![]() |
駐車場から石段を少し登ると、石造の仁王像が迎えてくれる。 顔は斜め上方を向いている。 石像の表面には苔がついていて、周囲の森に溶け込んでいる。 山門は、はるか上方に小さく見える。 2014/3/30撮影 |
![]() |
奥ノ院は、山門からさらに80段の石段を登った場所にある。
大木に囲まれ、ごつごつした岩肌にへばりつくように建っている。
奥ノ院の背後の岩からは、「知恵の泉」という霊水が湧き出ていて、 飲むと知恵を授かるという。 私もご利益を期待して、ありがたく飲んだ。 ![]() この日は春の大祭で、参拝者には紙の袋に入れた紅いお餅(直径5cmほど)が配られていた。(写真上) 東京まで持って帰り、翌日家で食べようとしたら、硬くなっていて歯が立たず、 温めて柔らかくしてから食べた。 2014/3/30撮影 |