シコルスキーS40 (エンジン)  1/48   寺沢会員 

  
今回はエンジンを作りました。 クランクケースから作りその周りにシリンダーを九個埋めてエンジンを作りました。 プロペラは木林さんから教えられたやり方で、アルミの角材を削りました。  カウリングはレジンキャストから作り中を削って、錫を貼ってきました。 エンジンナセルも錫を貼りましたが、型を使って絞り三次曲面に貼り付けてここ迄としました。


 
  小林会員
 この後に錫についての質問が幾人からあり、4分ほど続きました。 寺沢さんが「錫張り」をされて居られることは皆さんご承知です。 代表作の「航研機」の錫張りは見事の一言に尽きます。 錫の特性を生かして手工芸品の味わいすら致します。 今回の様に皆さんから改めて質問が出たりすることは、昨年の三月から始めた「作品説明」が定着したことを示す一例と思います。 そしてこのキャッチボールは為になりますね。
 全員が情報や技、ヒントを共有化できることは、正に「月例会」の大きなテーマと目的であり、会則の第3条《目的》に記された「本会は、ソリッドモデルの製作を楽しむと共に技術の向上を主たる目的とする。」の正に実践と思えます。 
 質疑応答の記載は「作品説明」の趣旨とは異なりますし、記載には相当の手間と纏めにくいので、個人判断で例会報告の必須にしておりません。 但し有効な場合は記載させて頂いております。