![]() |
ヒガンバナが花の時期を迎えていた。 後には大悲願寺の白い塀が見えている。 境内や周辺の道路でもヒガンバナの花を見かけた。 2012/9/27撮影 |
![]() |
道路に面した塀はなかなかに趣きがある。
中央に見えるのが仁王門で風格がある。 ![]() 上の写真は、正面から見た仁王門 2012/9/27撮影 |
![]() |
仁王門を通って境内に入ると、正面に無畏閣と呼ばれる観音堂が目に入る。 ここには、重要文化財に指定されている伝阿弥陀三尊坐像が安置されているが、普段は公開されていない。 2012/9/27撮影 |
![]() |
無畏閣(観音堂)は、色彩豊かな彫刻群で荘厳されている。 2012/9/27撮影 |
![]() |
本堂正面の白萩とサルスベリの赤い花(写真左) ![]() 本堂を真正面から見るとこんな具合(写真上)。 現代人の感覚からすると、白萩は派手さや華やかさに欠けるきらいがある。 それだけに落ち着いた雰囲気になっていると言える。 2012/9/27撮影 |