●●姫新線●●
ご感想等を是非〔掲示板〕に一言お願い致します。
2021年12月25日撮影
久しぶりに行ってきました。
 |
 |
 |
〔1845D〕 東觜崎-播磨新宮 |
〔1854D〕 播磨新宮-東觜崎 |
〔847D〕 東觜崎-播磨新宮 |
2004年11月29日撮影
非電化の佐用より津山間で撮影したく、撮影場所を探索することにする。
佐用ICを出て、国道R179号線を美作に向かって走る、美作までは朝霧で線路を見つけることができず。
美作でやっと霧も晴れ、周りを見渡すことが出来、そのまま津山に向かい、津山市内でUターンして、
国道より脇道に入り、美作大崎の西側の『吉田の3踏切』で撮影することに、キハ120-340型が津山よりやって来た。
ダイヤを確認、次の列車まで1時間30分ほどあり、西勝間田駅へ向かう、陸橋の下に線路が現れる、
奥に中国自動道路、線路の左側は畑で奥に竹林、なんとのどかな風景、ここで撮ろう。列車が来るまで時間があり、
携帯コンロにてお湯を沸かし、美味しいコーヒをいただき。2カット。
そろそろ昼食の時間。何処で食べよう、仲間が昔行ったことのある、ホルモン焼き屋さんへ、美味しかった。
午後は勝間田駅の交換を撮り、近くののどかな風景を共に撮り、この時期日が沈むのが早いので、
美作へ向かうことに、楢原〜林野の築堤で撮影することに、日の入りを気にしながら場所を探す。
日の入り前に何とか、そろそろ列車が来る、太陽が雲に隠れる、露出が! ! ! 。
 |
 |
 |
 |
〔2826D〕 美作大崎-東津山 |
〔2828D〕 西勝間田-美作大崎 |
〔1881D〕 林野-勝間田 |
〔2831D〕 楢原-林野 |
2004年10月11日撮影
コスモスと列車を撮りたく、コスモス畑を探索するが見つからず。
右側の写真の場所には数年前にはコスモスがいっぱい咲いていたはずですが、
今は無く普通の畑でした。
 |
 |
〔3836D〕 三日月-播磨徳久 |
〔829D〕 三日月-播磨徳久 |