ヒメヤブランヒメヤブランは、ユリ科の多年草で、漢字表記では姫藪蘭となる。日本では北海道西南部以南の全国に分布している。 高尾山でも明るい林下などに広く見られ、決して珍しい植物ではない。 花期も7月から9月ころまでと比較的長いから、、花を見かける機会が多いはずだ。 でも筆者が思い出せる生育地は、一丁平や富士見台園地近く、陣馬山くらいと限られている。 たぶん、花が小さく(直径1cm程度)、足元の草むらにひっそりと咲いていることが多いから、気が付かないで通り過ぎているのではと思っている。 だが仔細に花を眺めてみると、色合いや形がなかなかにかわいらしいので、無視するのはもったいない。 写真の花は、富士見台園地近くで撮影したもの。 2018/7/15撮影 |
![]() |