Teddy Bear
Original
Collection
Making
Buy-TeddyBearShop
Book
Link
Link
Germany
1999年ドイツの旅
2000年ドイツの旅
2002年ドイツの旅
ドイツいろいろ情報
ドイツ クマ狩り旅行仲間
Travels
About Me
Diary
BBS
What's New
Sitemap
Top
 
          
 Stuttgart ホーエンツォレルン城とシュツットガルト

みどころ

場所 説明 結果
ホーエンツォレルン城 なだらかな曲線を描く山の頂上にある。 行きました。

この日はスケジュールなし。ウルムからシュトットガルトに向かう。

ホーエンツォレルン城はシュツットガルトの近く(といっても車で1,2hはかかる)のお城。いかにも「ドイツらしい」お城だ。アウトバーンを使わずにのんびり行ったら着いたのが11:00。それからお城を見て回ってふもとのパーキングに戻ったのが13:00。シュツットガルトに寄ってもう1日は終わり。まるで日本にたとえると、ちょっくら小田原城でも行ってみるかって感じか。

00-che00.jpg (3188 バイト)
このようななだらかな山の頂上にあるホーエンツォレルン城。

見えたとき、おおっ〜、と思った。この写真を撮ったとき、「望遠カメラが欲しい」と思ったのは私だけではなかっただろう。夫もそう思ったに違いない。おまけにこの逆光だ。ほんとうにすごくきれいだったんだけど。

 

←拡大してもこのくらい。やっぱ300万画素が必要だったか!?

00-che02.jpg (13959 バイト) 山のふもとにパーキングがあり,そこからシャトルバスで上まで行きます。
ので、いきなりのこんな間近な写真となります。

この日はなかなか掲載する写真がないので、お城の風景を載せちゃいます。

00-che05.jpg (12452 バイト) 中庭。黒光りした大砲もあります。

 

ホーエンツォレルン城に行ったのは平日だったせいか、小学生、中学生?、高校生?の課外授業のグループが複数いた。ここはプロイセン王家の居城。

ガイドツアーはドイツ語のみだったが、それに参加しないと中に入れない。最初に靴のまま履く大きなスリッパを履かされ,ずらずらっと40人くらいのガイドツアー。もちろん、課外授業の生徒と一緒。日本人は私たちだけ。説明はまったく分からないが,ガイドさんの指差す方向を見て,大体こんなことだろうと想像した。

日本人が珍しいのかなぁ。けっこう見られて困った。


買い物

もともとスケジュールもなかったから買いたいものもないんだけど、
シュツットガルトには行っとくか。実は夫はよくこの付近にきている。
でもベンツ博物館もポルシェ博物館にも行ったことがないんだって。

ベンツ博物館にでも行きましょうか,と最初に言ったときは深く考えていなかったのだが,ベンツ博物館ならベンツ限定ベアがあるんじゃないの? と思いついてからはすっかり行く気になった。

さて、13:00にホーエンツォレルン城を出て,シュツットガルトに向かったが,夫はシュツットガルト周辺に何回も来ているので,ここらへんは特に「交通量多し,運転荒らし」ということを知っていた。そりゃベンツもポルシェもあれば車の運転は朝飯前よって人たちばかりでしょう。

中心地に行くにしたがって渋滞(信じられないことだが)ぽくなってきたので、シュツットガルトからUバーンで8つ目の駅のPark&Rideに車を停めて電車で向かった。

00-ben01.jpg (10001 バイト) ベンツ本社。16:00過ぎについたが、建物から人がたくさん出てくる。もしかして、終業時間が終わったのだろうか。

駅から10分くらい歩くのだが,そこかしこにある車はすべてベンツ。

ベンツが出している小型車「Smart」が大流行。色もいろいろある。

00-ben02.jpg (7074 バイト) やっぱりありました。ベンツベア。上段がクラシック、下段が1999年限定のブルージャケットを着たベア。
00-ben03.jpg (7305 バイト) 裏に回ってみると2000年のベアもありました。

私はクラシックと1999を買いました。


食べ物

この日はほとんど車に乗っていたし,見たところといえばホーエンツォレルン城とベンツ博物館のみ。アウトバーンのサービスエリアとかスーパーとかで安めにすませた。昨日ちょっと豪華にいきすぎたし。

 

2000Home

 

   
ご意見、ご感想などはこちらまで
   
   
All right Reserved,Copyright,1999,2002,S.K