●●北条鉄道●●
2022年06月12日撮影
梅雨入り前にフラワ2000を撮りに行ってきました。
キハ40は今日はお休みでした。
水鏡はいまいちでした。
 |
 |
 |
〔619〕 長駅-播磨横田駅 |
〔620〕 播磨横田駅-長駅 |
〔622〕 播磨下里駅-法華口駅 |
2022年04月03日・06日撮影
キハ40型列車と桜を撮りに行ってきました。
3日は北条鉄道桜祭りが開催されていて、
桜祭りのヘッドマークが付いていました。
6日は交通安全のヘットマークが付いていました。
上枠は6日、下枠は3日の撮影分です。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
〔619〕 播磨横田駅 |
〔620〕 播磨横田駅 |
〔621〕 播磨横田-北条町駅 |
〔622〕 北条町駅-播磨横田駅 |
〔623〕 法華口駅-播磨下里駅 |
〔624〕 田原駅 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〔619〕 網引駅 |
〔620〕 田原駅-網引駅 |
〔621〕 法華口駅 |
〔622〕 法華口駅-田原駅 |
〔623〕 播磨下里駅 |
〔624〕 播磨横田駅 |
〔626〕 北条町駅-播磨横田駅 |
2022年03月19日撮影
五能線にて、昭和54年製造のキハ40型列車が、
今回北条鉄道にて活躍することになり、
3月16日より定期運行になり行ってきました。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〔620〕 田原駅-網引駅 |
〔621〕 田原駅-法華口駅 |
〔622〕 播磨下里駅-法華口駅 |
〔622〕 法華口駅 |
〔623〕 田原駅-法華口駅 |
〔624〕 長-播磨下里駅 |
〔626〕 北条町駅-播磨横田駅 |
2021年03月27日・4月1日撮影
2021年の桜と列車を撮りに行ってきました。
 |
 |
 |
 |
〔619〕 法華口駅 |
〔620〕 長駅 |
〔626〕 法華口駅 |
〔627〕 法華口駅 |
2021年02月05日撮影
新しいホームが出来たので、行って来ました。
昨年[行き違い設備]が完成して、全国発の保安シツテム
『票券指令閉そく式』が採用されています。
運転手さんが通票・通券をICカードリーダーにタッチすることで
信号を開通させることができます。
粟生駅から北条町駅に向かう列車はホーム右側に入り、
ホームで乗客の乗降を確認したのち、ICカードをタッチします。
ICカードをタッチすると、信号が赤から青に変わり、発車します。
列車は原則左側通行ですが、法華口駅の場合は粟生駅への速達性を
重視するため右側通行になっています。
昨年のダイヤ改正で、平日6時から8時代に、法華口駅で
上り・下りの交換が5回されるダイヤになっています。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
法華口駅 |
〔620〕 法華口駅 |
〔621〕 法華口駅 |
カードリーダー 法華口駅にて |
〔621〕 法華口駅 |
〔623〕 法華口-播磨下里 |
2017年10月09日撮影
秋の北条鉄道に行って来ました。
 |
 |
〔620〕 播磨下里-法華口 |
〔620〕 法華口-播磨下里 |