作家略号
氏名 略号 氏名 略号
あだち千花 鳴子百合
天根夢草 西上雄二
安部徹良 野邊富優葉
青砥たかこ 橋倉久美子
青木瑞枝 早川トミジ
岩根彰子 藤井智史
大木雅彦 碧井渓翠
風間なごみ 松村しげる
加藤吉一 松谷大気
加古やすゆき 三村 舞
北田のりこ 毛利由美
小西 明 森野このみ
佐藤千四 山田こいし
佐藤彰宏 やまさき善尚
佐野 純 柳谷益弘
清水一笑 山本二郎
高浜 勇 山口久実子
竹口みか子 吉崎柳歩
寺川弘一



順位




作者名 投票者    
入選 13 33 剛腕の斧も働く場所がない 松谷大気 た雅純智勇ト竹百富雄善由二
入選 11 31 固すぎるカボチャに斧がほしくなる 橋倉久美子 た岩吉や千竹百舞み二柳
入選 11 67 大木を苦しめぬよう斧を研ぐ 清水一笑 吉や千智竹久雄由こ二柳
入選 10 30 古き斧握れば父の息遣い 早川 トミジ 夢雅やな千純富し雄二
入選 10 76 納屋の隅むかしの話したい斧 あだち千花 弘吉やの千純智勇久み
入選 9 36 錆びついた斧でも凶器にはなれる 松谷大気 夢岩吉竹久舞由こ柳
入選 9 100 木の望み聴いて仏にする手おの 松村しげる やの純ト彰久みこ柳
入選 8 77 煩悩を断ちきる斧が見つからぬ 吉崎柳歩 雅岩な純富久善益
入選 7 12 まさかりを担いで挑む都構想 吉崎柳歩 弘の智勇百大雄
入選 7 60 石片を斧と見分ける考古学 西上雄二 吉や百富舞大柳
入選 6 1 お隣に斧下げて行き110番 小西 明 た岩吉や彰み
入選 6 13 一閃で薪割り父の威厳見せ 鳴子百合 やな純勇竹雄
入選 5 5 コツを得て打ち込む斧の爽快さ 竹口みか子 夢雅大二益
入選 5 10 まき割りの斧に反抗する木っ端 佐野 純 雅岩のト益
入選 5 15 下手くその斧が薪にもかわされる 橋倉久美子 弘雅吉千竹
入選 5 17 換金をすぐにしに行く金の斧 毛利由美 雅吉勇百み
入選 5 20 巨木伐る斧も相当くたびれる 橋倉久美子 のト舞こ柳
入選 5 22 金の斧銀の斧よりレアメタル 佐藤彰宏 夢岩勇百由
入選 5 37 子の扉斧ではなくて愛で開け 森野このみ 弘やトし二
入選 5 45 真ふたつに割れると斧が光りだす 大木雅彦 岩純勇彰こ
入選 5 53 薪割りもできぬ男が斧ふるう 高浜勇 たなし大由
入選 5 54 進水式船を滑らす銀の斧 加古やすゆき 弘なの富舞
入選 5 97 柄のとれた斧どこまでも飛んで行く 天根夢草 の舞大由柳
入選 5 103 与作にはチェーンソーより斧が合う 北田のりこ 千み由二柳
入選 5 104 欲しいなぁ未練断ち切る斧ならば 碧井渓翠 竹百久し雄
入選 4 40 銃刀法違反でしょうか斧の所持 毛利由美 た夢百久
入選 4 41 振り下ろされて斧は力を発揮する 野邊富優葉 彰竹舞益
入選 4 79 斧の音聞いて合い鍵捨てました 風間なごみ 智勇舞大
入選 4 105 列島に斧あり下北半島 北田のりこ み雄こ益
30 3 6 しっかりと愛する斧を砥ぐ樵 寺川弘一 のこ益
31 3 7 すっぱりと斧で切りたい怠け癖 上山堅坊 智久益
32 3 9 ホラー映画最初に映す納屋の斧 松谷大気 千ト久
33 3 21 強盗へ斧を振るって罪になる 上山堅坊 トみ善
34 3 23 金の斧貰って堕落した樵 加藤吉一 夢弘勇
35 3 29 原発の斧がフクシマなぎ倒す 清水一笑 百富し
36 3 39 習うより慣れで薪割りうまくなり 吉崎柳歩 竹し大
37 3 43 森を愛する樵と斧は暮らしたい 寺川弘一 吉千竹
38 3 57 正直な働きものは鉄の斧 柳谷益弘 雅雄由
39 3 72 爪楊枝削るに斧は役立たず 西上雄二 岩益柳
40 3 75 年輪をすぱっと砕く斧の音 風間なごみ 岩純富
41 3 83 斧よりも怖いリストラ風が吹く 高浜勇 なの大
42 3 85 斧を持つ暮らしに回帰した今年 毛利由美 彰し善
43 3 86 斧を手に内弁慶の空威張り 佐野 純 智雄由
44 3 87 斧を振り上げて津波が押し寄せる 山田こいし ト善柳
45 3 89 斧一丁を身過ぎの糧とした遺影 青木瑞枝 智彰益
46 3 91 斧沈めとても静かになった沼 三村 舞 た富こ
47 3 93 風評に蟷螂の斧振りかざす 佐藤千四 勇彰百
48 3 94 仏像の美形へ斧が彫る目鼻 松村しげる な富二
49 3 101 目を剥いてカマキリ斧を振りかざす やまさき善尚 た弘二
50 2 4 かみさんの角には弱い僕の斧 青木瑞枝 た雄
51 2 16 感動を彫った手おのが胸を張る 松村しげる 純善
52 2 18 期待する橋下さんの斧さばき 早川 トミジ な善
53 2 27 金太郎斧はお守りストラップ 岩根彰子 た舞
54 2 34 妻の手の手斧に角を落とされる 大木雅彦 富し
55 2 38 死にたいと大きな斧を振り回す 三村 舞 弘大
56 2 47 薪にまでバカにされてる斧使い 小西 明 吉し
57 2 59 生き方を考えさせる錆びた斧 大木雅彦 しこ
58 2 63 先代のくらし支えた鉄の斧 やまさき善尚 な由
59 2 70 腸で振り回してる紙の斧 岩根彰子 千善
60 2 82 斧も柄がなければ只の塊に 佐野 純 こ二
61 2 95 物置で斧も鉋も職がない 鳴子百合 千善
62 2 96 物置に父が使った斧がある 小西 明 弘益
63 2 98 閉塞感斧振り回したくもなる 早川 トミジ 弘大
64 2 99 枕元斧を置いてるおばあちゃん 青砥たかこ トみ
65 2 106 拉致の人返せと斧で立ち向かう 天根夢草 彰善
66 1 3 ガス電気恨む出番の来ない斧 加藤吉一
67 1 14 嘘ばかり斧と一緒に沈められ 森野このみ
68 1 25 金太郎どこか似ている野田総理 佐藤彰宏
69 1 35 錆びた斧現代社会通じない 藤井智史
70 1 42 振り上げた斧が確かに薪を割る 青砥たかこ
71 1 48 薪を割る斧の重きを懐かしむ 山口久実子
72 1 50 薪割にも極意感じた祖父の斧 加藤吉一
73 1 55 人斬った斧たくましい声をあげ 天根夢草
74 1 62 切れんでもみんなひれ伏す金の斧 高浜勇
75 1 64 善人がみんな持ってる金の斧 藤井智史
76 1 68 大鉈じゃ済まぬ大斧振る予算 佐藤千四
77 1 69 第四の斧は納戸に隠してる 森野このみ
78 1 80 斧の絵をすぐに描くこと出来ますか 青砥たかこ
79 1 84 斧よりも鉞似合う金太郎 佐藤千四
80 1 90 斧見れば亡父薪割り思い出す 西上雄二
81 1 107 蟷螂の斧にたじろぐこともある 青木瑞枝
82 1 108 蟷螂の斧にも劣る「仕方ない」 安部徹良

川柳展望ネット句会 ’11年12月の入選句

課題「 斧」10句を選ぶ互選 

獲得票数 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
句数 1 0 2 2 2 1 2 2 13 4 20 16 17 30 112
累計 1 1 3 5 7 8 10 12 25 29 49 65 82 112

入選4票以上の29句
集句 38人 112句。

句の並べは順得票数・50音です
句番号は互選に使用した番号です

体の表紙へ

目次へ