2001年9月26日〜10月3日
成田→フランクフルト→ビュルツブルグ→ローテンブルク→ディンケルスビュール→ホーエンシュバンガウ→ウルム(ギーンゲン)→フランクフルト→成田
SteiffのくまをGET!!
ドイチェハウス(Dinkelsbuehl)に泊まる
ウルムに住んでいるメル友に会いに行く
LH内で機内販売 |
steiff LHオリジナルベアをカタログで発見してしまった(#^.^#)
クマ狩り仲間の皆さんが言ってたのはこれかぁ・・・と納得。
|
|
Teddys love Rothenburg(ローテンブルグの市庁舎右斜のベアショップ) |
ナッハトベヒターのベアに一目ぼれ。steiffではないけど購入。made
in Germanyでした。Steiffも結構置いてありました。TAX FREEの書類は言わなくてもくれました。とっても親切。(^○^) |
|
Giengenのsteiff
アウトレット |
入ってみてまわってかなり驚きました。すごく安いですね(#^.^#) 買ったのは4つ。
 |
museumベアを買いました。教えてもらったとおりゴールデンモヘア。入って正面においてあったのですぐ分かりました。 |
 |
以前横浜で買ったbabyベアが日本の半額だったので色違いを買いました。 |
 |
タグなしだけど顔がかわいいので買ってしまったオリジナルベア。友人へのお土産のはずが、今でも家にいます(^^;) |
 |
ネズミ買いました。名前は何だったかなぁ?flep?う〜ん人にあげてしまったので分かりません。 |
museumベア以外にピンクのモヘアが欲しいと思ってたのですが、ボタンなししかなく(TOT) これだけが心残りです。
店内は全体的に品薄?といった印象を受けました。時期的なものなのか団体(?)が来たのか、といった感じです。
10/1時点で、クリスマスベアなどは何もなかったのですが、カレンダーや手帳はありました。
ただカタログがあって、これにはクリスマスベアやトナカイなんかは載ってて、すごく欲しくなりましたね。
通販なので買ってしまおうかなぁ・・・(^○^)
TAX FREEの書類も書いてもらえたのでかなり安くなりました。(4000円くらい帰ってきました。)
|
|
他にも買わなかったけどいろいろ見てまわりました。
- 意外とローテンブルグのケーテにあったのはびっくり。それ以外にも普通のお土産屋さんなのに何気なく飾ってあるくまたちがとてもかわいい。そんなくまたちを見てたらsteiffにこだわらなくてもいい、と思いました。
- Giengenのwolfは数は多かったんだけど店中ダンボールばかりで探しづらかった(^^;)
おじいさんが始めのうちダンボールをよけてくれてたけど、結局途中から自分でどけなくてはならなかったし・・・
でもおじいさんがドイツサッカーリーグのベアーやユーロベアなど珍しいものを出してくれました。
数は多いけどさすがに雑然と飾られていたので(段ボールの下敷きになってる子もいて)なんだか買う気になれませんでした。
普段はかたずいてるのかなぁ?
- フランクフルトのパラダイスは何でなんだかとっても混んでて(英語圏のおば様たちがいっぱいいました。)中に入れませんでした。
道に迷った挙句にやっとたどり着いたのに・・・考えてたよりも小さいお店でした。
窓から見た限りではあまりsteiffは無いようで、がっかりです。
- あらかじめ聞いていたように、ハーマンが何処に行っても多いですね
あたしはどうも好きではないので・・・ハーマン好きの方すいませんm(_ _)m
|
まず、初めの4日間はドイツ語だけ(英語は私がまったく分からないので)だったのでかなり辛かったですね。
それを除けば1人旅だったので好きなだけくま探しができたのでよかったです。
行かれた方は分かると思うんですが、観光地にはその土地の民族衣装らしい洋服を来た子たちがよく見られますね。
こういう子達を見てると欲しくてうずうずしてしまいます。
しかも観光地でないところでもショーウインドウには結構クマが目に付いて、嬉しくなってしまいました。(これは好きだからかしら?)
1つだけどうしても欲しくなってしまったショーウインドウのくまがいて、勇気を出してお店の人に「欲しいんですが」と聞いてみたんですがやはりだめでした。
どうやら普通のお店のくまたちは手作りのようで、どこでも「いい感じ」が出てました。
steiffでなくてもかわいい子がいて目移りしてしまいました。
ローテンブルグでケーテ前のテディランド行ってみたのですが、なんだかベア自体が少なくて雑貨が多かったですね。
それよりも市庁舎に面たお店のほうが品数は多かったです。お店の人もとても親切でした(#^.^#)
ドイツ中を回っていろいろなベアを見てまわりたいです。できればドイツに住みたい。
次回こそピンクのsteiffベアを買うぞ〜〜〜!!!
英語よりドイツ語のほうがというのはうらやましい。ローテンブルクは確かにハーマンが多かったですね。私は市庁舎に面したお店でローズクォーツつきのピンクのクマを買いそうになりました(日本より断然安かった)。
|
戻る
|