所有新旧世紀ゾイドひとくちプレビュー
6ページ目
アイアンコングイエティ(ゴリラ型)一部玩具店流通 | |||||
■ガイロス帝国 | |||||
■アイアンコングイエティ | |||||
■定価4800円■買値:グリーンホーンとセットで6000円 | |||||
■ギミック 首を振り背部ユニットを回転させながら前進。(電動) |
|||||
■感想 to113はマンモス時代からゾイドを買っている。コングを買う機会は何度も あったはずだ。アイアンコング、Mk−U、量産型、復刻ゴング、PK。実は 一度も買ったことがない。コングが嫌いなわけでもない。ナゼだろう? 自分でも不思議だ。このイエティも買い逃したためヤフーでゲット。初めての コングにいささか興奮したものだ。 |
ウネンラギア(ウネンラギア型)マトリクスドラゴン版 | |||||
■ヘッリク共和国 | |||||
■ウネンラギア | |||||
■定価:マトリクスドラゴンセットで円■買値:1500円? | |||||
■ギミック ブロックス。 |
|||||
■感想 マトリクスドラゴンのセット販売版のブルー成型色版。to113界隈では マトリクスブルーと呼んでいる。通常版よりも彩度が高い青でより 「イイモン」っぽい。 |
ウネンラギア(ウネンラギア型)アピタ・ハローマック版 | |||||
■ヘッリク共和国 | |||||
■ウネンラギア | |||||
■定価:モサスレッジとセットで1480円■買値1480円 | |||||
■ギミック ブロックス。 |
|||||
■感想 3色目のウネン君は高級感溢れる。当初はハローマック限定だったので 近くにないため青ざめたが同じ物がアピタ系列でも発売すると聞いて安心。 1キロ圏内の2件はあるぜ。 |
アイスドーベル(ドーベルマン型) | |||||
■ガイロス帝国 | |||||
■アイスドーベル | |||||
■定価1600円■買値1280円 | |||||
■ギミック 前進する。(電動) グレードアップパーツ対応。 |
|||||
■思い出 ガンドーベルのパワーアップというのは一目でわかる。 色味も好きなほうだ。しかし、この時期のゾイドはどれも そうだけどギミックが寂しい。あんまりかっこいいグレード アップパーツもないし、トランスファイターは色が最悪だし。 |
バリゲーター(ワニ型)旧世紀版 | |||||
■ヘリック共和国 | |||||
■バリゲーター | |||||
■定価円■買値円 | |||||
■ギミック 尻尾を振りながら前進。(ゼンマイ) |
|||||
■思い出 確か友人が持っているのを見て。カッコよかったので買った。 あの頃はみんなお金がなかったので、できるだけ友人と同じ ゾイドを買わないようにしていたが買ったということは当時の to113はよっぽど欲しかったのだろう。今、見てもカッコイイが 今、見ても口の中がコックピットというのはイタダケナイ。 |
ディメトロドン(ディメトロドン型)旧世紀版 | |||||
■ゼネバス帝国 | |||||
■ディメトロドン | |||||
■定価1980円■買値1980円 | |||||
■ギミック 口を開閉し、尻尾を振り、背鰭を動かしながら前進。(電動) |
|||||
■思い出 「D-DAY」バレンシア湾にゼネバス軍が上陸。ディメトロドン、ウオディック シーパンツァー登場。このころが一番熱かった。登場のカッコよさもあるが ディメトロドンはデザインもいいし、何よりもギミックが秀逸。旧世紀版の中 でも屈指の出来。ゾイドを見たい友人が来たらキングとこいつとヤドカリは 必ず見せていた。 |
ディメトロドン(ディメトロドン型)新世紀版 | |||||
■ゼネバス帝国 | |||||
■ディメトロドン | |||||
■定価2000円■買値1400円、980円 | |||||
■ギミック 口を開閉し、尻尾を振り、背鰭を動かしながら前進。(電動) |
|||||
■感想 ゾイドが復活してから、BBSなどでディメトロドンの復刻が盛んに切望されていた。 新背鰭ゾイド・ダ−クスパイナーの登場でディメトロドンは出ないなと、思っていたが あっけなく復活。活躍もダクスパに遅れ気味。自分としては復活して欲しくなかったな。 旧世紀版を持っているから。でも、こんなに色が違うからいいか。 |
ガンスナイパー(ベロキラプトル型) | |||||
![]() |
■ゼネバス帝国 | ||||
■ウォーシャーク | |||||
■定価600円■買値600円 | |||||
■ギミック 前脚を動かしながら前進。(ゼンマイ) スイッチで後部ブースターが出る。 |
|||||
■感想 発売からだいぶ遅れて買いました。再生産版だからか やたらと合いが悪かったり、バリが多かった。脚の肉ぬき 部分にはもう少し技が欲しかった。 |
ディプロガンズ(キメラ型) | |||||
■ネオゼネバス帝国 | |||||
■ディプロガンズ | |||||
■定価680円■買値612円、280円 | |||||
■ギミック ブロックス。 |
|||||
■感想 単体で見ると、「?」って感じ。レールキャノンもチェンジマイズでは 以外に使えない。イオンブースターが上下同じ形なら重宝したのに。 でも、前脚のつなぎ部分は大型ゾイドをカスタマイズするときに大いに 役にたつ。 |
デモンズヘッド(キメラ型) | |||||
■ネオゼネバス帝国 | |||||
■デモンズヘッド | |||||
■定価680円■買値612円 | |||||
■ギミック ブロックス。 |
|||||
■感想 大型ゾイドを作ってくれーと、体中で叫んでいるように思える。 しかし、実際は顔がでかすぎて使えない。角と尻尾はお宝パーツ だね。キメラドラゴン版との色の差がびみょー。 |
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ゾイドトップへ
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
to113HPトップへ