![]() |
茅葺屋根の山門 2011/11/30撮影 |
![]() |
内側から見た山門。 周りの木々の派手な色合いと対照的である。 2011/11/30撮影 |
![]() |
茅葺屋根が美しい仏殿の正面。 中には釈迦三尊像が安置されているのだが、外からはあまりよく見えない。 ![]() 2011/11/30撮影 |
![]() |
仏殿の花頭窓 2011/11/30撮影 |
![]() |
仏殿の茅葺屋根と紅葉 2011/11/30撮影 |
![]() |
本堂 禅宗のお寺らしく飾り気のない簡素な造りだ。 2011/11/30撮影 |
![]() |
半僧坊(はんそうぼう) 鎌倉の建長寺にある半僧坊を勧請したものという。 さらにその源となっているのは、方広寺(静岡県浜松市)の半僧坊大権現である。 2011/11/30撮影 |
![]() |
紅葉した木々に埋もれる鐘楼 2011/11/30撮影 |
![]() |
平林寺境内林の中の遊歩道。 かっての武蔵野には、このような雑木林がどこにも広がっていたのろう。 ここも紅葉がきれいだった。 野火止塚(のびどめつか)という興味深い史跡もある。 2011/11/30撮影 |