■ 開発日記 巻之六拾七


OSTRA / Takeshi Yoneki


「経済産業省 資源エネルギー庁 総合エネルギー広聴・広報・教育事業 エネルギー教育副読本等」(http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouiku/hukukyouzai/)

 2007年の「ひらけ!エネルギーのとびら」の記載はあるが2010年の「わくわく原子力ランド」が掲載されていない。きっと思考停止した上で真面目に作ったんだろうけど、歴史から抹消するのは駄目でしょ。「わくわく原子力ランド」は廃炉まで含めたサイクルで考えてないって時点で真面目だけど不誠実というアイヒマンと同じ罪があるわけだが。

 なんにせよこの事業はもう終わってしまったんですかね。2009年までの記載で止まってる。エネルギー教育が不要だなんて誰も思ってませんよ。エネルギー教育という名目での原発推進広報事業だったと認めたって意味なんですかね。この流れは経済産業省による2006年の新・国家エネルギー戦略によるものだそうで、税金使って何やってんだか。まぁ、構想当時、まさか5年後にチェルノブイリに匹敵する原発事故が起きるなんて夢想だにしなかったろうけどね。

 新・国家エネルギー戦略に則ってなんだろうが、2008年に「放射線教育がおよそ30年振りに復活」とされる新学習指導要領があり、その延長線上に「わくわく原子力ランド」があるんだろうけど、放射線教育は事故後こそ重要で必須。

 事故がなくても「わくわく原子力ランド」や「原子力ポスターコンクール」は暴走。それを止める力が当時も今も日本にはなさそうだってところが問題。


2017.11.02


メトロイド サムスリターンズ(3DS)

 エリア4のボスを倒せる気がしない。あぁ、今度のメトロイドはここで終わりかなぁ。最初のメトロイドは最後の脱出でクリアできてないし、スーパーメトロイドも長らくリドリーで止まってた。スーパーメトロイドもメトロイドIIもクリアしたかどうかの記憶がない。フュージョン、ゼロミッション、プライムシリーズ、Other Mなどの比較的最近(といっても干支が一周以上してますがな)のメトロイドはクリアしたがおそらく難易度が下がっているためだ。久々にクリアできないメトロイドになるかもしれない。


2017.11.06


 新宿ヨドバシカメラにて小娘のパソコンリプレース(代金パパ持ち)のついでに先日の三択の残りのゲーム(ドラクエとピクミン)も入手(代金ママ持ち)。ママはレイトン教授シリーズ最新作を選んでいたが、帰りの電車でiOS版が安く存在すると知り悔しがる。いやまぁ3DS版なら俺もプレイできるし。

 パラダイス文書がドラクエ11の販売に関わるかは不明だが、もし何かが起きたらギリギリセーフ。


2017.11.06


メトロイド サムスリターンズ(3DS)

 エリア4のボス。気付けば簡単になる何かがあるわけでもなく、赤く光ってるところを引っ張るのは最初から判明してはいたので、それは簡単になる何かではない。ともかくガチで3日ほど掛けて何度も挑戦し、動きのパターンを学習。なんとか攻撃を避けつつ倒す。カウンターも試みるがミサイル1個も当たりゃしない。俺の反応が悪いのか。

 このボス戦で右上から戦闘離脱可能。ただしどうもボスの打撃はリセットされるようだ。何度も死ぬのでムービーなしにできるようにとの配慮だろうか。

 で、晴れてエリア5に入る。サクサクとウェイブビームとグラビティスーツを入手。あぁ、これは強いわぁ。


2017.11.08


アオイホノオ(漫画)

 何気なく本屋で最新刊を買ったらうっかり炎の転校生の小冊子というゴミを300円で買わされてしまった。これ、50円ならアリだけど、300円はボり過ぎです。少年サンデー1冊買えます。小学館さん、いい加減こういうのやめてください。


2017.11.10


 練馬の東京靴流通センターでムーンスター(月星化成からムーンスターになったそうです)の防水運動靴であるmoonstar SPLT M151を買ってきた。これが良ければニューバランスからムーンスターに移行する予定。サイズ26.5でピッタリ。中国製。


2017.11.11


 NHK FMは放送済み番組で掛けた楽曲の情報をWebサイトに掲載している。その昔はFM雑誌などの番組表に頼るしかなかったのが便利になっている。いるのだが、PDFで保存していた過去データの「吉田よしみ」の「大ちゃん数え歌」の「田」がU+2F65で「大」がU+2F24になっていた。調べるとUnicodeの康煕部首(Kangxi Radicals)エリアのコードで、何を使ったらこんなコードが入るのやら想像もつかない。

 調べるとWindows 10のFirefoxにてMicrosoft Print to PDFを使うと康煕部首になる。EdgeでMicrosoft Print to PDFを使った場合は問題ない。UbuntuのFirefox(cairoとかいうモジュールを使うようだ)も問題ない。困ったな、PDF保存にはUbuntuを使うのが堅実だろうか。そもそもPDFなどを使わないとページ保存の意味がないようなサイトの作りの問題ではあるが。


2017.11.12


デモンズソウル(PS3)

 スカイリムのセーブデータが16MBに肥大し、ちょっと冒険すると動きがカクカクになるようになってしまった。いいかげん止め時なので、ドーンガードのサブクエストを終わらせて中止。

 で、PS3初期にリリースされ、ぜひプレイしたいゲームだった「デモンズソウル」を始める。いやはや難しいゲームだ。自動セーブが厳しい。ウィザードリィですかいな。やっとのことで最初のボスを倒したが、売ってないアイテムを使うのはかなり決心が必要だった。再度アイテム集めに同じステージを何度も往復することになるかもしれないという恐怖がこのゲームの本質だとしたら、正直微妙だ。


メトロイド サムスリターンズ(3DS)

 再び詰まる。エリア6の削岩機戦で詰まる。今度こそ放棄だろうか。


2017.11.12


メトロイド サムスリターンズ(3DS)

 なんとか削岩機を倒す。吸引されてる時も攻撃可能となかなか気付かず、ある程度攻撃が進んだら何をして良いかわからなくなっていた。やけに攻撃できない時間が長いなぁと思っていたわけだ。にしても吸引でミサイルが効かない意味がわからない。まぁ、敵の攻撃パターンを覚えてひたすら避けてのガチバトル。


2017.11.13


デモンズソウル(PS3)

 最初のボスを倒したはいいが、どうにも楽しくない。どうにも楽しくならない。数時間プレイして楽しくならないってことはこの先楽しくなるとも考えられない。断念かなぁ。このソウルシリーズは無論中古だけど3本全部買ってきたのに残念。「オブリビオン」、「ブレワイ」、「スカイリム」とプレイして目が肥えてしまったのだろうか。いやいや違うな。普通に2Dの「メトロイド サムスリターンズ」は最初から終盤の今でも楽しい。多分「デモンズソウル」は「オブリビオン」をプレイする前でも楽しくない。PSPの「モンスターハンター」も結局楽しくならなかった。「キングスフィールドI・II・III」は今やっても楽しい。「ゼルダの伝説 時のオカリナ」はしばらくすると無性にプレイしたくなる。というわけで「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」のように十数年経過してやっと楽しくプレイできたって例もあるので、それまではお休み。となるとPS3のゲームを物色する頃ってことか。PS3版「DOOM 3」が入手できるかが鍵か。おぉ「Fallout 3」がPS3じゃん。


2017.11.15


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 メトロイドはベビーにも会えて十分楽しんだし、ラスボスはまぁもういいということで、ドラクエを始める。もうどんな技術を使ってもオーバーテクノロジーだということを開発側も熟知。2Dモードまで用意するのはもう完全にオヤジ・オバハン狙い。いやぁ、なかなか死なない。死にゲーの逆の死なないゲー。一回ヨッチ村というかその先の2Dプレイで死んでしまったが。


Fallout 3(PS3)

 ダークソウルシリーズ(デモンズソウルも含む)は難ゲーの死にゲーの代名詞となり、「ダークソウルライク」という言い回しが洋ゲー界隈には存在してるそうだ。そんな代名詞なゲームがヘタレな俺程度で遊ばせて貰えるわけもなく、あきらめて速攻で「Fallout 3」を買ってきた。最初の基地というかシェルターを抜け出したところ。普通に遊ばせて貰えるって嬉しい。ノーマルで駄目ならイージーやベリーイージーまで下げてもいいのよ。


2017.11.20


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 ヨッチ攻略のため久しぶりにすれ違い通信をする。いきなりランクSでやる気999のヨッチが来る。どうもこれはチートで作成された違法ヨッチだそうだ。運が良いんだか悪いんだか。

 問題点を二つ。

 戦闘終了時のリザルトのメッセージウィンドウで、逆三角形のプロンプトが表示されているのにキーが効かない。これ結構ストレス。戦闘終了サウンドが終わるとキーが効くようだが、このへんで致命的なバグでもあって、仮にユーザ入力を拾わないようにしてるように見える。ともかくプロンプトはキー入力が有効になってから表示しなくてはいけない。些細な話かもしれないが、数十時間付き合うゲームで、しかもUI的に優れていたシリーズの最新作なわけで、端的にお粗末。さっさと修正パッチを出せってレベル。

 もう一つの問題は、スライドパッドが効かず十字キーを要求する場面がときどきあること。3Dモードでプレイしてるときはスライドパッドでキャラクタを操作しているとみて間違いないのだが、例えばそうび画面ではスライドパッドはキャラクタの回転という極めてどうでもいい機能に割り振られており、実際この画面で行う操作は十字キーを要求する。指を下に移動しなくてはいけない。なんでこんな風になっちゃったんだろう。3Dモードではフィールドで移動するとき十字キーはかなり使いにくい。十字キーしかなければ十字キーを使うし、DQ9では実際十字キーで遊んだが、DQ11では自然にスライドパッドを多用することになる。戦闘をLキーだけでできるようにしてるなどUI的に評価できる点もあるのにこれだよ。お粗末だなぁ。さっさと修正パッチを出せってレベル。

 問題だと認識されてない可能性も高いな。試験担当の発言力が低いとこういう問題はあがらないんじゃなかろうか、仕様通りなんだから。製品の品質の担保は試験要員だってのは俺より詳しく知ってると思うんだがねぇ。


2017.11.21


 さて、ムーンスターのSPLT M151である。ちょっと致命的かなという部分がある。防水仕様なのだが、雨の日に滑る材質の歩道がある。西武新宿駅前のヤマダ電機LABIから新宿ピカデリー直前までの歩道の材質が濡れてるとかなり滑る。私の普段の歩行速度では危ないのでゆっくり歩かないといけない。ウチのマンションの建物から中庭への通路がちょっと斜めになっててしかも似た材質。これも滑る。雨とわかってればもっと雨に強い別の靴を履くからまぁいいといえばいいんだがなぁ。


2017.11.21


ニンテンドークラッシックミニ スーパーファミコン(ゲーム機)

 PS3のDOOM 3を探しに秋葉原へ行く。ヨドバシカメラにてクラッシックミニが入荷されており、即入手。ゴエモンよりは悪魔城が欲しかったがしかたがない。ドラクエシリーズのみが入ってるバージョンを出しませんかスクエニさん。とりあえずゼルダを確認。


DOOM 3: BFG Edition(PS3)

 日本版が見当たらないので、トレーダー本店で海外版を入手。普通に動く、つうかいきなりアップデータがあたる。


2017.12.14


 携帯オーディオプレーヤーに望むのは以下の3点。

1. 胸ポケットで運用できる程度の重さ。

2. 50時間くらいはバッテリーがもつこと。

3. できたらイマドキならストレージは64GB以上は欲しい。

 普通にあると思うでしょ。ないんだなぁこれが。現在使ってるCowon i9+でも2.3.を妥協している。バッテリーは通勤のみで1週もつかどうか。もちろん再生中にプツッとかノイズの入るプレーヤーは論外。Creativeの製品(の一部)はこういったレベルでお粗末だったけど、最近は全く店頭で見ませんね。撤退しましたか? 中華の製品はこのへんどうなんでしょう。怖くて手が出せません。Cowon i9+を使う前のWALKMANは3.だけ妥協だったわけで、ともかく64GB以上のストレージの製品は最も重要な1.で落第なものばかり。高級=重くてでかい=大容量とか中学生高校生を騙す様などうでもいい製品ばかりで困る。

 と思いつつ何年も待ったところ、やはりSonyでなくCowonからやっとた。Cowon PLENUE J。とはいえ1.は78gで割とギリギリ。もっと軽くして欲しいけど2.とのバランスだからある程度はしかたがない。早速新宿ヨドバシカメラで入手。ついでに読み取りにくくなったポイントカードを再発行。おそらく四半世紀くらいは使ってた。

 mpmam以来何台目かはもういいや。Cowon PLENUE Jの音質とかは他所でレビューでも読んでください。俺はハイレゾに興味はなく、EQでイヤホンに合わせてフラットに近づけられればいいだけなので(EQがないのでiPodは論外だってのは何度も書いた)。JetEffectのバージョンが古いとかで、i9+のEQ設定がそのまま使える。i9+と違ってUSB端子が独自ではないMicro Bなのは良くなってる点。


2017.12.18


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 クソゲーのヨッチ部分、どうしても計算上ラストのキラーマシンが倒せない。ググると一匹戦法なる言葉がある。ゲームの仕様上どうも開発側は一匹戦法を前提としたゲームデザインをしたようだ。うわぁ、特定のプレイを要求するって完全にクソゲーじゃん。何度もリセットして(21世紀だってのにリセットを要求するゲームってどうよ)ようやくラストのポイントまでたどり着いたが、とことんクソゲーだった。マジ勘弁してください。一匹戦法を使ってラストのキラーマシンを倒す。合言葉が全部揃ったのでアイテムコンプに興味のない俺には2週目はない。

 で、ヨッチが終わったので、過去ドラクエのおまけクエストを可能な限り進めた後、本編のラスボスを倒す。ラスボス後も長そうな展開。いやまぁ、まだまだ遊べますな。


2017.12.18


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 ラスボス再戦でひたすらメダパニを喰らって全滅。全滅なんてガライの町(まだカミュと二人だった)以来だ。レベルが足りないのかと外へ出ても弱い敵しかいない。何かが違う。

 攻略サイトを見ると物理攻撃+マホカンタで倒せるそうで、問題はフルオートでプレイしてた俺だった。勇者も含めボス戦もずっとフルオートで遊んでるので、誰がどんな魔法やスキルを持ってるのか把握してない。物理攻撃要員二人とマホカンタ要員二人で全員「めいれいさせろ」にて倒す。オートのダメさ加減を敢えて見せるとは小賢しい真似をしやがる。


2017.12.20


 Cowon PLENUE Jの残念なバグというか実装。

 事実上ファイル数最大8000個。PLENUE Dでも同じ限界はあるのだが、ストレージを倍に増やしたJではバグでしょう。さっさとなんとかしないと詐欺扱いするしかなくなるよ。

 プレイリストに書けるファイル数最大400個。なんだこの制限。意味不明。つうかマニュアルに書けよこういうの。そもそもプレイリストの作り方は一切記載がないけどね。

 プレイリストの400はいいとしても、ファイル数の8000はかなり致命的。


2017.12.20


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 公式配信ヨッチなんてのがあるのか。多分ゲットしたことがあるが、やる気が150を超えてるのでチートヨッチとして捨ててたよ。つうか、公式にチートヨッチを配るなんて、チートヨッチを否定できてないじゃん。単に公式配信の価値を下げさせないための方便だったってことか。


2017.12.22


DOOM 3: BFG Edition(PS3)

 DOOM 3を買ったらDOOM 1と2が付いてきた。DOOM 1がPS3で遊べる。DOOMってこんなに上下の揺れが激しかったっけ。大画面では酔う。DOOM 3はまだ遊んでない。


2017.12.22


マリオゴルフ ワールドツアー(3DS)

 マリオゴルフなのについにマリオで遊ばせて貰えなかった「マリオゴルフ64」の直系の子孫。つうかキャメロットの「みんなのGOLF」の3DS版なんだろう。ちゃんと最初からマリオで遊べる。いやまぁ、普通そうだよな。


2017.12.22


 扱える曲数8000の問題でCowonのサポートとメールでやりとりし、制限あるいは仕様ということになったので、Cowon PLENUE Jを返品した。短いお付き合いでした。で、そのままSony WALKMAN NW-A47を買ってきた。ストレージ64GBで、重さは98g。胸ポケットでの運用のギリギリ。結局またWALKMANだよ。11500曲程転送。まっとうに動く。スクリプトで500曲分のm3u8(シフトJISに収まらないファイル名が混ざってるためUTF-8のm3uプレイリスト)を生成。普通に動く。なんというか、サウンド面は知らないが、それ以外の面での技術力の差とでもいうのだろうか。素人プログラムにはうんざり。


2017.12.28


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 例のなぞなぞ、ちっともわからないので攻略サイトを見る。わかるかボケ。もっと早く見れば良かった。

 メタルハンド・強とかいう魔物に苦戦、会心の一撃でしか倒せないくせに次々に仲間を呼ぶ。カミュ先生にお出まし頂いて例の普段はあまり使ってほしくないMP大量消費技で一匹ずつ倒して貰う。それでも仲間を呼ぶので時間ばかり掛かる。クリーピングコインですか。死の呪文を唱えるからもっとタチが悪い。で、なんとか倒すないし逃げて貰って戦闘を抜ける。レベルアップがジャンプした。複数レベル分経験値を貰ってセーニャ以外全員レベルカンスト。うわぁ、本当に終盤だ。


2017.12.28


 そういえば数か月前に、USBオーディオI/FのTASCAM US-122が壊れた。「モンゴロイドが来るぞ! 2003」作成時に導入だから干支が一周以上してる。晩年はメインPC向けのオーディオ出力に使っていたのだが遂に壊れた。何か替えを物色しなくちゃなと思いながら数か月経った。PC内蔵のサウンド出力端子にラジカセ(カセットテープは入らないけど)を繋ぐという仮の状態であまり困ってないからなぁ。単にモニタできればいいだけで音の良さは求めてないし。


2017.12.30


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 今年のドラクエは今年の内に、裏ボスと戦ってみる。えらく時間が掛かったが無事全滅。まぁ、レベルカンストなのに装備とかその組み合わせとか戦略とか色々足りないんだろう。もういいや。ピクミンを始めよう。


2017.12.31


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)

 そういえばライトノベルにネタバレされるという忌々しき事態が発生していたのだった。渡航さん、それはやっちゃアカンことです。つうかゲーム屋なのにそれはないベ。八幡が材木座にネタバレされてるシーンで、実際にネタバレされてたのは読者だったとかメタだわ。高千穂遥以来のダメっぷりですぞ。まぁ、高千穂と違って、ゲームでその場面に遭遇して初めてネタバレと気付くからマシではあるが。


Hey! ピクミン(3DS)

 日数制限がないので、のんびり遊べるピクミン。どうも日数制限があると気が急いてしまって、安心して遊べない。試行錯誤や気付きが重要なゲームなのに、ピクミン1と3はロストした時間はやり直しでしか取り戻せないし、清書プレイはもう試行錯誤や気付きのない作業と化すので、はっきり言えばタルい。おそらくこの3DSピクミンはピクミンファンには不評なんじゃなかろうか。そもそもRTSじゃないし。ともあれ、わりといい感じ。子供向けアクションパズルなんだろうな。でも結構食われる。


ピクミン3(Wii U)

 そもそもピクミン3を遊ぶためにWii Uを買ったはずなんだが、ゲーム内5日目で放置したままもう何年も経った。再度Newでプレイする。バッドエンディングを迎えるまではのんびり遊ぼうかと思ってる。ピクミン2も割と序盤で放置なのを再度遊びたいと思っているが、GAME CUBEの出力はアナログ。もうリモコンを振るのはイヤなのでWiiであそぶシリーズは勘弁。是非ともSwitch向けにリリースしてください、よろしく。


2018.01.03


 T90 ChiのWindows 10でAndroid互換環境を実現するAMI DuOSは主にMapFan 2015を動かす環境として活用している。なぜこんなことをしているかといえば、Windowsタブレット向けの適切なオフライン地図ソフトが存在しないからだ。ゼンリンと昭文社がWindows向けオフライン(インストールタイプ)の地図ソフトを出してるが、タブレットでどの程度使えるかは体験版をこれから調べる予定。

 AMI DuOSでMapFan 2015を動かしているとき、タブレット機をスリープさせて復帰すると動きがおかしくなる。結構これで閉口したことがあるので、別のAndroid互換環境を試してみようと思ったのであった。で、Nox App Playerを試してみた。互換環境の起動に問題はない。PlayストアからMapFan 2015をインストール。地図のダウンロードでエラーになる。まさかとWebで調べるとインクリメントPは2017年3月に地図データ提供をやめていた。リリース1年半でこの仕打ちとは、常識を疑う。消費者庁に通報レベルなんでないか? 後継オフライン地図ソフトもないし、やばいんかねこの会社。

 思わぬところで躓いたが、AMI DuOSからNoxへ

1. /sdcard/Android/data/jp.co.incrementp.mapfan2015 を複製。

2. Titanium Backup でアプリとデータをバックアップして復元。

でなんとかする。

 NoxでMapFan 2015を動かす。AMI DuOSに比べて明白に重い。ロングタップしてると(Windowsの)右クリック扱いの表示が出る。ピンチイン・ピンチアウトのジェスチャーがひたすら誤動作する。スリープでおかしくなるってことはないけれど、タブレット機を想定してないんじゃ使えない。AMI DuOSの優秀さを再認識。とはいえDuOSも俺が使ってるAndroid 4向けのは2015年、Android 5向けのは2016年で終わってる。どんだけバグがあっても解決は望めずもう売り逃げ体制。碌なもんじゃない。次。

 Windroyってのを試してみる。タブレットを縦にしてても起動時必ず横にされる。どうすりゃいいとかのドキュメントは一切なし。起動時キー入力が必要になることもあるし、ロングタップしてると右クリックなのでどのみち無理か。次。

 続く。


2018.01.09


ピクミン3(Wii U)

 そもそもピクミンを放置してたのはブラウン管のテレビでは字が読めないと判明して継続を断念したからだと思い出した。


2018.01.09


 ラジカセ(カセットでなくMDとCDが入る)DENON D-C7USBの話。長らくPCに繋いだTASCAM US-122に接続していたが、概ねUS-122のヘッドホン出力を使っていた。US-122が壊れたので、試しにD-C7USBのヘッドホン端子を使ってみた(PCのオンボードサウンドをD-C7USBに接続)。ノイズが聴こえない。このラジカセを買った当時(11年前)ノイズが聴こえていて、メーカーともやりとりしてヘッドホンアンプとしては使えないと判断したのだが聴こえてこない。

 D-C7USBのヘッドホン出力をEDIROL UA-25に接続。D-C7USB側を無音で最大音量にして録音。-49dB位のノイズが確認できた。買ったばかりのWALKMANで.WAVファイルを聴く。音としては聴こえない。ママに聴かせるが聴こえないという。小娘はジリジリ聴こえるという。ノイズは出ているが俺にはもう聴こえないってことだ。つまりD-C7USBをヘッドホンアンプとして使える程度に耳が逝ってると。


2018.01.09


 WindowsでAndroid。Genymotionを試す。サイトへのログインに手間取ったが、インストールと初期起動はすんなりといく。Playストアに接続後、マップデータを転送して以降がどうにもおかしい。どうも内部的にストレージの最大サイズがあるようで、その未公開値を超えるととたんに動けなくなる。実際のストレージに空きがあってもファイルが作れなくなるようで、いろいろとコケる。シェルも再起動を繰り返す。手が付けられない。あぁ、なんというか、Android Studioのエミュレータっぽくて筋が良さそうな感じなだけに、残念。もそっと調べる。

 続く。


2018.01.10


 Genymotion、VirtualBoxレベルでストレージ周りを色々試すが、Androidが認識するストレージが5GBくらいという問題は解決しなかった。ググってもまともな情報は見つからず、疑問を投げ掛けてる人はいるんだけど、適切な答えは全く得られていない。まぁ、答えがないってのが答えか。さようなら。次。

 続く。


2018.01.11


 BlueStacksを試す。起動したら画面からはみ出る(タブレットで縦にしてると横800)ので、本体を横にしたら内側の画面が縦長にストレッチした。画面の回転に対応してないってレベルじゃなさそう。なんとかGoogleのアカウントを入れるが、内側の画面が上下に狭い。設定が見当たらないのでググるとレジストリを云々。ゴミですな。即削除。ここまで酷いとマルウェアの疑いもあるな。Googleのアカウント情報抜かれてるかも。次。

 続く。


2018.01.12


 AndyはどうもAvast Free Antivirusとかいうマルウェアじゃないやソフトウェアのインストールを許可しないとインストールできないようだ。次。次はもうないか? Windowsで動くAndroidエミュレート環境はDuOS以上のものは私には確認できなかった。


2018.01.15


 WALKMAN Aに手持ちの曲全部(12000曲程)入れての運用。特に問題はない。シャッフル開始用の1秒の無音ファイルを用意して、「全曲」のトップに表示されるように曲名を「0 0 シャッフル開始」にしてある。SPYAIRに「0 GAME」という迷惑な名前の作品があるため「0 0」を頭に付けないとトップにならない。SPYAIRは趣味じゃないので消してもいいのだが枯れ木も山の賑わい。

 WALKMAN AはシフトJISの.m3uとUTF-8の.m3u8のプレイリストを読める。#EXTINFを書いても表示には反映されないが、無視はしてくれる。ID3タグを持たない.mp3の場合とかどうなのかは調べてない。少なくとも999曲は扱えるようだが、それ以上記述しても変なことにはならない。Cowonと違って境界チェックをちゃんとしてるんだろう。ソフトウェア開発ではあまりに当たり前すぎて褒めるような点ではないんだが、いかにCowonのソフトウェア部隊が素人かってことだよなぁ。

 願わくば#EXTINFが表示に反映されると嬉しかったのだが、まぁ、無いものねだり。ディレクトリを1つ指定しただけのプレイリストも無効。

 手持ちの曲全部と書いたが、勿論入れてない曲もある。資料として入手した金沢明子の民謡集とか通勤時に聴く趣味はない。ザ・ピーナッツも入れてるのはモスラなどごく一部。

 CowonもSonyもなんでプレイリストなどの仕様を明白に提示しないかね。


2018.01.15


 現行のWALKMAN Aにはイヤホンが付いてこない。壊れたWALKMAN Sに付いてきたイヤホンはWALKMAN Aのヘッドホン設定でMDR-NC31/NWNC33を選ぶことでイヤホンに合った適切なイコライザ設定となりノイズキャンセリングが可能になる。MDR-NC31/NWNC33って同じ特性のものをずっと売ってるってことだよね、流石だわ。素の音は割と碌でもないけどそんなのはイコライザで調整すればいいだけ。ノイズキャンセリングは電車通勤には嬉しい技術。

 TransBook T90 Chiで使ってるMPC-HCでは.mp4の再生時の音声にffdshowを使うようにわざわざ設定している。ffdshowのイコライザを使うためだ。ATH-CKR5とATH-S500向けの設定を用意してある。例えばATH-CKR5は中域が弱いので、人の声が聴こえにくい(オーディオマニアがボーカルが引っ込んでると表現するところ)。ともかくなるべくフラットになるように設定している。WALKMAN Aでの設定ほど追い込んでないが、1KHzを中心に持ち上げてるのは一緒。ATH-S500は1KHz付近を落として高域を持ち上げている。

 だいぶ前にイコライザ神設定とかいうのが流行った。うん、莫迦ですな。おまけに耳も悪い。


2018.01.19


 交通機関が乱れまくりの首都圏大雪の翌日。新宿のヤマダ電機から新宿ピカデリー直前までの歩道。雨だと月星化成の靴が滑る石材の歩道なのだが、雪だとハイドロテックでも滑る。この歩道、何人も怪我してるだろ、責任者出せ。つうか、いいかげん滑らない材質に変えろっての。なるほど奇麗かもしれないが実用性は全く駄目。工事担当も雪で滑るってわかってんだから助言なり讒言なりしろよ、無責任なんだから。


2018.01.23


 日本映画専門チャンネルで「Air/まごころを、君に」を観る。NHK BSプレミアムと違い、綾波の腕や巨大綾波の首が落ちるシーンはそのままだった。昔観たアニマックスでもそのままだったはず。いったい誰へのどんな配慮なんだろう。日本映画専門チャンネルはビットレートが低いのか、後半の子供シンジの砂場シーンでの演出上のノイズがMPEG特有のブロックノイズになる残念品質。

 Webで調べると2014年の日テレ放送版はトンデモ自主規制だらけだったのか。あぁ、NHK BSプレミアム版は頑張った結果なのね、多分。つうか日テレは、グロが駄目なら何故そんなものを放送した?


2018.01.29


 現在日本及び世界が抱える問題。危険な兆候としての貧富の差の拡大。大雑把な方針として、この格差の是正は重要。ピケティは貧富の差が少なかった時代(第二次大戦後しばらく)に経済が好調だったと説いてるそうだが、その見方が正しいかどうかは私にはわからない。説得力はある。考え方の適切さの指針として格差の是正を肯定しているか否定しているかは試験紙として使えるのではなかろうか。安倍内閣が企業に3パーセントの賃上げをお願いするという官製春闘はなさけないのは置いておくとして、方向は間違ってない。消費税は間違ってる。


2018.01.31


 東洋経済は感動ポルノならぬ貧困ポルノで糧を得ているってことなんだろうか。文春は不倫ポルノでってこれは普通にポルノだなでやり過ぎだったわけだが。


2018.02.01


 吉川英治の私本太平記が面白くってしょうがない。NHKの大河ドラマは観てたはずなんだが、もう本当に全然覚えてない。


2018.02.01


 米国のワシントン州の「修理する権利」の法案。簡単に取り外せないバッテリーを違法にする流れは是非広まってほしい。Appleは猛反対するだろうけどねぇ。


2018.02.02


 犯罪勢力とまではいかなくとも反社会勢力に近しい組織がテレビCMを大量に使って、まるでその反社会的商売があたりまえであるかのように大衆を騙す。もうかなり昔だが、金貸しが大々的にテレビCMを始めたときかなり違和感があった。その後金貸しの犯罪部分が犯罪と認定され、それの回収のための弁護士が大々的にテレビCMを始めた。犯罪被害者を食い物にする二次被害だなぁと違和感だらけ。かなり明白に博打な外国為替取引とか今のところねずみ講との違いも不明な仮想通貨のテレビCMが目立つようになった。ポルノビデオを食い扶持にしているDMMは反社会勢力に近しい組織であると認識してくださいな。電子書籍にマルウェアまがいのコピープロテクトソフトをまだ要求するんだっけ。

 つうか、テレビCMを卸している電通はこれでいいと思ってますか? BPOはスポンサーの反社会性には目を向けないんですか? JAROが仕事してないってことですか? ウィキペディアの日本広告審査機構の項を見たら「裁判中の広告や、取引・契約内容に関するもの、効能・効果等の測定・検証を要するものも対象外としている」ってある。役立たず。燃費偽装問題で三菱自動車がCM自粛とか三菱東京UFJ銀行がカードローンCMを自粛とかは基本的に自主的な行動ですな。


2018.02.05


 昼飯を食った後近所の小さい本屋を覘く。筒井康隆の「残像に口紅を」の文庫が平積みされている。なんで今頃? 文庫になったのもかなり前。Webで調べるとお笑い芸人がテレビで紹介したのがきっかけだそうな。テレビの影響力はいまだ絶大ですわ。とはいえ「旅のラゴス」が売れ続けてる謎は謎のまま。


2018.02.06


 ジェームス・ボンドのテーマを思い出そうとするとピーター・ガンのテーマになる。スパイ大作戦のテーマを思い出そうとするとジェームス・ボンドのテーマになる。キイハンターのテーマになることもある。ジェームス・ボンドのテーマとピーター・ガンのテーマはThe Art Of Noise版があるので簡単に確認できるが、ながらくスパイ大作戦のテーマが手持ちになかった。そのスパイ大作戦のテーマもエアチェックで入手したのでもういつでも確認できる。スパイ大作戦のテーマの作曲者のラロ・シフリンは燃えよドラゴンのテーマも作った。彼の作品は100年くらいは軽く残りそう。ご存命。

 100年残るだろう子象の行進やピンクパンサーのテーマのヘンリー・マンシーニがピーター・ガンのテーマの作曲者。1994年に亡くなってる。子象の行進は明和電機版があるが、ピンクパンサーのテーマは手持ちにない。

 ジェームス・ボンドのテーマのジョン・バリーは2011年に亡くなってる。

 キイハンターのテーマというよりは仮面ライダーやタイガーマスクの菊池俊輔はご存命。


2018.02.22


 ラジオのエアチェックした曲の情報の補完、主に何年の作品なのかを調べるのにGoogle様を使っている。ある程度有名な音楽家の作品だとリザルトページのトップに枠付きで情報が表示され、「リリース」というタグで何年の作品なのか提示される。それはたいてい高い確率で間違っている。特に古い作品の場合は壊滅状態。再発CDやベスト盤の年を表示されても迷惑なだけ。

 そんなこんなで何年の作品なのかを探るため色々なページを見るわけだがポップス評論風の言説を書いたおそらくは宣伝のページにぶちあたることも多い。よくもまぁ、ここまで歯の浮くようなことを書けるなぁと思うが、昔から音楽雑誌なんてのはこういう商売だったんだろう(大昔のテッチーとキーボードマガジンぐらいしか読んだことないので想像)。

 新人の、おそらく新人の音楽家の作品を批評するのに「椎名林檎風だがちょっと弱い」というような文章があったのだが、その先に「そもそもポップスはモトにする作品を決めてから作る」という作曲編曲上の方法論っぽいものを述べていた。えぇぇ。それはちと偏見じゃないかなぁ。そういう作り方がないとはいわないが、それは二流三流のものだろう。あっ、なくはないどころか主流かもしれん。そういう意味では概ね合ってんのか。世の中圧倒的に二流三流が多いのは、1から10を作る方が受けがいいからで、0から1を作るのは評価されにくいってだけだった。0から1の方の音楽家はミュージシャンズ・ミュージシャン (Musician's musician)と呼ばれてる存在と重なるのだろう。ゼロからといっても何もないところからってのは無茶なのでポップスの表現を多少なりとも拡張した音楽家のことと私は考えている。本人が売れるのが一番だが、そんなラッキーさを持った人はなかなかいない。

 「長らく日本のポップスシーンをリードしてきたのはリスナー系アーティスト」とかいった、そのままの言葉ではないしもうページも見つけられないのでうろ覚えだが、そんな意味の主張も見た。リスナー系アーティスト(ちょっと字面は違うかもしれない)という既存ではない謎概念の説明をして、推したい音楽家についてそういう方向の人ではない、というように紹介していた。リスナー系アーティストってのは幅広く音楽を聴いてそれを咀嚼して紹介するような音楽家のことだそうだ。言わんとしてることはわからんでもないが、ちと構えが大きすぎないか? もう見つけられない大きな理由のひとつはその推しの人の作品を俺が「イラネ」と判断したこと。基本5秒程で判断する。10秒聴くなら見どころがある。あぁ、もしかしたら俺の耳には異端すぎて「イラネ」ってなっただけで、上記0から1なのかもしれない。もちろん唯の糞フォークだった可能性の方が断然高いが。なんにせよ歯が浮く。


2018.02.23


『Wikipediaの「エンゲル係数」ページで編集合戦』(https://it.srad.jp/story/18/02/23/074202/)

 農地解放の件でもそうだが、なんというか日本会議のネトウヨ(ネトサポ)はなんでこんな嘘を広めることに躍起になってるんですかね。理解できそうにない。

 あ、そうそう、吉川英治の私本太平記、大変面白く読了。日本会議の方々はやはり楠木正成を崇敬してるんだろうか。ウィキペディアの「太平記 (NHK大河ドラマ)」に、『武田自身、忠臣のイメージが強いこの役の話が来た時は躊躇したが、本作品での扱いが「河内の気のいいおっさん」と聞いて承諾した。』とあり、戦後生まれの武田鉄矢くらいの年の人でも楠木正成に対する何かしらはあったわけだ。明治・戦前・戦中とどんどん神格化されたそうだし。

 建武の新政がらみでは楮幣の騒動が昨今の仮想通貨騒動を彷彿とさせて面白かった。


2018.02.26


 ちょっと前に梶浦由記さんが事務所をやめるとかいう報道記事を読んだ。それだけなら恩師が既にやめてるとかがきっかけでとかいう話で問題ないのだが、隠れ長者って表現だったかな、割と高額納税者であることを書いていて、どう見ても唯のやっかみ。読んでて腹が立つやら情けないやら。記者風情が偉そうに。つうか、梶浦由記さんの仕事を理解してないんじゃないか? 彼女の書くポップスは聴いて彼女の作品とわかるくらい個性的。俺の基準ではかなり良い作曲家だ。その上で、主にアニメに音楽を大量に提供している。その記者風情はアニメ音楽を蔑んでるってことなのかな。


2018.02.27


 坂本龍一の最新作「async」のライブをNHK BS プレミアムで観る。坂本龍一の人物紹介で気になったのは「riot in Lagos」がヒップホップの云々とのこと。初耳だったのでWebで調べると、あの、クラフトワークのTEEを使ったアフリカ・バンバータがDJのラジオで掛けてたとか、ナイジェリアの音楽家フェラ・クティへのオマージュだとか、本人の意識としても黒人の受け取り方としてもアフリカンなサウンドであることが示されていた。あぁ、俺この曲をアフロだって気が付かなかった。言われてみればアフロな気がするが、デヴィッド・バーンとブライアン・イーノの偽アフロほど一目瞭然ではない。


2018.03.12


 ピョンチャンオリンピックの閉会式にてオランダの天才DJとかいう人がプレイ。そのリフが猛烈に詰まらない。なんでってくらい詰まらない。K-POPの詰まらなさと共通してるので、K-POPは欧州の北側の音楽人脈によって作られてるんだろうなとは想像できる。なんにせよ詰まらない。オランダといえば馬鹿テクノ。リフが詰まらないのは伝統芸なのかもしれない。いや、本当に詰まらない。韓国の人には面白く聴こえるんだろうか。


2018.03.22


Fallout 3 (PS3)

 幾つかクエストをこなし、徐々にどんなゲームか判ってきて面白くなってきたが、戦闘の厳しさはあるので難易度はノーマルからイージーに変更した。当初の予想と違い、弾丸が当たらず、威力も弱く、弾数も足りず、コマンド方式のAPとかいうシステムがあるのでイマイチFPSっぽくない。なんだかんだとバット、あるいは途中で拾ったなんとかハンマーが活用されることになる。メガトンには主人公が買うことになるんだろうなと思わせる空き家があるが、それを手に入れるまでこの集落には無料のベッドはないらしい。最初に見つけた無料ベッドはルーシーの手紙の届け先にて死体が二人分転がってる家。次は吸血鬼の集落。その次は蟻に襲われた博士の家。まぁ、メガトン以外には結構あるってことか。


2018.03.22


『超格差を生む「ギグ・エコノミー」残酷物語――FB共同創業者が救済策を提案』(https://www.newsweekjapan.jp/hida/2018/03/fb_1.php)

『ホーキングが遺した警告「富を再分配しなければ人類は貧乏になる」』(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9747.php)

 ニューズウィークが常にこうなのか、今月は格差問題を扱う月なのかは知らないが、格差の拡大が人類の課題であることは確かだ。日本でも格差の拡大は相対貧困という視点で語られている。スラドで富の再分配を全否定するネトウヨの書き込みを見た。だから経済が回らないんだよと意見したが、富の再分配で経済が回るということがネトウヨには理解できなかったようだ。だから馬鹿にされるんだよネトウヨは。ネトウヨの御大将の安倍ですらそれがわかってるからベースアップ3パーセントをお願いしたんだろうに。そんなお願いよりは法人税率を上げたらどうかとは思うが。消費税は富の再分配の逆だしねぇ。ようするに新自由主義は貧乏になる、と。


2018.03.23


 森友問題は敵のあぶり出し装置ですな。平井文夫さん(フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員)は「劣情」、産経新聞の論説委員兼政治部編集委員さんは「魔女裁判」とか言い出すし、フジサンケイグループは必死です。


2018.03.23


Fallout 3 (PS3)

 モードをイージーにしてから暫くして弾丸のフローが良くなってきた。ゴキブリやネズミなど撃たない敵は炎の剣で、レイダーなど撃ってくる敵はライフルなどで、割とFPSっぽく遊べる。で、俄然面白くなってきた。つうかいつものベセスダRPG。

 図書館へ向かう途中、エンクレイブの強力な兵隊3人がヘリから降りてくる。通常の攻撃ではどうにも歯が立たない。とりあえず迂回して図書館へ行き、クエストを消化。再度兵隊3人に向かうがやはり歯が立たない。接近すると再度ヘリが降りてくる。一旦メガトンの家に帰り、ヌカランチャーを持って戻る。タイミングを見計らい、降りてきたヘリをヌカランチャーで墜としたら兵隊3人も巻き添えを食って倒れる。主人公も瀕死状態だがテスラアーマーをゲットだぜ。

 メインクエストを進め、大統領と会う。攻略情報によるとどうやらこの辺がクライマックス、加えてメインクエスト終了でエンディングだそうだ。なので、当分は他のクエストをプレイする予定。

 PS3のGTA 4を買ってきたら、小娘が「ねぇ、GTAやんないの?」と言い出す。興味はあるんだろうが、自分でプレイしたいってわけでもないようだ。18歳になったんだからZ指定ゲームをやってもいいんだぞ。パパは当分Fallout 3だからさ。


2018.04.02


 ムーンスターのSPLT M151の底が割と擦り減ってきたので、今度は靴紐のないSPLT M157を買ってきた。あまり何も考えずにいつもの26.5cmを買ってきたのだがこれがデカかった。翌週1サイズ小さい26.0cmの同じ靴を買ってきた。今度は大丈夫。もう1サイズ小さくても良さげな気はするが、まぁ、これでOK。4000円×2。同じシリーズなので靴底の様子はSPLT M151と一緒。ようは雨の日に新宿のヤマダ電機前は滑る。

 ムーンスターのサイトを見て驚いたのはニューバランスを扱ってたらしいこと。らしいってのは、ニューバランスのページがあるくせに、どれも総0件。今は扱いがないってことか?


2018.04.09


 ベセスダのRPGに没頭してる間、他のゲームが完全に色褪せて見えるという問題がある。褪せて見えなかったのは同じ方向性のブレワイだけだった。そういえばNintendo Switchを導入するためにテレビを大画面液晶にしたはずなんだが、まだ導入してない。もはやイマイチきっかけがない。PS3にはないFallout 4が移植されればきっかけになる。DOOM (2016)だけではちと弱い。Fallout 4の移植が望めないとPS4買っちゃうよ。

 ともかく、今は天誅もマインクラフトもキングスフィールドもトルネコの大冒険も色褪せて見える。ベセスダのRPGを終了して暫くすると、そうでもなくなるんだけどねぇ。


2018.04.09


Fallout 3 (PS3)

 特にクエストでもない地雷と爆弾で吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。本当によく飛ぶ。もう可笑しくってたまらない。あんまり何度も吹っ飛ぶのでママが気になって攻略サイトを調べる。地雷とミニ・ヌークが5個ずつあり、それを無事回収することがプレイヤーの勝手な判断での目的のようだ。とにかくクエストではない。ステルスボーイを使って地雷とミニ・ヌークを全て回収。それでも気違いに見つかれば吹っ飛ぶ。爆発してるのはミニ・ヌークではないということだ。確かにミニ・ヌークの爆発はもっとちんまりしてる。序盤、ミレルークにも苦労してる頃、洞窟でミレルークにヌカ・ランチャーを使ってみてどんなもんかは判っている。もちろん主人公も死んだ(狭い場所で使うもんじゃない)。なんにしてもあの吹っ飛び方はミニ・ヌークどころじゃない。


2018.04.09


『野党“茶番”は「もはや漫画」 加計追及で識者らが批判「パフォーマンスならやめてほしい」』

 夕刊フジの記事のタイトル。どうせすぐ切れるのでURLは書かない。先日、放送法関連で気に食わなかった読売グループが安倍を見限ったが、フジ・サンケイグループはまだ安倍支持を続けている模様。記事の中でひっかかったのは『そもそも、どこに違法性があるのか。』だ。いやもうね、この件は合法なら許されるってレベルは超えてますがな。政府の私物化が違法じゃないって、そんなことする馬鹿が出現するなんて鳩山は想定してないっての。公文書の改竄は違法じゃないってか? 政治家は自分では手は下さないよ。汚れ仕事は全部部下にやらせるの。判りやすい命令すら出ないの。逆らったら報復人事ですから。あくど過ぎる。あぁ、読売は官邸の指示で前川の出会い系バーをリークしたんだっけ。出会い系バーこそ違法どころか本当にどうでもいい話だ。


2018.04.13


Fallout 3 (PS3)

 最高の修理能力を誇る行商人クレイジー・ウルフギャングが死んでしまった。多分ユニオン・テンプルに向かってる途中で遠くに見かけた戦闘が行商人とデスクローだったんだろう。即座に介入すればなんとかなった? いや、本当に行商人は不死属性欲しいわ。

 だいぶマップも埋まり、クエストにもなかなか出会えなくなってきた。レベルはちょっと前に上限の20になってる。


2018.04.18


Quake (PS Vita)

 HENkakuの導入されたPS Vitaで動かせるHomeblueのQuake。PC版のWADを入れて遊ぶ。同じくHomeblueでQuake IIも移植されている。PS Vitaってつくづく残念なゲーム機だ。QuakeやQuake IIを遊べるポテンシャルがあるのに、匹敵するゲームがどれだけリリースされたんだか。

 ジョイスティックの割り当てがベセスダのRPGと同じになっている。イマドキってことなんだろう。でもQuakeは左右の移動で画面が斜めになるので、真っ直ぐ進むだけで揺れる揺れる。もうちょっとそのへんはマージンを入れるとか調整が必要なんではなかろうか。結局十字キーとLRで移動している。まだときどきシステムエラーになって落ちる。

 イージーモードでシークレット探しを始める。大昔プレイしたときは単純にノーマルモードでクリアを目指してたような気がする。Quake大好き。


2018.04.18


Quake (PS Vita)

 スーパーマリオでいうところのワールド1-5、GLOOM KEEPで5つ目のシークレットが解けず、攻略サイトを見る。こんなんわかるか。現在スーパーマリオでいうところのワールド2-1、THE INSTALLATIONで7つ目のシークレットを探索中。


2018.05.01


Fallout 3 (PS3)

 攻略サイトのマップを調べ、未発見の2か所と宇宙人の遺体などをプレイ。これでだいたい遊べることは終わったのだろう。そろそろメインクエストを終わらせる時期かもしれない。


2018.05.01


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (Nintendo Switch)

 発売から1年以上経過し、ようやく普通に量販店の売り場に置かれるようになったのでNintendo Switchを導入。コントローラがキカイダー色なのを選んだが、電車でのプレイを考えると無難にグレーにすべきだったかもしれない。でも俺、キカイダー大好き。ハカイダーもガッタイダーも好き。01やビジンダーはちょっと。

 HDテレビではWii U版に比べはっきりくっきり。ルビににじみがない。調べるとブレワイのWii U版は720pでSwitch版は900pだそうな。Switch版でもフルHDでないのは驚いた。ゲームとしての機能性とCPUやGPUの性能とのバランスの結果そうなってるんだろう。Switch版も本体での表示の時は720p。これはモバイル時に機能を維持するためだろう。

 再プレー。始まりの大地でコログの実を10個集めたが、カカリコ村に向かう途中で会うボックリンには2個しか貰ってもらえない。残念。ハート3つでもイワロックを倒せるし、ガーディアンもボコ盾やナベのフタでなんとかなる。何度か失敗して再ロードはするが、「当たらなければどうということはない」。一番楽しい部分は始まりの大地で終わってる気はする。


Fallout 3 (PS3)

 Nintendo Switchを買ってきたので、Fallout 3のメインクエストを終わらせるべくプレイ。巨大ロボが橋の手前で動かなくなる。やり直したら無事橋を進んでくれた。ボブルヘッドは攻略情報ほぼなしで10個。Nintendo Switch版のFallout 4を待つ体制に入る。Nintendo Switch版が出ないとなったらPS4を考えなくちゃいけない。RPGは本当はモバイルでやりたい。


DOOM (2016) (Nintendo Switch)

 ともかく一番易しいモードで始める。あぁ、こんな感じでメトロイドを遊びたい。


DOOM 3 (PS3)

 難易度新兵でやり直す。俺にはこれ位で丁度良い。


GTA 4 (PS3)

 始めてみる。しばらく遊んでみたが、どの辺に面白さを感じればいいのかわからなかった。


2018.05.07


「ホーム」へ戻る


OSTRACISM CO.

OSTRA / Takeshi Yoneki