![]() |
いわゆる山門はなく、鉄門と呼ばれる門の外から、14世紀に再建された本堂が間近に見通せる。 外側から見る限り、貴重な仏像を多数所蔵する古刹という雰囲気はあまり感じられない。 拝観者は向かって左手にある別の門より出入りする。 2013/2/11撮影 |
![]() |
境内は狭いので、本堂全体をうまく写真におさめるのが難しい。 本堂は1969年に解体修理されているので色鮮やかだ。 宝物館は本堂の裏手にある。 ほかに主だった建物としては弁財天堂があるくらいだが、 江戸時代まではもっと広い寺域を誇っていたようだ。 2013/2/11撮影 |