back      ヒ メ マ ス 釣 り    



 日   時:平成12年10月7日土曜日
 場   所:山梨県・西湖
 アクセス :つくば市−常磐高速−中央高速
        行き:184KM
 所要時間:行き2時発−4時48分頃着
        2時間48分
        帰り 渋滞(首都高速) 
 釣れた数: 3匹
 総 合 計 : 3匹
 料   金:高速750−700−600−1900=3,950円
        釣船3500円2人乗り(安定性悪い)
        オキアミ1キロ?、400円
        入漁料1,500円 
 水   温:朝18.5度 昼19.2度
 し か け 10号負荷.15号負荷、リール竿2本

 金曜日に、大型釣り具販売店にしかけを買いに行く、竿2.1M1,980円。リール2000シマノ1,980円。道糸ゴーセン2,100円(目盛り付)の安物セットを購入。竿リールより糸の方が高い。しかけはかごにオキアミを入れて釣るアジ釣りそのもの。つくば市から2時間48分で西湖に到着。現地はまだ暗くて貸しボートの店がわからなかった。開始は6時から開始時間には厳しく、フライングすると怒られる。湖にブイが置いてあってそこに付けて釣りをすることとなる。6時のサイレンとともに出航。全船競争状態。ヨーイドンでポイントまで急ぐ。
 ゴールデンタイムである8時までぜんぜん当たり無し。周りの人も釣れないとぼやいていた。撒き餌釣りは釣れなくてもこまめに餌を打ち込まないといけない。1匹目は15Mの水深でゲット。ごはんを食べていたら竿が真っ直ぐ(おもりの抵抗がなくなった状態)になったいた。大型の魚に多い当たりというこで20センチだった。その後釣れずに、撒き餌を打っているとなんとへらブナがオキアミを食っている。釣れないかと誘ったところなんと1匹釣れてしまった。口にかかった。オキアミタイプの疑似餌に。釣りごたえはなく、ほとんど引かずに上がってきた。結局へらは2枚釣れた。スレでも3枚ひっかかった。かなりの群が寄ってきた。オキアミを食べることを発見。と遊んでいると隣で1匹釣れている。自分のもう1本の竿を見ると竿がしなっている。14センチと17センチのヒメマスが2匹まとめて釣れてきた。小さい方はビクに入れたら網目から逃げるほど小さかった。日中暑くなったので水深は25Mに変えていた。結局本日はヒメマス3匹止まり。13時納竿。朝の内はくもり気味で風が吹くと少し寒かったが、日中は日差しがまぶしいほどいい天気となった。帰路外周道路を走っているとウインドサーフィンをしている人がいた。本栖湖はもっと多いらしい。帰りは混まないうちにということで2時前に出たが中央高速は渋滞しなかったが首都高は大渋滞?だった。予想では制限の30匹それも25センチぐらいのを釣るはずだったがすっかり予想を外してしまった。

 

    home      back                     


              note−pc HOME