![]() |
京都御苑の北門にあたる今出川御門を通して、奥に見えるのが相国寺の総門。
門の左右に顔を出しているレンガ色の建物は同志社大学のキャンパス。 相国寺は京都御所の真北に位置している。 相国寺を創建するとき、当然その位置関係は重要な意味を持っていたと思われる。 約100mもの高さがあったとされる七重大塔が存在したころは、京都御所からもその威容が見えたことだろう。 2013/2/10撮影 |
![]() |
法堂 1605年に再建されている。 かっては、この写真を撮った位置あたりに仏殿があったようだが、今は松林になっている。 2012/4/19撮影 |
![]() |
1860年再建の経蔵(写真左)
2012/4/19撮影 ![]() 鐘楼(写真上) 2013/2/10撮影 |
![]() |
1596年再建の宣明(浴室)(写真左)
浴室とはいえ、りっぱな建物だ。 2012/4/19撮影 ![]() 承天閣美術館 (写真上) 2013/2/10撮影 |