![]() |
南門 西大寺から歩いてきたので、この南門から境内に入った。 東門を利用する人が多いようだが、こちらが本来の正門である。 南門にむかって左側には、八所御霊神社がある。 2011/11/17撮影 |
![]() |
秋篠寺と言えば、伎芸天と並んで苔で有名だ。 ここの苔を見て、唐招提寺も苔がきれいだったことを思い出した。 奈良時代には東塔や西塔、金堂が建ちならんでいたわけで、 このように苔が広がったのはかなり後のことなのだろう。 2011/11/17撮影 |
![]() |
鎌倉時代に再建された本堂(国宝)。 簡素だが端正な美しい建物だ。 2011/11/17撮影 |
![]() |
本堂の前の庭に、鮮やかに色づいたもみじがあった。 2011/11/17撮影 |
![]() |
大元堂 秘仏の大元帥明王(たいげんみょうおう)像が安置されている。 2011/11/17撮影 |