![]() |
修禅寺山門を望む。 修善寺温泉街の真ん中にある。 2011/12/26撮影 |
![]() |
山門から本堂を見る。 現在の本堂は、明治時代に再建されたもの。 2011/12/26撮影 |
![]() |
源範頼(源頼朝の異母弟)の墓 修禅寺から少し離れた場所にひっそりと置かれている。 ![]() 2011/12/26撮影 |
![]() |
指月殿 暗殺された源頼家の母政子が建立した伊豆最古の木造建築。 指月とは経典を意味すると説明板に書かれていた。 中に釈迦如来坐像が安置されている。 すぐ近くには頼家の墓があり、背後の山の斜面を登ると、 「岩谷観音とおしゃぶり婆さん」の像が置かれた祠がある。 2011/12/26撮影 |