■ 開発日記 巻之七拾八


OSTRA / Takeshi Yoneki


 自宅Linuxマシンのalephで動くプログラムを書くのにWindowsマシンのVSCodeでリモートsshとリモートエクスプローラーを使っている。割とローカルな雰囲気で動くので、まぁ、すごい便利なことになったと思っている。

 同じことを勤務先のマシンで行うとパスワードが要求される。おかしいなとコマンドラインでsshするとパスワードが要求される。自宅の環境ではsshでパスワードは要求されない。もちろん鍵ファイル関連はちゃんと入れてるつもり。ssh -vで見ると自宅マシンでは「debug1: Offering public key:」の後「debug1: Server accepts key:」となるが、勤務先マシンではServer accepts keyとならず「debug1: Authentications that can continue: publickey,password」となり最終的に「Next authentication method: password」となりパスワードを要求される。お手上げ状態。


2023.05.18


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (Nintendo Switch)

 先月、GameSirのXbox/PCゲームコントローラーGameSir-G7とAndroid/iOS/Swicth/PCゲームコントローラーのGameSir-T4proを買ってきた。G7は有線でT4はBluetooth。GPD Win MAXにG7を接続、テレビに繋いで「サイバーパンク2077」をプレイしていた。

 先週末、ゼルダの伝説新作が普通にヨドバシで買えたのでT4でプレイ開始。G7とT4は形状とボタン配置はそっくりで、どっちもPCには接続できるのでなんで2台買ったとママが言う。G7はT4に比べ高級感がある。手に持った感触も良い。G7がジャイロ積んでてSwitchに対応してたらそれで良いとは思うがねぇ。あと、Bluetoothのペアリングに関してPCとSwitch両方でってのは切り替えのたびに面倒なんじゃないかと考えた。実際どうなのかは、やってない。T4はあくまで任天堂の純正コントローラーが脆弱であるが故の代替品(純正のプロコンなどより安い)。問題はボタンがXbox(XInput)配置なのでAとB、XとYの表記が逆。位置関係は合ってるので、集中してるときは気にならないが、つい表記を見る癖があるので、違和感が残る。あと、振動が強い。

 結局のところ、ワイヤレスホリパッドはなぜか振動機能がないので、振動機能がゲーム性に関わると詰むということでGameSir-T4proを買ってきた。ゼルダの伝説前作はWiiUにない機能は使わないとかで振動機能がゲーム性に関わることはなかったけれど、今回は明白にSwitch向けだからなぁ。振動機能のないSwitch Liteをどう考えてるのか、3DS版「時のオカリナ」のような処置があるのかなどは調べてない。

 ゼルダの伝説、面白いです。


2023.05.22


 PCに繋いだゲームコントローラーのボタンをキーボード入力に変換するプログラムのAntiMicroを使ってスカイリムをプレイしている。今まではホリパッドFPSプラス for PlayStation 4を使っていたが、せっかくXInputゲームコントローラー GameSir G7を入手したのだから、そっちに移行しようかと設定を試みる。どうもボタンを一つ認識しない(認識しなのは共有ボタン)。AntiMicroのバージョンを上げるが同じく認識しない。後継プログラムAntiMicroXにしてみるがやはり認識しない。どうやら既知の問題(https://github.com/AntiMicroX/antimicrox/issues/307)なのだが、未解決なのに「Add database of SDL gamepad mappings」でクローズドになってる。ちとひどい。別の報告(https://github.com/AntiMicroX/antimicrox/issues/683)では「A similar software "JoyToKey" supports "Share" button, its developer said "Share" button is not accessible in the traditional Windows API (such as XInput or DirectInput)」と、従来のWindows APIではどうにもならないそうで、どうやったらいいのかは不明だがJoyToKeyの作者はなんとかしたんだろう。AntiMicroXでどうにかできる展望はなさげ。ともかくキーが1つ減るので移行は断念。

 GameSir-T4proをケーブルでPCに接続すると「Xbox 360 Controller for Windows」となる。GameSir G7は「GameSir-G7 Controller for Xbox」なので、T4はXInput汎用という扱い。T4とG7はXbox 360とXbox Oneという違いがある。T4には問題の共有ボタンがない。

 ホリパッドFPSプラス for PlayStation 4は1台ドリフトするようになったので予備機と交代、もう一台予備を買ってきたので計3台ある。どんだけ好きなん。


2025.05.23


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (Nintendo Switch)

 結局始めたら全くもってサイバーパンク2077には戻れない。あたりまえか。今のところ振動もジャイロもゲームプレイには必須ではないので、GameSir-T4proをやめてホリパッド for Nintendo Switch NSW-155でプレイしている。NSW-155はメトロイド ドレッド向けに買ってきたコントローラーで有線で振動もジャイロもない。ジャイロが要求されたらGameSir-T4proに戻るつもり。


2023.05.29


 家のWindows 10機でタスクバーにある虫眼鏡アイコンをクリックし、「gimp」と入れたらインストール済みのGIMPが先頭に出てくる。同じことを勤務先のWindows 10機で行うと、Web結果を見るとか出てきてインストールされているGIMPは全く出てこない。アプリをローカルで探して起動というのは推奨された方法ではなかったんだっけ? 何かがおかしい。ちなみに2番目はGIMPのインストーラーの実行ファイル。


2023.05.31


君は放課後インソムニア (オジロマコト、漫画)

 コミックス序盤に中見のカメラはCanonだったのだが、アニメではCananになっていた。最新刊で曲のカメラがSOMYになってた。今更その辺を気にするようになったということか?


2023.06.13


「生成AIに“生成AIが作った文章”を学習させ続けるとどうなる? 「役立たずになる」と英国チームが報告」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/21/news059.html

タイトルから想像される内容とそう差はなく、適切なタイトルであるといえる。


「ビートルズ「新曲」リリースへ AI技術で制作とマッカートニーさん」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1543cc659934b2f14b3a9317dc5935cad91e5891

タイトルから想像されるのはビートルズ作品をAIに学習させてその出力をビートルズ作品としてリリースするという話。

記事内容は全く違い、ノイズだらけの古いテープからレノンの歌声をなんとか抽出してという話。

完全に不適切なタイトル。時事さん、恥ずかしくないんですか。


最近はクリックを誘うためだけの不適切なタイトルが多く、こうやってジャーナリズム、ひいては民主主義が壊されていくのだなと思う。


2023.06.21


 Kobo Formaで「自動電源オフまでの時間」を60分に設定、寝る際に充電を開始。翌朝Kobo Formaがフリーズしている。「自動電源オフまでの時間」を設定なしにするとフリーズしない、Kobo Clara HDでも同様、なので再現性のある不具合なのだと思うが、楽天のサポート経由で不具合報告ができたという確信はない。サポートが適切な質問をするというフェーズに持っていけなかったし、応対が面倒になった(面倒なのはお互いだろうが)。ユーザの不具合報告は不要という上層部あるいはカナダのKobo開発陣の判断なのだろう。


2023.07.20


 Kobo Formaを充電したら、久しぶりにフリーズしなかった。自動電源オフ前に100パーセントになってたとか何かフリーズしない条件でもあるのだろうか。


2023.08.07


 Firefoxのスクロールバーのサムのないところでクリックしっぱなしをして驚いた。私の期待した動作はページ移動の連続なのだが、1回ページ移動した後スクロールを始めた。なんだこりゃ。スクロール周りの動作がガッカリな実装に「変更される」のはここ何年か多いなぁとは思っているが、ありえない実装。単なる実装ミスだと思うが、なんだこりゃ。


2023.08.07


『中国、「ミニNATO」警戒 日米韓の安保連携に反発』(https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081900362&g=int)

 キャンプ・デービッドでのバイデン、岸田、尹の首脳会談を受けての中国の反応の時事通信の記事。

 記事中、「中国はこれまで、日韓が融和へ動くと歴史問題を持ち出して足並みの乱れを誘うのが常とう手段だった。」と書いている。ええと、こういう表現は今まで見たことなかった気がする。もはや歴史問題を額面通り受け止めるのは意味がなく、単なる政治的外交カードの1枚になっている、ということを当事者(各国政府)は常識と認識しているということ。また、中国政府による韓国政府のコントロールがあったという前提となっている。


2023.08.20


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (Nintendo Switch)

 まだやってます。祠と根は全部開けた(どちらもメッセージが出た)。モルドラジークとブロックゴーレムは全部討伐。洞窟(マヨイ)は全部開けた(最後のマヨイでメッセージが出た)。井戸がまだ数個残ってる。デグガーマとグリオークはまだ退治中。イワロックとヒノックスはまだまだたくさんいる。水上の闘技場のライネル戦はだいぶ前に2匹目で逃げ帰って以来放置。ライネル戦は上手くならないので全く勝てる気がしない。


2023.08.20


 新宿ビックカメラ(旧ビックロ)でロジクールのゲーミングマウスG203を買ってきた。会計のとき店員さんに「修理等はメーカーと直接行ってください」と言われた。思わず「初期不良でもですか?」と聞き返すが、「初期不良もです」との返事。量販店でロジクール製品は買ってはいけないって意味なんだろうか。ゲーミングブランドだからだろうか。単にビックカメラでロジクール製品を買うなってことだろうか。今度ロジクール製品を買うときはヨドバシカメラとかコジマとかヤマダに行ってみることにする。

 さいわい初期不良はなく、ちゃんと動いた。キーボードのUSBハブに刺して反応なしだったので少し焦ったが、もう一方に刺すとWindowsがハブの電力不足を訴えた。キーボード経由でなく本体に接続すると普通に動く(それなりにケーブルは長い)。ロジテックのサイトからソフトをダウンロードして入れると、余計なボタンや照明の制御が可能になる(ゲーミングなので光る)。

 初期不良に当たることはたまにあるんで、そこに不安を持たせるのはダメだと思うんだが誰が悪いの?

 昨年末に新宿ヨドバシカメラで買ったリュックサック、買ってしばらくして上部の紐が取れかけてることに気が付いた。そもそもこんなところが壊れるもんなのかって部分。すぐ安売りしてた別の製品を臨時に買って放置。その後やはり修理に出そうと思い、半年位経ってたが、初期不良疑いと伝えて修理を依頼した。交換品が来た。リュックサックが初期不良とかちょっと考えられないよ。こんなもんの不良に当たるとは相変わらずステルス性能高い俺。なので初期不良対応しないお店とは疎遠になるかもしれん。


2023.08.20


 Kobo Forma充電でまたフリーズ。やはり頻度は高い。


2023.08.20


 Calibreで新聞サイトをEPUBにまとめてKobo Formaで読んでいる。あるロイターの記事を表示すると補助フォントとしてNoto Serif Devanagariをダウンロードしますかと問い合わせのダイアログが出た。Devanagariはデーヴァナーガリー(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC)で、ヒンズー語(ヒンディー語、インド語)で使われている文字。

 しかし、記事にはそんな文字はない。UTF-8のHTMLだが、サクラエディタにてシフトJISで保存、再度UTF-8にて保存した結果とdiffしてみても完全一致。まぁ、そもそもシフトJISで保存するときにシフトJISで表現できない文字があったらアラートが出る。もちろんシフトJISではデーヴァナーガリーは表現できない。

 というわけでKobo Formaの誤作動なんだろうけど、適切にエスカレーションされることが全く期待できない楽天にレポートする気はない。


2023.08.30


 ママの新しいKindle、10インチのKindleを数日放置してたら起動に時間が掛かって、本の途中でなくホームが表示されたという。多分それはハイバーネーション。設定ではバッテリーセーバーと表現されている。電源を切れないKindleではこのハイバーネーションが唯一電源切断に近い動作となる。

 私がKindle PW 10で問題にしてるのはこのハーバーネーションが途中から機能しなくなったことだ。最初は機能していたが、何度かのファームウェアアップデートを経て機能しなくなった。個体の問題なのか機種全体の問題なのかすらアマゾンのサポートから適切な情報を得ることはできなかった。そもそもバッテリーセーバーがどんな機能なのかアマゾンは一切説明していない。

 バッテリーセーバーが機能する機種があることが確認されたので、ファームウェア更新で比較的新しい機種の動作確認はしても、古くなった機種の動作確認はちゃんと行われていないと推察される。


2023.08.30


 吉川英治の新書太閤記。秀吉が権力の最高点に上り詰めて唐突に終わる。どう見ても未完。ウィキペディアを見ると、元々戦争に協力的だった吉川が日本の敗戦により朝鮮出兵を書けなくなったのではないか、という学者の説が挙げられている。

 そんなわけで、今年のNHKの大河ドラマのどうする家康は小牧・長久手の戦いを過ぎ、新書太閤記の後の時代に突入した。


2023.09.04


 Firefoxのスクロールバーのサムのないところでクリックしっぱなしをして驚いて1か月。唐突に元に戻ったようだ。なんらかの不具合だったのかと思われる。


2023.09.06


 現行保険証のマイナンバーカード移行関連で不正使用対策云々という話とインボイス制度での公正な税負担云々の益税問題の話が似ていると思っている。どちらも猜疑心や妬みにつながる感情に訴えるロジックだからだ。これって、政府がネットサポーターに依頼して流布しているごまかしあるいは針小棒大な嘘なんではあるまいか。


2023.09.12


 近所のスーパーでミニ北海道展のように商品が並んでおり、そこに月餅のようなあんぱんがあった。これはゴールデン・カムイの鶴見中尉関連のエピソードで登場する陸軍のあんぱんではなかろうか。ママに買って貰い帰って調べると案の定「月寒あんぱん」はゴールデン・カムイのコラボ商品も出してるくらい陸軍のあんぱんそのものであった。


2023.09.14


 Kobo Formaに「Google ドライブ」という項目が増えている。Kobo Clara HDでは増えてない。Koboのヘルプページ(https://kobo.faq.rakuten.net/detail/000007425)によると、「Kobo Forma / Kobo Elipsa / Kobo Sage / Kobo Elipsa 2Eでは、Google ドライブをご利用いただけます。」だそうで、Kobo Clara HDは対象外。いやまぁ、使わないとは思うけどね。

 国書刊行会のレムの本の目次(リンク)が薄いのは解消しない。ずいぶん以前に報告したがちゃんとエスカレーションされてるかは不明。マゼラン雲の目次を表示した後別の本の目次を表示すると薄くなるってのは今発見した。なんでこんなのが伝染するんだ。あぁ、もう報告なんてしたくない。


2023.09.21


 Kobo向けに楽天ブックスで本を探す。100分で名著でホームズ特集をしたので、久しぶりにホームズを買おうと思いたった。新潮文庫(延原訳)、ハヤカワ文庫(大久保訳)、創元推理文庫(阿部・深町訳)は事件簿も含め紙で読んでるので、次は光文社文庫(日暮訳)。実は日暮訳の冒険は紙とSony Readerで買っているが読んでない。創元の深町訳も事件簿以外をいくつか紙で買ってるが読んでない。老眼に紙は厳しいので電子書籍。

 まぁ、まずは日暮訳から。楽天ブックスにて電子書籍を「ホームズ 日暮」で検索。「シャーロック・ホームズ・バイブル」とかいう本しか出てこない。「ホームズ 光文社」だと赤川次郎だらけになる。「ホームズ 光文社 日暮」では何も見つからず、紙の本が並ぶ。「光文社 ドイル」でようやく目的の一覧が得られる。試しに冒険の商品情報を見ると「著者:アーサー・コナン・ドイル」となっており日暮さんの名前が入ってない。紙の冒険は「著者/編集:アーサー・コナン・ドイル, 日暮雅通」と入っている。

 「ホームズ 深町」も似たような状況だが、商品情報に「訳者:深町眞理子」とあるにも関わらず検索にひっかからないようだ。「ホームズ 延原」はちゃんと出てくる。商品情報は「著者:コナン・ドイル, 延原謙」となっている。ただ、シリーズ名は検索対象でないらしく、緋色とか恐怖とか署名とか犬が出てこない。「ホームズ 大久保」もちゃんと出てくる。長編がでないのも延原訳と一緒。

 「創元推理 ドイル」で検索すると【新訳版】と付いてないものも一覧される。ウィキペディアの「シャーロック・ホームズシリーズ」によると阿部訳は「新訳版刊行につき全点絶版」とされているが、電子では買えるようだ。深町訳より安い。でもまぁ、深町訳の方が読みやすいと思う。

 ともかく、楽天さんは本を売る気ゼロなのはわかった。

 家に日暮訳は紙で冒険以外もほとんどありそうだ。多分読んでないよね。


2023.09.27


 いいかげんゼルダの伝説ティアキンはやめて、サイバーパンク2077を再開。

 ワカコに会いに行こうとしたら、この先はメインクエストが終わるまで他のクエストはできなくなるとか言われる。調べると「夜想曲第15番」ってクエスト名はメインクエストAct2の最後だ。


2023.10.18


 Xcode 15.1 beta2で検索しようとした。かな漢字変換で日本語を入力しようとローマ字入力後スペースで変換し、次の候補にしようと再度スペースを押すと空白が入る。なんですかこれは。まるで前世紀のような気分。がっかりだ。


2023.10.30


 勤務先の色々試す用のUbuntu機をようやく20.04から22.04にアップグレードした。

 最初、依存関係でエラーが出てアップグレードさせて貰えなかった。ppa-purgeを使ってみろとか案内されたので、何か所かググった先を読んでみて、多分ffmpegとvlcのPPAが怪しいなということでこの二つをパージ。無事アップグレードが進む。

 なぜかpostfixでエラーが出て、メールが出せない。ログに出てるメッセージで検索しても碌な情報が無い。しょうがないので、/etc/postfixを別の場所に保存した上で、完全削除して再インストールした。で、再設定(前の設定のモディファイ部分をコピペ)すると問題なく動く。何が問題だったのか不明。compatibility_level = 3.6 になっているが、家のUbuntuでは compatibility_level = 2 のまま動いてる。謎。

 fetchmailはそのまま動いてるのでメールの受け取りは問題ない。


2023.10.30


 リモートワーク向けにMacの画面共有の設定をしたが、UltraVNCで接続できるのは良いとして、とても耐えられるパフォーマンスではない。しかも何かの拍子でログアウトっぽい画面に行ったままパスワード入力ができない状態になることがある。こうなると実機で操作するしかなく、とても信頼性の高いリモートワーク環境とは言えない状態だ。Windowsのリモートデスクトップの優秀さがよくわかる。


2023.10.30


「ホーム」へ戻る


OSTRACISM CO.

OSTRA / Takeshi Yoneki