■ 開発日記 巻之五拾八


OSTRA / Takeshi Yoneki


 帰宅すると新潟の実家から電話があったそうだ。私から電話があり、途中で切れたと。私? 電話なんかしてないぞ。夜遅かったがすかさず電話。

義母「タケシさんから電話があって、お父さんに替わったら切れちゃって」

オレ「俺は電話してない。ええと、それは振り込め詐欺だ」

義母「あらまぁ」

オレ「俺がお金を振り込めなんてことは絶対に言わないから、くれぐれも気を付けて下さい」

 詐欺グループのマニュアルには相手が複数だったときに切るとでも書いてあるのだろうか。一応兄の家にも詐欺電話の件を伝える。危ない危ない。


2013.04.16


 田村ゆかりの年齢を調べて愕然とする。田村ゆかり=Linux(客がプロ)と呼ばれるわけだ。由美かおるクラスの化物が他にもいるとは。


2013.04.16


 アニメ「悪の華」の原作者と監督のインタビューがコミックナタリーに掲載されている。萌豚が騒いでるのは原作者押見さんの発言『「仲村さんハァハァ」みたいな、キャラ萌えみたいな感じで読んで下さっていた方は、裏切られるんじゃないかな。』ですか。原作者がこう言ってるのだから萌豚はこのアニメ観なくて良いのだろうし、円盤も売れる必要はなかろう。とはいえ、ドラマだったら俺も観てないだろうからなぁ、微妙なところ。

 さて、このインタビューで気になったのは安達哲の「さくらの唄」を引き合いに出してること。それくらい面白い作品に仕上がるのなら良いのだけれど、半分ほどは期待してますよ。原作読まずにアニメを観る予定。ちなみに小娘は絵で却下。気持ち悪いんだと。まぁ、私は「スキャナー・ダークリー」もアリと思ってるディック好きですから。

 安達哲といえば「キラキラ!」や「さくらの唄」や「お天気お姉さん」を読んでた頃は週末の朝のアニメになるような作品を描くようになるとは想像もしなかった。安達哲作品が健全なアニメになる時代が来るなんて。


2013.04.19


 新宿サブナードの福家書店の漫画コーナーにて、平積みされているAKBナニガシというコミックの最新刊を複数冊手に取ってジーっと見比べてる若いサラリーマン風の男がいた。何か複数種の特典なり付録でもあって、それを見極めたいのであろうか。オマエは小学生か。


2013.04.22


ブラパ 2(漫画、緑のルーペ)

 発売日当日、市ヶ谷の文教堂、四谷のあおい書店、新宿サブナードの福家書店になく、自宅近所のTSUTAYAに1冊だけ棚にて発見し確保。平積みされてないどころか入荷もされないとは、どれだけ売れてないんだか。面白いのに。秋葉原とらのあなに1巻の初版が(おそらく)1年間平積みのまま残ってるってのはやっぱり売れてないってことだったのか。連載打ち切りのため駆け足にはなってるが、2巻終盤は予定していたものに近いのではないかとは思う(無根拠)。こういう漫画はスクエニよりは講談社の方が合ってるんじゃないかなぁ。合った客のいるメディアで仕事をするのは重要だろう。そういった自由度がこの作者にあるかは不明だが。


2013.04.26


Subject: Re: お食事の件で

To: Megumi Sekiguchi

Date: Fri, 26 Apr 2013 00:00:54 +0900 (JST)


> 5月11日?か18日?は夜いかがですか?

> 時間は19時くらいにと思っていますが、

> おじさんの良い時間があったら指定ください。

> 場所は都庁前駅近くのお店でどうかなと考えています。

>

> http://r.gnavi.co.jp/g002241/

>

> もし、都合がよかったら里美さんや舞ちゃんとも会えたらうれしいな、


ハナっから一家で参加のつもり。

急遽、ママが5/13の週にカナダに出張になっちゃったので、5/11-18はNG。

前倒しか後にするか。5/25は中学の運動会。5月は無理かな。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 3DS向け電子書籍サービス「どこでも本屋さん」、普通に考えて5年以内に撤退すると思うんだが、そのときに今まで売ったコンテンツをどう落とし前付けるかが主な関心事項。3DS以外の端末で閲覧できないのを何らかの方法で回避させるのか、3DSの後継機(あればだが)に引継ぎできるようにするのか。一番ありがちなのは全部無視してばっくれる事。注目してますからねリブリカさん。


2013.04.29


Subject: Re: お食事の件で

To: Megumi Sekiguchi

Date: Mon, 29 Apr 2013 00:06:34 +0900 (JST)


> すこし先で、6月の15日?か22日?の夜はいかがですか。


ママのカナダ出発前の5/11にしましょう。出発は12日午後の便。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 Asus ZenbookにUbuntu 13.04を入れる。12.04では無線LANの動作が安定しなかったのだが、13.04では問題は解消されている感触。もう暫く使ってみないとなんともいえないが、ノートパソコンは安定リリースではどうにもならない事がある。少なくともZenbook UX21EはUbuntu 12.04では安定的に利用できなかった。PC発売から半年も経ってないディストリビューションなので対応もできなかろう。どうしてもLinuxで利用可能になるのは旬を過ぎてからなのはしかたがない。Eee PC 901は12.04で安定している。


2013.05.04


Subject: Re: お食事の件で

To: Megumi Sekiguchi

Date: Sat, 11 May 2013 14:29:25 +0900 (JST)


娘が風邪で熱っぽいので、今日は二人で行きます。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: もうすぐ搭乗

To: 小娘, Satomi Yoneki

Date: Sun, 12 May 2013 19:31:02 +0900 (JST)


> 行ってらっしゃーい

>

> iPhoneから送信


宛先にママを入れないとママに届かないぞ。


ガンダム親父


 どうもUbuntu 13.04 64bitは素の状態では32bitバイナリを動かせないようだ。

 Zenbookに入れたUbuntuはあまり考えずに64bitにしていたのだが罠があった。android-sdk_r21.1-linux.tgzを展開し、マネージャを起動して色々とインストールしたところ、各種ツールには32bitバイナリのものがある。例えばfileコマンドでadbを調べるとELF 32-bitと表示される。で、しかもそれが動かない。そもそも32bitのEclipseが動かなかったときに気付くべきだった。こりゃダメだ。32bitのUbuntuを入れ直すのが一番手っ取り早いのだろうか。


2013.05.13


Subject: Re: 元気?

To: Satomi Yoneki, 小娘

Date: Tue, 14 May 2013 00:15:35 +0900 (JST)


メールはgmailに転送して会社で返事した。

でもprocmailの設定が変なのか自動転送が来ない。

Zenbookに入れたUbuntuが32bitバイナリが動かないと発覚とか。


うろたえるな親父


Subject: Re: 元気?

To: Satomi Yoneki, 小娘

Date: Tue, 14 May 2013 00:17:57 +0900 (JST)


> 二人とも元気にしてる?


今朝小娘は7時15分くらいに寝ぼけてる親父を放ってガッコへ行った。

明日も7時10分に出るとメモして寝てる。運動会の練習。


寝坊親父


Subject: ごはん

To: 小娘

Date: Tue, 14 May 2013 15:49:00 +0900 (JST)


9時頃を目標に帰るつもりなので、7時半くらいにご飯を1合炊いてください。


実践男の料理親父


Subject: Re: 元気?

To: Satomi Yoneki, 小娘

Date: Tue, 14 May 2013 22:39:36 +0900 (JST)


今朝は小娘は7時15分くらいに体操着で登校。

俺は早めに帰宅して飯を作ろうと提案したが9時には寝たいとのことで断念。

ゲーム機と電話は居間にない。けど寝てるっぽい。

夜、alephの電源コンセントが抜けてる。何か(iPhoneか?)の電源を

取り外そうとして間違えたようだ。困ったもんだ。とりあえず延長ケーブルを

用意する。


困惑親父


 ZenbookのUbuntu 13.04を32bitで入れ直す。きっと64bitでも32bit互換にする方法はあるはずだけど、こんなことで試行錯誤するのもばかばかしい。RHELもデフォルトでは32bitのバイナリが動かない。RHELは何かのパッケージを入れれば動くそうだが同じようなものがUbuntuにあるのかどうかといったレベルからってのも辛い。Ubuntu 64bitで32bitバイナリを動かす需要自体があまりないのかもしれない。ソフトウェアセンターやパッケージマネージャーを使ってるだけならこんな問題に遭遇しないからだ。

 OSの64bit化でライブラリ等を32bit/64bit両方用意するシステム構成にしたのはいつ頃だっけ。もう互換性を切り捨てても良いとの判断だろうか。でもなぁ、動かないのはandroid-sdkだぜ。勘弁してよGoogleさん。MSが16bit DOSバイナリを捨てたのはWindows Vista 64bitから。Linuxでも32bitを捨てるなんて当分無理だ。

 まぁ、ともかく32bitに入れ替えたのでandroid-sdkも問題なくなった。そもそも4GBメモリで限界なZenbookで64bit OSのメリットはあまりない。Windows 7が64bitで迷惑したくらいだ。


2013.05.15


 長年温めてたネタだが使うアテがないので記録。


 本日はお日柄もよろしく、皆さんビートルズはお好きですか。ほう、大好きですか、それは良かった。ではビートルズナンバーを少々。ナンバーナイン、ナンバーナイン、ナンバーナイン。深々と頭を下げてお辞儀をする。


 ハイ、エブリバディー、今日は僕の私の大好きなビートルズナンバーと題して皆のリクエストを集めています。第100位は先ほどお送りした通り「ハニー・パイ」でした。次は第99位をどうぞ。ナンバーナイン、ナンバーナイン、ナンバーナイン。深々と頭を下げてお辞儀をする。


2013.05.18


 ママがオタワへの出張から無事帰還。


2013.05.18


 湿気の高い夏日の昼間、市ヶ谷と四ッ谷の間の交差点にて澄ましたお姉さんのワンピースがたなびく。明らかにパンツが透けてる。夏日だからってお姉さん大胆すぎ。それともそういうファッション?


2013.05.21


 一応今日も夏日であるが、今度は西武新宿と新宿三丁目駅の間の交差点にて黒っぽいパンツの透けてる淡い色のスカートを履いたお姉さんを見掛ける。流行なんでしょうか。


2013.06.06


 UbuntuをGNOME Classic (No Effects)で使っているが、元々のテーマのAmbianceやRadianceではウィンドウの端を掴んでサイズを変えることが不可能に近い。ウィンドウ枠相当がかなり狭いかほぼ無いようだ。12.04では自力あるいはPPAで入れるしかなかったClearlooks-phenixが13.04では公式にサポートされるようになったのはそのあたりも関係あるのだろう。非タブレットマシン(おそらくUbuntuのインストールベースの殆ど)でAmbianceやRadianceを使うのはどんな修行だよってくらい苦痛。全画面で使うことを受け入れた人には問題ないのかもしれないが。

 MacintoshがGUIを一般に広めてから四半世紀以上経ってるのだが、長らくスクロールバーのサムの無いところをクリックするというアクションはページ移動という意味だった。Ubuntu 13.04ではそこにジャンプするという意味に変わってしまった。色々試して右クリックがページ移動に割り振られていると判明したが、正確さに欠けるそこにジャンプはページ移動に比べ頻度の低い要求であると誰も気付かなかったのか? 設定で左クリックに戻せるからまだしも猛烈に迷惑。


2013.06.06


Subject: Re: 小林さん飲み

To: Satomi Yoneki

Date: Fri, 07 Jun 2013 14:47:47 +0900 (JST)


> 飲みのお誘いが流れているけど、どうする?

> 小田急だから新宿?

>

> 行くなら土曜日希望です。


Androidでメール読む設定はしてるが書く設定はしてない。

土曜希望と書いておいてくれ。


Takeshi Yoneki


Subject: Re: 小林公一様歓迎会

To: Niigata

Date: Sat, 15 Jun 2013 09:10:32 +0900 (JST)


> 明日土曜日の公一さん歓迎会は19時に新宿西口交番前待ち合わせでよろしい


米木家了解です。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: 『ニューイングランド紀行 アメリカ東部・共生の道』出版 fromアライ

To: Hiroyuki Arai

Date: Sun, 16 Jun 2013 10:53:39 +0900 (JST)


>  紀伊國屋書店とジュンク堂(池袋店は現在払底)など、大手書店で在庫あり

>  一般書店で注文取り寄せ


昨日新宿三省堂書店(小田急)にて入手。高田馬場芳林堂書店にはなかった。

とりあえず積読リストキューに入れる。まずは筒井康隆の聖痕を読む。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: 『ニューイングランド紀行 アメリカ東部・共生の道』出版 fromアライ

To: Hiroyuki Arai

Date: Mon, 17 Jun 2013 23:29:07 +0900 (JST)


SNSはやってない。カミさんはやってる。

ヤマト2199はちゃんと今っぽいアニメになってて楽しんでる。古代進の声が

黒執事ってのがなんだかなだが、まぁ良い仕事だと思う。一切名前の出てこない

松本零士の作品なんだなぁと思うことしきり。裁判が真実と全く無関係と分かる。

今期一番楽しんでるのは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」

ラノベを買い揃えて放送終了を待ってる。漱石のこころをネタにしてるとかで、

今青空文庫をEPUB3にしてSony Readerで読んでる。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 Wii導入以来久しぶりの据え置きゲーム機Wii Uを購入。しかしまだ未開封。「ルイージマンション」がWii Uでなく3DSのゲームだと直前に気付く。んじゃとりあえず買えるゲームは「Nintendo Land」と「New スーパーマリオブラザーズ U」だけじゃん。ウチはWiiのバージョンアップのつもりだからまだしも売れ行き不振なのも当然。「ピクミン 3」待ちなのは予定通り。「ゼルダの伝説」だけでなく「F-ZERO」や「メトロイド」も頼みますよ。


2013.06.18


Subject: Re: 気象警報:練馬区【東京都】

To: Satomi Yoneki

Date: Tue, 25 Jun 2013 13:53:23 +0900 (JST)


> せんたくもの...

>

> -------- Original Message --------

> Subject: 気象警報:練馬区【東京都】

> Date: Tue, 25 Jun 2013 04:23:46 +0000 (GMT)

> From: ねりま情報メールサービス <nerima-jouhou@city.nerima.tokyo.jp>

>

> 【防災気象情報】

> 練馬区に[大雨][洪水]警報が発表されました。


まぁ、しょうがないべ。


パパ


 昨晩新宿で久々に親指と人差し指で煙草を持っている人を見た。割と爺さんだった。そりゃそうか、もうこういった配慮は継承されないのだろう。嫌煙運動の高まりとともに歩き煙草が条例で禁止された新宿。もう歩き煙草をしているのは公共心のない人だけになってしまった。そうなると適切な歩き煙草のための煙草の持ち方なんて文化が継承されるわけもなく、危険な持ち方の歩き煙草だけを見掛けるようになって久しい。煙草を人差し指と中指で挟んで外に向けて振っているのはナイフを外に向けて振っているのと同等ということに気付かないようだ。正しくは親指と人差し指でフィルターを摘み、火種を掌で覆うようにして持つ。これが配慮のある歩き煙草の持ち方。もしかして単にオッサン臭いダサい持ち方だと思ってた?


2013.07.05


 最近、三井住友銀行のATMで現金を引き出すと途中で宣伝が入りワンステップ手間が掛かる。画面にはこれを止めるにはインターフォンで云々とある。インターフォンを使う。どういったご用件でしょうか云々と問われたので「広告は見たくないです」と答える。すると店番号と口座番号と名前を言えという。えぇぇ! こんなところでぇ? 元々利用者の多くない穴場のようなATMでたまたま他に誰もいなかったので口座番号などを伝えたが、三井住友銀行さん、何考えてますか? これはあんまりだろう。少々お待ちください云々に「どのくらい掛かりますか」と問うと二、三分と返ってきて思わず「長いです」と言う。それでも待ったけどね。Webで設定できるようにしろよ。いや、それ以前にワンステップ手間が掛かる宣伝ってのが間違ってんだろ。


2013.07.05


 理創では支給された電卓を使っていたので、おそらくソフトヴィジョン勤務になってから入手したのがキヤノンのF-500。唐突に表示がおかしくなった。電池でも切れたかと本社での打ち合わせの帰りに秋葉原ヨドバシカメラでLR1130を2つ入手。電池交換しても直らない。壊れたか。まぁ、前世紀の製品はさすがに寿命。翌日の四半期経営報告会の帰りに同じく秋葉原ヨドバシカメラで電卓を物色。ダントツの安さ(770円)とコンパクトさでシャープのピタゴラス EL-501J-X(本体に書いてある型番はEL-501J)を入手。俺は16進数さえ扱えれば他の機能は四則演算があれば良い程度。安いので家用にもう一個買おうかしらん。PCの電卓アプリで用は足りてはいるが。

 EL-501Jでググると『関数電卓セレクトガイド』(http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/classes/Calculator/)というページが見つかる。F-500やEL-501Jは「標準入力タイプ」という分類になっている。知らなかったのだが今世紀に入って関数電卓は「数式通り入力タイプ」という入力方式が主流になっているそうだ。オールドカマーは値段の安い「標準入力タイプ」で十分ですけどね。

 電卓売り場にRPN電卓がないと思ったらHPは日本の電卓市場から撤退してたのね。


2013.07.10


 先日の土日、久々にWiiのゼルダの伝説をプレイ。腕が痛くなる。


2013.07.10


Subject: Re: アクエリアス買ってきて

To: Satomi Yoneki

Date: Wed, 10 Jul 2013 20:40:27 +0900 (JST)


> もう粉末もないので、ペットボトルでも粉末でもいいので買ってきてね。


了解。覚えてたら。


帰宅親父


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ、渡航)

こころ(小説、夏目漱石)

よだかの星(小説、宮沢賢治)

 アニメ放送が終わる前に原作既刊七冊を入手、積読。アニメ原作のラノベを買うのは初めて。漱石の「こころ」をネタにした巻があると知り先に漱石を読む。アニメ最終回は番外編と知り、十二話放送直後に原作を読み始め、一巻の途中で「よだかの星」を読む。アニメ等のネタが作者の年齢と合わない気がするのはなんだろう、そんなにチバテレビは古いアニメを大量に放送してるのだろうか。地獄耳でデビルマンは七〇年代。ともかく面白かった。


2013.07.11


ハイスコアガール(漫画、押切蓮介)

 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の略称のひとつ「俺ガイル」の「ガイル」が片仮名なのは「ストリートファイターII」の「ガイル」を引いてるからなんだろうと「ハイスコアガール」を読んでて思った。ググると「俺ガイル」は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の略称として利用される以前からゲーム系のスラングとして存在していたようだ。


2013.07.14


Subject: Re: 8/1〜2

To: Niigata

Date: Tue, 16 Jul 2013 22:43:25 +0900 (JST)


>>8月1〜2日に駿台(市ヶ谷)に行きます。2日(金)の

>>夕方から東京方面で、飲み会できるでしょうか?よろしく

>>お願いします。

>

> 平日なので東京駅周辺への到着時刻は早くても19:00位になります。

> よろしくお願いします。


参加予定、平日なので一人。

一泊? 東京駅周辺?

市ヶ谷は勤務先近所ではある。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 Kraftwerkの1981年のアルバム「COMPUTER WORLD」の中で一際地味なのが「HOMECOMPUTER」である。これは続く「IT'S MORE FUN TO COMPUTE」と合わせて一曲だったようで、「THE MIX」で合体して「HOMECOMPUTER」となっている。ようは「IT'S MORE FUN TO COMPUTE」は「TRANS-EUROPE EXPRESS」の「METAL ON METAL」のようなものか。この「HOMECOMPUTER」の一部と言える「IT'S MORE FUN TO COMPUTE」は「MUSIQUE NON STOP」に取って代えられるまでトリ曲になっていた。しかも途中で一人ずつ退場する演出まで一緒。地味なのにお気に入りだったようだ。そもそも「COMPUTER WORLD」は最後までライブで演奏する曲目に残ってる作品が多い。「MINIMUM-MAXIMUM」に入ってないのは「COMPUTER LOVE」だけだ。「MUSIQUE NON STOP」しか残ってない「ELECTRIC CAFE」とは対照的。「COMPUTER LOVE」は「THE MIX」にも収録されているし90年代のライブでは普通に演奏されていた。

 「HOMECOMPUTER」と「IT'S MORE FUN TO COMPUTE」が分離してた頃(80年代前半)の「IT'S MORE FUN TO COMPUTE」のライブアレンジはアルバムと全く違う。当時NHK-FMで初めて聴いたとき「なんだこれ?」と思ったものだ。そんなわけで家にある全「HOMECOMPUTER」(海賊版やラジオ放送含む)をMP3プレーヤーに入れて、ヘビーローテーション。強化週間。だいぶ前に全「AUTOBAHN」(海賊版やラジオ放送含む)をヘビーローテーションした経験あり。やっぱり地味だし短いんで全「NUMBERS」と全「MUSIQUE NON STOP」でも加えようかしらん。


2013.07.17


Subject: 温泉

To: Niigata

Date: Mon, 22 Jul 2013 23:27:03 +0900 (JST)


勤務先で急に情報処理試験を受けろとかいう下らない話がでてきて、

10/20は試験当日です。このままだと私(及び米木家)は温泉に参加

できません。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: 土曜日昼、渋谷

To: Satomi Yoneki

Date: Wed, 24 Jul 2013 15:30:09 +0900 (JST)


> 今週土曜日 11:30-11:40 Apple Store 渋谷を予約しました。

> そのあとトゥッカーノはいかがでしょうか。

> 空席ありです。12:30から13:00ごろ?


了解。


Takeshi Yoneki


 ハンカチで拭いてたら眼鏡のフレームがパキっと壊れた。

 四年前、引越し直後に眼鏡のフレームを二組交換した。手元にあるのは80年代後半のでかい眼鏡、90年代中頃の丸眼鏡、90年代後半のでかい眼鏡の三組。4年前フレームを交換したのは新しい方の二組。一番古い眼鏡もフレームは元のではない。四年前にフレーム交換した一番新しい眼鏡はなんだか右目の様子がおかしいのでメインの眼鏡は丸眼鏡を使用していた。今回フレームが壊れたのはその丸眼鏡。

 バックアップの一番古い眼鏡をして、ママの車で高田馬場のメガネドラッグへ連れてって貰う。もう四年前に交換したフレームは売ってないそうだ。かなり直径を小さく削れば入る眼鏡もあるそうだが次。

 高田馬場のメガネスーパー。直径が云々以前にちゃんとした丸眼鏡フレームがない。次。

 翌日、都立家政駅近所の宮本メガネ。ここも丸眼鏡フレームがない。次。

 練馬区役所近所のメガネストアー。「この直径だとジュニアサイズのフレームになりますね」とか頓珍漢なことを言う。なんじゃそりゃ。次。

 銀座メガネ桜台店。削る必要はあるもののわりと普通に丸眼鏡のフレームがある。銀座メガネのオリジナルだそうで、しかも安い。この店に頼む。

 ついでに右目の様子がおかしいでかい眼鏡も見て貰う。私の乱視を調べて貰うとどうもきっちり九十度ずれている。丸眼鏡の方も本来レンズのマークは垂直にあるはずなのに右目は水平で合っている。一番古い眼鏡はそういった問題は無いので丸眼鏡とその次の眼鏡の乱視が合ってないということだ。えぇぇぇ。なんじゃそりゃ。丸眼鏡を作った当時本当に九十度乱視がズレてたんだろうか。それとも丸眼鏡だから勝手に回転させて良しとしてた? どうなんだろう。90年代後半のでかい眼鏡は面倒臭がって丸眼鏡のときの測定値を使って作った気がする。乱視が合わない状態で長らく(十年程)使ってたというのか? 信じがたい。でかい眼鏡は乱視の方向が合うように削って貰って多少小さめのフレームにして貰うことにした。庵野さん風。

 手元に三組ある眼鏡は全部乱視が合うことになった。めでたし。


2013.07.26


Subject: サモン

To: Satomi Yoneki

Date: Mon, 29 Jul 2013 12:25:58 +0900 (JST)


調子悪いというか下痢。

昨夜のサーモンを疑う。


パパ


To: Toshiyuki Shibuya, Naoki Maruyama

Date: Thu, 01 Aug 2013 20:07:16 +0900 (JST)


じゃぁ、市ヶ谷で。

ボスボラス・ハサン 市ヶ谷店に行こう。

http://bosphorushasan.com/

マルさんは直行してください。

渋谷ちんは明日18時15分にJR市ヶ谷駅近所の文教堂 市ヶ谷店で集合。

http://www.bunkyodo.co.jp/store/store2.htm#tokyo

ボスボラス・ハサン 市ヶ谷店 に入れなかったらマルさんには電話する

ということで、電話番号は渋谷ちんが把握してるということで。


#ボスボラス・ハサン 市ヶ谷店の問題はトルコ料理屋のくせに禁煙。


米木@勤務先


Subject: Re: 日程の件

To: Niigata

Date: Sat, 03 Aug 2013 11:55:20 +0900 (JST)


> 秩父の温泉は、いかがでしょうか?


ウチのママは「いいんじゃないゆっくり走れば」と申しております。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: PC談話

To: Niigata

Date: Mon, 05 Aug 2013 01:08:34 +0900 (JST)


そくさくと 富士通 LIFEBOOK SH54/K について調べる。

バッテリ駆動時間公称12時間はいいなぁ。でも13インチで1.4kgは持ち運べる

ギリギリ。多分あんまり持ち運ばないんだろうけど。

私の現主力ノートPC ASUS ZENBOOK UX21E はNetbookの後釜として持ち運ぶ前提で

2011年11月に導入したのだが11インチで1.1kgはいいとしてバッテリ駆動時間

公称5.5時間はいただけない。短い。

とはいえノートPCの重さとバッテリ駆動時間は相反する要求なので当分解決しない

命題ではあろう。

ノートPCは最終的にLinuxで運用する事を念頭に選ぶので欧米のギーク

(技術オタク)が選びそうな機種にしないと面倒。ノートPCはパーツを取り替え

たりできないし、スリープや省電力モードに対応できないと致命的。国産PCでは

そのへんが望み薄。それでもZENBOOKですらUbuntu 13.04(2013年4月リリース)

まで安定しなかった。

とはいえ結局昨年夏に7インチAndroidタブレットを導入して、ノートPCを持ち

運ばなくなった。Palmの代わりになるもの(要は電子手帳)があればそれがPCで

ある必然性はないってことだ。

小さくて軽いPCがあれば欲しいというのはずっとあるが、もうそういった機種は

出そうにない。ソニーもType Pは打ち止め。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 勤務先から家のサーバにアクセスするため、まずsshdのパスワード認証をやめて鍵必須にし、22番ポートを開放した。当日に中国211.167.105.102からアタック、翌日はブルガリア85.91.136.121からアタック。中国の方はgabia、spkorea、ysccというログイン名で、ブルガリアの方はoracle、testというログイン名で侵入を試みている。凄まじいね。とりあえず勤務先のルータのグローバルIPアドレスだけを許可するよう変更。

 ルータの設定で「破棄パケットのログ出力」を有効にするとすごい勢いでFIREWALLのログが出る。これってなんですか、常にひたすらポートスキャンされまくってるって意味ですか? どんだけトラフィック食ってるんだか。


2013.08.06


 バッファローのルータBHR-4GRVが簡易NAS機能を持っていると気付き、最近VAIOに接続されているだけで使われていない外付けUSB HDD 500GBを接続してみた。パーティションはXFS。DLNAサーバ機能を持っているのでMP3ファイルを配置。DLNAクライアントのアイオーデータAV-LS700で再生してみる。再生できないMP3が多い。本当に多い。

 再生できないMP3はID3タグ2.xのもの。ID3タグなしまたはID3タグ1.xだと再生できる。これはAV-LS700の問題。えぇぇと、使えねえぇぇ。

 WAVファイルも再生できないがこれはサーバとクライアントのどちらの問題かはわからない。SDメモリカードに入れたWAVファイルは再生できるのだ。どうせAV-LS700側の問題だろう。Flacはどうにも再生できないがそもそもAV-LS700の対応形式にない。

 ルータBHR-4GRVにfolder.jpgを配置してみたがジャケ画像は表示されない。しかし写真カテゴリに分類されないので認識はされている。

 一部の音楽ファイルをMP3 320Kbps(なるべく良い音)でエンコード、ID3タグを1.1で付ける。って程度の運用が可能か。とはいえ、ジャケ画像の問題かあるのでルータBHR-4GRVのNAS化は中止。ファイルサーバのminidlnaに音楽ファイル向けのディレクトリを加える。こっちはfolder.jpgがちゃんとジャケ画像として認識される。

 アイオーデータさん、ID3タグ2.xでちゃんと動けない件とWAVが再生できない件はなんとかするつもりはありますかぁ。Windows Media Playerをサーバにして確認しないと報告もできなさげ。

 ソニーBDP-S5100が気になる。とはいえこの機種を導入するにはテレビとAVアンプのリプレースが必須。


2013.08.13


 今年のはじめ頃か、そろそろ古ぼけてきたCowon D2 4GBのリプレースを考え、ソニーのウォークマンのページを見る。中学生じゃあるまいし、音楽再生にAndroidは不要なのでSシリーズを調べる。あれぇぇストレージ16GBまでしかない、32GBモデルがあったはずだよなぁ、あれぇぇ音楽再生36時間ってなんか短くなってねぇか? 50時間はあったはずだよなぁ。どうやらAndroidウォークマンを売るために現行Sシリーズは大幅にスペックダウンしてしまっている。あらら、こういう下らないことしてる余裕なんてねぇだろ。AndroidウォークマンFシリーズのスペック表を見ると音楽再生25時間。なんじゃこりゃ、Androidとしては長いのかもしれないがウォークマン上位機種としては失格だろ。Fシリーズの再生時間の短さ(Eシリーズ以下)を誤魔化すためにSシリーズをスペックダウンしたとしか思えない。これ、売れてるんですかぁ?

 で、ヨドバシカメラのポータブルオーディオコーナーへ行ってみると、iPodとウォークマン以外の品がほとんどない。なんだかんだ言ってウォークマンは売れ筋なんだなぁと思った次第。とはいえバッテリーが増強された次期Sシリーズが噂される中、現行Sシリーズには全く興味が湧かないのでCowon D2 4GBのリプレースというよりはCreative MuVo Micro N200 1GBの後継としてiriver T9 8GBを買ってきた。安いし。とはいえ再生時間24時間はウォークマンFシリーズ程度。軽くて小さいので良しとする。スペック的には小さかった頃のウォークマンEシリーズ(例えばNW-E044 8GB 再生時間28時間)でも良かったのだが確か音楽ファイル直接コピー非対応のままだったのが最大のネックでそのままこの形状の製品はなくなってしまった。現行Eシリーズは無駄にでかくてしかもストレージ4GBまで。小さいEシリーズには8GBがあったのになぁ。


2013.08.22


 使い始めてすぐにiriver T9の問題点にブチ当たる。ディレクトリにせよアルバムにせよ次に進まない。そのディレクトリやアルバムが終わったら止まるかループするかしか設定できない。なんじゃこりゃ。ググると昔のiriver製品は普通に次に行けたそうだ。ありゃりゃ。iriverの人は誰も自社製品を使ってないってコトですかいな。

 しかたがないのでiriver plus 4とかいう**最低**なソフトをインストールして一つプレイリストを作成。.plaファイルの構造を確認してディレクトリ構成からプレイリストを作るPythonスクリプトを書く。


2013.08.22


Subject: How Old Are Your Ears?

To: Niigata

Date: Fri, 23 Aug 2013 23:15:48 +0900 (JST)


やじうまウォッチで紹介されてた、耳年齢テスト。

http://www.youtube.com/watch?v=VxcbppCX6Rk

画質を1080pに設定して試しましょう。

(画質だけでなく音質も変わるんだろう)


大丈夫、俺ももう15kHzは聴こえない。

ウチの小娘は18kHzは聴こえなかったそうだが、19kHzは聴こえるそうだ。


ようするに、もうオーディオを語れるほど聴こえないってことだ。わはは。

バイオリン(キーキーうるさい)やジャズのシンバル系(シャリシャリうるさい)

が聴けるようになった時点でアウトだったんだろう。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: タブレット

To: Niigata

Date: Mon, 26 Aug 2013 13:02:47 +0900 (JST)


> 初タブレット購入を検討中。

> 渋谷さん、持ってたのkindleだったっけ?


明後日発売と今日発表された Nexus 7 2013 一択。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html

俺も買う予定。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: How Old Are Your Ears?

From: Takeshi Yoneki <ostra@asahi.email.ne.jp>

To: Niigata

Date: Tue, 27 Aug 2013 09:19:22 +0900 (JST)


> おひでさん共々

> 19,000Hzクリア


これはすごい。ウチのママは15kHzまで。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: タブレット

To: Niigata

Date: Wed, 28 Aug 2013 00:18:33 +0900 (JST)


> それしかないくらいか!

> 最大の特徴を上から三つくらい、書いてみて。

> (私にもわかるようにお願いします。)


明日、ヨドバシカメラに受け取りに行くので暫し待たれい。


#迷うならiPadでいいよ、つうか、知らんがな


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 Asus Nexus 7 2013を入手。

 概ね良好だが、一点、問題が発覚。おそらくNexus 7に限らず、最近のAndroidはファイル日付を変更できない。File.setLastModifiedが必ずfalseを返す。書き散らしたテキストをサーバと同期するのにファイル日付を利用しているのだが困った。これは汎用コンピュータとしてかなり致命的。仕方がないので、本来のファイル日付を記録する隠しファイルを使うようにプログラムを改造。ずいぶん前から直ってないのでこれが仕様ってコトなのか? ファイルに対する書き換えが発生したら必ず証拠が残るようにということだろうか? 伝統的にUnixではファイル日付はあまり信頼されてなかった項目ではあるが、やはり困ったもんだ。

 Lenovo Ideapad A1でもファイル日付問題で悩んだがまたかよという気分。


2013.08.30


Subject: Re: タブレット

To: Niigata

Date: Fri, 30 Aug 2013 14:15:20 +0900 (JST)


>> それしかないくらいか!

>> 最大の特徴を上から三つくらい、書いてみて。

>> (私にもわかるようにお願いします。)

>

> 明日、ヨドバシカメラに受け取りに行くので暫し待たれい。


Androidの特徴

1. Appleに魂を売り渡さなくて良い。

Googleには渡すことになるが。

どっちの悪魔と契約するかの究極の選択。

2. 公開されているandroid-sdkで自由にプログラムを書いて動かせる。

iOSは有償の年間契約をしないと実機で動かせない(脱獄すれば別)。

3. Pythonプログラムを実機で書いて実機で動かせる。

かなり高度なポケコンと言える。

iOSはインタプリタが禁止されていて、スクリプト言語がない。

(最近は多少緩和されたそうだが) 


Nexus 7 2013の特徴

1. Jailbreak(脱獄)をGoogleは禁止していない。

Appleは禁止を要求している(米国では適法になったけどね)。

そもそもAndroidではJailbreakと言わず単にroot化と言っている。

自分のマシンの管理者権限なんてあって当然。

Nexusシリーズは、わざわざ簡単にroot化できるどころか、

別のOSも動かせるように作られている。

他のメーカだとroot化の難しいAndroid機も多い。

2. 300ppiを超える解像度。

昔DTPブームを起こしたのがAppleのLaserWriterで、その解像度が

300dpi。ようは液晶画面が80年代のDTP品質の解像度に追いついた

ってこと。しかもLaserWriterはモノクロ2値だが、液晶はカラー

なので実際の表現力はもっと上。7インチだってのにフルハイビジョン

よりピクセル数が多い。

若い人ならA4のPDF文書も読めるんだろう。俺は目が追いつかないが。

3. 台湾Asus製。

おそらく世にあるパソコンの多くの中身がAsus製。

「またAsusの製品を買っちゃたよ」状態。これでウチに現存するAsus製品は

4台。多分ファイルサーバ機も中身はAsusだろうから5台かも。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


Subject: Re: タブレット

To: Niigata

Date: Fri, 30 Aug 2013 23:22:13 +0900 (JST)


> Pythonって調べたら、

> python :うわばみ。一般に大蛇とよばれる大形のヘビの、古くからの俗称。とくに爬\

虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ボア科のヘビをさす。


普通ソコはググるだろ。

語源はモンティ・パイソン。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 iriver T9のFMラジオが予想外に感度良く、録音も綺麗にできた(序盤に音飛びがあったけど)。それがきっかけ。なんとなく思い立ってUSB FMラジオの入手を図る。新宿ビックカメラ、新宿ヨドバシカメラ、新宿ヤマダ電機になく、新宿ソフマップにてプリンストン・テクノロジーのデジ造Radio版II PCA-RCU2を入手。さすがソフマップ。帰ってから調べるともう販売終了製品だった。他の店になかったのはそういう意味か、ソフマップ大丈夫か(いや、大丈夫じゃなかったわけだけど)。

 ケーブルテレビの同軸ケーブルと接続するものの、割とノイズが乗る。DCオフセットも結構ある。AudioFixLiteにDCオフセットを補正する機能を加える。

 PCA-RCU2の最大の問題はLinuxのドライバがないこと。そんなわけで次はサン電子のRDPC-101/Sをアマゾンに注文。

 RDPC-101/Sがどうにもモノラル音声にしかならなかったのだが、ケーブルテレビの同軸ケーブルをやめて付属のアンテナ線を使って色々方向を試すとステレオになった。かなりステレオ判定の感度が厳しいようだ。でもなんでケーブルテレビじゃダメなんだろう。

 RDPC-101/SもPCA-RCU2程ではないが割とノイズが乗り、DCオフセットもある。でもradio-rdpc101.cをビルドすることでlinuxで動くのは重要。これで、Linuxでラジオ予約録音が出来る。

 結局ウチで一番音が良いというかノイズが少ないのはAVアンプのFMチューナーだったりする。予約録音には向かない。


2013.09.01


 RDPC-101/S付属のUSBケーブルはなぜかPC側の方の端子側にしかフェライトコアが付いてない。取り外し可能なフェライトコアの付いたケーブルがあったのでそれを外してRDPC-101/S側にもフェライトコアを付けてみた。変化は、わからん。

 RDPC-101/Sは音程を認識できるノイズ音があるのが良くないが、PCA-RCU2はノイズ音が大きすぎる。RDPC-101/Sのノイズ音がPCA-RCU2より小さいといっても-45dB以上はあるので普通に考えて小さくない。

 音をSound Forge(の廉価版)で見ると、サチってる(音が0dBを超えてて平らになってる部分がある)のがわかる。Linux側で音量を下げても波形の様子は変わらない。デバイス内部でサチってる。PCA-RCU2ではそんなことはないので放送の問題ではない。

 FMラジオ向け単体チューナー製品はもうほとんどラインナップにない。FMラジオは基本的にAVアンプのオマケ扱いなのだろう。とはいえラジオの予約録音のためにAVアンプを用意するのはなんだか本末転倒。現在PCの出力用にラジカセサイズのオーディオ装置を使っているが、それをライン出力付きのミニコンポあたりにリプレースする程度しか方法はないってことだろうか。


2013.09.01


Subject: Re: 今日はごちそうの日かも?

To: Satomi Yoneki

Date: Mon, 02 Sep 2013 14:33:02 +0900 (JST)


>> パパは、早めに帰れますか?

>> 舞ちゃんは、おなかの調子はいかがですか?

>>

>> 消化のよさそうなもので、ちょっとごちそうにしようか。

>> 結婚記念日だから。

>>

>> リクエストあったらどうぞー。


了解。

なるべく。


親父


 秋葉原にハードオフがあると知りとりあえず見物に行く。チューナーはやけに古いフルコンポサイズのアナログ機が1台あるのみ。ソフマップの中古館も見るがチューナーらしきものは一切無い。なんとなくヨドバシカメラに寄る。展示品をアウトレットとして売るコーナーがある。チューナーはなかった。ハイエンドオーディオコーナーを抜け、ローエンドコーナーを見る。ミニコンポも全部入り1台+スピーカーばかり。隅に少しだけアウトレットが置いてある。おぉ、ミニコンポの単体チューナーがあった。値段が書いてない。お店(というかメーカー)の人を呼び、「これ、値段を知りたい」と伝える。暫し待つ。約1万円。買う。

 つくづく引越しでチューナーを捨てたのが悔やまれるのだが、良く考えたらその時点で30年モノ。しかもアナログチューナー。微妙な存在ではあった。いやまぁ、さんざんエアチェックしたし、「モンゴロイドが来るぞ!」もこれで聴いたのではあるが。

 買ってきたアウトレット品はONKYOのFM/AMチューナーT-405FX。マニュアルのコピーライトは2005年。音は普通に良い。ノイズは-60dB程度(ケーブルテレビ接続のNHK-FM)。DCオフセットなんてあるはずもない。オーディオ製品としてのあたりまえがあたりまえに完璧。そういえばウチにあるチューナーは他にはONKYOのAVアンプしかないので、またまたONKYO。中身はMITSUMIだそうだ。

 ビデオ録画をDV装置に移行したことで暇になったTASCAMのUSBオーディオMIDIインターフェースUS-122にT-405FXのオーディオ出力を接続。Linuxで録音可能。結局は一番面白くないパターン(技術的に面白み皆無)になっちまった。


2013.09.03


 夏場、腕時計が臭い。臭うのはミリタリー風の布製のベルト。前回交換したのはいつだろう。ベルトを買いにヨドバシカメラに行く。ふと、安物の腕時計本体を買ってもいいやとカシオのコーナーへ行く。百恵ちゃんファンの私には他の時計メーカーは存在しない。臭いベルトの腕時計もカシオの安物。針もあるデジアナ。

 希望はソーラーと電波だけ。現在の腕時計はソーラーも電波もない。既に数回電池交換している。時刻は週に5秒程度進むのでときどき合わせる必要がある。そういったこともあり、小娘の腕時計を買うときにソーラーも電波も既に安い製品があると気付き、メンテナンスの手間の少なくなる腕時計にリプレースしようかと思っていた。安物コーナーしか見てないが針のある時計でソーラー電波モノはなんだかピンと来るものが無かった。そんなわけで人生初のデジタル時計wave ceptor WV-M120J-1JFを入手。カシオのページで調べると、あれ、調べても載ってない。ググると2007年の製品でおそらく流通在庫のみの旧製品ってことか。wave ceptorシリーズの後継製品は、あれ、wave ceptorシリーズでソーラー電波のデジタルはもう存在しない。えぇぇ? 他のシリーズだとPHYS STW-1000は店頭にあったな、中年親父には厳しいデザインだが。WV-M120J-1JF程度だともう中年親父でもアリの地味目デザイン扱いではなかろうか。G-SHOCK登場前、私が高校生の頃流行っていたデジタル時計のデザインに近い気がする。いや、こんなに円は強調されてなかったかも。


2013.09.12


『スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く』(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/13/news136.html)

 端的に気違いですな。昔パソコンのマウスカーソルに広告を云々という米国企業の記事を読んだことがあるけど、同程度に気違い。もしキャリアがこんなものを入れて端末を売るとしたらKindleのように広告有り版となし版という展開になるんだろうか。広告の通信費用は誰が負担するのだろう(Kindleはアマゾンが負担)。通信費用も含め全費用無料の端末ならばアリだろうけど、おそらくそれでは費用的に成り立たないだろう。通信費用本人負担のまま広告有り版しか提供しなかったらそのキャリアも間違いなく気違い認定だろうなぁ。

 どう考えても広告会社であるGoogleが許可しないけど。


『第13回:インターネットソフトウェア開発企業——リッチメディア広告の“キラーアップ”を開発する:Comet Systems』(http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/sareport/19990514/)

 さすがINTERNET Watch、まだマウスカーソルに広告を云々の記事が残ってる。大手新聞社と違って記事の扱いが適切で嬉しい。

 もちろんこんな企業のWebサイトはリンク切れ。

 Wikipediaに載ってた。『Comet Cursor』(http://en.wikipedia.org/wiki/Comet_Cursor)。スパイウェア。


2013.09.16


Subject: なんか

To: Satomi Yoneki

Date: Sat, 21 Sep 2013 14:10:57 +0900 (JST)


今朝なんか頼まれた気がするんだが内容覚えてない。


ド忘れ親父


 Android 4.3でアプリケーション個別の権限調整ができるようになったと聞いていたが、そんな設定は見当たらなかった。と思っていたがどうやら隠し機能で、Permission Managerというアプリケーションでアクセスできるようになる。基本的には良い方向への変化なんだが、調整できる権限は限られている。おそらく誰もが欲しがるだろうインターネットアクセスの権限が対象外になっている。とはいえ、位置情報の権限を調整できるのは大きい。当分はインターネットアクセスの調整はDroidWallを使うしかないってことか。root化が必要な理由の一つ。

 IdeaPad A1でFirefoxが動きが重かったのだが、Nexus 7 2013でも重い。別にA1の問題ではなかったということか。使うことはなさげ。

 Nexus 7 2013でOpera Mobile Classicのアドレスバーの領域が小さい。小さすぎる。眼鏡を外して舐めるように見ないと読めない。手抜きがバレてますがな。困ったことにOpera Mobile Classicはもうアップデートの予定がない。WebKitの新Operaの人気がなくて再度旧Operaに戻ってくるか、新Operaが旧Operaなみに機能を持てば良いのだが、ともかく現状はOpera Mobile Classicを使うしかない。Opera Mobile Classicにあって他にない、選択肢が他にない機能は色々あるのだが、私が重要視してるのはUserAgentの書き換え。モバイル向けページを見るためだ。と、ここまで書いて思いついた。ググるとChromeのUserAgentを切り替えるChrome UAというアプリケーションがある。iPhoneのフリをさせる。おぉ、いきなり解決。root化が必要な理由がまた増えた。


2013.09.21


 そういえばAndroidはフレームワークにHTMLレンダリング機能があり、標準ブラウザなんかはそれを使ってたから、他にもWebブラウザが色々あると気付く。iLunascapeを入れる。レンダリングエンジンが何かは知らない。UserAgentを変更する機能があるので、モバイル向けはコレでOK。Chromeは元に戻そう。


2013.09.25


 電車で隣の席に座っていた学生服の学生が難解そうな文庫本(岩波文庫?)を読んでいた(俺はSony Readerでミステリを読んでいた)。猛烈な量のタグが張ってあり、その一つに「感情論」と書かれていた。嗚呼、きっと授業で使うんだな、大学生か。

 「感情論」でググると、

 感情論とは (カンジョウロンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

 感情論にならないための6つの方法 - 5セカンズ

 感情論とは - はてなキーワード - はてなダイアリー

 女は感情論でしか話せないって本当? - ソニック速報

 なんで電車で化粧しちゃダメなの?←感情論抜きで論破できる?

 スタバで勉強して何が悪いの?←感情論抜きで論破できない件 - 超まとめ

など所謂「論」でもなんでもない「感情論」がひとしきりリストされた後、10番目にようやく

 Amazon.co.jp: 道徳感情論 (講談社学術文庫): アダム・スミス, 高 哲男: 本

が出てくる。

 Amazon.co.jp: 道徳感情論〈上〉 (岩波文庫): アダム スミス, Adam Smith

は15番目で、

 道徳情操論 - Wikipedia

は16番目。

 頑張れアダム・スミス。


2013.10.02


 ラジオで「少女時代」の「GALAXY SUPERNOVA」を聴く。なんだろう、このポップスを甞め切った作品は。とてもプロの作品とは思えない。韓国人の作る音楽はこんなもんなのか? 英国人の作品にもときどきどこが良いのか全く分からないものがあるが、それの韓国版? 東アジアの音楽傾向は基本的に似てるはずなんだが。

 ウィキペディアを見ると、作詞作曲者にデンマーク人三人と日本人一人が記載されている。おそらく歌詞がカミカオルの担当だろうから(前作の歌詞がカミカオル)、作曲の責任者はデンマーク人だ。韓国人は一切関わってない。ええと、デンマーク版どこが良いのか全く分からないナニかですか? いやいや、単にド素人レベルの作曲だよ。ナニガシ Nordso Schjoldanの二人は兄弟かな、片方はプロデューサなのでもう一人は編曲だろう。となるとMartin Hoberg Hedegaardが作曲だな。1992年生まれの若造か。才能ないよ。

 コレに限らず日本で売ろうとしてるK-POPは作曲面でポップスを甞め切ったようなのが多いような気がしてる。もしかしてデンマーク人の仕事のせいなのか?


2013.10.04


Subject: 吾妻

To: Satomi Yoneki

Date: Fri, 11 Oct 2013 15:33:35 +0900 (JST)


アル中病棟買ったので重複して買ったりしないように。


ひでお


Subject: 鍵

To: Satomi Yoneki

Date: Sun, 13 Oct 2013 16:56:08 +0900 (JST)


駐車場に刺さってた。回収。


パパ


Ubuntuのアップデートマネージャが文句を言うので、何かあるのかとMedibuntuのサイトを見たところ、

The Medibuntu project comes to an end

Written for Medibuntu by Gauvain Pocentek on 2013-09-11

https://launchpad.net/medibuntu/+announcement/11951

だそうで、Medibuntuが終焉を迎えた。

とりあえずはリポジトリからはずす。


2013.10.14


 無線LANアクセスポイントのバッファローWZR-600DHP2を導入し、バッファローWZR2-G108を引退させる。ウチの集合住宅の無線LAN普及率は高いようで、2.4GHz帯はかなり混雑している。ときどきinSSIDerで観察して比較的空いてるチャンネルを設定したりしているが、あまり解決にならない。5GHz帯を導入したことで、暫くは快適になるだろうと思うが、既にウチ以外にも近所で1件導入している。素早いなぁ。


2013.10.15


Subject: Re: MapFan

To: Niigata

Date: Wed, 16 Oct 2013 23:31:56 +0900 (JST)


> 10/16 21:05現在¥800、5GBも容量

> を必要とするらしいので、パス。


まぁ、私は基本的に通信なしでいかに使うかに腐心してますから。

電子手帳 and 電子書籍 and 電卓 and 電子地図。


#地図にスケールがないと気付く。そのうち修正されるだろうけど。


OSTRA / Takeshi Yoneki

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/


 iriverの問題点は、ディレクトリ再生をしていて中断し、次に再生中を指定して続きを再生したときにはもうファイル名を知る方法がないこと。パソコンでシャッフルして連番ファイルを作り、プレーヤーに転送してという運用をしている私にはどうにもならない仕様。あと、再生中のID3情報のうち表示されるのはタイトルのみ。アルバムやアーティスト名は表示されない。いくらなんでも液晶(有機EL)の無駄遣い。当然ファイル名もない。これでは表示のないiPod shuffleと大差ない。

 というわけで、どうやらディレクトリ再生が可能らしいSony WALKMAN NW-S786を買ってきた。容量32GB。iPod nanoはディレクトリ再生できないので私の運用には向かない。いまどき容量16GBという客を舐めた製品だというのは昨年のWALKMANのラインナップと一緒。

 再生中の詳細表示にファイル名が欲しかったがない。BACKボタンで表示されるディレクトリ一覧でカレント表示されるので良しとするか。順序数/ファイル数も表示されるのであまり困ったことにはならなそうだ。でも音楽ファイルを追加してDBを再作成されると関係ないディレクトリを再生していても忘れられてしまう。24時間放置すると電源が切れると取説に書いてあるが、そのときどうなるかは未確認。買ったの昨日ですから。Cowon D2はタッチ液晶を使ったお絵かきツールで簡易に番号を記録して別の音楽ファイルを再生などとしていたが、そういった運用は別のメモ用の何かが必要になる。まぁ、7インチタブ端末に記録するか。純正電卓は電卓としては使わないし。

 ジャケット表示させるにはかなり面倒な作業が必要そうなのが難点。


2013.10.18


 WALKMAN向け音楽管理ソフトMedia Go自体はfolder.jpgやcover.jpgを認識し、既存のMP3ファイルのジャケットとして扱ってくれる。Media Goを使ってWALKMANに転送するとWALKMANでもジャケットになる。Media Goを使うという点を除けばさほどの面倒はない。

 Media GoのUI上プレイリストはPC側のファイルに対して作ったものをWALKMANにコピーすることしかできないが、試しに手書きで.m3uファイルを用意したらちゃんと認識してくれた。ここは素直な作りのようだ。

 驚いたことにMedia Goを使って転送したMP3ファイルの入っているディレクトリ名を、例えば「Kraftwerk」から「00 Kraftwerk」にしてもジャケットは消えなかった。どういう仕組みだろう。まさかとファイルサイズを比べたらWALKMANに入っているMP3ファイルが大きくなっていた。ジャケットファイルを埋め込んでるのかいな。それでファイル転送に異常に時間がかかるのかぁ。

 スクリプトでプレイリストを作る目処も付いたので、全曲持ち歩き(128Kbpsで24GB程度)も可能。ファイルを太らせるんならジャケットは諦めようかなぁ。ジャケットなし前提の表示モードがあるといいんだけどなぁ。


2013.10.23


 俺、情報処理技術者試験が終わったら思いっきり不毛なRPGやるんだ。というわけで、未だWii U向け「ピクミン 3」の開封もしてないのにPSP向け「エルミナージュ」シリーズを3本買ってきた。1は新品、2と3は中古。


2013.10.23


 シャッフル生成スクリプトを.m3u出力向けに改造し、全MP3ファイル24GBをWALKMANに入れる。DB生成フェーズはまだしもうっかり楽曲解析を始めたら終わらない終わらない。充電状態にして寝る。

 WALKMANのプレイリストのリスト画面(内容の方)に順序数がないことに気付く。再生させると「順序数/ファイル数」表示があるので特定の順番から再生させるのは不可能ではない。しかしかなり厳しい。ちゃんと運用できるかしらん。

 ID3TagEditLiteに画像ファイルを埋め込む機能を加える。Media Goの出力するID3タグはID3v2.3で、現WALKMANがID3v2.4を解釈できるかどうかは不明。ID3v2.2の画像は表示される。

 画像ファイルを埋め込んだMP3ファイルをWindows 7のExplorerでドラッグするとアイコンがその画像のサムネールになる。へぇ、そんな機能があったんだ。いやまぁ、ExplorerがID3タグを解釈してるってのは解ってたんだが。

 KraftwerkとKing CrimsonとDevoのMP3ファイルに画像を埋め込んでWALKMANに投入。シャッフルプレイリストのファイル数500が470になる。なんで? .m3uファイル生成後に入れ替えたファイルが同じファイルパスでもプレイリストから脱落するようだ。.m3uファイルをタッチ(日付を最新に)すると無事500に戻る。アクセススピードのためか、何かをDBに記録してるんだろう。

 WALKMANの画像データによるアルバム一覧は画像がないとWALKMANのロゴになる。せめてアルバム名なりを出して貰わないと実用性皆無。


2013.10.25


 新宿の家電量販店のウォークマンコーナーにて

客「ハイレゾ対応の」

説明員「はい」

客「ハイレゾ対応のウォークマンを」

説明員「それでしたら」

...

説明員「ハイレゾを扱うにはやはりスピーカーやアンプもハイレゾ対応のものを」

客「...」


 なんだこのお兄ちゃん。多分メーカー(ソニー)の営業さんなんだろうけど。女の子がプレーヤーのリプレースの相談をしてるときは妙にテンション高い受け答えしてたし。いや、まぁ、わからんでもないが。

 じゃなくて、ハイレゾ対応のスピーカーやアンプだわさ。そりゃ売りたいのは分かるけど、ハイレゾ音源で重要なのはサンプリング周波数でなくてビット数。オーディオ用語で言えばダイナミックレンジ。16bitじゃちょっと足りないって部分だろ。普通のスピーカーやアンプやヘッドホンでも16bitと24bitの違いは分かるだろうよ(20bitと24bitは分かんないだろうけど)。アナログなんだしCDの規格範囲の音しか出ないわけじゃないんだから。

 まぁ、そもそも現代ポップスはひたすらコンプして音圧上げてるから12bitくらいで十分じゃないのか;-p

 ちなみに12bitは昔好んで使ってたVesta Kozoのディレイマシンのビット数。結構ザラザラしてていい感じ。


2013.10.25


「ホーム」へ戻る

「読まなくてもいいよ59」

OSTRACISM CO.

OSTRA / Takeshi Yoneki