![]() 次ヘ |
7月の研究問題(力試しコース) ドキドキ No.55 解答 |
![]() 表紙に戻る |
解答を見るには「棋譜表示」ボタンをクリック |
|
元となった問題は、収束の乱れが大きく、気になっていました。 大道棋とはいえ、やはりすっきりした方が気持ちがよい、ということで改作したのが本局です。 84銀から角を取って68角と離して打つのが最初のポイント。 86歩の移動合に対し94飛から95飛。 これは取れないので76玉と逃げ出します。 竜でぐるっと回って、75飛には76歩中合と軽いジャブ。 更に進んで57角にも66歩中合といろいろ抵抗してきます。 40手目54玉で逃げ切られそうな雰囲気ですが、63飛成がとどめを指す好手。 45玉は43竜以下55手駒余りで、これも正解ですが、作意は気持ちよく同玉。 解答者も全員同玉としてくれました。 63同玉には65竜と回って、持駒の歩2枚を使ってきれいに収束します。 ところで、52歩を受方にすると、本局の手順では詰みません。 でも、別な55手の手順が成立するのです。 その手順を知りたい方は、今月の双子問題コレクションをごらんください。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|