Teddy Bear
Original
Collection
Making
Buy-TeddyBearShop
Book
Link
Link
Germany
1999年ドイツの旅
2000年ドイツの旅
2002年ドイツの旅
ドイツいろいろ情報
ドイツ クマ狩り旅行仲間
Travels
About Me
Diary
BBS
What's New
Sitemap
Top
 
          


 

Steiff-夫のお土産(01.07)

@
@ Dew Drop 16 (871/5000)

前年に発売されたデュードロップのミニサイズです。赤色のクマは初めてです。なかなかいいですね。モヘアの地色が黒で毛が赤。そのため、「シック」な感じがします。

Steiff-夫のお土産(00.12)

@
@ Teddy Roosevelt and the Berryman Bear Cub (134/4000)

デンバーの北西ロッキーマウンテン国立公園内エステスパークにある「Talking Teddy」というショップで購入。北米限定でベリーマンテディ付き。立ち姿がかっこいい。

Steiff-夫のお土産(00.6)

@
@ Dawn (1099/2000)

ディズニーコンベンション12thのベア。上品な真っ白いモヘア。Dawnというのは「夜明け」という意味です。1999年から2000年ミレニアムの夜明けっていうことでしょうか。

Steiff-夫のお土産(00.5)

c-teddyrose.jpg (7575 バイト) c-museum00.jpg (11028 バイト) c-dish01.jpg (6520 バイト)
@ A B
@ Teddy Rose1925 (4561/8000)

シュツットガルトに出張したときにギーンゲンで買ってきてもらいました。シュツットガルトとミュンヘンの中間くらいなので,休日にミュンヘンに行った帰りにギーンゲンまで足をのばしてもらいました。
さすがに10年たっているのでくすんでます。ようやくおうちがみつかってうれしがっている。。。はず。さて,今度は41cmを手に入れなくては。

A Museum Bear 2000

ギーンゲンにあるシュタイフミュージアム限定のベアです。1998年はゴールド,1999年はブラウン,そして2000年はホワイトです。

B お皿

シュタイフ工場の前にあるWolffというお店でおまけでくれたものなんですって。2000年に新しく作成されたもののようです。だって絵柄がMillenium BearとGoodbye1999 Hello2000ですものね。
サインがどなたのものか分かりません。Steiffって読めるんですけど。。。??

Steiff-夫のお土産(00.4)

@

@ Evangeline (74/1500)

FAO Schwarzの「エンジェルベア」の登場です。思ったより小さくて我が家の住宅事情にはぴったりです。

羽と袋↓

羽は白い羽にホワホワの羽毛がついています。ベアの身体にはレースで結んで付けます。このレースは伸縮性のあるもの(縛っても伸びるのでちょっと慎重にしないと)。

箱ではなく袋に入っています。袋にはシュタイフマークが刺繍されています。

Steiff-夫のお土産(99.11)

c-america02.jpg (25086 バイト)

@ Passport Bear Steiff (1854/3500)

夫がサンフランシスコFAOで購入。旅行クマさんなので,スーツケースを持っています。スーツケースの中身は着替えと「パスポート」。私は付属品に目がないので,以前このスーツケースを見たときに心ひかれたのですが,高くて買えませんでした。

スーツケースの中身↓

c-passport01.jpg (25184 バイト)c-passport02.jpg (7787 バイト)
A Cirdus Roncalli Direktor Steiff(66/1999)

夫がミュンヘンのヘリティエ・デパートで購入。ミュンヘンの駅前にあるデパートです。サーカス団の団長がモデル。ヘリティエのリミテッドエディションです。2月にドイツに行ったときは「カーフホフ」というデパートの売り場には行ったのですが,ヘリティエの売り場には行きませんでした。ドイツに行ったらまずデパートでシュタイフを探すことをお勧めします。赤タグが無造作に並べられていたりします。

団長の3パターン写真↓

c-circus01.jpg (9446 バイト)c-circus02.jpg (6902 バイト)c-circus03.jpg (13510 バイト)
B ルフトハンザ航空の機内販売。紺色です。
C 煙突掃除の姿をしたクマ。燕尾服の後ろに「Happy 2000」と入っています。煙突掃除なので手には梯子。ドイツでは煙突掃除は幸運のシンボルらしい。

Steiff-夫のお土産

@ UrBear 1926 Steiff (1156/3000)

夫がボストンFAOで購入。ゼンマイ仕掛けで動きます。こういうタイプはけっこう種類がありますよね。一つ買うと他のも欲しくなっちゃいます。

最初に買ったのはぜんまいが壊れていたそうですが、取り替えてもらえたそうです。
FAOシュワルツにはシュタイフがた〜くさんあるそうです。私もいつかぜひ行きたいです。

A FAO Titanic Bear Steiff(415/2000)

夫がボストンFAOで購入。12cmのオーナメント。オーナメントというからにはクリスマスツリーに飾るんでしょうか。欧米ではクリスマスが近づくと家族でツリー用のモミの木を切りに行くそうです。こういう大きなオーナメントがいくつも飾られているんでしょうね。そういう大きなツリーをぜひ飾ってみたいものです。

 

Back

 

   
ご意見、ご感想などはこちらまで
   
   
All right Reserved,Copyright,1999,2002,S.K