奥秩父の南西に位置する茅ガ岳は各種の蝶の産地として知られている。 頂上を踏んだのは2回だけだが、 そのほかに数回にわたって茅ガ岳周辺を歩いて蝶の観察、撮影をしている。 ここに紹介する写真のうち、2003年7月5日とあるのはNIKON COOLPIX 5700で、 そのほかはOLYMPUS OM4-Ti + 90mmMacroを使って撮影した。
![]() 頂上に点在する岩に止まったキアゲハ。 このときは次々にキアゲハがやってきたが、羽が完全な個体は少なかった。 2003/7/5撮影 |
![]() 頂上でテリトリーを張っていたオスのゼフィルス。 羽がかなり痛んでいるが、飛翔は力強かった。 2003/7/5撮影 |
![]() 女岩付近の登山道で見かけたアイノミドリシジミ(と思う)。 2003/7/5撮影 |
![]() 羽を広げた瞬間、金緑色の輝きが林間にきらめく。 (左の写真と同じ個体) 2003/7/5撮影 |
![]() アサマシジミ♀ 登山口から韮崎に向かって少し下った草地で見かけた。 2003/7/5撮影 |
![]() アサマシジミ♀ (左の写真と同じ個体) 2003/7/5撮影 |
![]() アサマシジミ♂ 2001/6/17撮影 |
![]() ウラゴマダラシジミ 深田久弥記念公園の近くで。 2000/7/9撮影 |
![]() ツバメシジミ 2001/6/17撮影 |
![]() 吸蜜に夢中のミドリヒョウモン。柳平の近くで。 2003/7/5撮影 |
![]() ミドリヒョウモン (右上の写真と同じ個体) 2003/7/5撮影 |
|