上毛電鉄


中央前橋駅で発車を待つクハ30形。右端の農協の袋には何が入っているのでしょうか?

上毛電気鉄道は、中央前橋から西桐生を結ぶ25.4kmの路線である。
昭和3年に1500Vの単線で開業した。
大胡から分岐し伊勢崎を経て、埼玉県本庄に至る計画もあったが、実現されなかった。
両端部の駅は、どの路線とも接続しておらず、
西桐生に程近い”赤城”で東武鉄道桐生線と接続している・・・


上毛電鉄の車両は、ここ数十年で目まぐるしく変わりました。
〜車両年表〜

茶色〜黄色い電車:昭和3年〜昭和52年(自社オリジナル・譲渡車両)
西武譲渡:昭和52〜平成2年 デハ230形+クハ30形 (元西武鉄道クモハ351形+クハ1411形)
東武譲渡(1):平成元年〜平成8年 300系 (元東武鉄道3000系)
東武譲渡(2):平成7〜12年 350系 (元東武鉄道3050系)
京王譲渡:平成11〜現在 700系 (元京王電鉄3000系)

開業当時からの古豪”デハ101”が牽く貨物列車が有名であったが、昭和61年に廃止されている。
しかし、年に数回ある”バラスト散布”や貸切電車で、現在も健在なのが嬉しい。



デハ101の定位置でお昼寝中。上州の空っ風で、自転車がバタバタ倒れています(笑)

1989年秋。元東武の車両が導入され、元西武がそろそろ置き換わるという頃に訪問しました。
中央前橋から大胡まで乗って、大胡車庫を見学。
そして、西桐生方面にある”荒砥川橋梁”付近で走行写真を撮影しました。

同じ顔の電車、変化に乏しい沿線風景に、イマイチ気合が入らなかったのか?!
スナップ程度の写真しか残っていません。

しかし、改めてスキャン画像を見ると、
赤城山麓の長閑な沿線、雰囲気の良い木造駅舎・車庫、貫通扉の差異など・・・
もっと撮影しとくべきだったな〜と、ご多分に漏れず後悔しております。

それでは、上毛電鉄を駆けた”赤電の風景”をお楽しみ下さい!

撮影データー:Nikon F−501 AFNikkor28-85mmf3.5〜4.5 ネオパン400プレスト

上毛電鉄 No.1