屋宜家 登録有形文化財 |
予約 098-998-2774 (090−1944−0185) yagiya@cool.email.ne.jp |
||||||
STORY4 | メニュー | 客席 | 予約について | お知らせ・その他情報 | コンセプト | お客様からのコメント | 周辺観光案内 |
ひんぷんについて ![]() 国指定 登録有形文化財 第47-0074号 |
|
ひんぷんとは中国語の屏風(ピンプン)から由来するといわれております。 主屋の正面に配置し、目隠し、邪気(魔物)の侵入を防ぐ意味を持ちます。
魔物は曲がることが苦手で直進して来るということですので、入ってこないように跳ね返す意味を持ちます。
昔は、男性はひんぷんの右側を通っていき、女性は左側を通って入りました。
理由としては、右側は客間である1番座に直結する最短ルートであり、台所に直結する最短ルートは左側からです。
現在においては、そのようなことに気を使うことはなく
なりました。
|
|
![]() |
5段積上げで構成される。 高さは1.6m、長さ3.6m、厚さ24cm 格段とも2〜3枚の石で構成されます 特筆されるのは、3mほどの長い石が使われていて、更に上段2段はカギ状に石が組み合わされております 沖縄らしい屋敷構えに、重厚な趣をかもし出し存在感があるひんぷんです |
-4- |