![]() 次ヘ |
|
![]() 表紙に戻る |
おもちゃ箱では、毎年年賀詰展示室を開設して、みなさんから寄せられた年賀詰を紹介しています。
今年も曲詰など32氏の43作品が展示され、年始休みに楽しませてくれました。 詰パラなどで出題される作品もあるので、解答募集なしの図面のみの紹介ですが、お気に入り作品の投票を実施しています。 この年賀詰お気に入り投票で、橋本孝治さんが3年連続1位の快挙をなしとげました。 そこで、今回は記録作からちょっと離れて、年賀詰を紹介したいと思います。 手順は伏せますが、難解作は少ないはず。ぜひ解いてお楽しみください。 |
|
![]() |
◇橋本孝治 2006年年賀詰1位 おもちゃ箱 2006年1月 隅の老人B 「1位1番橋本作。字形95点、趣向90点。易しく楽しく、年賀に最適」 どかん5号 「早めの竜切りから突然の楽しいくるくる。遊び心満載で手順の長さを全く感じさせないセンス&バランスはさすが」 きれいな初形曲詰から繰り出される軽趣向。この組み合わせは楽しさいっぱいで、年賀詰にぴったり。見事お気に入り投票1位に輝いた。 注)アートNo.36で紹介している。 |
![]() |
◇橋本孝治 2007年年賀詰1位 おもちゃ箱 2007年1月 武紀之 「初形「イ」でこの筋が実現することに驚く」 芹田修 「竜の回転が面白い」 隅の老人B 「お正月は独楽回し、そんな昔もありました。「ヰ」でないので、少し減点」 遊星人 「限りなく好きな年賀詰」 これも初形曲詰+軽趣向のくるくるアート。収束も都玉で決まって文句なし。駒谷さんの馬ノコ入り「19」を抑えてお気に入り投票1位に。 注)アートNo.37で紹介している。 |
![]() |
◇橋本孝治 2008年年賀詰1位 おもちゃ箱 2008年1月 ネコとネズミが遊んでいるヒントイラスト付きで出題。ネズミのネと思 いきや詰め上げてびっくり。 利波偉 「流石の立体曲詰」 taka-o 「詰んだら「ネコ年」で笑った」 作者 「子年の年賀詰に「ネコ」の立体曲詰を使うのは、前々からやってみたかったネタでした。 解く前は「ネズミ」の「ネ」と思わせて、解いてみたら「ネコ」の「ネ」だったというオチを付けたかったのです。」 注)アートNo.38で紹介している。 |
![]() |
◇岡村孝雄 2008年年賀詰2位 おもちゃ箱 2008年1月 初形「廿」はアイデア賞。良く捌けて解後感良し。 安原嗣治 「初形が珍妙」 三角淳 「綺麗な仕上がり」 老花現象 「よく練りあげてある」 利波偉 「よくさばけ、収束も角で詰むのかと思ったが43で詰むのは意外だった」 作者 「この「にじゅう」は珍しい? 収束は決まったかな、と思います」 |
![]() |
◇森長宏明「独楽鼠」 2008年年賀詰3位 おもちゃ箱 2008年1月 続いては初形曲詰の力作が2作品。 |
![]() |
◇山田康平 2008年年賀詰4位 コーヘイ天国の乱! 2008年1月 |
JavaScriptで動く棋譜再生盤、Kifu for JS を使わせていただいています
JavaScriptが利用できる環境でご覧ください