2001年9月14日
世の中がお休みではないが、私たちの会社では休みの平日、このような日はまたまた遠出をして新潟まで日本酒を買いに行くことになった。この思考回路はもっぱら夫。日本酒は夫の趣味。私はドライブのお供。
平日はさぁ高速はすいてるかもしれないけど、朝の一般道は混むよね。湯沢に着いたのは12:30。
【昼食】
お昼は湯沢の「しんばし」 ←新潟名物へぎそば。 そばが入れられているものが「へぎ」 へぎは40cmくらいの大きさ。これで(3〜4人前)
日本一といわれるこのお米。今はちょうど刈り入れ時期。台風で倒れている稲もあったけれど、水田の水は抜かれていたので大丈夫かな?
【ご用達店】
夫が必ず行くお店。酒屋に見えないところがミソ。もちろん'00のときも行きました。
湯沢駅にはぽんしゅ館というのがあって、お酒はもちろん、お酒を使ったお土産が置いてある。確か、利き酒もできる。酒風呂もあるぞ。
朝日酒造シリーズ。
左から「参の越州」、「久保田碧寿」、「洗心」、「久保田紅寿」、「弐の越州」
八海山酒造シリーズ。
左から「八海山吟醸」、「八海山純米吟醸」×2、ちょっと違うんだけど、「八海山泉ビール」
そのほかのメーカー。
左から