![]() 鮮やかな黄色が特徴の幼虫 4月7日撮影 |
2001年1月、蝶友U氏に誘われ、埼玉県秩父郡大滝村にメスアカミドリシジミの採卵に出かけた。
当日は天気が良かったが、冷え込みも厳しく、日の当たらない山の北側斜面で
1mmほどの卵を目を凝らして探していると、体が冷え切ってしまった。
登山では、体を動かし続けているので、どんなに寒い日でも体が温まってくるものだが、
採卵は体を休めているときのほうが多いので、体が温まることがない。
結果的にはそこそこの数を採集できたので、寒い思いをしてまで採集に出かけた甲斐はあった。
|
![]() 蛹(体長約14mm) 4月14日撮影 |
|
![]() 透明容器の中で羽化を待つ蛹 4月22日撮影 |
|
![]() ![]() 左:♂ 2001/1/6採集、2001/4/26羽化 右:♀ 2001/1/6採集、2001/4/29羽化 |
|