T-1A        1/24      北原会員   

  
コックピット内部を継続しています。形は大体出来ました。前回も説明しましたが0.3、0.5、1mmのプラバンだけを使っています。 大変に作り易いです。 
色々な厚さのプラバンが無い時代は真鍮などの、ハイブリッドな材料を組み合わせて使っていました。大変だったのは下地処理や接着、塗装が別々な処理で大変でした。その点プラバンは大変使い易いので、まだ使っていない方は是非タミヤのプラバンをお使いください。(どっと笑い)


瞬間接着剤でなくても、タミヤの接着剤(商標はタミヤセメント)は大変強くて使い易い。 流し込みタイプもあり隙間なく広がる。 注意が必要なのは大きな隙間を作らない事です。 あとプラバンで使えるのは建築模型用のアングル型、H型、角パイプなどがタミヤ以外からも発売されており、機体内部の造作にも使え利用価値は高いと思います。