− は じ め に −
スポーツのよさは、やはり爽快感でしょうか。日常生活では得られないものがあります。気分をリフレッシュすることができます。また、競争心無くしては上達が望めないものではないでしょうか。目標を持ち、目標達成のためあれこれ努力する。その姿勢が大切視されてきました。試合に勝つことは、己に勝つことであって、自分の今の状態を客観的に理解していないといけないと思います。また、結構運動が癖になります、1日でも動かないと気分が悪い。しかし、一度スポーツから離れてしまうと復帰するのは、その何倍もたいへんだと思います。今度は逆に動くのがおっくうになる。 また、自分を知りうまくコントロールしていかないと、いい結果はついてきません。 最終的には体力を鍛えなければならないし、体力が備わってくると、今度は精神面も鍛えなければならないと言うようにバランスよく鍛えないといけない面があります。故障は付き物だし、むずかしく考えすぎてスランプになったりと、なかなか難しいものです。
個人的には、普段からウンをつけることが最後の紙一重のところで差が出ると思っています。これも日頃から鍛えるものだと。スポーツの勝利者とはどんな人でしょうか?大会の勝利者ではなく、長くよいつきあいができる人かも知れませんね。