Teddy Bear
Original
Collection
Making
Buy-TeddyBearShop
Book
Link
Link
Germany
1999年ドイツの旅
2000年ドイツの旅
2002年ドイツの旅
ドイツいろいろ情報
ドイツ クマ狩り旅行仲間
Travels
About Me
Diary
BBS
What's New
Sitemap
Top
 
          
 5/3 Koln ケルン

みどころ

場所 説明 結果
大聖堂 世界遺産に登録されている、駅のまん前に立っているらしい。 行きました
チョコレート博物館 入場チケットがチョコレートらしい。試食もできる? 行きませんでした


実はケルンの大聖堂は一番見たかったところ。

朝ケルン大聖堂へ。今日はすこぶる寒い。10℃とか言われると身も凍る。

ケルン大聖堂までは徒歩で。9時には着いた。でかい。そして高い。見上げると首が痛くなる。あまりのでかさに当然の事ながら全体がカメラに収まらない。

バックオーライよろしく離れてみる。

全景をカメラに収めるポイントがガイドブックに書いてあったのだが、昔買ったガイドブックだったらしく、持っていったガイドブックには書いてなかった。
ようやくここまで写るポイントにこれが限界。

 

アーヘンもそうだったが中学生くらいの団体がものすごく多い。社会見学&歴史見学だろうか。
ケルン大聖堂の中に入る。中ではパイプオルガンの音とともに讃美歌が歌われていた。広い聖堂内に音が広がり、荘厳な雰囲気だった。ケルン大聖堂でこんなの聞けるなんてラッキーだと思う。
川の対岸に行くとこんな感じの全景が見られる。

ケルンの街中で「iモード」マーク発見! そういえばIモードは欧州展開が始まるんだった。

どこのホテルで見たか忘れたが、TV番組で「ミッションインポッシブル」もどきの番組をやっており、その中で見慣れた二つ折りの携帯電話が使用されていた。ドイツでは二つ折りの携帯電話は皆無。もちろん、液晶がついてる携帯電話も。あれれ、っと思ったらiモードの携帯電話で出演者がメールで指示を受けていた。

オーデコロンは「ケルンの水」という意味。ケルンの4711番地はそのオーデコロンの発祥の地。


買い物

ホテルに帰る途中でシュタイフギャラリーに行く。まだオープンしていなかったが、しばらく待っていたら開けてくれた。ギャラリーのお姉さんはカレンダーとスタンディング用の台をお土産にくれた。

夫がルードヴィヒのベアを気に入り、購入。購入理由はスワン付きだったかららしい。
さすがシュタイフギャラリー、ボックスと証明書のことも忘れていない。ありがたや。


黄色タグのキャットベアも購入。これは恐ろしくかわいい。 猫の着ぐるみを着て、ねずみを持っている。

 

この日はケルンからヒルデスハイムに向かうのだが、朝ケルンを観光してからその後は特に予定はなかった。
ミュンスターを見学しようかと思ったが、ハノーバーに行くことにした。

ハノーバーにはインターネットで見つけたクマやさんがあるのだ。

「Teddybaren & mehr」

周りが住宅地の場所にあった。日本でいうところのアパートの1階にある店舗。いわゆる町のおもちゃやさん。意外なことにシュタイフはけっこう置いていた。ブリティッシュコレクションやポーランドベアなど。心引かれたが、これだというものがなく。

みつばちベアを買うにとどめる。シュタイフギャラリーで買うより15ユーロほど安かった。こんなことならキャットベアもここで買うんだったか。
ハノーバーに向かう途中で本格的な雨降りに

 

5/2へ    ヒルデスハイムへ

2002Home

 

   
ご意見、ご感想などはこちらまで
   
   
All right Reserved,Copyright,1999,2002,S.K