12/5 お土産
夫は現在アメリカに出張中だが,空いている時間を見つけて、出張先の近くにあるクマやの探検に出かけてくれた。会社の近くの本屋で「Teddy
Bears and Friends」を見つけ(この本がこんなところにあること自体不思議だけど)、その本の中から出張先の町にあるショップの住所を見つけた。
行ってみるとそこはドールハウスだったらしい。でも、そのショップで2h離れたところにあるクマやを教えてもらったそうな。
←その教えてもらったお店とはこちら。
←で、買ってきたくまはこちら。
ルーズベルトくんですな。このあたり、夫の好みにまかせているので私の出番はなし。顔はけっこういいらしい。
そのほか、「Teddy
Bears and Friends」を3冊ほど。本屋で買うと\1,400もするんだもの。助かる。
(以上、写真は夫からのメールにて入手、私は実物を見ておりません。詳細は帰国後アップします)
|
12/2 マディソン郡の橋
金曜ロードショーでいまさらながらマディソン郡の橋を観た。言わずと知れたクリント・イーストウッドとメリルストリープの映画であるが,はじめは「どんなのか観てみるか」くらいだったのが、最後は大泣きだった。
元々私は映画やテレビでよく泣くほうだが,漏れ聞いたこの映画のストーリーでは「泣けるわけないわ」と思っていたのである。
これしきのストーリーで見事にハマって泣くとは不甲斐ない。まさか後日談があるとは思わなかったので。。。
ちなみに私が今までで一番泣いた映画は「ジョーイ」である。で、一番好きな映画は「天国から来たチャンピオン」である。「天国から来たチェンピオン」は映画館だけで10回くらいは見ているだろう。ついでに一番最初に映画館で観た洋画はというと、「小さな恋のメロディ」だったと思う。年齢がバレてしまうのは必死。(^^ゞ
|
11/28 クリスマスツリーの飾り
今年もクリスマスツリーを飾った。我が家のツリーはゴールデンクレスト。この木は唯一我が家のガーデニングで成功している木で、いつのまにか1mを超えている。でも、ちょっとスリム。だからオーナメントも軽くて小さいものを選んで飾っている。
。。。が、しかし、いくらスリムとはいえ、高さもありけっこう立派。オーナメントが貧弱に見えてきた。でも、大きいものを飾ると生木なだけに枝が下がってかわいそうになってしまう。ううむ、フェイクツリーならどんどん飾れて、それこそクマのオーナメントも飾り放題なんだろうけど,やっぱ生木がいいもんなぁ。ゴールデンクレストだからだめなのかなぁ。
|
11/11 ミキモトフリーク
私は「ミキモトフリーク」である。誕生石が真珠だからだと思う。真珠製品はミキモトでしか買わないと決めている。私が持っている真珠で唯一の例外は夫のお土産のTasakiが一つだけである。
さて、ミキモトでは毎年クリスマスが近づくとクリスマス用の製品が新発売される。さて,今回,心惹かれるものは見つかるか。ふふふ(不敵な笑い),見つかったのだ。
今年心惹かれたのは,ミキモト・インターナショナルの時計。二重巻きの時計だ。
お値段も手ごろ。よし,突入だ!
銀座に行くのが筋なのだが,つい策を講じて横浜元町に新しくできたお店に。ミキモト・インターナショナルも2Fに入っているのだ。
おや,あんまり人がいないなぁ。まあ,いいか。2Fにあがってっと。。。どこかしら。
え? ここのお店に出るのは11/23のクリスマスフェアから? だってクリスマスフェアは11/9からって
。。。ああ,やっぱりこれは銀座のことだったのね。ショック。
今回の時計は夫にクリスマスプレゼントで買ってもらえるのだが,今日を逃すと今度はいつ夫を連れ出せるか分からない。私も今月は仕事がめっちゃ忙しい。
さあ,やっぱこのさい銀座へGO!
銀座のお店はものすごい人。なんか本当に新製品が出るとここって本当に人がたくさん押し寄せるのよね。ご案内の封筒をもって買い物するとスモールギフトがもらえるからなんだろうか(今回は真珠付きのブックマーカーだった)。
さて,時計を見つけなくちゃ。。。う,女性二人が腕にはめている。店員さんが熱心に勧めている。しばらく待つか。あら,今度は他の二人組だわ。あの人たちも買うのかしら。
お,ようやく店員さんが空いた。「すいません,これください」
二重巻きの時計は皮ベルトの色が赤と黒。これに皮ひもがついている。またシングルの皮ベルトも別売りで赤と黒がある。
私は黒を買って,シングルの黒の皮ベルトもつけてもらおうと思っていた。
そしたら店員さんは,しょっぱなからどうせそろえられるんでしたら,すべてのベルトを両方そろえられては,と話し出した。今までの女性客にもそうやって説明していたらしく,すべてそろえたほうがお得です,の一点張り。これじゃあお客に逃げられるぞ。さては新人の店員さんか。
2万の上乗せをはじめからお客に勧めるとは無謀だ。なっとらん。話のもっていき方があるだろうに。
というものの,私は幸いスポンサーもOKサインを出してくれたので二重巻きのベルト(赤・黒),シングルのベルト(赤・黒),皮ひも(赤・黒)をすべてそろえることにした。
多分,夫は「そんなに買っても使うわけないさ」と思っているだろう。。。。
ふふふ(再び不敵な笑い),私を甘く見ちゃあいかんぜよ。
|
11/5 イクスピアリ
3連休の最終日だから? イクスピアリは思いのほかすいていた。高速道路はもちろん、パーキングもイクスピアリの中も。みんな郊外に紅葉狩りに行ったのだろうか?
街並み重視、という感じか、CMどおりとてもきれい。中庭もあり、屋外と屋内が複雑に入り組んでいる感じ。建物の形が複雑で自分がどこを歩いているのかよく分からなくなる。
規模は思ったより小さめ。お店自体の数は多いが,こじんまりした店構えの店が多いか。一回行けばいいかな。
レストランは充実していた感じがする。日本初出店のレインフォレストカフェをはじめ、無国籍料理のお店や有名なところでは「クイーンアリス」や「サバティーニ」も。
ディズニーランドは残念ながらレストランの数も座席数も少なくて食事にちょっと困る。これからは手にハンコを押してもらって一時出園、イクスピアリで食事っていうのもいいのでは。
アンバサダーホテルは白と水色の外観でリゾートホテルっぽい。アンバサダーホテルに泊まってディズニーランドで遊ぶっていいな。来年の秋にはディズニーシーパークもできるので待ち遠しい。
|
10/17 シュタイフ展
銀座松坂屋で今日までシュタイフ展をやっていた。12〜17日までだったので、土曜日に行くつもりでいたが、土曜日は夫の希望で1年ぶりの「江ノ島ウォーキング」決行日となった。
それでは日曜日、と思ったら、体が筋肉痛。行く気が失せた。さて、どうするか。平日だと会社を休まなくてはならない。全休はちょっとつらい。
それでは午前半休か午後半休か(私の会社の場合は半休がある)。午後半休しちゃうと残業ができないから仕事が遅れるし、午前半休しかないか。
(ここで行くのをやめてしまうという話にならないところが怖い)
月曜日だと会社に電話しなくちゃならないから面倒くさいなぁ。仕事の区切りも悪いし。で、月曜日がんばって仕事をして、本日最終日の午前中に銀座まででかけていった。
初っ端から電車がメチャ混みでうんざり。9:00過ぎてるのに通勤者は多いんだなぁと実感。私は東京へはとても通勤できそうもない。
10:30、松坂屋の7階大催場へ。開館まもないというのに、シュタイフ展には30人くらいの人がいる。基本的には横浜そごうで見たものと同じらしいが、ディスプレイが異なっていた。また相変わらずエルメス、ヴィトン、バリーの洋服をまとったクマがディスプレイされていた。また、ピンクハウスなどのブランドの洋服を着たクマはオークション対象である。最低落札価格が\200,000!(マジ!?) やはりといおうか当然といおうか、オークション対象のクマは変わり映えしなかったようであるが、数体はなくなっている?ような。。。ということは売れたってこと?(まさか)。
12:00には職場に戻らなくてはならない。のであ〜っというまにダダ〜っと見て外に出るとショップにはシュタイフのクマが。もちろん私は買う気はないが、カルーセルの実物を見れた。\150,000也。まったくどれも高すぎるんだよな。
ぼやきが多い日である。
|
10/4 健康診断
うちの会社は毎年健康診断がある。検尿、聴力、身長、体重、視力、血圧、血液採取、歯科診断、診察、心電図、レントゲンを順繰りにまわって受けていく。
健康診断のとき、やっかいなのは心電図とレントゲンだ。このために「健康診断ルック」で会社に行かなくてはならない。というか、スカートにブラウスなんぞという格好だといざというときに面倒くさいのだ。
心電図のときは、足首に電極(なのかなぁ)をつけなくてはならないので,ストッキングを脱がなくてはならない。その場で脱ぐのは時間もかかるし,ちょっと格好悪い感じ。したがって靴下か素足に限る。
レントゲンは柄のないTシャツとかだと下着をとっただけで,Tシャツを着たままレントゲン室に入れる。ボタンがあるものはだめ。準備をしていけばこれまた時間がかからない。
ということで、「健康診断ルック」はTシャツにパンツスタイルがベスト。以前は会社なのにくだけた感じになってしまうので、どうしたら会社にも耐えられ、健康診断にも耐えられる服装にするか大変だったが,今は服装がカジュアルでもOKになっているので、とてもありがたい。
|
10/3 別ヨ
「別ヨ」とは本上まなみがCMをやっているANAのヨーロッパツアーである。別に旅行に行く予定はないのだが、ちょっと気になって旅行会社でパンフレットをもらってきた。
「別ヨ」の中には次のものがある。「別ロ」=ロンドン、「別パ」=パリ、「別ウィ」=ウィーン、「別フ」=フランクフルト
ロンドンとパリはいいとして、「別ウィ」はかなりネーミングにも無理があるみたい。フランクフルトがあったのには驚いた。
本上まなみがCMやっているだけあって、女性対象のどちらかというと旅慣れた人たちが「日本にいるのと同じような感じで海外を旅する」ってコンセプトらしい。
けっこういいと思ったところは、まず往復の飛行機が確定しているところ(ANAの直行便)。ホテルも確定しているところ。基本的にフリープランのところ。
私の場合、当然のごとく「別フ」をつい真剣に見てしまうのだが,フランクフルト2泊、ミュンヘン3泊。ミュンヘンまでの移動は「ビスターナ号」という日本ガイド付きのバス。。。うっ、なんだか去年行ったときと同じスケジュールじゃん(私はJALバスでローテンブルクに泊まったが,別フはローテンブルクは観光のみ)。
ミュンヘンでフリーの日が一日あるから、これだったらギーンゲンにもいけるなぁと思った。去年このツアーが出ていればな。
ちなみに、本上まなみがCMで訪れているのはパリから電車で約1時間のシャルトルという町だそうな。
|
9/19 はちみつレモン
いつのころからか分からないが、私はサントリーのはちみつレモンの缶ジュースがお気に入りで、自販機でジュースを買うときは必ず買っていたときがあった。
で、いつのころからかコンビニはおろか自販機でも見かけなくなった。ほかのメーカーのはちみつレモンも飲んでみるが味が違う。私はサントリーのが好き。生産中止か思っていたが、ごくごくたま〜に見つけることがある。あまり見かけなくなると、たまに見つけると必ず買わないではいられなくなってしまうので、我家の冷蔵庫には地方で買ったはちみつレモンがしばらく眠っていたことがあった。
(私は好きなものは最後に食べるほうなのだ。したがって、好きなもの→もったいなくて食べられない→賞味期限がきれることがままある)
さて、本題。先月あたりから「なっちゃん」のCMにはちみつレモンが新登場と出ていた。やった、なっちゃんってサントリーだよね。サントリーのはちみつレモンとは期待できる。
早速今日購入。ゴクゴク。う〜ん、同じ味。幸せ。
ただ。。。コンビニって新発売の商品は置くけれど、売れ行きが悪いとすぐ置かなくなるんだ。会社の自販機でも置かないかなぁ。。。
|
8/26 イナダ
夫が久しぶりに釣りに行った。最近は自分の時間も持てないようだったので、いいよ! おかずを釣ってきてね!と送り出した。午後イナダを9匹とサバを1匹釣ったとの電話が。実家におすそ分けしてから家には3,4匹持って帰るという。大きな魚をおろすのは久しぶり(今までで最高はキンメダイだったかな)だったので、料理本をいろいろ見て準備していた。
夫帰宅。「おふくろが近所の魚屋に持っていってさばいてもらってきちゃった」とのたまう。
へ? 君がやらなくちゃならんとかなんとかおっしゃったんじゃなかったかしら? さっきの電話でもそんなことは言わなかったわよねぇ?
私の準備はなんだったんだぁぁぁぁ〜! そもそもあなたが妻たるもの魚くらい扱えないといけないとか言ってたんじゃあなかったのかぁぁぁぁぁ〜! ふ、ふざけるなぁぁぁぁ〜! ぷりぷり。
ちょっとやだなぁと思ったけど,楽しみにしていたんだぞ。ネコのごとくキーっとなって怒った後で聞いてみた。
「1匹くらいそのまま持って帰らないと怒るだろうな、と思ったでしょ?」 「うん」
なんだ、確信犯か。怒るに決まってるじゃん。
|
8/10 ネコ
人間、イヌ派とネコ派に分かれるような気がするが,私は自他ともに認めるネコ派である。ネコを飼ったこともあるし、ネコの小物を集めているし,顔もどっちかっていうとネコ顔だ。
という前振りはこのくらいにして、我がマンションのベランダにネコがいた。ミャーミャー鳴くのでどこだ!?と思ったら、ベランダにいたネコと目があってしまった。まずい。まだ子供の野良ネコだ。窓を閉め,いなくなるのを待った。本当はネコ大好き。でも飼えないし、心を鬼にして無視。
1時間後、洗濯物を干しにベランダに出る。。。とガサゴソ音がする。。。ミャー! まだいた! ベランダの隅で休んでいた。しまった! 窓を閉め,いなくなるのを待った。しばらく毛繕いをしていたが、15分後、ミャーという声が遠ざかった。今のうちだ、と思って再度洗濯物を干そうとベランダに。
ガラガラ。。。ミャー! 今度は反対側にいた! ぎゃあ〜!(私) びっくりしたなぁもう。
こういうときどうすればいいんだろう。自宅だったらえさをあげて外ネコにしちゃうんだけど。みょうに人に慣れてるなぁ。誰かが飼ってたのかな。えさとかあげてたんだろうか。
う〜ん、ネコは好きなんだけどね。。。ここじゃあ飼えないのよ。いつまでいられても困るのよねぇ。しかたない。追っ払うか。ほうきの先で追い立てる。ごめんね。でもここはあきらめてほかに行って。
しばらくあきらめていた「ネコ飼いたいなぁ」という気持ちがくすぶってきた。なんて罪作りなやつだ。もう二度とこないでね。ベランダに出るのが怖くなってしまった。
|
8/3 クロネコヤマトの宅急便
共働きで、一番困るのは宅配便や郵便物の受け取り。不在のことがほとんどなので、後日来てもらうか取りにいかなくてはならない。実際の配送は委託している場合もあるし、事務所が18:00くらいまでしか開いていなかったりして平日に取りにも行けず、結局は土日まで待たなくてはならないこともある。
某○○パックなどはひどいもので、「夜間お届け」が指定されているのもかかわらず15:00くらいにきて、不在通知を入れて帰ってしまう。意味ないじゃん。
今日荷物が届いたのはクロネコヤマトの宅急便。電話受付が20:00までっていうのもありがたいが、これから持ってきてくれるという。それもとってもありがたい。今日一日ですんでしまうなんて。さすがだ、宅急便。
もちろん、宅配会社の対応は地域差があるらしく、このあたりの評判が悪い会社でも、よその地域にいけば信頼が厚い場合もある。配送先が宅配会社を指定できるとしたら、今ならだんとつでクロネコヤマトだな。
|