![]() |
境内を東南の外から見ると、角に比売神社(ひめかみしゃ)という小さな神社の赤い鳥居が 目に入り、左手に南門が、右手奥に東門が見える。 2011/11/18撮影 |
![]() |
鎌倉時代に作られた東門 2011/11/18撮影 |
![]() |
本堂(国宝) 簡素で品があり、軽やかで重たくない。 奈良時代の建物だが、創建当時は本堂ではなく食堂(じきどう)であったらしいと拝観の栞に 解説されている。 2011/11/18撮影 |
![]() |
鎌倉時代に作られた鐘楼。 釣鐘は元興寺から移したと伝えられている。 2011/11/18撮影 |