フランクフルト空港に14:50着予定。それからフランクフルト中央駅に行ってチェックイン。
動き回れるのは16:00過ぎ
みどころ
場所 |
種別 |
行き方 |
結果 |
ゲーテハウス |
博物館 |
フランクフルターホーフの後ろ |
行きませんでした(T.T) |
ゲーテ記念像 |
銅像 |
駅から歩く |
写真撮りました(^0^) |
レーマー |
広場 |
フランクフルトの中心 |
どこだったのか分かりません |
|
1999年はゲーテ生誕250年。ゲーテハウスで記念展をやっているらしい。せめてそれは見たいなぁ。それから記念像の前で写真をパチリ。でも、あたりは薄暗くなっているだろうし、人もいなかったりして!? |
 |
ゲーテ像に着いたときは夕暮れ。急いで写真を撮る。その後フランクフルターホーフ(宿泊予定だったんだけど1泊ではぜいたくだと却下)の前を通り、マイセン三越へ。その後ヴィレロイ&ボッホによるつもりが、マイセン買いで満たされすっかり忘れてホテルに戻った。短いフランクフルトの滞在だった。 |
買い物
店名 |
種別 |
目印 |
ターゲット |
結果 |
ヨン・サンモーク |
食器 |
ゲーテ像の手前 |
マイセンB級品 |
皿3枚ゲット(^0^)
老舗のマイセン取扱店。
おばあさんが応対してくれた。
マイセンは地下にあって、
アンティークも数多くある。
|
三越 |
デパート |
フランクフルターホーフの近く |
なんでもある
発送手続きOK |
ワイン6本
マイセンペンダントトップ |
マイセン三越 |
食器 |
三越の隣り |
マイセン |
マイセンティーカップ
マイセン限定小皿 |
ヴィレロイ&ボッホ |
食器 |
三越の前 |
なんか日本にないもの |
行きませんでした(T.T) |
ラリーク |
ガラス |
ゲーテ通り |
ペンダント(ま、いいけど) |
まったく忘れていました(+o+) |
Behele(ベーレ) |
おもちゃ |
アラベルグランド
の近く |
クマ |
遠すぎます(T.T) |
時間がないということで、既にベーレは脱落(遠い)。(・・)/~~サヨナラー
なんか食器は手に入れたい。マイセンを買うならマイセン三越でまとめ買い&発送依頼すると楽。日本語で買い物できる。でもマイセンなんかそうそう必要もないような。ブルーオニオンは好きになれない。オーキッドはけっこういいかも。でもカップ一客\40,000という代物。いくらドイツでもせいぜい半額だろうし。カップ買ったら皿も欲しくなるのが人情だ。日本に入ってない柄なんてあるのだろうか。
あとはマイセンB級品だけど。ちょっと虚しいか? 普段に使う分にはぜひゲットしたいところ。
|
購入品
店 |
品物 |
|
ヨン・サンモーク |
 |
形が気に入って購入。
しかし、灰皿だったようで。我家には無用の長物。飾り物になる。 |
写真なし |
限定小皿と同じ大きさのブルーオニオン。 |
写真なし |
日本でいう「小鉢」みたいな形と大きさ。 |
マイセン三越 |
 |
金絵も入っている豪華な一品。 |
 |
私はどうしても「地模様」と「ぼーっとした柄」から離れられない。 |
 |
限定小皿 小鳥の絵。 |
三越 |
 |
セット販売のワイン。左の丸いボトルのワインが高いらしい。 |
しょっばなからこんなに買ってよかったのだろうか。
オーキッドは定価でカップ&ソーサー&皿で339DMくらいだった。それがB級品となるとカップ&ソーサーで230DMくらい。日本のディスカウントショップで売られているのはB級品かもしれない。だってB級品もよっく見ないとどこがどうなのか分からない。 |
食べ物
店名 |
種別 |
目印 |
ターゲット |
結果 |
ヴィーナム |
ワインレストラン |
旧オペラ座 |
ラインガウワイン |
行きませんでした(T.T) |
|
ガイドブックで目に付いたのはここくらい。ザクセンハウゼンでアップルワインを飲んでいる時間があるのだろうか。やっぱフランクフルトは泊まるだけなのね。(v.v) |
 |
食べ物については語れるほど食べていない。テイクアウトですませた。早速ソーセージとハムと本場のジャーマンポテトを食べた。
フランクフルト中央駅にはMIBがあって、いろいろテイクアウト品がそろっていた。もっと早く気が付けば。
(←MIB:Markt im Bahnhof)
|
ホテル
インターシティー Inter City
フランクフルト中央駅に隣接。バスタブなしシャワーのみ。
ああ、ここはまさに日本のビジネスホテル。いくらなんだろう。部屋の写真を撮る気にもならない。
隣接っていっても遠いじゃないか。ウルムのインターシティなんてホームから入れたぞ。フン。
1999Home
|