2004年10月
更新箇所にジャンプ2004年10月01日 【NEXT】 下半期の始まり オンライン版の日刊スポーツで「NEVER GONNA DANCE」に渋谷すばるくん出演のニュース。 ミュージカルに出演するときは、坂本さんをジャニーズでなくてひとりの俳優さんとして見ているので、ちょっと意外に感じたが、「FOOTLOOSE」は秋山くんと、「Blood Brothers」も赤坂くんと一緒だったので、事務所内共演は珍しくないことだった。 横山くん、村上くんに続いて、トニと関西Jrの組み合わせだ。 チケットが取りにくくなる可能性もあるが、青山劇場より収容人数が多いので何とか なることを期待。 今日から地元の駅周辺が路上禁煙になった。 禁煙区間の両端に禁煙マークがペイントされているだけで、特に告知もしていない。 初日の印象としては、いつもより歩きタバコが少なかったと思う。 区間外と比べても差は歴然(向うから歩いて来る人についてだから、「禁煙区間を抜けたから吸い始めた」という訳でもない)。 この状態が続いてくれると良いな。 いくつかの市では、家庭ゴミが有料化。 実家も有料だが、他の自治体よりゴミ袋が高価。 何故? 乳児の紙おむつ用の袋は申請すればタダになるが、老人用の紙おむつは特に免除なし。 何故? 人事異動があり、よく同じフロアで「死ぬ気で働け」と部下を大声で叱咤している部長が、自分の課も担当になった。 これから忙しくなるかも…。 また、今いる事業所の取り壊しが決定したみたい(総務部が、移転に備えて不要品を積極的に廃却するよう通知を出した)。 数年前から いつか移転になると噂されていたが、いよいよカウントダウン状態に入ったらしい。 ルネ・フレミングの新作「オンブラ・マイ・フ〜ヘンデル・アリア集」を買う。 ソプラノとしては声が太いのかしら? それで癒し効果があるのかな。 トリルなんて超高速で、かなり技巧的な感じがするのに。 バロック専門のオーケストラの鄙びた音色も秋の夜長にピッタリ。 昼食:肉そぼろご飯、つまみ揚げと絹さやの煮物、春菊サラダ、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、茶福豆、リンゴ1/2 夕食:昼の残りと、サンマの塩焼き(スーパーの惣菜) |
2004年10月02日 【NEXT】 退院 朝晩は20℃以下で涼しいが、昼は日射しが強くて かなり暑かった。 ポンキッキーズの始まる時間に起きて、朝食後、実家に帰る。 沿線の駅に、オカっちの「北杜」ポスターがあった。 急行停車駅に「モルト入門(グラス越しの正面顔)」、次の急行停車駅に「カッコイイ入門(斜め横顔)」。 両方とも "入門"、ということで、若い人のアルコール離れを食い止めようとするサントリーの意気込みを感じた。 オカっち効果はいかに? 思いがけない場所でVメンバーのお顔を見れるのは嬉しい(都心や県庁所在地などメジャーな場所にしかないと思っていた)。 車内にはan anの吊り広告でオカっちのアップもあったのだが、こちらは意外性がないぶん「北杜」ほど感激しなかった。 動物病院に愛犬の迎えに行く。 退院直後は1ブロックも歩くことが出来なかった自分のことを考えて、車で行く。 動物には健康保険がない(ペット用の共済保険には入っている)ので費用を心配していたが、3割負担の自分よりも安かったのでひと安心。 抜糸済みの手術痕は、縫ってあったらしく、ホチキスのようなもので止めていた自分より傷跡がキレイ。 点滴していた前脚に毛を剃った形跡もなくて、毛の生えたまま血管(たぶん人間のより細い)に針を刺せるなんて凄い技術だ。 帰宅後、愛犬は家の全ての部屋の臭いをチェックして回っていた。 ふだんは家でも外でもマーキングをしないが、一応、縄張り意識はあるらしい。 病み上がりとは思えない勢いで、廊下を走り回る。 午後は美容院でヘアダイとカット、スーパーへ買い出し。 夜、愛犬の散歩に出る。 久し振りの散歩で喜んで歩いていたが、10分と いつもの1/3〜1/4の時間だったのに疲れたらしく、帰ったら速攻で寝ていた。 寝ていると後ろ脚の筋肉が落ちたのが判る。 1週間以上、ケージの中でじっとしていたので無理もない。 |
2004年10月03日 【NEXT】 急に涼しくなった 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 09/27 「vol.486 ごめん。暑いと言ったが外は寒かった。キリンジで盛り上がる」(我が家も部屋は蒸し暑い。マンションだと建物があったまっているんじゃないかと思う。キリンジは森元康介さんと会いました?) 09/28 「vol.487 友人が置き引きに遭ったので、焼肉を奢った。防犯カメラに写っていても捕まえられないらしい。彼の名誉のために携帯電話のメッセージを変更して欲しい」(「現行犯でないと捕まえられない」なんて最初から諦めてていいのか?>警視庁。いのっちの お人好しについては、もう何も言えない) 09/29 「vol.488 ネクジェネのスタジオ近くの蕎麦屋・丸屋が移転してしまった。店主をゲストに呼んで事情を訊きたいくらいだ。僕ほど愛していた人間はいないぞ」 09/30 「vol.489 いいとも出演のトムさんに花を送る。気付いてもらえてよかった」 10/01 「vol.490 書くネタがない。10月で新しい生活を始める人もいるでしょう」 10/02 「vol.491 ご紹介に与かりましたいのっちです。太一くんとの番組の初収録。反省会がどんちゃん騒ぎに」(「タヒチ」に「続きは『イノなき』で」と書いてあった。二人揃って策士だのう) 10/03 「vol.492 もうすぐ500回だが実感がない。数字がなければ記録もない。イチロー選手も偉いが数字を考えた人も偉い」 ・健くんの「にこにこ健°」 2004/09/27 43 文字が青。 「激情」の観劇や坂本さんミュージカル決定を始め、仲間の芝居の話題のようだ。健剛のエデンは実現に向けて動いているのか??? 坂本さんの虫の種類は、健くんにも謎らしい(脚の本数と生えかたからして、アレは実在の虫ではないと思う) 2004/09/29 44 文字がオレンジ色。 万華鏡のように移ろいゆくV6??? ・長野さんの「クルマでグルメ」 10/02 72 工場のような隠れ家的な料理屋。MOBIが終わって寂しい。 ・編集部のレポ 10/02 健くん新TV収録レポ ・着メロ 10/01 「恋のメロディ」 (オカっち絡みの曲ばかりだな。自分は昨年の夏からずっと「羽根」「LOVE&LIFE」を、この夏コン後は「晴れすぎた空」をリクエストしているのだけど、なかなか着メロにならない(加入しているヤマハにもない)) 一日じゅう冷たい雨。 午前中は、墓参りに行く。 昼食を実家で食べてから、アパートに戻る。 スーパーに食料品の買い出し。 モロゾフのパンプキン・プリンを買って食べる。 夕食:モロヘイヤ+黒酢もずく、納豆、弁当の残り物 モロヘイヤを料理したのは初めて。 細い部分でも茎は固いので、葉っぱしか食べられないな。 味にクセはないが、茹でる前の姿はまるで木の葉(桜の葉)のようだし、茹でた後に細かく刻まないといけないくらい固い。 |
2004年10月04日 【NEXT】 過則勿憚改 −雑誌− ・FC会報 Vol.46 夏コン特集。 巻末に「NEVER GONNA DANCE」の申し込み要領(締め切りは来週の金曜日)。 会報にも、坂本さんのゴージャス・カブキ者衣装の写真がない(凄味のある長野さんの写真はある)。 表紙は、記者会見でも着ていた白×ピンク花柄スーツ。 この衣装がナチュラルに似合う坂本さん、やっぱりアイドルなんだわ(はあと)。 裏表紙は、VVプロのオープニングで着ていた 色違い びらびらジャケット。 こちらも お似合い。 各プログラム4ページ(メンバーの直筆メッセージを含む)、最後に楽屋写真1ページ。 OSAKA/TOKYO DREAMでは、剛くんのメッセージの右下、緑のトレーニングウエアをはだけて胸筋&三角筋自慢の坂本さん(のけぞりポーズだが表情は お疲れ気味)、「本気がいっぱい」のカミセン電車ごっこ。 いのっちが「観に来てくれた人も そうでない人も」感謝、とメッセージ(皮肉じゃないよね。仮にそうであっても、行けない人のことを意識してくれるだけで嬉しい)。 Vプログラムのページには、トニコンのバレリーナふう いの坂と天使長野の写真があるのだが、小さくて どちらが坂本さんか判らない。 VVプログラムの全員写真、TBを歌っている坂本さん、視線は2階席(何があったのだろう)。 楽屋写真では、ソファにうつ伏せになって笑っている上半身裸の坂本さんが良い。 衣装を着てガッツポーズ(?)やオカっちとピースサインをしているのもまあまあ。 しかし、白のノースリーブTシャツにサングラスで笑っている写真は、別人のようにやつれている(特に髪の毛が(苦笑))。 健くんの力士のような浴衣姿、メガネ姿の剛くん、バスローブ姿でもキャップを取らない剛くん、七分丈ズボンに頭陀袋の長野さんがオモシロイ。 ・店頭チェック 日経エンタテインメント 「いのっちのアイドル武者修行」は、歌舞伎の感想。 昔、浅草のおばあちゃんがV6のコンサートを観に来たとき、周囲の人に焼き芋を配っていたというエピソードに笑う。 所 変われば … だねえ。 J's Webに「演技者。」関連で坂本さんが載っているとあったので探したが見つからなかった(もう一度J's Webをチェックしたら、消えていた)。 Avexがこの秋以降に発売するCDについて、CCCDにするかどうか個別に決める予定らしい。 社長さんも代わったことだし、ここで ひとつ決断お願いします!>CCCD廃止。 もしかしたら浜あゆ以外に関心のない社長さんかも知れないけど、CCCDを廃止して、ついでに過去に出したCCCDもふつうのCDで出し直してくれたら、自分の中で かなり株が上がるのだけど。 何十年か後にV6を聴こうとしたときに、CCCD再生可能なオーディオ機器がなかったら悲しいもの(多機能なプレーヤーほど、CCCDと相性が悪いように感じている。未来の機器は きっと多機能だろうから、今の機器以上に相性が悪いだろう)。 CDで出し直してくれたら、「seVen」「∞」「Replay」は、会社に置いておくために もう1枚ずつ買いますよ。 一日じゅう雨。 11月の気温だそうだ。 昨夜、掛け布団を合い物に変えた。 朝、レモンを切っていて ちょっと指の皮を切った。 バンドエイドを巻いてたぶん数日で治ると思う。 こういうときに茶碗を割ったりするので気を付けないと。 昼食:サーモンムニエル(+レモン)、肉そぼろご飯、ほうれん草、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、プチトマト |
2004年10月05日 【NEXT】 台風22号 関東に接近? 昼食:きのこご飯、ささみとアスパラの炒めもの、ほうれん草、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、プチトマト、ロザリオビアンコ 雨に濡れたせいか腹痛がするので、早めに寝よう。 |
2004年10月06日 【NEXT】 きんもくせい −MOBI(09/30)− 100回記念で最終回。 しょうへいと出川さんの案内で京都の贅沢旅行。 俳句(川柳)を作って舞妓さんに評してもらう。 出川さんにツッコみ、体験に基づいた句を作るエミリちゃん、もう見られなくなるのが残念。 長野さんは四苦八苦の句を作って「いいけど、平凡どすな」と評をもらっていた。 モータースポーツのニュースはなくて、カートにかける少女のミニ・ドキュメント。 ラストはお別れの花束贈呈。 ナレーションのバックだが、「Drivin'」が少し長く、サビ前から流れた。 きょうは半年ぶりくらいに体調不良で会社を休んだ。 無理すれば行けないこともなかったのだが、ここ半月ほど休みのたびに実家に戻っていて(またはジムに行って)、アパートの部屋が荒れ放題なので、そして久し振りの晴天なので、休んでしまった。 晴れて多少暑くなるが、金木犀の匂いの風が吹いていて外出日和。 郵便局に行き、「NEVER GONNA DANCE」を申し込み、FC会費や同窓会費の振り込みをする。 銀行で通帳の切り換え。 布団を干してリネン類を洗濯(これを一番やりたかった)。 掃除や苦手なボタン付けもした。 書店でTop Stage(巻頭がハンブル・ボーイで いのっち、巻末が演技者。剛くん)を軽くチェック。 アイドル誌は まだ発売されていなかった。 深夜営業スーパーとコンビニの競争についての番組を見ていたら、1980年当時は、東京でも2割の人が夜10時に寝ていたと言っていた。 今は1割程度。 ちなみに日本一 早寝なのは秋田県で、1980年は半数以上、今でも4割の人が夜10時に寝ているらしい。 秋田に素肌美人が多いと言われるのは、気候のせいだけじゃなくて、じゅうぶん睡眠を取っているから? 昨年の今頃は自分も1割に入っていたが、仕事に復帰したら0時前にベッドに入ることさえ難しくなってしまった(帰宅して入浴後すぐ寝れば出来るはずなのだが)。 夕食:野菜コロッケ(スーパーの惣菜)、モロヘイヤ納豆、ほうれん草と薄揚げとコーンの味噌汁 |
2004年10月07日 【NEXT】 可愛いギャルソン −魂のワンスプーン(10/06)− 水曜深夜のTBSのシェフ対決番組。 基本的に食べ物の番組は まったりと観られるから好き(対決といっても他人事だし)。 石原良純さんがレストランの支配人、健くんがギャルソン。 ゲスト(初回は斉藤慶子さん)と、レギュラー試食者(秋元康さん、女性料理評論家、支配人&ギャルソン)がいる。 料理人や料理を紹介したり、健くんの出番は そこそこある。 軽く撫でつけた髪の下の よく動く瞳や、スプーンを持つ綺麗な手(特に爪)が可憐で、女性と並んでいてもダントツに可愛かった。 石原さんは「ラヴセン!」のゲストのとき、よどみなく喋っているように見えてツッコみどころ満載だったので(ナンバーズの買いかたなど)、健くんとの会話を期待していたのだけど、試食者とシェフの問答になっていて、試食者同志の会話はなかった。 もう少しして こなれて、レギュラー試食者同志が意見を述べ合うようになれば もっと楽しいのに。 (以前、健くんと友達だった)キタオカアスカくんが出演しないかしら?) −雑誌− ・TVStation 2004年21号 「演技者。」DVDの紹介が見開き2ページ。 左下に坂本さんのコメントと数センチ角の写真がある。 ピンクの花柄の なかなか素敵そうなシャツを着せてもらっているが、写真が小さくて残念。 表情はまあまあ(さいきん髪の分け目変えました?)。 TVドラマは苦手だが、「演技者。」はシーン順に撮っていくので やりやすい、とのこと。 それで うっかり、「TVドラマも面白いかも」とダマされそうになるとか。 「V6の主張」は いのっちの回。 コンサートの写真は今年の夏コン。 月初めのアイドル誌3誌を購入。 メンバー写真が綺麗なのはPOTATO、duetはTVonに傑尼斯力的電視台レポが復活、Wink up(表紙が恥ずかしい)は、ちょっと凝った趣向。 伝言板に坂本さんも載っている。 きょうも過ごしやすい天気だった。 昼食:きのこご飯、コロッケ、春菊サラダ、ほうれん草入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、プチトマト、ロザリオビアンコ |
2004年10月08日 【NEXT】 Johnny's Channel出来ないかしら −VVV6(10/07)− 日記に "食べ物番組は まったり観られるから好き" と書いた直後に、なんだか騒々しい食べ物番組だったよ…ゲストが変われば もう少し落ち着くかな。 Vシュラン2。 いのっちが総合(?)司会。 メンバーとゲストがペアになって、順位当て対決。 初回は長野&乙葉 対 三宅&勝俣州和。 メニューは「女子大生が選ぶ しょうゆラーメン」(TV雑誌の予告では来週は「マダムが選ぶタン塩」だとか。そのうち「未亡人が燃えるチゲ鍋」とか「好奇心いっぱいv女子中学生がとろけるアイスクリーム」とか、やればいいよ(汗))。 11時と言えば深夜枠に括られているのに、どうして そんなに騒ぐのかなぁ。 アタマ痛い…。 V6調査員ペアの和やかな空気が好きだったので、見られなくなって寂しいわ(いのっちの うさん臭い味の表現も聞けない)。 参加メンバー数も減っている(これはイタイ)。 ゲスト2人のギャラを足せば、代わりにメンバーもう一人呼べるだろうに(そういう問題なのかどうか知らないが)、 一般のTV局の番組は別にV6ファンのために作られている訳ではないと、実感させられるなぁ。 「V6の素」や「ミミセン」みたいに素晴らしいメンバー主体番組も突発的に あったりするので、つい "ファン視点の番組もアリかも" と夢を持っちゃうけどね。 (だからジャニーズ専門チャンネルを作って欲しいと思うワケ。CATVの地元局みたいに、1週に数時間しか新番組がなくて、残りは その番組のリピート放送と各種CMで全然 構わないから。とりあえず傑尼斯力的電視台が観たい。「Mナビ」や「アイドルオンステージ」の再放送も あると良いな。楽屋(稽古場)入り前のひと言メッセージなんかあると もっと嬉しい。舞台やコンサートの録画中継もあると最高だが、その場合は かなり高い有料放送になるのだろうな) 坂本さんは、どのくらいの頻度で出演してくださるのでしょうね。 司会を降りたのはタップダンスの特訓のためかしら。 NGDが無事に終わるまでは、坂本さんファンは じっとガマンの子状態になってしまうのかも? (ネット検索すると、NGDは、渋谷くんファンだけでなく、宝塚ファンの間でも話題になっているようなので、申し込みどおりチケットが取れるかどうか不安になってきた。あと1〜2公演申し込むかどうか思案中) −雑誌− ・Wink up 11月号 V6が7ページ。 スタッフは いつものWUメンバー(3人目のメーキャップ担当にナガジマアサコさんさん←3回に分けて撮影したのか!?)。 扉は お顔のソロ写真×6。 優しそうな微笑。 坂本さんは少々お疲れに見えるが、表情がトゲトゲしくなる方向でなく、力の抜けた感じになっていて しどけない。 フェミニンで好きな感じ。 オカっちがベッキーみたい!? 本編は、動きのある全身のソロ写真。 踊っていたり、ボールをける仕種だったり。 こういう趣向の写真は珍しい。 坂本さんは、片手だけを床について、両脚を空中に、しかも反対の手で膝を掴んでいる。 さすがダンサーだと思う。 爽やかなブルーのストライプのシャツに、ベージュのジャケット、モカ茶のジーンズ。 もしかして お腹が覗いてる!?(足首も?) コメントととして、4つの相手にメッセージ。 時節柄、韓国の人とコンサートスタッフに対するメッセージが多い。 健くんだけが、全て生きもの、他の人は、ひとつだけ無生物が入っている。 坂本さんの無生物は「財布」。 何度、落としても手元に戻って来るそうだ(酔うと記憶をなくす人だから(苦笑))。 3種類のコンサート、メンバーも大変だったが、スタッフの責任者的立場の人も泊まり込みをしたりして多忙だったらしい。 健くんも剛くんも、愛犬が「この家の犬でよかった」と思ってくれると良いと考えている … うちの愛犬は どうかな? 自分にとって愛犬は特別な存在なので、長生きしてもらおうとドッグフード(と少しの野菜)しかあげてないけど、愛犬は、人間の食べ物でも何でもホイホイくれる甘い飼い主が良いと思ってるだろうな(苦笑)。 伝言板に坂本さん。 SUMMARYを観に行ったときにV6の曲を一緒に歌わせてもらったお礼。 城島リーダーが、来年10周年のV6に「大変だよ」とメッセージをくれている。 撮影裏話では、6人の別ポーズが見れる。 坂本さんは やっぱりダンサー。 ニュースのコーナーには、いのっちの、日興コーディアル証券×ローソンのCM紹介、ハンブル・ボーイ制作発表、健くんの新番組、剛くんの演技者。など。 昼食:きのこご飯、豚肉の肉巻き(大葉)、春菊サラダ、ほうれん草入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、プチトマト、 帰宅するときは、本降りの雨。 台風は この週末に来るらしい。 火曜日の大雨、あれは台風ではなかったのか("台風の影響を受けた秋雨前線" だったらしい)。 |
2004年10月09日 【NEXT】 損な体型!? きょうは長野さんの誕生日。 毎週「クルマでグルメ」を届けてくれて、有り難うございます。 「LOVE&LIFE」のDVDのオマケ映像では、坂本さんに「階段、キツくないっすか?」と訊かれて、「そうですね」と笑顔で答えていました(しかも身体がゆさゆさ揺れていて、マッサージでも受けていたみたい)。 長野さんだって、きっと疲れてるのですよね。 172cmで62kgは男性として細身なのに、がっしりした体型のため、そして 隣にいる いのっちと坂本さんが細過ぎるため いつでも逞しく元気そうに見えてしまう長野さん。 疲れているときに周囲に理解されないのは辛いですよね(坂本さんなんて30歳になる前からネタ混じりで何かと労られていたのに(苦笑))。 自分もわりとがっしりしているので、損な体型同志、共感を覚えます。 Vのファンとしては その安定感が頼もしいのですけどね…。 この一年は「DEATHTRAP」。 好青年から年上の作家の愛人との策略の掛け合いまで、色んな顔を楽しみました。 これからも、個人の活動とともに、V6やトニセンの頼もしい お兄さんでいてください。 タイミングの良いツッコみも、頼りにしています。 −R30(10/08)− TOKIOの太一くんと いのっちがパーソナリティーの、TBSの深夜情報番組。 録画して、早送りでチェック。 80分の番組だが、情報コーナーが長いので、いのっちたちのトークは正味30分もないかも知れない。 初回のメインゲストはLivedoorの堀江社長。 5〜10分くらいの情報コーナーにも、聞き役のタレントさん(渡辺満理奈さん、テリー伊東さん、三上博史さんなど)とゲスト(ジローラモさんやサマンサタバサの社長)がいる。 それが4コーナーくらい。 あと時事用語の300秒説明。 その情報をメインゲストと一緒に見て、合間にトーク。 CREAや今はないperson、読んだことないけどLEONなどの雑誌をTV番組にしたような印象。 ゲストも ある意味 豪華だし、映像もモダンな感じ。 でも、もしゲストのファンだったら、編集しまくりの映像は かえって不愉快かも。 番組の最後、スーツを着てモダンな和室に胡座で座っている二人だけのトークが、いちばん見ていて安心できた。 ファッショナブルも良いけど、やっぱり和めるのが一番。 −雑誌− ・duet 11月号 V6が7ページ。 こちらも いつものメンツ。 ヘアメイクが矢内さんの他に村中サチエさん。 扉は、上半分にカミ、下半分にトニ、ブルーをバックに茶系の衣装のメンバーの胸から上の集合写真。 トニセンに女性が混じってる! いや、坂本さんなのだけど。 いつもより一段と瞳が黒々して、美人とは少し違うのだけど妙に惹き付けられる表情(右からの横顔が珍しいのかな?)。 ソロページでも、バックに他の二人が写り込む、自分の好きな趣向の写真。 坂本さんはベージュのパンツ、茶のセーター、カムフラージュのGジャン。 坂本さんがメインの写真は鎖骨が覗いている以外 特筆するほどでもないのだけど、写り込んでいる いの長の表情が興味深い(しゃがんで坂本さんを見上げている いのっちとか)。 コメントのお題は近況。 坂本さんの日焼けは、ベランダ焼けだそうだ(どこか旅行に行ったと思って、土産話を楽しみにしてたのに…つまらないの)。 ダイビングをやりたいそうだ。 剛くんの髪はピンクベージュ。 ウサギみたいで剛くんに似合っている。 同じフロアの派遣の女性がピンク系に染めていて可愛いかったので、自分も一度ピンク系に染めたことがあるが、まったく似合わなかった…。 無難なアッシュ系などと違って、きっと人を選ぶ色なんでしょう。 TVonに傑尼斯力的電視台レポが復活。 今回も心理テスト(司会の坂本さんの回答がないのも同じ)。 d communicationはカミ、トニの別ショット。 差し入れの大根の煮物がマズかったらしい(苦笑)。 昨夜 寝る前、メントレを見た。 トークが弾んで楽しかった(舞台だけでなくトークでもジャニーズと宝塚って合うのかな?)。 坂本さんの名前や、坂本さん関連の人も出たので余計に。 真矢さんの同期として黒木瞳さんの話が出たとき、太一くんが速攻「オレだったら坂本くんだ」と名前を出してくれた。 お蔭で坂本さんの顔写真が映りました。 真琴つばささんが、先輩の真矢みきさんに質問。 宝塚の人は、もらった花束の花びらを お風呂に浮かべて入浴するそうだ(さすが乙女の憧れの世界)。 真矢さんはそれだけでは消費しきれなくて、ベッドにまで花を撒いていたそうだ。 「起きたら身体が傷だらけでしたけど」のオチつき。 10時起床。 午後から だんだん台風らしくなる。 夜には静まった。 夕方、歯医者に行って、親知らずを抜く。 麻酔が効くのを待つのに15分、抜くのに15分。 事前の説明では「30分から1時間」と言われたが、短く済んで良かった。 大学病院まで行かずにすんだのも良かった。 割ってから抜いたと言っても、親知らずが小さいのが意外だった(根が短い。根が長いのは犬歯と大臼歯)。 行きは雨だけだったが、帰りは風が強くなって歩きにくかった。 大きい建物の近くでは傘もさせないし、路上の雨が風で舞い上がって来る(地吹雪の雨ヴァージョン)。 夕食の時間になっても麻酔が切れず、ひもじいまま数時間 眠って待つ。 5時間後くらいにやっと食べられそうになってきた。 先生も「痛くなるから、痛み止めは必ず飲んでね」と言ったし、先日 横浜で会った友人にも「痛むよー」と言われているので、ドキドキ。 一応 痛み止め(お馴染みのロキソニン)は飲んでいるが…。 熱を持って腫れているのは確かだ(鏡で見ると、大きな飴玉でも食べているみたい)。 早めに寝よう。 歯医者に行く前は、台所まわりの掃除。 土鍋で米を炊いているので使わない炊飯ジャーを片づけたりしていた。 |
2004年10月10日 【NEXT】 ...that's what I always hear when you sigh サントリー提供「チューボーですよ」を録画して、オカっちの北杜CMをチェック。 グラスを持つ指が美しい! 女性だって ここまで細くて繊細な指は珍しいのでは? 頬杖をついている下腕も華奢で(上腕は筋トレでマッチョなのに) … まるでオカっちPV。 「バードランドの子守歌」の女性ヴォーカルがずっと鳴っていて、最後に、大人の男性のひと言がある。 闇と滲んだような赤が印象的な、クリストファー・ドイルふうの映像。 きょう、競馬中継を見ているときにも流れた。 "黙って" バーに座っている設定なら、長髪時代の坂本さんもけっこうイケたのにな(「V6病棟」で そんな設定があった) … まぁ、仮に坂本さんが お酒のCMに出演してくださっても、自分は売り上げに貢献できないので意味がないか(アルコール飲料は、料理用の日本酒と白ワインくらいしか買わない)。 −雑誌− ・POTATO 11月号 V6が8ページ。 企画色が強かったWU、duetに対して、正攻法のカッコいいメンバー写真。 写真のモタイさんを始め いつものPOTATOのスタッフ。 見開き2ページの扉は、縦6分割で床に座ったメンバーのソロ写真。 別々に撮ったはずなのに、相似形の坂本さんと長野さんに笑った。 ここでの坂本さんは、チャコールグレーのVネックのカットソーの上に赤茶のシャツを羽織って、よく似合っている。 本編では、各メンバー大きな写真1枚と、小さな写真3枚。 生成りやベージュ系の衣装の長野さんと剛君が爽やか。 坂本さんは黒のピンストライプのベルベットのスーツ。 中が丸首Tシャツなのが惜しいけど、カッコいい。 坂本さんにしては色白だし、笑顔も、座ったときの膝から下の脚の細長さも なかなか麗しい。 「ポテトフラッシュ」(ニュース)のページに、VVVプロのレポが1ページ。 みのさん中心。 でも ご機嫌笑顔の坂本さんが見られる。 テーマトーク「メール」にトニがコメント。 先月号はカミばかりで、ちょっとイジケてたのだが、交替だったのか。 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 10/04 「vol.493 原宿にクラシックカーのフェスティバルを観に行く。近藤真彦先輩がかっこ良くて、「抱かれたい」と騒いでいた仲間をなだめて じゃんがらラーメンで応援」(ヘンタイいのっちの仲間もヘンタイ?それを書いちゃう いのっちもアザトイ) 10/05 「vol.494 浅草のおばあちゃんのマシンガントークに付き合う。今日から舞台の稽古」(いのっちの お喋りは、おばあちゃん譲りなのか、お姉さんの影響か?) 10/06 「vol.495 稽古初日。このメンバーならきっと良い結果になる。親睦会も盛り上がった」 10/07 「vol.496 昨夜の酒と油が残っているのに、朝から いっぱい肉を食べた。10月から「VVV6」は私が総合司会」(いのっちは司会でも食べるの?まぁ、放送を見れば判るか(凝った料理はしなさそうな いのっちは、見ただけでは味の想像が出来なさそうだし、仕方ないか)) 10/08 「vol.497 正月の海外旅行のビデオを観る。風景を撮ったビデオなんて後で見ても現物にはかなわないから、と逐一ボケていた友人たち」 10/09 「vol.498 短文でごめん。台本を覚えている。台風に気を付けよう」 10/10 「vol.499 台風でやってない店が多いので稽古後の飲み会は魚の店。長野君にメールしたら暗かった。今日会ったら思いっきり頬ずりしてあげる」(頬ずりねぇ(苦笑) … そういうアザトい行為はファンの前でしましょう←絶対、長野さんが拒否するだろうけど) ・健くんの「にこにこ健°」 2004/10/07 45 武蔵丸の断髪式とイチロー、母国を離れて活躍すること。ワンスプーンに臨む。 2004/10/10 46 長野さんの32歳誕生日祝い。 (ベストハズバンド賞確実なスマイルで善人は早死にすると言われるが、その心配を中和するブラックさ…とは、まるで長野さんのファン!? ところで坂本さんは"有楽町"で決まり!?) ・長野さんの「クルマでグルメ」 10/09 73 シンプルでスープの美味しいモツ鍋屋さん。ご飯を残すと叱られる ・編集部のレポ 10/02 健くん新TV収録レポ 10/06 いのっちと太一くんの新番組収録レポ (元・真夜中の王国司会者コンビ。80分ずっとトークなの?) ときどき小雨がパラつく曇天。 親知らずを抜いた跡は、痛み止めが効いているのか、ほとんど痛みはない。 腫れはヒドい。 こぶとり爺さん実写版が出来るんじゃないかと思うほど … 腫れが引いた後に伸びきった皮膚が皺になるのでは、と心配。 冷やすと血が固まって後に残るらしいので、腫れたままにしているが。 歯医者に経過を見せに行く。 ここ2日が腫れのピークで、口が開けられないくらい腫れるかも知れないそうだ。 「安静にしてください」という医者の言葉と連休をいいことに、一日じゅう寝ていた。 昼食:さんまの蒲焼(缶詰)、たまねぎと春菊の味噌汁 おやつ:バナナとブルーベリーのヨーグルトシェイク 夕食:豚キムチ、モロヘイヤ+黒酢もずく、たまねぎと春菊の味噌汁 抗生物質を飲んでいるから、ヨーグルトを食べるようにしている。 |
2004年10月11日 【NEXT】 連休最終日 ときどき雨が降る不安定な天気。 きょうも休みなのを良いことに寝ていた。 熱っぽいのでいくらでも眠れてしまう。 きょうは、腫れが一番ヒドくて、首まで腫れていた。 多少痛いが、口は指2本分は開くので、食事は出来る(でも、唾の出が悪くて、固形物は あまりおいしく感じられない)。 抗生物質を飲んで1〜4時間の間は多少腫れが引くが、時間が経つと また腫れてくるような気がする。 電話をかけてきた母に、親知らずを抜いたときのことを訊くと、あまり記憶がないと言っていた(家事を代わるなどした記憶がないので、もし自分と同じような症状だったら悪いことしたな、と思って)。 自分は抜歯痕を縫ってあるが、縫ったこともないらしい。 自分も小4のとき小臼歯4本抜いたのだが、回復力のある子供のことだし、永久歯の中で一番小さい歯なので、予防接種を受けた程度の気遣い(当日は入浴と運動を避ける)しか しなかったような気がする(少なくとも、こんなに顔が腫れたのは おたふく風邪以来なのは確か)。 担当の歯医者にはレントゲン写真を見せられて説明を受けただけで名称は言われてないが、ネット検索すると、こういう、横向きだったり、少ししか生えてなかったりして、抜くときに口腔外科の世話になる歯を "埋没" と呼ぶらしい。 埋没の人は、抜歯後1週間程度 腫れるというのも、歯医者で言われたのと同じ(でも、埋没の人は一般的に、隣の歯に不具合が出るなどして、もっと若いうちに抜くようだ)。 2001年7月号の Duetで「デビュー前に親知らずを抜いたとき、口が開けられないくらい腫れて1週間入院した(だから歯医者が怖い)」と言っていた坂本さんも、埋没の親知らずだったのかな? 朝食:菓子パン、牛乳、ブルーベリーのヨーグルトシェイク(噛むのが辛いので、いつも食べる野菜炒めはパス) 10時の間食:南水梨 昼食:ネギと白子干しと玉子の炒飯 3時の間食:ブルーベリーとバナナのヨーグルトシェイク 夕食:塩鮭、モロヘイヤ納豆、春菊と薄揚げの味噌汁 |
2004年10月12日 【NEXT】 ことこと 「ハンブル・ボーイ」のチケット到着。 真ん中あたり。 全体を見やすそうだし、いのっち贔屓の人に遠慮するほど前でもないし、ちょうど良い加減。 晴れたり降ったりの不安定な天気。 午前中は偏頭痛(ロキソニンを飲んでいるのに)。 夜には、かなり激しい雨。 幹線道路に水が溜まって、しかも渋滞してないものだから80kmで走る車が豪快に水しぶきを上げて通りすぎる。 衣替えでクリーニングから下ろしたばかりのズボンがずぶ濡れになった(行き場のない怒り)。 会社帰りに歯医者に寄る。 消毒と、明日からの薬を処方してもらった。 歯医者も、調剤薬局も混んでいて時間がかかった。 午前中は目の下から首にかけてパンパンに腫れていたが、夕方は、歯ぐきの外側がしこりのような感じで腫れている。 内出血のように黄色くなってきた。 まだまだ「カールおじさん」や「クレヨンしんちゃん」状態だけど。 朝食:チーズトースト、バナナとブルーベリーのヨーグルトシェイク 昼食:サンドイッチ、南水梨 夕食:おかゆ、白子干し、ゆで卵とブロッコリのサラダ、モロヘイヤ+黒酢もずく、ブルーベリーのヨーグルトシェイク 連休中、食っちゃ寝の生活をしていたら、1.5kg太った。 食べ物が美味しくないのに、空腹は感じる。 ヨーグルトシェイクなど水っぽいものばかり口にしている。 |
2004年10月13日 【NEXT】 また休む 一日じゅう今にも降りそうな曇り空。 きのう出社しただけで疲れてしまい、きょうも会社を休んだ。 先週も休んだのに。 食事以外は寝ていたのに、症状に ほとんど変わりなかった。 指2本分しか口が開かないので、食事がしにくい。 朝食:バナナとブルーベリーのヨーグルトシェイク、トースト 昼食:ネギと薄揚げと玉子のにゅうめん 夕食:ネギと薄揚げと玉子のにゅうめん、ブルーベリーのヨーグルトシェイク |
2004年10月14日 【NEXT】 またまた休む −魂のワンスプーン(10/13)− ゲストが床嶋佳子さん(初めて聞く名前(TBSのドラマに出演中らしい))。 男性試食者が、秋元康さんでなく服部幸應さんだった。 健くんは、前回よりも "らしさ" が出ていたと思う。 エプロンを外したギャルソン姿で、料亭の試作品を取材しに行く。 ウエストをマークして履いたズボン姿が珍しい。 脚が長いなぁ(いつもダボっとしたジーンズやコットンパンツなので気が付かなかった)。 最初に試食して「"チュルチュル" じゃなく "テュルテュル"」などオリジナルなコメントで、他の試食者(とスタッフ)の笑いを誘ったり、前回よりは和やかな雰囲気になった。 相変わらず会話らしい会話はなかったけど。 合間にオカっちの北杜CMが流れた。 けっこう頻繁にオンエアされているのかも? 曇り。 11月の気温だそうだ。 きょうも会社を休んだ。 一応、毎日 三食 食べているが、庇いながら食べているせいか、あまり味を感じないせいか、力が出ない。 きょうは身体を慣らすためにスーパーまで買い物に行った。 腫れは、この二日見た目あまり変わらない。 抜歯した側の奥歯を磨きやすくなったので、内側では少し引いたような気がする。 腫れて動かしにくかった首も、だいぶ動かせるようになった。 朝食:トースト、バナナとブルーベリーのヨーグルトシェイク 昼食:きなこあんドーナツ、ロザリオ・ビアンコ 夕食:おかゆ、デパ地下のかきフライ、ゆで卵とブロッコリのサラダ、塩昆布 大好物のデパ地下のかきフライを食べて、少し元気が出た。 |
2004年10月15日 【NEXT】 特訓中の人 なぜだがリムネットのサーバの調子が悪くて、自分で自分のページが見れない。 −「NEVER GONNA DANCE」制作発表− DISK0083 TBSの5時50分頃と、MX-TVの8時10分頃のニュースで録画。 F2xも録画したが、放送しなかった(芸能ニュースの時間が番組の後半に移動したようだ)。 髪を軽く撫でつけて、もともと良いスタイルが燕尾服で尚更素敵に見える。 無事にチケットが取れたら、こんな小洒落た坂本さんを拝めるのね。 アップになると、お疲れ気味かな? 紺野まひるさんと渋谷すばるくんは同じくらいの体型。 主役の坂本さんより二周りほど小さくて、見た目のバランスが良さそうだ。 オンライン版のスポーツ紙によると、演出は植田景子さん。 ネット検索すると、宝塚の演出家だそうだ。 乙女が夢見る世界を演出してくださるのかしら〜? アメリカでラッキー役の人にタップを習うそうだが、本家を追い越すイキオイでやっていただきたいなぁ。 いや、坂本さんなら きっと超えられる…。 −VVV6(10/14)− DISK0083 坂本さんと若槻千夏さん 対 オカっちと加藤茶さん で、「銀座マダムの選ぶ釜飯」。 「銀座マダム」と聞いて、「お水の花道」みたいな世界を想像してしまったが(←それは「銀座ママ」)、単に銀座で買い物しているオバサンのことだった。 若槻さんは、かなりガラ悪い … イマドキの娘という感じ。 男性ゲストは加藤茶さんだったので、先週ほどは騒がしくなかった。 他の人が試食しているとき、食べてないのにウンチクたれる いのっちが うさん臭い(笑) … いのっちは、そうでなくちゃ。 坂本さんは、体操服のようなジップアップの白のカットソーの上に新しいGジャン。 衣装的には、司会時代より若返ってます。 1軒目は、健くんが中高生の頃に渋谷店に行っていた「立田野」の銀座店。 やっと坂本さんの綺麗な箸遣いが見れた。 白玉ぜんざいが付いてくるが、坂本さんだけ食べているところが映らなかった(甘いものを食べる坂本さんが見たかったのに!…もしかして、口をつけなかったのか?) 2軒目、昨秋の島崎和歌子さんのときにも出た、麻布十番の米屋。 そのとき坂本さんが、食べられなくて最高に辛そうな顔をしていた店だ。 やっと食べられて良かったね…でも、アサリよりカキが食べたかったかな?(でも坂本さんは貝類全般が好きそうに見える) 「味がしっかり付いているから、具が少なめでも美味しい」とは、料理をする人のコメントだわ。 3軒目は、道場六三郎さんの店。 かつおぶしをめちゃくちゃ使って出汁を取ったり、珍味を入れたりして、法外な値段をつけるのって、どうなのよ!? TVでで見る限りでは、この手の店(有名料理人の店)って、料理というより話のネタを提供している感じする(東京に来た記念)。 順位当ては2回とも、女性のいるチームが勝っている。 女性の選んだランキングだからかな? 性別による食べ物の好みの違いは、年齢による違いより大きいのかな。 NGDのFC申し込みの締め切りだったが、結局、追加しなかった。 有楽町18時半の壁。 FCで外れたら、諦めて、取りやすそうな平日(会社を休む必要のある)を狙うつもり。 昨夜は、Animal Planetで、タスマニア島の有袋類の保護施設で、ウォンバットやタスマニア・デビルやオオフクロネコの孤児を世話する番組を見て、1時間で30回くらい "かわいい" とつぶやいた。 目の間の離れた、大きな鼻のウォンバット、それも子供とくれば愛らしさ満点。 感染症で毛皮の下で皮膚がただれているのに、かなり危ない状況なのに、「・・・」と表情に出さない子ウォンバットを見て、「動物ってそうだよね。痛いと言ってくれないし、痛がりもしないから、健康管理が難しいよね」と我が家の愛犬のことを考えながら、いじらしく思った。 ウォンバットは背中で巣穴の蓋をするので、背中の下半分が硬い。 叩くとゴンゴン音がする。 ノロそうに見えても、オトナになると時速40kmで走るそうだ。 きょうは出社。 パソコンの前に座っているだけで しんどかった(特に午前中)。 顔の腫れはだいぶ引いた(顎のラインにかけてしこりは残っている)。 少し顔がいびつだが、もともとエラの張った顔だと思えばあり得なくもなく、マスクをする必要がなくなった(マンガ・レベルの顔から人間レベルになった)。 腫れが残っている部分は依然として熱っぽいし、歯に当たると痛い。 寝てばかりしていると、頭のほうに血液が溜まって、腫れが引かないのかも知れない。 寝るにしても、頭が高くなるようにすると良いのかも? 昼食:パン屋のサンドイッチ 夕食:レトルトのキーマ・カレー、卯の花(スーパーの惣菜)、豆乳ラッシー |
2004年10月16日 【NEXT】 いのっち好み!? −R30(10/15)− トークゲストは、太一くんの希望で奥寺康彦さん。 2回目にして、と言うより奥寺さんが話しやすい人だったので、いのっちがいのっちらしくなってきた。 奥寺さんに会って、一緒に奥寺さんの紹介ビデオを見ただけなのに、もう「アニキって呼んでいいですか」と肩を組んだり、奥寺さんが「ドイツでは、ビールは自分で注ぐんです」と言っているのに、「とは言え…」と お酌しようとしたり、うさん臭さ全開! 大人な太一くんがコントロールしてくれるから安心して笑って見ていられるが(これが、いのっちと松岡くんのペアだったら、どうなったんだろう。二人で暴走!?)。 しかし、いのっち、3人の中で一番若いのに、一番顔に皺が多いんですけど…美しさがウリではないと言っても、50代の人より年寄りに見えるとは、健康状態が心配です。 情報コーナーは前回の続きが多かった。 相変わらず編集がウザい。 焼き肉の食べ歩きで、吉岡美穂さん(大坂出身)と、「魂のワンスプーン」の犬飼裕美子さんが出ていた。 −チャンネルロック− 「魂のワンスプーン」の番宣で、石原良純さんと健くんが出演。 女子アナの司会で、スプーンに載ったコピー食品と本物の食品を当てる(いくら、肉団子、キャビア)。 いくらは石原さん、肉団子(コピー食品は大豆)は2人、キャビアは健くんが正解。 正解すると本物を持って帰れるそうだ、キャビアを外して石原さんが悔しがること。 薄曇り。 夕焼けが綺麗だった。 20℃に達しない。 ダウンベストやコートを着ている人も珍しくなかった。 10時起床。 夕方、歯医者で抜糸。 特に痛くない。 その後の消毒液がマズかった。 腫れが引くのが、思ったより遅いらしい(トシだから仕方ないか!?) 「大事にしないと、薬が効かないから」という言葉をいいことに、今週末も うだうだ過ごす予定。 朝食:野菜炒め、菓子パン、バナナヨーグルトシェイク 昼食:玉子かけご飯、モロヘイヤ+黒酢もずく、卯の花 夕食:きのこと挽き肉のカレー、ブロッコリ、バナナ豆乳ラッシー、南水梨 カレーが美味しく出来て嬉しい。 歯医者に行く前に作って、しばらく置いたのが良かった? 玉葱のみじん切りをたくさん入れたり、煮込むときに無塩の野菜ジュースを入れたのが良かった? |
2004年10月17日 【NEXT】 久し振りの晴れ 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 10/11 「vol.500 500回は皆さまのお蔭。太一君と『継続は力なの?』と明日からも普通にお届けします。反省会の名目で どんちゃん騒ぎ。久し振りに6人の仕事。雑誌の企画でバーベキューをして楽しかった」(連休中も お仕事ですか。バーベキューは来月の月初めのアイドル誌かな?) 10/12 「vol.501 501回って地味。プライベートを知られていることになるから、ステージで格好つけても意味ないかも。このへんのバランスをとりつつ、これからも素敵なお話をお届けしていきたい」 10/13 「vol.502 芝居の稽古で共演者と話し合い。修正テープがなくなるくらい書いたり消したり」 10/14 「vol.503 健ちゃんのワンスプーン面白いね。服部先生の扮装していったら、食べさせてもらえるかな」 10/15 「vol.504 急に寒くなった。トレーナーを出す」 10/16 「vol.505 きょうから新学期、稽古の前に始業式。校歌歌って来る」 10/17 「vol.506 植草のかっちゃんと長野君と『キャバレー』を観に行った。かっちゃんの大ボケ発言にみんながずっこけた」 ・健くんの「にこにこ健°」 2004/10/11 47 文字が紫。署名が変わった。 イノなき(はぁと)00回おめでとう。 (「(にこにこ健°を)御解読あれ」というのが…(笑)) ・長野さんの「クルマでグルメ」 10/16 74 杏仁豆腐の美味しい中華屋で見た謎の中年カップルは不倫かな? (相席するほど混んでいる店なのね。謎の(ケバい?)カップルに興味津々の長野さんがオモシロイ) ・編集部のレポ 10/15 「NEVER GONNA DANCE」制作発表 (タップの登場シーン、観たかった。 親睦のため渋谷くんを飲みに誘うのは良いですがが、長々と説教垂れたり、記憶なくしたり、酔いつぶれたりして、かえって渋谷くんに迷惑かけそうで心配です(汗)) ・着メロ 10/15 「恋のメロディ(ショートヴァージョン)」 久し振りに晴れた週末。 明け方、夢を見ているときに地震で起きて、数時間後に二度寝したので、起きたのは10時頃。 夢の内容は … ジャニーズに野球チーム(プロ野球の?)が出来て、監督が坂本さんだった。 バッテリーとして決まった いかついJr2人のことを、「彼らがチームに入ってくれて、本当に嬉しい」とコメントしていた。 それを芸能ニュースで観ながら、「タップの練習をしなければいけないのに、野球チームの面倒も見なければいけないとは、大変ねー。それにプロ野球で通用するのかしら」と思っていた。 スーパーで買い物した後、愛犬の診断書を取りに実家に帰る。 作り過ぎた挽き肉のカレーと、東京Xの豚肉とバウムクーヘンを持って行く。 毎年 春にデパ地下に来ていたバウムクーヘンの量り売りが、今週も来ているのだ(春秋2回になったのかな。カロリーは気になるが、来る回数が増えるのは嬉しい)。 実家で仏壇に供えたら、愛犬が騒ぐこと。 自分の夕飯を食べた後も食べたがる。 犬にとっても美味しい匂いなのね(もともと、バターや生クリームを使った菓子の匂いが好き)。 愛犬にとって "鼻" の毒なので仏壇から下げた。 朝食:野菜炒め、菓子パン、バナナヨーグルトシェイク 昼食:サンドイッチ 夕食:きのこと挽き肉のカレー、バナナ豆乳ラッシー |
2004年10月18日 【NEXT】 小鉢に山盛りのひじきの効能 昨年 入院したとき、病院食でインパクトが有ったのが、小鉢に山盛りの副菜(お浸し、かぼちゃの煮物、ひじき,etc. )。 スーパーで買ったら200〜300円くらいの量が一度に出た。 家に帰ってからも、なるべく副菜を食べるようにしていた。 手伝いに来てもらっていた母も同じメニュー。 更年期以降の女性はコレステロール値が高い傾向があるが、母も ずっと高かった。 でも昨年の秋の健康診断は正常値。 それが、先日の健康診断で また高くなってしまった。 (もともと食欲のない人なので、)カップめんなど手軽で味の濃いもので済ますことが多かったのが良くなかったらしい。 二人して あらためて、食事の重要性を認識したのだった。 (実家のほうのスーパーでは、あまり副菜の類を売っていないのも問題。スーパーが(子供の多い)新興住宅地にあるからか。魚介類も安い代わりにマズいのしか売ってない) "山盛りの副菜" は、便秘がちの人にもお薦め。 入院中の ほとんど運かない生活でも便秘にならなかった。 晴れ。 朝晩はそれなりに気温が下がる。 鼻炎がひどくて鼻炎薬を飲んだので、ノドが乾いて仕方なかった(おまけに眠い)。 会社帰りに歯医者に寄る。 それほど混んでいなかった。 抜歯した箇所は そおっと歯磨きするように言われた(頬の腫れが引いて歯ブラシが届くようになったのが嬉しくて、ガシガシ磨いていて 少し出血していたのだ)。 昼食:サンドイッチ、ピオーネ 夕食:白子干し入り玉子焼き、スーパーの惣菜(切り干し大根、ポテトサラダ)、バナナヨーグルトシェイク |
2004年10月19日 【NEXT】 "You are what you eat" ですよっ −学校へ行こう!(10/19)− DISK0083 新コーナー「メディカル・ダービー」。 数値フェチには垂涎の企画。 同年齢の3人(坂本さんと お笑いの人)の、健康診断の項目ごとに不健康な順位を予想。 Vからの回答者は、いのっち、健くん、オカっち。 ペアの相手は、渡辺満理奈さんと、お笑いの相方。 水色の検査着姿。 ノーメークなので顔色悪い(髪の毛を黒に戻した?)。 しかも不機嫌(爆)。 クイズになった項目は、中性脂肪、GOT、尿酸値、血管年齢。 ヒントとして、似た数値や一日の食事(直筆)などを与えられる。 いつも ご飯好きだと言っているのに、麺類とパンだけで、米を食べてないのが意外だった。 晩酌に缶ビール4本って多いのかな? 350mlの缶ビールだったら、ふつうな気がする(まさか樽生じゃないよね?)。 坂本さんは、正常値がナシ(ここまで悪いとは思わなかった(絶句))。 特に肝臓の値が悪い。 確かに、"疲れや二日酔いが残る" なんて坂本さん そのものだわ。 数値が悪い場合の対処法として お薦めの食材を紹介(禁煙も薦めてくれたら良かったのに(動脈硬化とか))。 レバーや伝統的な日本の朝ごはんを食べていれば間違いないかと。 これを機会に生活習慣を見直していただければ嬉しいな。 大丈夫、まだ若いのだから、気を付ければ すぐに良くなるでしょう。 ラヴセンがなくなって以来 久し振りに健くんのヤジ将軍ぶりも堪能出来たし、坂本さんの赤血球も見れて、楽しかった(自分は見たことないなぁ>赤血球)。 MRIや胃のレントゲンも撮っていたみたいだが、この3人で次のレースがあるのかな? 胸部レントゲンとか、公開してくれないかなぁ(骨フェチ)。 「物忘れが激しくて、食べたことを忘れちゃう」おじーちゃんネタは、コンサートMCではOKでも、放送ではダメな訳? 「毎日 晩酌しているので、打たれ強い肝臓になっているんじゃないかと」なんて いのっち、笑っていられるのも今のうちですよ(←いのっちは坂本さん以上に不健康だと思っている)。 先日の献血や昨年暮れの会社の健康診断(*)の結果と比べてみた。 坂本さん (自分) 中性脂肪(10-149) 155 43* γ-GTP(10-65) 55 11 GOT(11-37) 62 16 尿酸(3.8-6.9) 7.0 3.8* 血管年齢(実年齢以下) 45歳 ??? 他のメンバー(特に長野さん)の数値も比べたいなぁ。 メンバー全員の検査結果が悪ければV6が忙し過ぎで健康を害しているということだろうし、他のメンバーが基準値以内なら、坂本さんの不養生不摂生と判断できる。 一日じゅう雨。 夜は本降り。 昼食:サンドイッチ、ピオーネ 夕食:ほうれん草と黒酢もずく、ポテトサラダ、バナナヨーグルトシェイク |
2004年10月20日 【NEXT】 大型台風接近中 −劇団・演技者。(10/19)− 剛くん主演の激情の第1回。 録画しただけで観ていない(剛くんの薄汚れたヴィジュアルはカッコいい)。 フライヤーは「キャバレー」のゲネプロの様子。 −雑誌− ・TVStation 2004年22号 「V6の主張」は健くんの回。 断髪式に参加した武蔵丸のほかにも武双山とも一緒に食事に行くそうだ。 Vシュランで一緒に仕事をしたとは言っても、意外な交友。 関取の腕にぶら下がって甘えている健くんの図しか想像出来ないんですが(笑)。 台風の影響で本降りの雨。 定時退社命令が出た。 それでも帰りは1時間に20mm近くの大雨で、靴とジーンズがずぶ濡れになった。 雨粒が大きくて傘が重かった。 会社では、新式の社員証のための写真撮影があった。 微妙に腫れが残っているせいで、片頬だけが法令線が目立たなくて若作り(笑)。 ヒアルロン酸を注入する人の気持ちが判るような気がする。 昼食:サンドイッチ、ピオーネ 夕食:小籠包(冷凍食品)、ほうれん草と黒酢もずく、ネギと薄揚げの味噌汁 |
2004年10月21日 【NEXT】 昭島(1) −魂のワンスプーン(10/20)− ゲストは黒谷友香さん(やっぱりTBSドラマ出演中)。 情報番組のアシスタントもしている黒谷さんだし、3回目でもあるので、だんだん会話になってきた。 試食を放送する時間も長くなった気がする。 その代わり、健くんによるお店のロケ取材はなかった。 男性試食者は dancyu(長野さん愛読) の元編集長。 ふぐの出汁で おかゆを炊いていた(ふぐの白子の裏ごしを混ぜ、ウニと卵黄と白トリュフと一緒に盛る)。 おじやみたいになるのかな? 今度、体調が悪いとき、昆布だしで試してみたい(健くんにとっても「おかゆ=病気」なのね) 昨夜の台風、東京郊外の雨のピークは夕方5時から夜10時と、ちょうど帰宅時間帯だったみたい。 特に定時退社した時間は、この周辺では33mmといちばん凄い降りだった。 こういうときにタクシーを利用すれば良いのだと思うが、タクシーは苦手(運転が荒かったり、車内が煙草臭かったりすると気持悪くなって、途中で降ろしてもらうことになるから)。 大雨の中を歩いただけで疲れて、昨夜は何もせずに寝てしまった。 午前中は、ときどき雨が降る。 午後から晴れる。 きょうとあしたは、骨休めのため計画年次を取った。 昨春も行った昭島の昭和館でノンビリする予定。 午前中は、母に頼まれた化粧品を買いにデパートに行き、ついでに二人用の土鍋を買う。 一人で食べるときも、野菜をたくさん入れようとすると一人用では小さいので、もうひと回り大きなものが欲しいと思っていた。 1時にアパートを出発。 途中駅で母と待ち合わせて、駅ビルで夕飯を買い、2時頃 昭島駅に着く。 送迎バスを待ちながらコージーコーナーの喫茶室で紅茶を飲んで、3時過ぎに昭和館にチェックイン。 4時、ホテル周辺を散歩、5時にSPA。 宿泊客にはバスローブの貸し出しがなくなって、バスローブ好きの自分は少し残念。 タオルセットは貸してくれる。 6時半に、買ってきた京樽の鮨を食べる。 8時頃またSPAに行く。 11時には寝る。 |
![]() |
毎度お馴染みミニ・バー・チェック 無料のミネラルウォーターが富士ウォーターからクリスタル・ガイザーに変わった以外は、昨春と同じ。 |
部屋からの眺め。 ホテルの北側は昭和の森。 |
![]() |
2004年10月22日 【NEXT】 昭島(2) 6時半起床。 7時半、朝食バイキングに行く。 基本的には洋食を選ぶが、和食の副菜も食べる。 切り干し大根もひじき煮も美味しかった。 ヨーグルトやフルーツも取って、食べ過ぎなほど食べた。 気温は それほど高くないが、日射しが強くて暑く感じる。 11時に外出。 昭島駅の周辺を歩いた後、無料の送迎バスで新しくて巨大なAEONに行く。 今までに見た日本のスーパーの中で1フロアの面積がいちばん広いかも知れない。 昭島駅前のショッピングセンターは改装工事中。 来週末に再オープンだそうだ。 こちらも、高さはなくて1フロアが広そうだった(車椅子やベビーカー向き?)。 送迎バスを乗り継いでホテルに戻る。 1時半頃、ホテル内の中華料理店「花林」でランチセット(前菜、点心、杏仁豆腐付き)を食べる。 主菜が選べるので2人別のものを頼んだら、取り皿付きで出してくれたので2種類の料理を楽しめた。 エビチリも美味しかったけど、カニと白菜の旨煮が美味しくて、母と二人で感心して食べていた。 どう調理したら、白菜があれほど柔らかくなるのだろうか? ランチタイム/ディナータイムを通じて全席禁煙というのも有り難い。 (昨春 入った会席料理店も、付属の喫茶室を含めて全席禁煙。 朝食バイキングも禁煙なので、タバコが苦手な自分でも、このホテルに関しては食事に不自由することはない(予算に合えば)) 一時間ほど昼寝。 夕方、また駅周辺に行く。 戻って来たら、中学生〜社会人のテニス選手数十名がチェックインしているところだった。 中学生が自分でホテルにチェックインしていたのが、ジェネレーション・ギャップと言うか、カルチャー・ショックだった。 キャスターつきのトランクとリュック型のラケットケースを持って、遠征慣れした感じなのにも驚く(同世代の子は、コンビニの前で しゃがんでヨダレを垂らしていると言うのに←それとも彼らもテニスを離れたら しゃがんでるのか!?)。 昼に しっかり食べたので、夕食はサンドイッチ。 9時頃、SPAに行き、11時半頃に寝た。 |
2004年10月23日 【NEXT】 予定が狂う 6時半起床。 7時半、朝食バイキングに行く。 午前中に用事があるので、9時にチェックアウトする。 ところが、人身事故のためJRが不通で、実家に帰れない。 私鉄を振り替えて実家に帰る経路の近くにアパートがあるので、いったんアパートに寄る。 車検や愛犬の迎えの時間をズラす。 夕方、私鉄で実家に帰り、動物病院に愛犬を迎えに行く。 夕飯前にヘンな揺れかたの地震が3回ある(中越地方で局地的な大地震があった)。 地震が苦手な自分はテーブルの下に潜っていた。 愛犬は平然(母が近くにいれば、何が起きても平気)。 |
2004年10月24日 【NEXT】 晴れていても肌寒い −R30(10/22)− プロ野球の日本シリーズが終わるのが遅くて放送時間がズレたので、最初の15分くらいしか録画できていなかった。 ゲストはアルピニストの野口健さん(31)。 太一くんと いのっちがスーツを着崩していた。 いのっちも野口さんも、相手の気持ちを読んで自分を自由に演出できるタイプのようで、会話も弾んでいた。 −VVV6(10/21)− 長野さんと渡辺満理奈さん 対 剛くんと石原良純さんで、丸の内OLが選ぶタン塩対決。 坂本さんは出ていないが、石原さんが出ているので録画チェックする気が起きた。 "良純さん" と呼ばれて、いのっちやカミセンのおもちゃ的存在で楽しいし、人の好い先輩的雰囲気も和める。 女性が選ぶランキングだったが、女性チームの負け。 満理奈さんの「女性同志で気取らず食べたい」でなく、石原さんの「上司やカレシに奢ってもらうならココ」という読みが当たった。 "丸の内OL" が普通の勤労女性(満理奈さんを含む)の嗜好と違ったのか、スタッフがコメントを取った女性たちが奢られ好きだったのか!? 今週の J's web ・いのっち「イノなき」 10/18 「vol.507 稽古帰りに行った台湾料理店で秋山と間違えられた。でも美味しかった」 10/19 「vol.508 始業式で大声で校歌を歌う。次は卒業式に歌うだけ。と言って、もっと歌うためにダブるのは困る」(もしかすると、いのっちリサイタルを邪魔しないために、他の生徒は歌わないのかも!?) 10/20 「vol.509 稽古帰りのカラオケにハマりそう」 10/21 「vol.510 嵐の中、友達と買い出しに行った。新しいシャンプーを使うのが楽しみ。目の前にライトを点けて寝るとハワイにいる気分になれる」 10/22 「vol.511 台本ばかり読んでいるのでヤングジャンプがおあずけ」 10/23 「vol.512 6時に目が覚めたり、風呂を沸かすつもりがスイッチを入れ忘れたり、年寄りみたいだけど、若者のアイドルとしてお仕事します」(坂本さんへの皮肉じゃないよね) 10/24 「vol.513 地震大変だったね。親友の故郷なので心配」 ・健くんの「にこにこ健°」 2004/10/19 48 文字がオレンジ 実家の松が枯れそうなので、頑張れ、ということ? 2004/10/22 49 文字が赤。 激情のお蔭で剛くん熱が上昇中。変わっていく街、変わらない街、変わらない生まれた街が好き。 ・長野さんの「クルマでグルメ」 10/23 75 カレーうどん 朝食後、愛犬の散歩。 最初は駆け足するほど元気いっぱいだったが、15分くらいしか歩いていないのに、もうダルそう。 まだ病み上がり。 車を車検に持って行って、昼過ぎに持って帰って来る。 アパートに帰ってから、スーパーで買い物。 輸入物の野菜が増えたなぁ。 昼食:煮込みうどん 夕食:チルドの"すみれ"の味噌ラーメン すみれの味噌ラーメンは、春に食べて腹痛を起こしたが、今回は大丈夫だった。 |
2004年10月25日 【NEXT】 晴れ きのう肌寒かったのでコートを着て、夜に雨の予報だったのでジーンズを履いて家を出たが、それほど寒くもなかったし、雨も降らなかった。 会社帰りに歯医者に寄る。 前歯の虫歯の治療に入る。 透明な素材は、何年かに一度 取り替えなければいけないそうだ(色が変わったのは自分が紅茶党だからかと思っていたが、単に経年劣化だそうだ)。 また麻酔したので、夕ご飯をお預け状態(2時間経っても、まだ不自由)。 昼食:鶏そぼろご飯、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、春菊サラダ、お多福豆、プチトマト、みかん |
2004年10月26日 【NEXT】 タイトルなし 家にいる日は1回、先週の「学行こ」の「メディカル・ダービー」を観ている。 予想外に中性脂肪が多かったときの「ウッソー」な表情(1項目めなので余裕あり)から、だんだん深刻そうな表情に変わっていくところ、ご本人の気持ちが見て取れて いとおしい。 肝臓なんて、検査項目を聞いただけで脱力しているし(爆・酒飲みなので悪いという自覚があるらしい。γ−GTPを知ってる いのっちも)。 メンバーにヨレヨレ状態をバラされて、すっごい嬉しそうなところに和む … まさか、メンバーにイジってもらうために、悪いところを作っている訳ではないでしょうね(構われたがりっ子のO型)。 健康体でも、年齢ネタでじゅうぶんイジれるのだから。 「学行こ」は半年に1回くらい、坂本さんファンにオイシイ企画をしてくれるなぁ。 前回は、温泉ゲーム。 ドライヴには役に立たない健くんを連れて、秋田まで長距離運転が決まったときや、露天風呂で地吹雪に埋もれるのが堪らなかった。 美味しそうに ご飯を頬張る幸せそうな表情も大好きだけど、ちょっとしたハプニングに対する坂本さんのリアクションも楽しいわ。 一日じゅう小雨。 ダウンベストを着て朝は暑かったが、帰りは ちょうど良かった。 昼食:鶏そぼろご飯、さつま揚げの煮物、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、春菊サラダ、お多福豆、プチトマト、みかん |
2004年10月27日 【NEXT】 1カ月の気温差 −劇団・演技者。(10/26)− DISK0084 剛くん主演「激情」の2回目。 フライヤーは「NEVER GONNA DANCE」制作発表の様子(約30秒)と、DVD第2弾のCM。 「NEVER GONNA DANCE」制作発表では、画面が6つくらいに分割されていた。 上2つは出演者登場の様子を全身とアップで。 J's Webのレポにあったタップも観れた。 視線が脚元を向いていたが、完成形では客席を見てくださいね。 下は、真ん中に ふつうの告知画面。 両脇のボカした画面、必要ない編集なんですけど。 坂本さんと紺野さんの社交ダンスシーンも流れた(CM用かな)。 再演「シェルブール〜」を観て星奈優里さんとのペアで希望していたようなシーンだわ。 同じ宝塚の娘役さん出身の紺野さんにも、男役さん(笑)を引き立てるダンスと歌を期待。 こちらの坂本さんはスーツのトラウザーズとベストで、一段とスタイルが良く見えるし、前髪を少し下ろして伏し目がちで優しそうに見える(本番でも この衣装があれば良いな)。 演出の植田さんによると「とにかくダンス!ダンス!ダンス!」だそうだ。 めいっぱい坂本さんを踊らせてあげていただきたいな。 三田村邦彦さんも出演(昔、なんとなく好きだった。嬉しいと同時に、無事チケットを取れるか益々 不安に)。 意外に長身でいらっしゃるのね。 登場時、「ハッスル ハッスル」ポーズをして おどけていた。 きょうも朝晩 冷え込んで、ダウンベストでちょうど良い。 手袋やマフラーをしても おかしくないかも知れない。 昼食:鶏のトマト煮定食(社員食堂・生野菜、若布スープ付き) 弁当の主菜の下ごしらえをせずに眠ってしまい、朝も寝坊したため弁当なし。 久し振りに雑誌Tarzan購入。 第1特集が「30歳からの食事学」だったので。 サントリー北杜の4ページ広告が載っていたが、写真にも文にもオカっちが載ってなくて寂しい(広告媒体がTarzanなので、ウィスキーが健康に良いことを説明してあった)。 |
2004年10月28日 【NEXT】 秋らしい気候 (台所から ながら見していたVVV6) トニセンは女性ゲスト担当かと思っていたら、ラヴセン!にも出ていた土田さんと坂本さんがコンビ(イエローキャブのタレントさんは概して好きなので、小池さんとのコンビでも良かったのだが)。 土田さんがゴツいので、坂本さんが華奢に、女性っぽく見えること(はあと)。 しかも何だか土田さんのほうにヘニャリと傾いているし(笑)。 食べるところはアップ過ぎて、綺麗な箸遣いを今ひとつ楽しめなかったが、築地の店の掃除しているところも見れてラッキー(←これって、予想に外れたほうが罰ゲームのぶんだけ長く映れるのでオイシいんじゃない?)。 −魂のワンスプーン(10/27)− ゲストは麻木久仁子さん、男性試食者は服部幸應さん。 最速の早送りでチェックしたので、内容は不明。 健くんに関しては、レポもラストのコメントもなかったようだ。 今朝は5℃。 昼は15℃。 空気がヒンヤリして遠くまで景色が見える。 (数週間前まで晴れたら冷房入れていたのに…。昨年の日記を見ると、同じ時期に8℃だったりするから、こんなものなのかも。) 昼食:鶏そぼろご飯、めかじきムニエル、白子干し入り玉子焼き、ひじき煮、甘酢れんこん、いんげんサラダ、お多福豆、、南水梨 |
2004年10月29日 【NEXT】 どんぶりの似合う人々 −VVV6(10/28)− DISK0084 今回は、坂本さんの食べるところが満喫できた。 無言で無心に ご飯を掻き込んでいたり、声を出さずに顔の表情だけで「オ・イ・シ・イ」と言ったり、大トロやフルーツを食べられずに暗くなってみたり、リアクションが豊富で楽しい人だ。 土田晃之さんと坂本さん 対 小池栄子さんと健くんで、新橋サラリーマンが選ぶ まぐろ丼対決。 生魚は苦手だが、坂本さんが食べていると美味しそうだなぁ! それ以前に、坂本さんが丼と箸を持っているだけで美味しそうだわ。 土田さんと坂本さんは、ラヴセンのときも同世代で話が合っていたようだが、今回も会話が多くて良かった。 スタイリストさんの趣味なのか、色違いでお揃いのウエスタン・シャツを着せられているのが苦笑モノ。 小池さんは、環七ラーメンに続いて丼物(さすがに完食はしてなかったみたいだけど)。 どんぶりが似合うねぇ、てか、どれがどんぶりで どれがおっぱいだか判らないよ(汗)。 男性出演者3人も、ワシワシ食べるので、見ていて爽快だった。 1軒目、築地の まぐろ丼専門店。 狭いカウンターに大人5人が みっしりと並んでいる図が楽しい。 2軒目は、新橋駅前のお寿司屋さん。 3軒目。 有楽町に近いわね(一応チェック…寒い2月に まぐろ丼を食べたいかどうかは別にして)。 まぐろの卸売会社が経営しているので、ここも比較的手頃な値段。 三十代コンビには、赤身のまぐろ丼。 後からトッピングとして温泉玉子が供される。 半熟玉子好きの坂本さんが幸せそうです(和)。 瞳をウルウルさせて、健チームを見つめていた。 ところが、健チームとメニューに差を付けられて幸薄い表情に(いのっち大喜び)。 若者チームは大トロとネギトロ、最初から温泉玉子とフルーツ付きの豪華ヴァージョン(でも、中性脂肪の値が高かった坂本さんとしては、赤身のほうが良かったのでは?)。 「梨が付いているだけでも悔しい」と、(ポポロでも言っていたように)よほど梨が お好きなのね。 値段で決めた坂本チームではなく、1メニューのインパクトで選んだ健チームの勝ち。 一位の築地の店の掃除をする2人。 座高は違うが、身長は それほど変わらないのね。 「ここだと思ってたけど、言えなかった。土田くんの目が怖かったんだモン」…"モン" がお子さまみたいでカワイかった(爆)。 箒で掃いている様子も、チンタラしていて小学生みたい(笑)。 昼食:きのこご飯、豚肉の肉巻き(大葉)、ひじき煮、甘酢れんこん、いんげんサラダ、お多福豆、、プチトマト 夕食:弁当の残りと、サンマの塩焼き(スーパーの惣菜)。 今朝も、10月にしては冷え込んだ。 いわゆる "二日目" で、打ち合わせで2時間ほど座っていた後がキビシかった。 手術した後は、生理痛がなくなった代わり、前半の量が多めなのだが、今回は特に多かったように感じた。 これは更年期の前兆なのか? 婦人科の先生によると、ずっと大きな筋腫があったために、一年後の今でも子宮が大きい状態だそうなので、そのぶんだけ表面積も増えて量が多くなるのか? 妊娠で子宮が伸びたときは すぐ戻るらしい(ネット検索による)ので、なかなか戻らないのは、長い年月 筋腫が貼り付いていたからなのだろう。 10年以上前から子宮筋腫だった可能性だって、ない訳でもないと思う。 何しろ、身体に気を遣うだけの余裕が出来たのは、日記をつけたり、スポーツクラブに通ったりし始めた2001年からだから。 それ以前は仕事や家族の看護に手一杯で、自分の身体を見たり触ったりしてチェックする余裕が全くなかったし、手軽な楽しみとして間食や夜食をたくさん食べて太っていたから、しこりがあったともなかったとも、自分のことなのに全く記憶がない(日記がないせいもあるが、当時の自分が自分のために何か良いことをしていたという気がしない。残業続きで慢性的に疲れて、テクノやノイズなどの刺激をドリンク剤代わりに大量摂取していた気がする)。 リストラで、比較的 残業が少ない今の職場に移った お蔭で、多少は時間の余裕が出来た訳で、モーレツ部長(バリバリ働きたい人にとっては良い人なのだけど)が やって来た今、これからも このペースを守れるかどうか不安。 |
2004年10月30日 【NEXT】 無為な一日 −R30(10/29)− 予約時間を間違って、最後の20分しか録れてなかった。 ゲストは BATHING APE のNIGOさん。 ラストのコメントで太一くんが(TOKIO)リーダーと坂本さんの名前を出していたが、本編を見ていないので脈絡が判らない(ロケ中に この二人が出てきたらオモシロイ、みたいなこと)。 太一くんにとっては、坂本さん=G-SHOCK、リーダー=流行りモノに興味なし、というイメージのようだ。 午後から ずっと雨。 12時間睡眠して昼頃に目が覚めた。 そのままムービープラスで放送していた「パイラン」という韓国映画を最後まで観てしまう。 浅田次郎さん原作の映画のリメイクだそうだ。 ネット通販で代引きで購入した愛犬の服が届く。 もともと寒がりな犬だが、手術したばかりなので暖かくして欲しいと思ったのだ。 卓上扇風機を2台 掃除。 前の金網を外すのが固いので、プラスチックのラッチの部分をドライヤーで温めてから挑戦。 多少は柔らかくなったかなぁ? 夕食:スーパーの惣菜の天ぷらで天とじ丼、若布とネギの味噌汁。 |
2004年10月31日 晴れのち曇り 今週の J's web 「イノなき」のvol.500で書いていたバーベキューは来週末発売のduetに載るらしい。 メンバーの幸せそうな笑顔を たくさん見られるといいな。 ・いのっち「イノなき」 10/25 「vol.514 風呂や時計が鼻声で喋るのがむかつく」(いのっちの家の風呂は最新式なのね…一昨年あたりに改装した実家の風呂も音楽を鳴らして喋るが「ぬるめ運転」は付いてない) 10/26 「vol.515 稽古後に出演者と韓国料理。タクシーで帰ると10000円だが、電車で帰ったので290円ですんだ。友人が駅まで迎えに来てくれた。」(電車があるうちに帰宅するのも健康のために大事だね) 10/27 「vol.516 マネージャーさんにコンビニ弁当を買ってきてもらうときは、売り切れが多いので、自分でリクエストするより、マネージャーさんに選んでもらったほうが便利」 10/28 「vol.517 河原雅彦さんとともさかりえちゃんに子供が産まれた」(自宅出産だそうで…逞しいなぁ) 10/29 「vol.518 英語の授業で「ティーンエイジャー」には11歳と12歳は含まれないことを習った」(自分も英語の授業で習ったような気がする) 10/30 「vol.519 こだわりをもった良い大人になりたい。R30のおかげで」(一般的に「こだわり」はポジティブに捕らえられているようだけど、こだわりがあるから生きにくくなる面もあるので、ほどほどが良いと思う) 10/31 「vol.520 眠気を通して共演者とひとつになった。一緒にイタリア料理を食べる」 ・健くんの「にこにこ健°」 2004/10/26 50 文字がサーモンピンク色(岩塩の色らしい)。 祖母の書道展に行きそびれた (健くんは、ちゃんと "祖母" って言うんだ〜。30過ぎて "お父さん" の長野さんに教えてあげて) 2004/10/28 51 文字がサーモンピンク。 カッコーの巣の上でを見直して何が現実かワカラナイときに激情を見る。北杜のCMで、祖母の家の書棚にあった北杜夫を思い出す。無意識のうちに覚えていた。狂人走れば不狂人走るとならぬように。一句詠む。 (それまでのシリアスな内容を、お茶目な俳句で締めくくるところが、アイドルだわ) ・長野さんの「クルマでグルメ」 10/30 76 ラーメン屋なのにカレーも美味しい店。 カレーを食べた後にラーメンを食べると違う味わい。 ・編集部のレポ 10/30 「ハンブル・ボーイ」稽古場レポ Vol.1 7時に目覚ましをセットしたのに、目が覚めたのは9時半。 また、コンサート会場で自分の席から歌手が見えない夢を見た(寝る前に見ていたのは「同窓会」のDVD4巻←「か弱い女ですもの、助太刀よ」の巻)。 V6のコンサートで、自分の後ろの通路にスタッフたちが忙しそうに往来しているので、客席で何かが始まるのかな?と思っていると、随所にリフト台が上がる。 でも、自分から見えるのは伊東家の布施さんや、ポンキッキーズの三平くんで、メンバーはリフトに隠れて見えない。 V6レギュラー番組の共演者が多数 生出演して10周年を祝ってくれるが、肝心のメンバーが隠れてしまうので有難迷惑なのだった。 その後、坂本さんがソロで歌うが、ラップとも抑揚のないメロディーともつかない渋い曲で、スクリーンに映る歌詞(坂本さんの縦書きの手書き)も、なんだか抽象的な内省的な感じ(にこにこ健°51の影響かも)。 サブスクリーンに映る坂本さんは、スポーティーなノースリーブTシャツ姿で曲に合ってなかった。 自分は「繰り返し聞くと だんだん良くなってきそうな曲だけど、アイドルさんとしては挑戦だわ」と興味深く聞いていた。 スッキリしない夢だったので、目が覚めてから 2003年VVプロのDVDの「LOVE&LIFE」や「コバルト・ブルー」を聴いて、気分転換する。 きょうも一日が短い。 食料品の買い出し、アイロン掛け、弁当用にハンバーグを作る。 玉葱1個半、挽き肉600gで小さめのハンバーグが12個出来た。 夕食:スーパーの天ぷらで天とじ丼、若布とネギの味噌汁、いんげんサラダ。 |