変わりない。 −雑誌− ・ポポロ 2月号 赤坂くんの対談コーナー(4ページ)に坂本さんが再登場。 今回の写真は、衣装もヘアメイクも表情もイイ感じ。 タイトルの横に、斜め顔上半身のカッコいい小さめの写真。 染め直した茶髪と薄く降ろした前髪が自然な感じ。 ふっくらしたほっぺたがコケティッシュなアヒル口を強調して可愛いったら。 次のページは、1ページ大の2人並んだ寝そべり写真。 坂本さんは、腕枕をしているのがグラビアアイドルのポーズみたい(表情はセクシーと言うより おネム)。 美味しそうに日焼けしているけど、左手だけ白いので、ゴルフしまくってるのがバレバレだわ(苦笑・腰痛は治ったの?)。 後半は、右ページの1/2に坂本さんの立ち姿(左ページに赤坂くん)。 この坂本さん、頬を輝かせて すんごい笑顔! Vのメンバー以外に こんな笑顔を見せるなんて、さすが同世代&共演した間柄!? ふわふわの前髪と相まって、可愛い…。 ホントに首が細いなぁ。 カメラマン堂本正令さん、テキストが田中亜季さん、スタイリングが鬼塚さん、メイクが矢内さん。 黒のポロシャツタイプのカットソーのボタンを外して鎖骨が見える(ご馳走サマ)。 上にピンストライプのジャケット、ベルベットのジーンズにカッコいいベルト、茶色のベルト付きの靴。 よく似合ってる。 BBの役作りのとき、パソコンの出来ない坂本さんの代わりに、赤坂くんがネットで検索して資料を集めてくれたのだそうだ。 まったく、世話の焼ける お嬢サマだ(爆)。 お互いの人物像を語っているところ、サカモト的比喩に和む。 ライターさん、有り難う。 でもでも、"坂本昌行" の看板 背負って舞台に立つときは とってもストイックな生活態度なのに(ご本人発言によると)、看板がトニセンやV6だと、どうして甘えが出ちゃうのかしら?(記憶をなくすほど飲んだり、二日酔いでステージに上がったり) 坂本うちわが少ないからスネてるの? 「お餅の食べかた」や「撮影裏話」に載っていないのが残念。 V6カレンダーと言いつつ、健くんと長野さんの二人だけだし(TOKIOも3人)。 そのほかに、健長コンビが2箇所に登場。 「初めての旅行」や「初めての映画館」についてそれぞれコメント、「食べ物にてついて」トーク4ページ。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:きのこご飯、ハンバーグ、ポテトサラダ(スーパーの惣菜)、ほうれん草入り玉子焼き、プチトマト 夕食:ミルククリームパン、みかん、弁当の残り(ハンバーグ、玉子焼き、ポテトサラダ)、納豆 昨夜は、ネットも出来ないし、何だか疲れていたので早く寝たが、10時半頃に母から、祖母の病状を伝える電話があったので、つらつらと考え事をして、結局眠ったのは1時過ぎになった。 胃や肺など いくつかの内臓にガンがある、と言われたそうだ。 身体こそ動かなかったものの、数週間前までは食欲もあり、声も大きくて、肌の張りもあったので、まさか そんな重病だとは疑ってもみなかった。 もうすぐ90歳で、自分の身の回りのことが出来なくなっていたのを、この1年ヘルパーさんを頼んで何とか家で見ている状態だったから、早晩、入院したり お亡くなりになったりすることは覚悟していたが、出来ればガンでないほうが良かったなぁ。 父が6年前にガンで亡くなっているから、本人も看る側も大変だった、また同じ経過になるのかと悲観的になってしまう。 毎年のように家族の看護で病院通いをしなければならない母の苦労を考えると大変だなと思う(昨年は、祖母を預けて自分のアパートに来たので、手術が無事に終わった後は、実家にいるより楽だったそうだが)。 |
2004年12月22日 【NEXT】 曜日が判らない −劇団・演技者。(12/21)− (DISK0087(フライヤー)) 城島リーダーの「オートマチック」総集編。 フライヤーは、剛くんの「荒神」制作発表と、演技者。DVD第3弾のCM。 「荒神」の脚本家の一人、中島かずきさんって女性かなと思っていたが(磯山晶さんという女性がいるなら、かずきという名の女性がいても変じゃない)、男性だった。 次回からは、健くん主演の「ビューティフル・サンディ」。 HDHの西田尚美さんを含めて、4人しか出演しない(そういう登場人物の少ないドラマに憧れる…)。 ほのぼの系らしい。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:ドトールのパニーノ、茹で玉子 夕食:湯豆腐、みかん、フルーツケーキ 昨夜はネットもしないし、何か用事をした訳でもないのに寝たのは1時。 夜中にも何度か目が覚める。 そして朝は目が開いても身体が動かず、ギリギリの時間になった。 晴れているが空気は冷たい。 これが平年並みの気温だそうだ(最高気温11℃)。 午後半休を取る。 会社帰りに昼食をデパートの食堂で食べようと思ったら、どこも満席。 結局サンドイッチ系統になってしまった。 返金されたジャニマガのお金を受け取りに行った郵便局も混んでいた(5人くらい待ったが、一人一人が長い…自分は30秒で済んだのに)。 夕方、別売りの LANカードを持って、設定サービスの人が来る。 2時間近くかかった。 公称100Mなのに、実測は6Mとか(それでも以前に比べれば速いけど)。 後は、来月から電話代が どう変わるか? 土日に忙しかったり、続けて半休を取ったりしているので、きょうが水曜日というのがピンと来ない。 疲れ気味(気疲れ)なので、明日が祭日なのは嬉しい。 |
2004年12月23日 【NEXT】 祭日 −魂のワンスプーン(12/22)− 正月対決の予選2組。 ゲストは乙葉さん、男性試食者は服部先生。 新宿の洋食屋さん、スペイン料理のスペイン人シェフ、ウエスティンホテルの中華料理。 例によって中華は高級食材(しばしば野性動物)を多用しているので敬遠したい感じだったが、キャベツ尽くしのアカシアの主人も、カタロニアの家庭料理を洗練させた料理も、なかなか面白かった。 健くんはアカシアの主人の横に張り付いてレポーター。 前菜でキャベツの芯の真ん中を使うために、6人に6個キャベツを使うのはどうよ、と思ったが、葉もロールキャベツにしたから良いか(それでも余っているが)。 本当にキャベツを使ったシュー(キャベツ)ア・ラ・クレムは、遊び心があって楽しいと思った。 スペイン料理のメインディッシュは、何と下仁田ねぎ!(肉でも魚でもなく、しかも日本の食材) 外側が真っ黒になるまで網で焼いた後、中の部分をフライに。 ネギのとろとろ感が素晴らしかったそうだ(風邪の人にも良さそう)。 リニューアルのVシュランでは騒がしくて、「こんな子だったっけ?」と当惑させられた乙葉さんだが、今回は、落ち着いてコメントしていた。 あれはディレクターの指示だったのか? 1月3日の予告として、健くんが石原都知事と肩を組んでいるところが映った。 朝食:ベーグル(+クリームチーズ)、もやし、豆乳ミルクティー おやつ:フルーツケーキとフレーバーコーヒー(アイスクリーム載せ) 夕食:牡蠣フライ、ポテトサラダ、卯の花、きのこご飯、キムチ、若布とネギの味噌汁 早寝遅起き。 晴れて冬らしい寒さ。 デパートで礼服を買う。 手持ちの礼服が年齢に合わなくなっていたので、3月の法事までには買おうと思っていた。 5着ほど試着した。 ワンピースがAラインだったり、ジャケットが洒落たカッティングのスタンドカラーだったり、礼服なのに可愛いものが色々あったが、ここで可愛いものを買ってしまうと またすぐに着れなくなるので、自重して どこのオバサンでも着ていそうなものにした(ボタンの形が変わっている程度)。 試着したうちで一番 可愛かったのは、イタリア映画などの厳格なカトリック系女子校の制服みたいだった。 ジャケットの襟の形がブラウスみたいで、ワンピースのスカートがソフトなボックスプリーツ。 |
2004年12月24日 【NEXT】 ショートヴァージョンの上に客席ばっかり映している(怒) MステSPをながら見している。 嵐は「HERO」だった(残念)。 いや、選曲以上に↑なのがイヤだ。 Vも あまり期待出来なさそうだなぁ。 坂本さんのトンデモナイ衣装は興味あるが。 −VVV6(12/23)− 山咲トオルさんと長野さん 対 華原朋美さんとオカっちで、ラーメン店店主が選ぶ坦々麺ランキング。 せっかく山咲トオルさんがゲストなのに、坂本さんとペアでなくて残念だ(以前、Myojoで坂本さんファンだと公言していた記憶がある←だからこそ、警戒されちゃったのか)。 坦々麺コレクターとして、一応 店の名前をチェックしたが、行きそうな場所に店がない。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、もやし、豆乳 昼食:えびカツサンド、カレーパン、インスタント味噌汁、みかん 夕食:きのこご飯、湯豆腐、ポテトサラダ、卯の花、若布とネギの味噌汁、豆乳ホイップ抹茶ラテ(ホット) 「豆乳〜」はスタバの限定商品らしい。 我ながら限定商品に弱い。 ジンジャーブレッドラテも気になる。 それなりに寒い。 |
2004年12月25日 【NEXT】 アニマル柄+光り物 −MステSP(12/24)− DISK0089(L'Arc〜en〜Ciel、TOKIO、V6) ジャニーズからは、News、嵐、タッキー&翼、TOKIO、V6が出演。 V6は10時40分頃に登場。 後ろから4番目、GLAYとB'zの間(昨年も出番が遅かったけど、今年は ますます大御所扱いですなあ(?))。 ジャニの中では、いちばんマトモなカメラワーク。 5〜6回客席が映ったが、他のグループみたいにメンバーより客席のほうが映っている時間が長い、なんてことはなかった。 ソロ箇所では全員が同じようにアップになった(FNSでは坂本さんだけアップにならなかった)。 唯一、ライトが青くてメンバーの顔色が悪く見えたのが残念。 (TOKIOなんて、城島リーダーが映っていた時間より、客席と風船が映っていた時間のほうが何倍も長かった←リーダーはトークのタモリ扮装で映っていたから、多少 埋め合わせされているのかも。タッキー&翼は客席通路で歌ったのでファンが修羅場になっていて、見ていて悲しくなった。やっぱり、興奮し過ぎはみっともないわ) いのっちがアコースティック・ギター、オカっちがエレアコ(夏コンVVと同じ?) 長坂コンビが前奏やサビでスキャット、コーラスに回っているらしい(ファルセットなので本人の声かどうか判らない) お互いの顔を見つめて目で笑い掛けながら歌っているのが、とても良い印象だった。 きょうの「イノなき」によると、これは、いのっちの演出だったそうだ。 仲良しV6を見せてくれて、有り難う>いのっち。 同じパートを歌っているだけでなく、歌うポーズまで同じ一卵性コンビ(平井堅チックに、音高に合わせて右の手のひらを上下させる)に和む。 1番坂本さんソロを歌い終わったときの、キュッとしたアヒル口が可愛い。 2番ソロを歌う いのっちの笑顔が怖い(マンガのぬらりひょん?)。 2番のサビで健くんから剛くんまでパンしていくとき、坂本さんが大きな手で自分の おっぱいをキュッとしていたのがツボだった。 メンバー全員、襟元が開いたTシャツやシャツで、なかなかオイシかった(鎖骨は見えなかったけど)。 坂本さんの衣装がインパクトあった。 「学行こ」の参観日ファッションのオバサンのような、"間違ったセクシー衣装"。 それが抜群に似合っているのだわ(笑)。 白に黒の豹柄のフィットしたタンクトップ(襟ぐりが横に広く開いているので女物っぽく、キャミソールやチューブトップに見えなくもない)、鈍い銀色の光ったジャケット。 紫のベルベットのジーンズ(上のジャケットは剛くんが着ている!?)、靴が白! タンクトップがピタピタなので胸筋が強調されて、そこだけ女性みたい。 カミセンは今、3人とも黒髪なんだね(珍しい!?)。 曲前のトークは いのっち。 今年、トニセンとしてMステに出演出来たのが嬉しくてビデオ録画したとか。 「トニセンとしては初めてだったんで」って、いのっちまで大ボケかい! 「Working Man」と「Error」でタップダンスしてましたって! あれは町田くんや植村くんたちJrのオマケだったの!?と勘繰ってしまうではないの。 エンディングでは、いのっちが森山直太朗くんにジャレ付いているところが映った。 いのっちと健くんしか映ってなかった気がする。 朝食:ウインナーパン、くるみあんパン、野菜炒め、豆乳ミルクティー 昼食:コンビニのカルボナーラ、カフェオレ、おやつにフレンチトースト 夕食:デパ地下の天丼 実家には、大阪から叔父と叔母が来ている。 朝は愛犬の散歩だけ。 健康オタクで食べ物にこだわりのある祖母(それでも、なるときは病気になってしまうらしい)が入院中のため、昼食はコンビニで買ったもので簡単に済ませる。 叔父に運転してもらって、病院へ祖母の見舞いに行く。 導尿の管を入れて点滴をしているが、見た感じは家にいたころと変わりはない(夏くらいに美容院で座っているだけの体力がなくなった頃から、一気に老けた感じがしていた)。 ヘルパーさんの一人が、花を持ってお見舞いにいらっしゃった。 祖母の応対を見ていると、社交家のO型、と思う(血液型性格診断に根拠はないそうだが、少なくとも星座よりは、あり得なくもないんじゃない?国民性/県民性程度には当てはまりそうな…)。 月曜に、担当医と これからの治療について相談があるそうだ。 こういう話は とてもストレスになるものだから、母ひとりでなくて、叔父と叔母が来てくれているのが有り難い。 そのまま車でアパートまで送ってもらった。 母に頼まれた化粧品と、自分の食料品を買いにデパートに行った後は、何だかグッタリ。 病院で気疲れしたのだろう。 |
2004年12月26日 【NEXT】 冬らしい天気(晴れて寒い) M-ONの、いつもは週間ベスト100PVを放送している時間帯に、今週は2004年のベスト100を放送していた。 V6は「78.サンダーバード -your voice-」が78位、「ありがとうのうた」が43位。 ちなみに嵐は「PIKA★★NCHI DOUBLE」が49位、「瞳の中のGalaxy」が32位 … うーむ、カッコいい曲ほどランキングが低い。 今週の J's web V関連の更新が少ないので、佐藤アツヒロくんやMAの町田くんのエッセイを読んで和んでいる。 アツヒロくんは、一緒に「TAPE」出演中の赤坂くんとの喫煙所での他愛ない会話を記録していて、なかなか面白い(ポポロの対談コーナーのホストとしてソツのない司会ぶりの赤坂くんも、付き合いの長いアツヒロくんから見ると、かなり天然らしい(笑))。 トニセン@NYレポや、MステSP楽屋裏レポを期待していたのだが、今のところはUPされていない。 ・いのっち「イノなき」 12/20 「vol.570 前々回ニューヨークに来たときは東山君と岡本君と坂本君と一緒だった。坂本くんが馬車に乗りたいと駄々をこねて大変だった。今回はトニセンで来ている。また坂本くんが駄々をこねたらどうしよう」(書き置きとは言えオイシいネタ有り難う。トニ3人でNYですかぁ…どこか取材が入らないかな?(少なくとも日経エンタとJ's Webで土産話をして欲しい)) 12/21 「vol.571 帰国した。友人の家の大掃除の手伝い」(昨年の坂本さんのロンドン行き以上に早っ。また そんなことをして…友人たちに弱みでも握られているの!?) 12/22 「vol.572 帰国してまず風呂に入った。NYのホテルでは水しか出なかった。長野くんとマラソンしたりした」 12/23 「vol.573 シューちゃんと会う。昨日は更新が遅れてごめんなさい」 12/24 「vol.574 友人の家のシャワートイレを設置。レストランで見た男女のカップルの男性は、友人の長嶋に似ていた。プレゼントしたのに『ありがとう』を言わない女に、思わず男を応援した」(照れ隠しにしても「キモい」はマズいだろう) 12/25 「vol.575 携帯を変えた。Mステで笑っていた理由」(今年も、TOKIOと同じ楽屋で同窓会状態だったのかな?) 12/26 「vol.576 忘年会でとむさんに奢ってもらった。死ぬほど食べて死ぬほど飲んだ」 ・長野さんの「クルマでグルメ」 12/25 84 ニューヨークで食べた中華。何を頼んでも「こっちがお薦め」って、メニューの意味ないじゃない。 朝食兼昼食:ジンジャークーヘン、うずまきパン、 間食:茹で玉子、コーヒー+アイスクリーム 夕食:レトルトのタン・シチュー、ブロッコリ、納豆 昼頃 起床。 スーパーに買い出し。 年末年始の帰省(?)に備えて冷蔵庫/冷凍庫の整理モードに入ったので買い物は少ない。 おやつを食べながら有馬記念をTV観戦。 特に応援している馬はないが、先頭を走るタップダンスシチーに興奮する(名前が「タップダンス」と言うだけで)。 寝室のレースのカーテンの汚れが我慢の限界に達したので洗濯機で3回洗ったが、あまり綺麗にならなかった。 その後、洗濯機の掃除。 アイロン掛けと掃除。 デザイン集から選んで年賀状の印刷。 「フレッツ接続ツール」は、他の色んなアプリと相性が悪いようで、頻繁に再起動しなければならない。 |
2004年12月27日 【NEXT】 参考にするのかな 初めてFC会報にハガキを出した。 「10周年に何をしてもらいたいか?」という長野さんの質問に対して答えたかったから。 個人的には、写真集やDVDなど、映像作品を出して欲しいと願っている。 そうすれば、ずっとファンの人は、後になってから今のことを振り返ることが出来るし、将来V6のファンになった人も、作品を買って10周年当時のV6を楽しめる(美しさに こだわるなら写真集、トークなど素顔にこだわるならDVDが良さそう)。 こういうのって、どのくらい参考にするのかしら。 もう来年のスケジュールは決まっていて、今からDVDを撮影したりする予定を入れるのは無理なのかなしら?(でも、一応 希望を言ってみる) そもそも、(イベントなどより)映像作品を残して欲しいと思っているファンが、どの程度いるのかも判らない。 でも、写真集は「VIVA! V6」以来 出ていないし(台湾写真集は旅行のスナップ集という感じ)、DVDもカミセンで「SKY」と「?」が出ているだけだから、そろそろV6の新しいものを見たいな…。 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、りんごマフィン、低脂肪牛乳 昼食:きのこご飯、春巻き、ブロッコリ、糸昆布の煮物、プチトマト、インスタント味噌汁 夕食:あんパン、茹で玉子、春巻き、みかん 今夜は、珍しくリムネットのサーバがダウンしていた。 |
2004年12月28日 【NEXT】 明日は雪? 朝食:ベーグル1/2(+チーズクリーム)、野菜炒め、低脂肪牛乳 昼食:コロッケパン、ダークチェリーデニッシュ、インスタント味噌汁 間食:窯焼きシュークリーム、フレーバーコーヒー 夕食:湯豆腐、ブロッコリ、糸昆布の煮物、白子干し入り玉子焼き、みかん 仕事納めの日は、少し早く退社可能になるので、一年ぶりに二子玉川の JOKER に行く。 スヌードとゴム製ブラシを買った。 スタッフドッグのうちノーフォーク・テリアが お留守だったのと、スペイン製ゴムボールがなかったのが少し残念。 シュクレペールを探して高島屋の裏をウロウロしたが見つけられなかった。 帰ってからネットで確認したら(順序が逆)、高島屋から だいぶ歩くのね! デパートや丸井に出店していて、こちらのほうが近いが、坂本さんとオカっちが来た本店でないと、行ってみる意味がないだろう(坂本さんはもちろん、タルトSPでオカっちも食べてないから)。 駅前の BAGEL&BAGELでベーグル(ブルーベリー、マルチグレイン)とベーグルバーを購入。 ベーグルKでベーグルの味を覚えた自分にとって、B&Bのベーグルはどんなもんかね〜。 乗り換え駅のプラットホームにあるシュークリーム店、いつも良い匂いがして気になっていたので、買ってみた。 帰って速攻、食べてみる。 カスタードクリームがあまり甘くなくて美味しかった(並んでいた人の半分が、(一般的に甘いものが苦手だと言われる)男性だったのも肯ける)。 皮もサクサク。 |
2004年12月29日 【NEXT】 錦織先輩のお墨付き −雑誌− ・月刊ミュージカル 2005年1月号 「NEVER GONNA DANCE」巻頭特集。 記者会見の大きなカラー写真と、坂本さんのインタビューが4ページ(モノクロページ)。 坂本さんは、洗いっぱなしのサラサラ髪。 ふんわりとした笑顔と相まって、お部屋で寛いでいるような良い感じ。 霜降りでプリント柄のある丸首セーターはカッコいい感じとは程遠いが、襟ぐりが開いているし身体にフィットしているので、坂本さんのおねーさま度が上がって見えるところは好きだ(さいきん、坂本さんの大胸筋が凄い。コントラストでウエストが細く見える(驚))。 作品に絞ったインタビューも面白い。 この作品に関して坂本さんがよく言う「新しい自分」に期待が膨らむ(膨らみ過ぎるほど)。 東山さんにプレゼントされたタップシューズは本番用に取ってあるそうだ。 「そうすると先輩に守ってもらっている気分になれるから」とか(和)。 ヒロインの紺野まひるさん、演出の植田景子さんのインタビューのほかに、錦織さんの対談コーナーに大浦みずきさんが載っている。 坂本さんは、紺野さんにも植田さんにも褒めてもらっているが、「坂本さんはダンスが大変」という大浦さんの発言に、錦織さんにも「坂本は大丈夫」と太鼓判をもらっている。 朝食兼昼食:ベーグルバー(+クリームチーズ)、野菜炒め、低脂肪牛乳 間食:パイシュークリーム、ミルクティー 夕食:鶏の竜田揚げ、湯豆腐、ブロッコリ、白子干し入り玉子焼き みぞれ混じりの雪。 一時、ぼたん雪。 でも積もらなくてヨカッタ。 最高気温が6℃。 早寝遅起き。 母のぶんの年賀状を買いに行って、印刷する。 裏も表もパソコンで印刷した自分の年賀状に手書きコメントを入れなければいけないなぁ、と思いながらダラダラして過ごす。 |
2004年12月30日 【NEXT】 雪と雪の間 朝食:ベーグル1/2(+クリームチーズ)、ブロッコリ、もやし、白子干し入り玉子焼き、ココア豆乳 昼食:にゅう麺 夕食:ひじき煮、刺身(のツマ)、切り干し大根、豆腐 朝食後、実家に帰る。 母に頼まれて、お腹の皮膚が痒くなった愛犬を動物病院に連れて行く。 |
![]() |
一昨日買ったスヌードのサイズが合っているか確認する。 少し大きいが、S、M、Lの3つの中から選ぶならコレだろう。 耳が隠れて、昔 流行った "ゴマちゃん" みたいになって、かなり笑える。 |
午後、墓参りに行く。 墓地の階段の雪が凍っていて、昇り降りが怖かった。 そのまま病院へ祖母の見舞い。 この日は呼吸をするのもやっとと言う感じ。 まあ、祖母は かなり肉付きが良いので、もうアブナいんじゃないだろうか、と心配になることはないのだが(でも ずっと食事抜きで点滴だけだから、そのうち痩せていくのかも)。 事情を知らない人には、家族が入院したのに冷静過ぎる物言いに聞こえるかも知れないが、、ここ数か月はヘルパーさんと二人掛かりで車椅子に載せて家の内外を移動する状態だったのを考えると、自宅で生活するのは限界だったと思う(祖母が老人ホーム(有料でも特養でも)に入るのを嫌ったので、ずっと家で見ていたが)。 田舎で祖母が火事を出して火傷を負って以来21年、自宅に引き取って介護してきたので、もう思い残すことはないくらい世話した気持ちもあるんだな…(21年の間に、母は、祖母が来たときの年齢を超えてしまった)。 |
2004年12月31日 もっと見たい… −ジャニーズ・カウントダウン中継(12/31)− DISK0088 バラエティ番組を挟まずにイベントだけを中継するようになって2回目の放送。 中継の間はCMが入らない。 昨年もそうだったけど、観やすい。 今年のメインは少年隊さんが揃って歌ったこと。 昨年のプレゾンはWSSでショータイムがなかったはずだから、これは少年隊ファンの人にも嬉しい出来事ではないかしら。 (サプライズ・ゲストと聞いて、ジャニー喜多川さんの登場を1%だけ期待していた(汗)。あとは多少現実的にマッチさんとか…) 今回から、嵐、タッキー&翼、News、関ジャニ∞、KAT-TUN、ABCやJrも正式参加で、出演人数がとにかく多い。 なのにMAだけ出演していないようなのが気にかかった。 V6は あまり映らなかったが、トニカミ平等に映った点ではストレスがなくて良かった。 2004年ヒットメドレーでは、2004年を振り返るニュース映像を被せて「ありがとうのうた」超ショート・ヴァージョン(天災が多くて忘れてたけど、浅間山も噴火したのだったね)。 ジャニーズ・メドレーでは、トシちゃんの「哀愁でいと」をトニセンが、「ハッとして!Good」をカミセンが歌った。 カミセンのトシちゃんがメチャメチャ ハマっていた。 健くんとトシちゃんの声が似ているのかな? 「アンダルシアに憧れて」前回がミュージカル経験者を中心にした精鋭メンバーだとすると、今回は研修生がゴチャゴチャと歌う(翼くん、光一くん、赤坂くんは出ていたが)。 ラストだけ、TOKIOやV6も混じって集団で踊った。 最後の決めポーズが揃って一番綺麗だったのがV6の一団だったので、"やっぱりダンスはVだねえ" と気を良くする。 少年隊メドレーでは、錦織さんの周囲でVが盛り上げる演出のはずが(?)、錦織さんがすぐソロプレーに走るので、ほとんどメンバーが映らなかった(植草さんはTOKIOと一緒にはしゃいでくれたのになぁ)。 ま、一瞬でも坂本さんの笑顔が見られたから幸せだわ。 TVで見る限り、坂本さんは、長野さんよりオカっちの隣りにいるほうが多かった。 CMを挟んだあと、各グループの挨拶。 いのっちが10周年なのでよろしく、みたいなことを言っていたと思う。 出演タレントが多いぶん、色んなジャニ衣装を見られた。 Vの新作衣装は、上着(タキシードふう)が金色で、ズボンが銀。 上着は袖などに白と黒のスパンコールが縫い付けてある。 上着とズボンの色が違うのはどうよ、と思ったが、インナーがVネックで鎖骨や喉元が見え放題なので評価を上方修正。 腰に布を下げているのに気付いてさらにUP。 ほかには、2004夏コンVプログラムの「BLOW UP THE DARK」で着ていた黒に光る刺繍があるスーツ+白シャツと、カウントダウンでよく着る銀色に黒のタッセルの付いたスタンドカラー衣装を着ていた。 新年らしくて、まあ、良かったのでは!? (ホントは、TOKYO DREAMで着ていた、羽根付きコートや、白にピンク花柄スーツを期待していたのだけど…)。 嵐が最初に着ていた、鮮やかなピンクに金色の刺繍が付いたスーツ、インナーに黒のフリフリのブラウスを着ていたのが可愛かった! と言って、Vに着て欲しいかと言われると、イメージ的に違う気もする。 Newsだったかな!?(←関ジャニだった) カラフルな羽根をところどころに付けた衣装も可愛かった(Newsもタータンチェック衣装が可愛かった)。 岡本健一さんが素肌に革ジャンを着て、前をはだけていたのが素敵だった。 腰にニットのオーバースカート。 彼は毎年、肌見せ衣装の気がする(Vメンバーにも見習って戴きたい)。 髪型がベリーショートになっていたのにも驚いた。 ラストは、少年隊さんだけ白、他のタレントさんは全員が黒。 綺麗だった。 朝食:菓子パン、野菜炒め、豆乳 昼食:にゅう麺、ひじき煮 夕食:豚肉のしょうが焼き、小松菜のお浸し 午前中に、愛犬の散歩。 雪が降ると予報で言っていたので、少し長めに歩いた。 午後から雪。 夕方までに10cm以上 積もった。 叔父叔母と母で病院に向かって車で出かけたが、雪がひどいため途中で引き返してきた。 その数十分の間に、車の上に5cmくらい雪が積もってしまっていた。 自分の部屋で、紅白歌合戦を音を消して観る(マツケンサンバ2だけは音を出して)。 相変わらず、大の大人に幼稚園の発表会みたいな余興や仮装をさせるのね…(NHK様への忠誠心の踏み絵?)。 |