![]() |
山門 本堂と同時に焼失したあと、再建されたもの。 2012/11/25撮影 |
![]() |
本堂
創建当初の本堂は焼失し、現在の建物は1796年に再建されたもの。 国指定の重要文化財である。 ![]() 銅鐘(上の写真) 1313年鋳造で、武田信玄が信州から引きずってきたと伝えられ、「引き摺りの鐘」 とも呼ばれている。 2012/11/25撮影 |
![]() |
ぶどう畑の中にそびえる本堂。 紅葉した山々を背にした本堂は、遠くからでも目立つ。 右側が正面(妻入り)で、撞木造りのT字型の構造であることがわかる。 2012/11/25撮影 |